芽吹きの季節に合わたせた『養生ライフ』を始めよう!春の養生法4つのススメ。

芽吹きの季節に合わたせた『養生ライフ』を始めよう!春の養生法4つのススメ。

立春から立夏までの約3ヶ月、この期間は春の養生法を取り入れながら、のびのびと過ごしたい季節です。「養生(ようじょう)」とは、自分の身体の状態や生活環境を見つめて、セルフケアをしていくこと。芽吹きの季節に合わせた「春の養生」を上手に取り入れて、身体を整えていきませんか?今回は「春の養生法」を4つご紹介していきます。難しいことはありません。ぜひ今日から少しずつ生活に取り入れてみてくださいね。2019年02月28日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし習慣生き方リフレッシュ・気分転換季節
お気に入り数335

養生法(ようじょうほう)って何をするの?

芽吹きの季節に合わたせた『養生ライフ』を始めよう!春の養生法4つのススメ。
出典:unsplash.com
「養生法は手間がかかりそう…」そんなイメージを持っていませんか?実は養生は、身体や心をケアするために、自身が日頃から自然と行っていることが多いのです。
例えば寒い日には、身体を温める食べ物や飲み物を私たちは自ずと選んでいます。逆に暑いと感じた時は、水分を取ったり身体を冷ますモノを自然と選んだりしていますよね。
芽吹きの季節に合わたせた『養生ライフ』を始めよう!春の養生法4つのススメ。
出典:unsplash.com
疲れている時は早く寝ようと心がけたり、肩が凝ったと感じたら、ぐるぐると首や肩を回してストレッチする人もいると思います。人は無意識のうちに自身を「ケア」しているのです。
そんな身体を“ケア”する為に行っていることを「養生」と呼びます。
芽吹きの季節に合わたせた『養生ライフ』を始めよう!春の養生法4つのススメ。
出典:unsplash.com
季節に適した養生を行うことで、次のシーズンをより心地よく過ごしていくことができるのです。今回は、ぜひ実践してほしい『春の養生法』を4つピックアップしてご紹介していきます!

春の養生法4つ

春は、鼻や目の不調や頭痛やめまいといった症状が起こりやすい季節と言われています。春の養生法を上手に取り入れて、心地よい身体に導いていきましょう!
出典:unsplash.com

春は、鼻や目の不調や頭痛やめまいといった症状が起こりやすい季節と言われています。春の養生法を上手に取り入れて、心地よい身体に導いていきましょう!

【養生法1】早起きをして、たっぷり朝日を浴びましょう

朝の散歩がオススメ

春の朝日をたっぷり浴びる、朝の散歩を始めてみましょう。
芽吹きの春は、草花など自然界の生き物が育つ季節。新鮮なエネルギー「陽気」が満ちています。散歩でこの陽気をたくさん吸収して、身体の中で巡らせてあげるましょう。きっとやる気や意欲が湧き上がってきますよ。
出典:unsplash.com

春の朝日をたっぷり浴びる、朝の散歩を始めてみましょう。
芽吹きの春は、草花など自然界の生き物が育つ季節。新鮮なエネルギー「陽気」が満ちています。散歩でこの陽気をたくさん吸収して、身体の中で巡らせてあげるましょう。きっとやる気や意欲が湧き上がってきますよ。

近所の公園まで歩いたり、家の近所を一周したり、毎日じゃなくても週末に歩くだけでもOK!無理なくできる範囲で、ストレスを感じず行うことが大切です。身体を動かして新鮮な朝の空気をたっぷり吸い込むことで気持ちが発散され、スッキリとした状態で一日を過ごすことができますよ。
出典:unsplash.com

近所の公園まで歩いたり、家の近所を一周したり、毎日じゃなくても週末に歩くだけでもOK!無理なくできる範囲で、ストレスを感じず行うことが大切です。身体を動かして新鮮な朝の空気をたっぷり吸い込むことで気持ちが発散され、スッキリとした状態で一日を過ごすことができますよ。

外に出れなくても大丈夫◎窓を開けて深呼吸を

朝が苦手だったり、時間がなかったり、ライフスタイルによっては散歩をする時間が取れない人もたくさんいると思います。
そんな時は、窓を開けて大きく深呼吸をしてみるだけも◎目を閉じて、何度か大きく深呼吸を繰り返してからそっと目を開ければ、新鮮な空気に満たされた心地よさを感じることができるはずですよ。
出典:unsplash.com

朝が苦手だったり、時間がなかったり、ライフスタイルによっては散歩をする時間が取れない人もたくさんいると思います。
そんな時は、窓を開けて大きく深呼吸をしてみるだけも◎目を閉じて、何度か大きく深呼吸を繰り返してからそっと目を開ければ、新鮮な空気に満たされた心地よさを感じることができるはずですよ。

【養生法2】いきなり薄着はNG!徐々に春の気候に慣れていきましょう

お昼はポカポカ陽気で気持ちよかったのに、夜はぐっと冷え込む、などの気温差があるのも春の特徴。
春が来た!といきなり薄着にならないように気をつけて過ごしましょう。急な寒さにも対応できるアウターやインナーを活用して、徐々に春の気候に身体を合わせていくことが大切です。
出典:www.instagram.com(@crouka_rakutenichibaten)

お昼はポカポカ陽気で気持ちよかったのに、夜はぐっと冷え込む、などの気温差があるのも春の特徴。
春が来た!といきなり薄着にならないように気をつけて過ごしましょう。急な寒さにも対応できるアウターやインナーを活用して、徐々に春の気候に身体を合わせていくことが大切です。

羽織りやストールで上手に温度調整を

バサッと羽織えるスプリングコートは、気温に合わせて脱ぎ着がしやすいお役立ちアイテム。シンプルなデザインを選べば、どんな洋服にも合わせやすくて便利ですよ。
また、くるくると小さく丸めてバッグに収納できるストールも持っておくと便利なアイテムです。
出典:

バサッと羽織えるスプリングコートは、気温に合わせて脱ぎ着がしやすいお役立ちアイテム。シンプルなデザインを選べば、どんな洋服にも合わせやすくて便利ですよ。
また、くるくると小さく丸めてバッグに収納できるストールも持っておくと便利なアイテムです。

下半身を温めるアイテムを活用

下半身を冷やさないように、インナーに暖かな肌着を着ておくのもいいですね。薄くて暖かい肌着なら、アウターにひびくことなく身体を温められます。
出典:

下半身を冷やさないように、インナーに暖かな肌着を着ておくのもいいですね。薄くて暖かい肌着なら、アウターにひびくことなく身体を温められます。

【養生法3】気分転換上手になりましょう

春はスタートの季節。変化の多いこの時期は、知らず知らずのうちにストレスが溜まってしまいがち。たまには仕事や家のことを忘れて、のびのびと過ごす自分時間をつくって気持ちを発散させてあげましょう。
友達とお喋りを楽しむもよし、ひとりでのんびりと好きな音楽を聴くもよし。気持ちを解放する時間を積極的につくっていきましょう。
出典:unsplash.com

春はスタートの季節。変化の多いこの時期は、知らず知らずのうちにストレスが溜まってしまいがち。たまには仕事や家のことを忘れて、のびのびと過ごす自分時間をつくって気持ちを発散させてあげましょう。
友達とお喋りを楽しむもよし、ひとりでのんびりと好きな音楽を聴くもよし。気持ちを解放する時間を積極的につくっていきましょう。

春にオススメなお茶で簡単リフレッシュ

生活に取り入れやすいハーブティや中国茶。家事や仕事の合間に、ぜひ美味しくいただきましょう♪
春は「ジャスミン茶」や「薔薇茶」といった花茶が、気持ちを巡らせリフレッシュできてオススメです。また「菊花(きっか)茶」は、目の不調に効果が期待できるお茶と言われています。
出典:unsplash.com

生活に取り入れやすいハーブティや中国茶。家事や仕事の合間に、ぜひ美味しくいただきましょう♪
春は「ジャスミン茶」や「薔薇茶」といった花茶が、気持ちを巡らせリフレッシュできてオススメです。また「菊花(きっか)茶」は、目の不調に効果が期待できるお茶と言われています。


香りの力を借りよう

目を閉じて、呼吸とともに香りを吸い込むことで気分をリフレッシュさせましょう。
「ユーカリ」の爽やかな香りで頭をスッキリさせたり、「ラベンダー」の香りで始まりの季節のソワソワした気持ちを落ち着けたり。香りの力を借りて、気持ちを上手に切り替えてあげましょう。
出典:

目を閉じて、呼吸とともに香りを吸い込むことで気分をリフレッシュさせましょう。
「ユーカリ」の爽やかな香りで頭をスッキリさせたり、「ラベンダー」の香りで始まりの季節のソワソワした気持ちを落ち着けたり。香りの力を借りて、気持ちを上手に切り替えてあげましょう。

新しいことに挑戦してみよう

春はやる気や意欲が湧いてくる季節です。
「前からやりたいと思っていたことをやってみようかな」「知らない駅で降りて散歩してみたいなぁ」そんな心の声を大切にしましょう。やりたいことを書き出してワクワクするだけでも気分転換できますね。「やらなくちゃ!」ではなく、無理せずやってみよう、行ってみようと思うことが大切ですよ◎
出典:unsplash.com

春はやる気や意欲が湧いてくる季節です。
「前からやりたいと思っていたことをやってみようかな」「知らない駅で降りて散歩してみたいなぁ」そんな心の声を大切にしましょう。やりたいことを書き出してワクワクするだけでも気分転換できますね。「やらなくちゃ!」ではなく、無理せずやってみよう、行ってみようと思うことが大切ですよ◎

【養生法4】『甘味』と『旬の野菜』をいただきましょう

春は「雑穀」や「野菜」などの自然な甘味を多く取りましょう。自然な甘味は消化吸収の働きをサポートして元気を与えてくれます。また旬の野菜をたっぷり食べて、身体にエネルギーを届けてあげましょう。
出典:unsplash.com

春は「雑穀」や「野菜」などの自然な甘味を多く取りましょう。自然な甘味は消化吸収の働きをサポートして元気を与えてくれます。また旬の野菜をたっぷり食べて、身体にエネルギーを届けてあげましょう。

「自然な甘味」

山芋やハトムギの甘味は、胃の働きを助けてくれるのでこの季節に取りたい食材です。また春キャベツやアスパラ、ニンジンなど甘味のある野菜もオススメですよ。
出典:

山芋やハトムギの甘味は、胃の働きを助けてくれるのでこの季節に取りたい食材です。また春キャベツやアスパラ、ニンジンなど甘味のある野菜もオススメですよ。

ふわふわ山芋とはと麦のリゾットスープ by 神田 美紀 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

「旬の野菜」

春野菜、菜の花の苦味は冬に溜まった老廃物の解毒が期待できます。身体を温めてくれるニンニクと一緒に食べて、巡りの良い身体を作っていきたいですね。
出典:

春野菜、菜の花の苦味は冬に溜まった老廃物の解毒が期待できます。身体を温めてくれるニンニクと一緒に食べて、巡りの良い身体を作っていきたいですね。

【STAUB】菜花のペペロンチーノ仕立て by バリ猫ゆっきー(吉田由季子) | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

春の養生ライフを取り入れて心地よい毎日を♪

春の養生法をご紹介しました。季節に合わせて自分の身体をセルフケアしてあげることで、次の季節を心地よく元気に過ごすことができます。できそうなことから無理なく取り入れて、のびのびと春の養生ライフを楽しんでくださいね。
出典:unsplash.com

春の養生法をご紹介しました。季節に合わせて自分の身体をセルフケアしてあげることで、次の季節を心地よく元気に過ごすことができます。できそうなことから無理なく取り入れて、のびのびと春の養生ライフを楽しんでくださいね。

Crouka on Instagram: “- お出かけしたくなる♪ 春まで使えるダントンのフードコート - ・ ・ あたたかな日差しをかんじることができる季節まで、 あと、もうしばらく。 ・ 今、このタイミングでほしくなるのは 春を楽しむことができるコート。 ・ お気に入りのコートがあれば…”
maillot Americana dahl'ia AURALEE Needles Veritecoeur TOUJOURS THE NORTH FACE unfil ストラトなどの レディース 通販・販売 SARO
パンと日用品の店 わざわざ
cdc generalstore

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー