でも、望むことの全てが思い通りにいくことは…とても難しいですよね。自分の力不足だけでなく、家族や周囲の人間関係、環境の変化など外的要因も多くあるのではないでしょうか。
何事にも動じないタフさを手にするために
想定外のことが起こった時、うまく対処できますか?自分の思い通りにならないことをきちんと受け止められないと、次への一歩がなかなか踏み出せません。
思い通りじゃないからといって全てを投げ出すことも、できませんよね。想定外を受け入れてなんとか擦り合わせをし、その時々で最善の道を進むしかありません。
ならば、どんな想定外をも受け止め、自分らしく生きていくために必要なこととはなんでしょうか。それは、何者にも影響されることのない「タフさ」なのかもしれません。その「タフさ」とは、どのように手に入れるものなのでしょうか。
体力をつける
まずは体力的にも精神的にも強いことが必要です。常に全力でなくともここぞという時に出せる体力を持ち、集中できる力をつけたいところです。
体の健康は精神の健康にも繋がっていますよね。体が弱ってくると心も弱くなってしまいます。変化が大きく忙しい時こそ睡眠や食事に気を配りましょう。
こうありたいというビジョンを明確に持つ
最終的に自分はこうありたい、というビジョンが明確だと、どんな想定外が起こったとしても自分のやるべき事がしっかり見えてきますよね。
どんな状況であってもそれに振り回されることなく、自分のビジョンに向かってその時々で最善の方法を選択できるのは強みではないでしょうか。
自分の力を信じる
"どんなことが起こっても自分なら乗り越えられる"と信じることは大きな力になります。それは、たった一人で全てを解決できる、ということではありません。
誰かに頼ったり、時には弱音を吐くことがあるかもしれません。でも、心の奥底で自分の力を信じていれば、投げ出すことなく、最終的に自分の判断で乗り切ることができるでしょう。
ネガティブ要素を気にしない
ネガティブなところにばかり目を向けていると、前向きに考えること自体が難しくなってしまいます。全体を広く見通し、他の面でネガティブ要素をカバーしようとする視野が必要です。
広い視野を持つと、今までは気づかなかった考え方や方法が見えてくるでしょう。「〜が足りない、〜が無い」と逃げ道を探すような言い訳は、タフさとは程遠いですよね。
臨機応変さを持つ
想定外というだけあってその変化は突然訪れます。それは、自分起因もあれば外的要因のこともあるでしょう。そんな時、いつまでも「どうしてこうなったんだろう」と考えていては前に進めません。
気持ちと頭を素早く切り替えて、ならばどうすべきか、ということを懸命に考える臨機応変さは大切です。「今まで」にこだわりすぎす、新しい目線を持つ事が大切です。
おわりに
何があっても何度でも立ち上がれるような「タフさ」、手に入れたいですね。でも、タフであることにも限度があります。特に責任感によって「〜しなくてはいけない」というプレッシャーを抱えている時は要注意。
いつもいつも前向きでなくてもいいのです。落ち込む事があっても弱音を吐く事があっても、最終的にまた立ち上がることができる「タフさ」を自分の中から引き出してみませんか?
私ちは誰しも、若い頃はもちろん歳を重ねても「自分はこうなりたい、こうありたい」という希望を持っていると思います。希望を持つことが、いつまでも輝やくための秘訣とも言えるのではないでしょうか。