怒りっぽくなっていると、気持ちが落ち着かず、周りの人に八つ当たりしてしまったり、不機嫌な声で返事をしてしまったり……。後から、「あんな態度をとるんじゃなかったなぁ。」と後悔しますよね。
でも、自分のイライラとしっかり向き合い、“怒りタイプ”を把握することで、怒りをうまくコントロールすることができるようになります。
毎日の生活をもっと穏やかに優しい気持ちで過ごすために、日々の生活にアンガーマネジメントを取り入れてみませんか?
「アンガーマネジメント」とは?
「アンガーマネジメント(Anger management)」とは、1970年代からアメリカで取り入れられている心理療法プログラム。怒りを予防して、怒りとうまく付き合うための方法です。現在では、セラピーの一環として、また企業などの社内研修でも取り入れられています。
「アンガーマネジメント」を行う上で大切なポイントは、怒ることやイライラすること自体を否定するのではなく、“怒りやイライラは人間の自然な感情”として受け止めることです。“イライラや怒ること自体にはまったく問題はない”ということを理解しましょう。
毎日の生活や職場で、コミュニケーションを円滑に行うための「アンガーマネジメント」を身につけることができれば、周りの人へもいい影響を与え、イライラすることのない自分に自信が持てるようになりますよ。
- 寒さに負けない体を目指す!ゆらぎがちな冬のご自愛ケアキナリノ編集部
怒りを抑える3つの「アンガーマネジメント」
衝動のコントロール
「最初の6秒」をやりすごす
人は怒りを感じた際、最初の6秒に強いアドレナリンが出るといわれています。怒りを感じたらその瞬間に行動するのではなく、ぐっとこらえて、まずその原因についてメモしてみましょう。紙に書かなくても、軽く携帯にメモを取る程度でOKです。今の自分の怒りレベルを数字で書くのもGOOD。
思考のコントロール
「べき思考」をゆるめる
人はつい相手に「~べき」を求めてしまいます。その「~べき」の境界を広げること、ハードルを下げることが大事です。価値観は人それぞれ。自分とは異なることをもう一度認識し、怒る必要がある内容なのかどうかを吟味します。自分と他者との違いを埋めていく努力が必要となる方法です。
行動のコントロール
「できるものだけ」コントロールする
まずは最近怒ったことについて書き出します。「いつまでに」「どのように」「どのくらい変わったら」自分の気持ちが収まるのか?気が済むか?を決めておくことが大事です。
そしてコントロールできない要素については放置します。この「放置する」ことがまさに大事なこと。「諦め」とは違った、「そういうものだ」という受け止めの姿勢が大事なのです。
あなたどのタイプ?自分の“怒りタイプ”を知ろう
イライラや怒りのコントロールといっても、どんな場面でイライラするのかは、人によって違いますよね。アンガーマネジメントを実践する前に、ご自身の「怒りのタイプ」を理解しておくことが大事なポイントになります。みなさんは、どのタイプがあてはまりますか?それぞれ怒りを抑えるコツもご紹介しますので参考になさってくださいね。
正義感が強い真面目な努力家タイプ
自分の考え方に芯があり、日々目標に向かって努力を惜しみません。正義感が強いのが特徴です。正義感が強く真面目な故、ルール違反や規則に従わない人へは怒りを感じます。
怒りを抑えるコツ
自分にも他人にも厳しい完璧主義タイプ
完璧を追求し、常に冷静に物事を判断し、分析します。完璧さを他人にも求めてしまうので、自分にも他人にも厳しくなりがち。優柔不断な人とは上手くいかないことが多いようです。
怒りを抑えるコツ
目立ちたがり屋なリーダータイプ
自分に自信を持ち、リーダー的存在になるカリスマタイプ。人から頼られることが多いです。プライドが高く、人からの評価を気にしてしまうのも特徴です。
怒りを抑えるコツ
自己アピールが得意な前向きパワフルタイプ
向上心が高く、前向き&積極的に挑戦するパワフルタイプ。諦めずに物事を達成させるのが特徴。ただ、自分が“できる”タイプ故、相手の感情を考えるのが苦手。自己主張が強く、自分の意見が通らないとストレスを感じる傾向があります。
怒りを抑えるコツ
柔和で芯のある我が道タイプ
一見、穏やかに見られるタイプですが、自分の意思をしっかりと持っているタイプ。揺らぐことなく、我が道を突き進むタイプです。
怒りを抑えるコツ
慎重で保守的な戦略家タイプ
何事にも慎重派&冷静。保守的なので、冒険は好みません。また簡単に人に心を開きにくく、人に頼ることが苦手。一人で頑張ってしまいすぎるところがあります。
怒りを抑えるコツ
イライラとうまく付き合って毎日を穏やかに♪
「怒り」ってかなりパワーを使いますよね。そのパワーを怒りではない、他のプラスに転じることができれば、毎日の生活をもっともっと快適に過ごす事ができますよ♪毎日の生活をより穏やかに、周りの方との円滑なコミュニケーションをとれるように、そして何より自分を大切にするためにも「アンガーマネジメント」を身につけて、イライラと上手く付き合いましょう!
毎日生活していると、ついイライラしてしまうことがありますよね。そんなネガティブな感情を持っても良いことはないと、わかってはいるけど……イライラしない人なんていないはずです。