見せる収納と、見せない収納
あえて出しておく。「見せる」収納のポイント
すぐ使いたいものは使う場所でまとめて見せる
外出に必要なものはドアに貼り付け
アクセサリー類はトレイに置くだけ
普段使いの腕時計やアクセサリーなどは、トレイにポンと置くだけ。玄関棚やテレビ横などトレイの定位置を決めてあげるだけで、まとまりのある印象になります。
アイテムセットはバスケットにまとめて
ブランケットなどのあったかアイテムも、バスケットやチェアにまとめておくだけでサマになります。「見せる」収納は、その使いやすさや取り出しやすさも魅力の一つなのです。
お気に入りはインテリアとして飾る
穴埋めはせず、適度に空間を
コレクションのように並べる
フォルムの綺麗なものは、ウォールシェルフに置くだけで、まるで雑貨屋さんのように見栄えが良くなります。調理器具も種類別に並べるだけで、コレクションインテリアを楽しめますね。
「見せない」場所こそ、使い勝手を大切に
ルールは「取り出しやすく、しまいやすい」
収納ボックスは“もの”と“場所”に合ったサイズを選ぶ
ラベリングで場所を定める
アルバムや書類、筆記用具などは、溜めこむと管理に困ることも。そんなときには、ラベリングしたファイルボックスや引き出しへの収納が便利です。
どこに何があるのか明確なため、使いたいときに必要なものがさっと取り出せます。使い終われば、ラベリングされた場所に戻すだけ。
細かいものは探しやすく
同じ収納アイテムでサイズを揃える
バラバラになりやすい薬などは、種類別にまとめて賢く収納。小箱やシガレットケースなど、同じサイズの収納アイテムを活用すれば、バラつかずおさまりが良くなります。
引き出しの中は仕切りを活用する
ひらいた瞬間にガサッ!と中身が動いてしまわないように、引き出しの中は仕切りを上手に活用しましょう。用途に合わせて、サイズの違う仕切り板やケースを組み合わせましょう。
絡まりやすく壊れやすいアクセサリー類は、一つのスペースに一つずつ。大切に使いつづけたいものだからこそ、見えない空間でも丁寧に扱いたいものです。
限られたスペースでは「重ねて」「揃えて」が基本
食器はレギュラーメイン、小さいものはトレイを活用
衣装ケースを揃えてごちゃつきゼロ
オフシーズンのものは最上段へ、普段使いの衣類も、ハンガー収納とボックス収納を使い分けると無駄なく使えますね。半透明や細かい網かごの引き出しなら、必要なものも見つけやすく取り出しもらくらくです。
クローゼットのハンガーは統一させる
種類を揃えたハンガーを選べば、ハンガーの頭やフックが揃う分、余計なスペースができずに服同士の感覚も均一になり、おさまりの良い印象になります。クローゼットを開いたときにスッキリと整頓されていると、服選びや身じたくまで楽しくなりますね。
傘や鍵をはじめ、今の時期ならマスクも、外出の際に必要なアイテムを玄関ドアにまとめておく収納アイデア。フックやマグネットの色味を統一することで、ごちゃついた印象がありません。