家族が集うリビングなど、人の出入りが多い場所で使用することが多いカーペット。日頃、掃除機でキレイにしているつもりでも、カーペットには目には見えない埃や食べこぼしなどが多く潜んでいます。
カーペットを清潔に保ちたいけど、洗濯機で丸洗いできないものなどは、どのようにしたらいいのか…そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、様々なカーペットの洗い方をご紹介したいと思います。
カーペットも春夏シーズンに向けて、もうすぐ衣替えの季節です。カーペットをきれいにお掃除して、新しいシーズンを迎えましょう♪
出典: おうちの洗濯機には入らない大き目サイズのカーペットなどには、お風呂の浴槽で行う踏み洗いがおすすめです。
洗う前に、カーペットの洗濯表示をチェックしてから始めましょう!
まず、40度前後のお湯を浴槽に溜めます。ここで気を付けたいのが、お風呂の残り湯を使わないこと。残り湯は雑菌発生の原因になるので、必ず新しいお湯を用意しましょう!
次に、浴槽の中に洗濯用洗剤を入れ軽くお湯をかきまぜ、全体がお湯につかるようにカーペットを浴槽に入れ、1~2時間程、浸け置きします。その後、裏返したり、折ったりしながらを繰り返しながら踏み洗いをし、全体をまんべんなく洗えたら、1度浴槽のお湯を抜き、もう1度新たに新しいお湯を貯めます。
最後は、先程と同じ要領で、今度はすすぎ洗いを行います。それを3~4回程繰り返した後、お湯を抜いた浴槽内で、カーペットを踏み、水気をよく切ります。
出典: 最後に、浴槽などの縁などで少し乾かし、ベランダの物干し竿などに掛けて乾かします。
なお、カーペットが完全に乾ききる前に使用してしまうとカビの発生などの原因にもつながりますので注意しましょう!
近くにあるという方は、コインランドリーを活用するのもおすすめです。
きちんと洗濯表示を確認し、水洗い可能かどうか、乾燥器の使用可能かどうかをチェックしましょう!
また、もうひとつ気を付けたいのが、コインランドリーの洗濯機がカーペット可になっているかを確認することも大切です。本体、カーペットは洗濯機で頻繁に洗う想定で作られていないものがほとんどなので、多少の色あせや色落ちなども頭に入れておきましょう。
特に色落ちしやすいウールやシルク、麻、コットンなどの天然素材やレーヨンなどの合成繊維で織られているカーペットは洗濯機には不向き。ほとんどのカーペットがこれらに含まれる場合が多いので、コインランドリーでカーペットを洗う場合は、事前に色落ちしないことを確認できたもののみを洗うことをおすすめします。
出典: カーペットをクリーニング店におまかせしちゃう!というのもひとつの手。洗う時間が無い人には、とってもお手軽な方法です。
カーペットのクリーニング料金は、記事の種類、面積によって決定されることが多く、一般的なカーペット3畳分なら1万円以下、ちょっと高級なペルシャ絨毯や中国だんつうなどは、1~5万円する場合もあります。
また、自分で引き取り出来ない場合などは送料もかかるので、想像以上に高くつくことも…
まずは、見積を出してもらうことをおすすめします!
食べこぼしなどの急なトラブルには、あわてずに応急処置!
お子さまの食べこぼしや、カレーや醤油、赤ワインやコーヒーなどの落ちにくいシミなどがカーペットに着いてしまった場合の急なトラブル対処法をご紹介したいと思います!
布などを用意し、ポンポンと汚れの部分を軽くたたくようにして、布に水分を吸い取らせて行きます。(固形の汚れは拭き取るようにします。)ちなみに布は、使い古しのタオルや洋服の端切れなどでもOK!
次に、自宅にある台所用洗剤を水に薄め、綺麗な布などに染み込ませ、もう一度汚れの部分をポンポンと叩くようにして汚れを落として行きます。
ポイントとしては、叩く範囲はあまり広がりすぎないように、部分汚れの中心を集中的に軽く叩いて行きましょう!
最後は、洗剤が残らないように固く絞った布で水拭きして終了。
この方法さえ頭に入れておけば、急なトラブルにも慌てずに対処することが出来ますね!
気になる”シミ”にはスチームクリーナーもおすすめ!
出典: 長時間置いてしまった落ちにくい汚れにはスチームクリーナーもおすすめです。高温のスチームをあてることで、汚れが浮き上がり、綺麗に汚れを除去することが出来ます。
出典: 出典: スッキリ!このとおり。
カーペットの頑固な汚れ、あきらめて、新しいカーペットを購入するしかない…そう思っていた人も、おうちにスチームクリーナーあるという方は、是非一度、この方法を試してみてはいかがでしょうか!
こんな小技も!毛足の長いラグにはスリッカーブラシがおすすめ
出典: 毛足の長いカーペット(ラグ)は、犬用のスリッカーブラシで縦横にブラッシングするとふわふわに…。同時に、毛の中からゴミも出てくるので、掃除も出来て一石二鳥です。
出典: こちらの画像はブラッシング前、後の写真。
ブラッシング前は、毛が固まっている所がありますが、ブラシでとかした後はふわふわの手触り&見た目に!
是非、試してみて下さいね。
日常の簡単お掃除で、カーペットを清潔に保ちましょう!
出典: ご紹介してきたカーペット洗いや、シミなどの汚れ対策など、様々な方法がありますが、やはりカーペットを頻繁に洗うのは時間や多少の手間がかかってしまうもの。
そこでおすすめしたいのが、日頃から手軽に出来る簡単な掃除方法を実践することです。
まずひとつめは、カーペットの掃除可能なリビング用洗剤を水で薄め、クイックルワイパーのシートに染み込ませ軽く絞ります。その後、ワイパーに装着し普段フローリングを掃除する要領でカーペットを拭いて行きます。コツとしては、フローリングに比べて優しく拭いて行く程度で行いましょう。この掃除方法で、掃除機だけのお手入れに比べて、より清潔を保つことが出来ます。
もうひとつの方法は、薄めた中性洗剤溶液につけた雑巾を固めに絞り、カーペットの毛並みにそってしっかりと拭いて行く方法。
一通り拭き終わった後は、水で固く絞った雑巾で洗剤が取れるまで拭きあげ、さらにカーペットに洗剤が残らないようにから拭きし、仕上げに毛が起きるようにブラッシング乾燥させれば終了。カーペットが完全に乾かないで使用してしまうと、カビの原因になるので、しっかりと乾燥させるのがポイントです。
おうちにあるもので手軽にお手入れ出来るので、是非、実践してみてはいかがでしょうか!
雑巾を使ったカーペットのお手入れ動画はこちら♪
部分洗いが出来る”タイルカーペット”はお手入れ楽ちん♪
出典: 組み合わせ次第で色々な模様が楽しめるタイルカーペット。
小さなお子様いるご家庭などでは、汚れた部分だけを簡単に剥がして洗える、とても魅力的なアイテムです。
同じ色で揃えるより、違う色で揃えた方が境目が目立ちにくく、お部屋に楽しいアクセントをプラスしてくれます。
出典: また、まとめ買いする時には、使いたいスペースの広さを確認し、何枚必要か、枚数を必ず確認しておきましょう!
カーペットと同様、車のフロアマットも清潔を保ちながら使えたら気持ちいいですよね…。
今日は車を洗車するぞ!という時、車のフロアマットは乾きにくいので、一番最初に行いましょう。
フロアマットには、泥や髪の毛、食べカスなど、沢山の汚れた付着しています。まずは掃除機をかける前に、ひと手間!布団たたきのように裏側かマットを叩き、マットの繊維の奥に入り込んだゴミや埃を落とします。その後、掃除機をかけ、しっかりとゴミを吸い取りましょう。次に台所用の除菌洗剤と、ブラシで汚れをかき出すように洗います。(この時のブラシは、弾力があり、洗車用のブラシのように毛がよくしなるものがおすすめです)
洗った後は、泡が出なくなるまでよく水ですすぎ、風通しのよい場所でよく乾かすせば終了。乾かさないとカビや生乾き臭の原因にもなるので注意しましょう!
出典: 清潔を保ちながら長く使って行きたい”カーペット”。
購入する時は、水洗い可能なカーペットを選ぶというのも、大切なポイントです。1ヶ月~2ヶ月に一度、シーズンごとにと、自分なりのルールを決め、あとは掃除機と日常的に出来る簡単掃除法を取り入れるだけで、カーペットは清潔に使い続けて行くことが出来ます。
もうすぐ春、新しいシーズンにむけて気分も新たに、きれいなカーペットと一緒に暮らしてみませんか!
おうちの洗濯機には入らない大き目サイズのカーペットなどには、お風呂の浴槽で行う踏み洗いがおすすめです。
洗う前に、カーペットの洗濯表示をチェックしてから始めましょう!
まず、40度前後のお湯を浴槽に溜めます。ここで気を付けたいのが、お風呂の残り湯を使わないこと。残り湯は雑菌発生の原因になるので、必ず新しいお湯を用意しましょう!
次に、浴槽の中に洗濯用洗剤を入れ軽くお湯をかきまぜ、全体がお湯につかるようにカーペットを浴槽に入れ、1~2時間程、浸け置きします。その後、裏返したり、折ったりしながらを繰り返しながら踏み洗いをし、全体をまんべんなく洗えたら、1度浴槽のお湯を抜き、もう1度新たに新しいお湯を貯めます。
最後は、先程と同じ要領で、今度はすすぎ洗いを行います。それを3~4回程繰り返した後、お湯を抜いた浴槽内で、カーペットを踏み、水気をよく切ります。