
のんびり続けたい新習慣
手近なモノの断捨離

身の周りを見渡してみると、使っていないものや、なくても困らないものがあるはずです。家具や洋服をすぐに手放すのは難しくても、机の上や財布の中身など、こまごましたものなら簡単にはじめられます。
日々のいろいろをノートにつける

その日あった出来事や家計簿、バレットジャーナルなど、どんな形態でもOK。無理なく書ける範囲でノートに残しておくと、思い出や備忘録として後からでも役立ちます。
1日5分の小掃除
朝1杯のお水
ほんの少しの自分磨き
笑顔を心がける

笑顔にはマイナスの感情を吹き飛ばし、自分も周りもハッピーにする力があります。忙しさに追われていたり、あまり調子が良くない日こそ、笑顔を作って運気をUP♪意識するだけなので実践するのも簡単です。
髪型を変えてみる

「そういえば最近ずっと髪型が変わっていないな・・」心当たりのある方は、思い切ってイメチェンしてみては?今まで気付かなかった、新しい魅力に出会えるチャンスです。
何かのついでに軽い運動
単発のお稽古や習い事

何かお稽古をやってみたくても、忙しいとなかなか通うのが難しいもの。そんな時におすすめなのが、1回~数回だけのワークショップやカフェレッスンです。自分のアンテナを広げつつ、息抜きもできて一石二鳥♪
キッチンライフに楽しみを
気分が上がるエプロンをつける
簡単手作り出汁作り
時間がある日に常備菜をストック
美味しいインテリア、キッチン菜園

料理の風味付けや彩りにも使え、癒しのインテリアにもなる、何かと便利なキッチン菜園。自家製のハーブを使ったメニューはおいしさもひとしおです。
最後に。

いかがでしたか?
仕事や家事をしていると、個人的な目標を達成するのは後回しになりがちです。でもたとえ小さな目標でも、続けることで変わるものが必ずあるはず。新しい季節のスタートに、ぜひ何か実践してみてください♪
新生活や年度が変わる春は、何か新しいことをはじめるのにうってつけ。でも最初に気負いすぎると結局続けられず、気が付いたら元通り・・なんてこともよくあります。