親子で一緒に片付けするメリットって?
家族の気配が感じられる場所にキッズスペースを
リビング学習には整理整頓しやすい家具を
引き出しを「仕切る」だけで整理整頓しやすく
ワゴンタイプの棚で片付けがスムーズに
子ども目線で「低めの家具」を選ぶのがポイント
増える本をすっきり収納するには?
幼児のお子さんなら「フェイスアウト」収納を
かさばるおもちゃはボックスにまとめて
カラーボックスと組み合わせても
ボックスに入れるだけなら楽ちん
入れるものに合わせてサイズ選びを
入れるだけ。シンプルな動作が上手くいくポイント
1カテゴリに1ボックスの収納を
出したら戻す習慣づけに
楽しみながら整理収納できるのが一番!
素敵な画像のご提供、ありがとうございました。
成長とともに増えていく、おもちゃや本など「子どもの持ち物」。その収納に頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか?
しかし大人目線の収納では、お子さん自身の「片づけ力」が身に付かないことも。そこで意識したいのが、お子さんが自分で片づけることができる「仕組みづくり」です。親子で一緒に片付けしたくなる収納なら、ものを大切にする心を育み、何がどこにあるのか管理できる力が身に付きそうですね。持ち物を把握し管理できる力は、将来学習や仕事にも直結する能力。それは、親が子どもに伝えられる、大切な「ギフト」のひとつかもしれません。