家計簿を付け続けることができていますか?
出典:www.instagram.com(@chairsandmiki)
出典:unsplash.com
ここでは、繰り返し失敗した経験から筆者が気付いた「家計管理のコツ」をご紹介します。
分かってはいるけど、続かない…そんな方に、おすすめです!
問>>なぜ家計簿が続かないのか?
答え>>面倒になるから
出典:unsplash.com
いざ張り切って家計簿を付けようと思い立ってもなかなか続かない筆者。何度もトライしては三日坊主に…。
筆者の”家計簿が続かない”パターンは
①張り切って始めたものの、疲れて家計簿を付けられない日が出てくる
②付ける項目が多すぎて、面倒臭くなったりする
③家計簿を付けるのをサボり、レシートが溜まって行く
④するとだんだんと家計簿を開くもの億劫になってくる
という流れが多いです。
問>どうやったら家計簿が続くのか?
>>答え「家計簿はしっかり付けるものという固定概念を捨てる」
おすすめの”ざっくり”付ける家計簿の使い方と家計管理の仕方
家計プランニングノートでざっくりと管理。
家計簿をつけている1番の目的は、
いくらお金が入り、いくら出ていったのか。
きちんと収支を把握し、無駄をなくすため。
という訳で、ズボラ主婦の私が
家計管理のために続けていることは
・毎月の収支を、自作家計簿「家計プランニングノート」にまとめる
・財形貯蓄でごっそり天引貯金
・保険料などは全て年払い
・マイホーム購入まではノーローン生活
レシートを貼っていくだけ、かんたん家計簿
まずこの家計簿の中身は、私のようなズボラな主婦でも続けられるように書き込み式ではなく、レシートを貼っていく形式なんです。
我が家の家計簿の項目は一番よく使う「食費」「日用品費」の2つの項目が中心。
本当はもっと細かく仕分けをするべきだけど、今は確実に継続できるように出来る範囲でまずはやってみる目標を立ててみました。
無印良品のノート+アプリで家計管理
ファスナーケースが便利。
レシートの一時保管場所として。
これまでは、ノートと別々でしたが、
このカバーなら、ノートと一緒に保管できるのが便利です。
家計簿は手書きではなく、スマホのアプリ【Moneybook】を利用しているのですが!
いまはスマホがあればなんでもできてしまう時代。
スマホアプリの【Moneybook】のおかげで家計簿管理は格段に楽になりました。
ドキュメントファイルにお金を分けて管理する。
クリアケースで現金管理!
例えば今月は10万円でやりくりしたいとなると
ケースに10万円入れて「付箋」10枚に
10~1まで数字を書きます。
そして1万円を1枚ケースから抜くたびに、
付箋を1枚外す。
1枚抜くたびに、残りいくらと言うのが
パッと見てわかるので、月半ばで残り3万円
とかになると、ちょっと使い過ぎだ・・・と
お財布のヒモを締められるので、
ザックリと管理したいわたしのような
タイプには、いいのです。
家計簿を付けるのが楽しくなる♪おすすめの家計簿アイテム
ダウンロードできちゃう。便利な家計簿フォーマット
かわいいノートで気分をあげよう。
計算には欠かせない。SHARPの電卓
おわりに。
家計簿を続けるコツは「無理しないこと」。
何を面倒と思うかは人それぞれなので、自分ができる範囲で無理なく家計の管理ができるといいですね。
何を面倒と思うかは人それぞれなので、自分ができる範囲で無理なく家計の管理ができるといいですね。
筆者はできていません!
何度も「費目も多い、書き込む欄も多い丁寧な家計簿」に挑戦して、挫折しています。懲りずに何回も。
筆者と同じように、家計簿にトライして挫折した、という経験がある方は意外と多いのではないでしょうか?
お金の流れがはっきりわかる家計簿は、節約にも貯金にもなりますし大切ですよね。