デンマークの「ヒュッゲ」から学ぶハッピーライフ~幸せへのヒント10

デンマークの「ヒュッゲ」から学ぶハッピーライフ~幸せへのヒント10

欧米を中心に注目を集めている「ヒュッゲ」という言葉を聞いたことはありませんか?イギリスではヒュッゲブームが起こって、2017年の注目キーワードになったそう。「ヒュッゲ」とはデンマーク人が大切にしている時間の過ごし方や心の持ち方を表す言葉。日本は物質的に豊かで治安もよく世界的にみると恵まれている環境なのに「今とても幸せだ!」と自信をもって答えられる人はどれだけいるでしょうか?今回は、幸福度が高いデンマークの「ヒュッゲ」から幸せのヒントを学び、日本の生活の中にどう取り入れられるかを考えてみました。2018年04月15日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし生き方幸せ丁寧な暮らし北欧
お気に入り数4803

デンマークは幸福度が高い幸せの国?

デンマークは世界幸福度調査で2012年、2013年、2016年と第1位にランクインしています。2017年はノルウェーに次ぐ2位で、日本は51位という結果。
ほとんどの国民が今とても幸せだと感じているなんて凄いですよね。

※世界幸福度調査は、国連により2012年から毎年3月20日に150以上の国や地域を対象に行われ、世界幸福度報告書としてランキングが発表されます。
出典:unsplash.com

デンマークは世界幸福度調査で2012年、2013年、2016年と第1位にランクインしています。2017年はノルウェーに次ぐ2位で、日本は51位という結果。
ほとんどの国民が今とても幸せだと感じているなんて凄いですよね。

※世界幸福度調査は、国連により2012年から毎年3月20日に150以上の国や地域を対象に行われ、世界幸福度報告書としてランキングが発表されます。

デンマークは税金が高いけれどその分社会保障がとても手厚く、医療費も無料、教育費も大学まで無料なのだとか。
だから「将来が不安だからお金を貯めておかなくては」「子供の養育費の為に働かないと」と日本人にありがちな考えにはならないのかもしれませんね。
出典:www.pexels.com

デンマークは税金が高いけれどその分社会保障がとても手厚く、医療費も無料、教育費も大学まで無料なのだとか。
だから「将来が不安だからお金を貯めておかなくては」「子供の養育費の為に働かないと」と日本人にありがちな考えにはならないのかもしれませんね。

また、女性の社会進出や出産後の社会復帰などジェンダー平等の先進国としても有名です。女性が安心して働ける環境が整えられているのは素晴らしいことですよね。
出典:www.flickr.com(@Johan Wieland)

また、女性の社会進出や出産後の社会復帰などジェンダー平等の先進国としても有名です。女性が安心して働ける環境が整えられているのは素晴らしいことですよね。

でも、それらの背景だけで常に幸福度ランキングで世界1位、2位を獲得し続けるでしょうか?そこにはデンマーク人ならではの「ヒュッゲ」が深くかかわっているように思えます。「ヒュッゲ」から幸せのヒントを学んでいきましょう。
出典:stocksnap.io

でも、それらの背景だけで常に幸福度ランキングで世界1位、2位を獲得し続けるでしょうか?そこにはデンマーク人ならではの「ヒュッゲ」が深くかかわっているように思えます。「ヒュッゲ」から幸せのヒントを学んでいきましょう。

「”HYGGE” ヒュッゲ」ってどういうこと?

デンマーク語の“HYGEE”(ヒュッゲ)とはデンマーク人がとても大切にしている、時間の過ごし方や心の持ち方を表す言葉です。

日本語ではぴったりくる言葉が難しいのですが、ほっとくつろげる心地よい時間、またはそんな時間を作り出すことによって自然と生まれる幸福感や充実感、そして暮らしを楽しむ姿勢とも呼べるかもしれません。
出典:unsplash.com

デンマーク語の“HYGEE”(ヒュッゲ)とはデンマーク人がとても大切にしている、時間の過ごし方や心の持ち方を表す言葉です。

日本語ではぴったりくる言葉が難しいのですが、ほっとくつろげる心地よい時間、またはそんな時間を作り出すことによって自然と生まれる幸福感や充実感、そして暮らしを楽しむ姿勢とも呼べるかもしれません。

冬が長く夜も長い、気候的に恵まれているとは言いにくいデンマーク。でも、その環境の中で暮らしを楽しみ、幸せな心の状態を生み出している「ヒュッゲ」。

デンマークの人達の気質や文化、考え方など、「ヒュッゲ」を感じる具体的なヒントをあげて、日本でどう取り入れていけばいいかを考えてみませんか?
出典:

冬が長く夜も長い、気候的に恵まれているとは言いにくいデンマーク。でも、その環境の中で暮らしを楽しみ、幸せな心の状態を生み出している「ヒュッゲ」。

デンマークの人達の気質や文化、考え方など、「ヒュッゲ」を感じる具体的なヒントをあげて、日本でどう取り入れていけばいいかを考えてみませんか?

「ヒュッゲ」に習う、幸せのヒント10

ヒント1 家族や友人との時間を大切にする

デンマークの人は家族はもちろん友人や隣人との繋がり、絆をとても大切にします。

一人の状態で「ヒュッゲ」ということもなくはないのですが、人と共有する時間や空間から生まれる心地よさの方が「ヒュッゲ」と表現するのにピッタリくるようです。

家族で過ごす時間を大切にすることはもちろん、友人や近隣の人を招いてホームパーティもよく開かれるのだそう。
出典:unsplash.com

デンマークの人は家族はもちろん友人や隣人との繋がり、絆をとても大切にします。

一人の状態で「ヒュッゲ」ということもなくはないのですが、人と共有する時間や空間から生まれる心地よさの方が「ヒュッゲ」と表現するのにピッタリくるようです。

家族で過ごす時間を大切にすることはもちろん、友人や近隣の人を招いてホームパーティもよく開かれるのだそう。

近隣の人も含めてのホームパーティは、近所付き合いが希薄になっている日本ではハードルが高いかもしれませんね。

でも、家族や気の置けない友人とわいわいと食事を囲む機会を増やすことで「ヒュッゲ」を感じられそう。

冬なら鍋を囲む、これからの季節なら手巻き寿司などがいいですよね。どちらも素敵な日本の食文化です。
出典:

近隣の人も含めてのホームパーティは、近所付き合いが希薄になっている日本ではハードルが高いかもしれませんね。

でも、家族や気の置けない友人とわいわいと食事を囲む機会を増やすことで「ヒュッゲ」を感じられそう。

冬なら鍋を囲む、これからの季節なら手巻き寿司などがいいですよね。どちらも素敵な日本の食文化です。

Teema スクエアプレート ・ プラターロング、ワイド iittala | scope

ヒント2 時間の流れを意識する

デンマークの人は残業をしないそうです。朝は7時頃から働き始め、夕方16時頃には業務を終え、その後の時間を大切に使うそう。家に帰ってわいわいと過ごす「ヒュッゲ」を楽しみます。

自分の時間がゆったりととれれば、心にも余裕が生まれ、時間の流れを意識しながら生活できそうですね。
出典:www.pexels.com

デンマークの人は残業をしないそうです。朝は7時頃から働き始め、夕方16時頃には業務を終え、その後の時間を大切に使うそう。家に帰ってわいわいと過ごす「ヒュッゲ」を楽しみます。

自分の時間がゆったりととれれば、心にも余裕が生まれ、時間の流れを意識しながら生活できそうですね。

残業などで仕事の拘束時間が長く、家族の協力が得られにくい環境での家事や育児で忙しくなりがちな日本の女性の多くは、時の流れを意識することを忘れがちになっているのかも。

でも、日本には春夏秋冬という四季あり、それにちなんだ風習、例えば端午の節句、七夕、お盆、お月見などがあります。

その時期の飾りをどこかに簡単に置いてみるなど、忙しい中でも負担をかけずに出来ることのなかで、季節の移ろいを感じ、時間の流れを意識してみるのもいいかもしれません。
出典:www.instagram.com(@holon_)

残業などで仕事の拘束時間が長く、家族の協力が得られにくい環境での家事や育児で忙しくなりがちな日本の女性の多くは、時の流れを意識することを忘れがちになっているのかも。

でも、日本には春夏秋冬という四季あり、それにちなんだ風習、例えば端午の節句、七夕、お盆、お月見などがあります。

その時期の飾りをどこかに簡単に置いてみるなど、忙しい中でも負担をかけずに出来ることのなかで、季節の移ろいを感じ、時間の流れを意識してみるのもいいかもしれません。

初節句の五月人形選び| シンプル+スッキリ=ラクチンなくらし

ヒント3 無理をしない 見栄をはらない

デンマーク人は飾らない、気取らない気質、国民性なんだそう。一見冷たい印象を持たれがちですが、付き合えば付き合うほどフレンドリーに接してくれます。

ホームパーティをよくするデンマークですが、ゲストもお客として招かれるというより、料理を作るところから参加するのが普通。
出典:www.pexels.com

デンマーク人は飾らない、気取らない気質、国民性なんだそう。一見冷たい印象を持たれがちですが、付き合えば付き合うほどフレンドリーに接してくれます。

ホームパーティをよくするデンマークですが、ゲストもお客として招かれるというより、料理を作るところから参加するのが普通。

これが日本だと「家に呼ぶには片付けないといけない」「出す料理はどうしよう」となりますが、そこにはいつもキレイにしている、料理上手だと思われたいという見栄も少し見え隠れしますよね。

素の自分を見せることが、素の付き合いに繋がるという思考のデンマーク人。ホームパーティからも無理をしない姿勢が垣間見れます。日本人も、見栄をはらず時には手抜きをするくらいがいいのかもしれません。
出典:unsplash.com

これが日本だと「家に呼ぶには片付けないといけない」「出す料理はどうしよう」となりますが、そこにはいつもキレイにしている、料理上手だと思われたいという見栄も少し見え隠れしますよね。

素の自分を見せることが、素の付き合いに繋がるという思考のデンマーク人。ホームパーティからも無理をしない姿勢が垣間見れます。日本人も、見栄をはらず時には手抜きをするくらいがいいのかもしれません。

ヒント4 自然を身近に感じる

冬が長いデンマークですが、その分夏は思い切り外の生活も楽しみます。ピクニックやバーベキューなど自然を身近に感じながら「ヒュッゲ」な時を過ごします。

また、デンマークでは車の登録料が高いこともあり自転車に乗る人が多数。日々、風を体で感じながら通学や通勤をするんだそう。
出典:unsplash.com

冬が長いデンマークですが、その分夏は思い切り外の生活も楽しみます。ピクニックやバーベキューなど自然を身近に感じながら「ヒュッゲ」な時を過ごします。

また、デンマークでは車の登録料が高いこともあり自転車に乗る人が多数。日々、風を体で感じながら通学や通勤をするんだそう。

日本でも自然を身近に感じる工夫は色々とできそうですね。都心であまり自然が豊かでないという環境の人も、家の中に季節の花や緑を飾ってみてはいかがでしょう?桃や桜などは日本ならではの季節を感じる花ですね。
この商品を見る
出典:

日本でも自然を身近に感じる工夫は色々とできそうですね。都心であまり自然が豊かでないという環境の人も、家の中に季節の花や緑を飾ってみてはいかがでしょう?桃や桜などは日本ならではの季節を感じる花ですね。

【楽天市場】Kahlerオマジオグラスフラワーベース:KOZLIFE

ヒント5 物を大切にする

デンマーク人は家で過ごす時間が長いことからか、椅子をとても大切にするそう。

選ぶ時もとても長い時間をかけてじっくり選びます。時には1時間くらい座って決めることも。自分にとって一番リラックスできる場所となるので妥協はしません。そのかわり、選んだ椅子はとても大切に扱い長く使います。

気に入った物は代々受け継いでいることも。物からも「ヒュッゲ」を感じることができます。
出典:unsplash.com

デンマーク人は家で過ごす時間が長いことからか、椅子をとても大切にするそう。

選ぶ時もとても長い時間をかけてじっくり選びます。時には1時間くらい座って決めることも。自分にとって一番リラックスできる場所となるので妥協はしません。そのかわり、選んだ椅子はとても大切に扱い長く使います。

気に入った物は代々受け継いでいることも。物からも「ヒュッゲ」を感じることができます。

日本でも毎日使うものは、じっくり選び長く使う姿勢は見習いたいですね。

日本人ならば、ほぼ毎日お米を食べたりお味噌汁を飲む習慣があるはず。今使っているお茶碗やお椀を見直して、じっくりお気に入りを選び、食事の時にふっと心が和む一瞬を大切にするのもいいですね。
出典:

日本でも毎日使うものは、じっくり選び長く使う姿勢は見習いたいですね。

日本人ならば、ほぼ毎日お米を食べたりお味噌汁を飲む習慣があるはず。今使っているお茶碗やお椀を見直して、じっくりお気に入りを選び、食事の時にふっと心が和む一瞬を大切にするのもいいですね。

我戸幹男商店[MATEVARI]椀 - 北欧と雑貨のハシュケ【hushykke】

ヒント6 心地いい空間作りを心掛ける

デンマークでは昼夜問わずキャンドルを灯す習慣があります。炎を灯すだけでほのかな明るさと温かみが生まれ、食卓も心地いい空間に。

もちろん、食卓だけでなく玄関やリビング、寝室など様々な場所でも使います。キャンドルは生活の一部となっており、なくてはならない存在なんだそう。
出典:

デンマークでは昼夜問わずキャンドルを灯す習慣があります。炎を灯すだけでほのかな明るさと温かみが生まれ、食卓も心地いい空間に。

もちろん、食卓だけでなく玄関やリビング、寝室など様々な場所でも使います。キャンドルは生活の一部となっており、なくてはならない存在なんだそう。

Cabernet Candlestick Holmegaard | scope
日本ならではの心地いい空間と言えば、和室ではないでしょうか? だいたいどの家にも畳のスペースがありますよね。

最近では使い方に悩むという声もある和室ですが、裸足で感じる畳の感触、い草の香り、和の雰囲気、いつでもゴロンと横になれる場所。それらは日本人だからこそ感じる心地よさとも言えます。意識して和室を楽しんでみるのもおすすめです。
出典:

日本ならではの心地いい空間と言えば、和室ではないでしょうか? だいたいどの家にも畳のスペースがありますよね。

最近では使い方に悩むという声もある和室ですが、裸足で感じる畳の感触、い草の香り、和の雰囲気、いつでもゴロンと横になれる場所。それらは日本人だからこそ感じる心地よさとも言えます。意識して和室を楽しんでみるのもおすすめです。

ヒント7 ミニマムに暮らす

デンマーク人はミニマリスト。必要なものを追求するという文化が根付いているんだそう。

余計なものは持たない、でも全て捨てるという訳ではなく先程の椅子のように必要なものにはお金を惜しまないそう。

これは、家の中にもあらわれていて、日本とほぼ家の広さが変わらないデンマークですが、スッキリとしているので広く感じます。

結果、お気に入りのこだわり抜いた物に囲まれる家に。大切に使うからこそ愛着が湧き、心地いい空間になっていくという、素敵なスパイラルが生まれます。
出典:unsplash.com

デンマーク人はミニマリスト。必要なものを追求するという文化が根付いているんだそう。

余計なものは持たない、でも全て捨てるという訳ではなく先程の椅子のように必要なものにはお金を惜しまないそう。

これは、家の中にもあらわれていて、日本とほぼ家の広さが変わらないデンマークですが、スッキリとしているので広く感じます。

結果、お気に入りのこだわり抜いた物に囲まれる家に。大切に使うからこそ愛着が湧き、心地いい空間になっていくという、素敵なスパイラルが生まれます。

ヒント8 手作りのぬくもりを感じる

デンマークでは冬が長く厳しいことから、母親が子供たちに、または祖母が孫たちにセーターや靴下を手編みして着せていることも多いそう。
手作りならではのぬくもりや温かみは、心を豊かにしますよね。これも幸せを感じる「ヒュッゲ」に繋がります。
出典:unsplash.com

デンマークでは冬が長く厳しいことから、母親が子供たちに、または祖母が孫たちにセーターや靴下を手編みして着せていることも多いそう。
手作りならではのぬくもりや温かみは、心を豊かにしますよね。これも幸せを感じる「ヒュッゲ」に繋がります。

セーターを編むのはハードルが高いと思う人は多そうですね。でもお母さんの手作りは子供にとっても嬉しいもの。簡単なキットでレッスンバッグなどを作るのはどうですか?喜ぶ顔を想像しながら作る時間は心を豊かにしてくれそうです。

手作りがどうしても苦手という人は、逆にお子さんが手作りした作品や絵を部屋に飾るのもおすすめ。それだけで温かみのある空間になります。
出典:

セーターを編むのはハードルが高いと思う人は多そうですね。でもお母さんの手作りは子供にとっても嬉しいもの。簡単なキットでレッスンバッグなどを作るのはどうですか?喜ぶ顔を想像しながら作る時間は心を豊かにしてくれそうです。

手作りがどうしても苦手という人は、逆にお子さんが手作りした作品や絵を部屋に飾るのもおすすめ。それだけで温かみのある空間になります。

1mで作れる入園グッズ4点セット:ringonomori/グリーン

ヒント9 仕事に縛られない

デンマークの人はワーク・ライフ・バランスを取るのが非常に上手です。仕事に対するモチベーションもお金や出世などよりも、自分の仕事が好きだと感じ、自主性を持って働いている人がほとんど。

また、どれほど収入を増やしたとしても、ある一定額に達すれば半分が税金で徴収されるシステムになっています。納税額を高くすることで国家の福祉を充実し貧富の差を生じにくくさせているため、必死に「お金をもうけなくちゃ」となる必要がないことも大きな要因のよう。
出典:unsplash.com

デンマークの人はワーク・ライフ・バランスを取るのが非常に上手です。仕事に対するモチベーションもお金や出世などよりも、自分の仕事が好きだと感じ、自主性を持って働いている人がほとんど。

また、どれほど収入を増やしたとしても、ある一定額に達すれば半分が税金で徴収されるシステムになっています。納税額を高くすることで国家の福祉を充実し貧富の差を生じにくくさせているため、必死に「お金をもうけなくちゃ」となる必要がないことも大きな要因のよう。

先進国の中でも社会保障が充実しているといわれる日本ですが、税金によって富の再分配が徹底されていて将来の不安がないデンマークに比べると、働く環境はちょっとシビアかもしれません。

でも見習える点もあるはず。朝早くから仕事を始めて早く帰る。この姿勢は日本でも取り入れられそうですね。

夜に残業をするより、早起きして早くから仕事を始めれば、帰宅時間も早まるはず。帰ってからの時間がたくさんとれれば生活に豊かさを感じる瞬間も増えそうです。
出典:unsplash.com

先進国の中でも社会保障が充実しているといわれる日本ですが、税金によって富の再分配が徹底されていて将来の不安がないデンマークに比べると、働く環境はちょっとシビアかもしれません。

でも見習える点もあるはず。朝早くから仕事を始めて早く帰る。この姿勢は日本でも取り入れられそうですね。

夜に残業をするより、早起きして早くから仕事を始めれば、帰宅時間も早まるはず。帰ってからの時間がたくさんとれれば生活に豊かさを感じる瞬間も増えそうです。

ヒント10 今あるものに感謝する

デンマークの人たちは今あるものに感謝する能力に長けていて、今の状況に満足している人が多いんだそう。
厳しい気候の中でも、家での過ごし方を工夫したり、生活の中で小さな幸せ見つけて楽しんでいます。その姿勢こそが幸せを感じる最大のポイントかもしれません。
出典:unsplash.com

デンマークの人たちは今あるものに感謝する能力に長けていて、今の状況に満足している人が多いんだそう。
厳しい気候の中でも、家での過ごし方を工夫したり、生活の中で小さな幸せ見つけて楽しんでいます。その姿勢こそが幸せを感じる最大のポイントかもしれません。

日本では、今あるものは当たり前だと思っていて、不平不満や自分の足りない所ばかりに目がいきがちな人が多そうですが、現状の中で感謝できることを見つけることから始めてみるのもいいですね。

何かモノや評価を得て満足ということではなく、小さなことでも感謝する、日常の何気ない時間を愛おしく思う、そんな心のあり方が幸せに近づく一歩かもしれません。
出典:unsplash.com

日本では、今あるものは当たり前だと思っていて、不平不満や自分の足りない所ばかりに目がいきがちな人が多そうですが、現状の中で感謝できることを見つけることから始めてみるのもいいですね。

何かモノや評価を得て満足ということではなく、小さなことでも感謝する、日常の何気ない時間を愛おしく思う、そんな心のあり方が幸せに近づく一歩かもしれません。

幸せは自分で見出すもの

いかがでしたか?「ヒュッゲ」を意識して生活することは、日常の小さな幸せを意識することに繋がります。
デンマークの人は「ヒュッゲ」が根底にあることで、日々丁寧に、感謝して暮らしている印象を受けます。

その姿勢こそが幸せに生きるポイントなのかもしれません。今置かれている自分の環境の中で、幸せを感じる瞬間を大事にすることを心がけてみませんか?

心の在り方ひとつで誰しもが幸せになれるのではないでしょうか。
出典:unsplash.com

いかがでしたか?「ヒュッゲ」を意識して生活することは、日常の小さな幸せを意識することに繋がります。
デンマークの人は「ヒュッゲ」が根底にあることで、日々丁寧に、感謝して暮らしている印象を受けます。

その姿勢こそが幸せに生きるポイントなのかもしれません。今置かれている自分の環境の中で、幸せを感じる瞬間を大事にすることを心がけてみませんか?

心の在り方ひとつで誰しもが幸せになれるのではないでしょうか。

生き方は一つだけじゃない。お手本にしたい“北欧・ヨーロッパ”の女性のライフスタイル
生き方は一つだけじゃない。お手本にしたい“北欧・ヨーロッパ”の女性のライフスタイル

昨今、女性の生き方も多様化しているとはいえ、まだまだ「女性はこう生きるべき」という固定観念も根強いもの。「ちょっと息苦しいな」と思ったら、北欧やヨーロッパの女性のライフスタイルを参考にしてみませんか?仕事や子育て、ファッションからエイジングに対する考え方まで、国が変わるだけで随分変わってくるようですよ。40代の身近な疑問に応えてくれる国内の素敵なブロガーさんや人生の先輩たちのライフスタイルもきっと参考になります。そんな彼女達の日常をのぞき見しながら、自分らしい生き方について考えてみましょう。

女性の生き方も多様化してきた現代の社会。世界中の国々によっても女性のライフスタイルは様々です。自分に合いそうな国の女性のライフスタイルを参考に、より自分らしい生き方を、探してみませんか?

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー