“ほうじ茶”の作り方は簡単!秘訣は「低温じっくり。高温で焙じる。」

“ほうじ茶”の作り方は簡単!秘訣は「低温じっくり。高温で焙じる。」

“ほうじ茶”の魅力は、独特の香ばしさと、ほっとするような味わい。“ほうじ茶”は、フライパンで簡単に作れます。その秘訣は、低温でじっくり加熱して、高温で焙(ほう)じ上げること。作りたての「ほうじ茶」は香ばしく、市販品に負けない美味しさがあります。家に残っている緑茶や茎茶で早速焙じてみましょう。2017年06月13日更新

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らしおうち時間自家焙煎ほうじ茶
お気に入り数242
食事時や一息つきたいときに、飲み物は欠かせませんね。味はもちろん香りでも癒してくれる飲み物、普段は何をよく飲んでいますか?
出典:stocksnap.io

食事時や一息つきたいときに、飲み物は欠かせませんね。味はもちろん香りでも癒してくれる飲み物、普段は何をよく飲んでいますか?

香りも味もホッとさせてくれる「ほうじ茶」

毎日のおともに「ほうじ茶」は入っていますか?「ほうじ茶」は、煎茶や番茶、茎茶を“焙じ(ほうじ)”たお茶のこと。“焙じる(焙煎する)”ことによって生まれる、独特の香ばしさが魅力です。玉露や煎茶のような瑞々しい香りや高級感はないものの、どこか懐かしくほっとするような味わいです。
出典:

毎日のおともに「ほうじ茶」は入っていますか?「ほうじ茶」は、煎茶や番茶、茎茶を“焙じ(ほうじ)”たお茶のこと。“焙じる(焙煎する)”ことによって生まれる、独特の香ばしさが魅力です。玉露や煎茶のような瑞々しい香りや高級感はないものの、どこか懐かしくほっとするような味わいです。

「ほうじ茶」は、焙じることによって効能がマイルドになりますが、ほぼ緑茶と同じです。カフェインが苦手な人、また子供には「ほうじ茶」が断然おすすめです。
出典:www.photo-ac.com

「ほうじ茶」は、焙じることによって効能がマイルドになりますが、ほぼ緑茶と同じです。カフェインが苦手な人、また子供には「ほうじ茶」が断然おすすめです。

「ほうじ茶」の風味は様々

「ほうじ茶」と一口にいっても、*京番茶や加賀棒茶、雁ヶ音ほうじ茶等、緑茶と同じように産地によって様々な味わいがあります。それぞれ、茶葉の種類や用いる茶の部位、焙煎の仕方に特色があり、風味が異なります。
出典:www.flickr.com(@Rebecca Siegel)

「ほうじ茶」と一口にいっても、*京番茶や加賀棒茶、雁ヶ音ほうじ茶等、緑茶と同じように産地によって様々な味わいがあります。それぞれ、茶葉の種類や用いる茶の部位、焙煎の仕方に特色があり、風味が異なります。

「ほうじ茶」は優しさいっぱい

食事時に頂くのなら、緑茶よりも、あっさりとした口当たりの「ほうじ茶」を。洋食でも和食でも中華料理でも何でも合います。
出典:

食事時に頂くのなら、緑茶よりも、あっさりとした口当たりの「ほうじ茶」を。洋食でも和食でも中華料理でも何でも合います。

焙じることでカフェインや苦味成分であるタンニンが減る「ほうじ茶」は、胃への負担が軽くなります。何杯もお茶を飲むのなら、緑茶より「ほうじ茶」を飲用しましょう。
出典:www.flickr.com(@katsuuu 44)

焙じることでカフェインや苦味成分であるタンニンが減る「ほうじ茶」は、胃への負担が軽くなります。何杯もお茶を飲むのなら、緑茶より「ほうじ茶」を飲用しましょう。

多くのアレンジが楽しめる「ほうじ茶」

焙じることで生まれる独特の風味は、「ほうじ茶ならでは」の魅力です。さらに、口当たりがあっさりとしていて体にも優しい「ほうじ茶」は、お茶として飲むだけでなく多くのアレンジが楽しめます。
「ほうじ茶」にミルクと砂糖を加えた「ほうじ茶ラテ」。ほんのりとした香ばしさが気持ちを穏やかにしてくれます。
出典:

「ほうじ茶」にミルクと砂糖を加えた「ほうじ茶ラテ」。ほんのりとした香ばしさが気持ちを穏やかにしてくれます。

夏に美味しいかき氷。「ほうじ茶」の香りを素朴な甘さの黒豆が引き立てます。甘いものが苦手な方にもお勧めできます。
出典:

夏に美味しいかき氷。「ほうじ茶」の香りを素朴な甘さの黒豆が引き立てます。甘いものが苦手な方にもお勧めできます。

「ほうじ茶アイス」や「ほうじ茶ソフトクリーム」は濃厚なのにどこかさっぱりしています。香り高いのに苦味が少なく、子どもでも美味しく食べられますね。
出典:

「ほうじ茶アイス」や「ほうじ茶ソフトクリーム」は濃厚なのにどこかさっぱりしています。香り高いのに苦味が少なく、子どもでも美味しく食べられますね。

自家製ほうじ茶でほうじ茶アイス。 by Misuzuさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

家庭で簡単に作れるほうじ茶

香ばしくて美味しい「ほうじ茶」、手持ちの緑茶を使って家庭でも作ることができます。頂き物などある際に、飲みたい分だけ作れるのがいいですね。
出典:

香ばしくて美味しい「ほうじ茶」、手持ちの緑茶を使って家庭でも作ることができます。頂き物などある際に、飲みたい分だけ作れるのがいいですね。

焙煎のコツは、“低温でじっくり。高温で焙じあげる。”こと。

「ほうじ茶」は、家庭にあるフライパンや土鍋で手軽に作れます。焙煎のコツは、「低温でじっくり。高温で焙じあげる。」こと。何度か焙じることで感覚がつかめてきます。
出典:

「ほうじ茶」は、家庭にあるフライパンや土鍋で手軽に作れます。焙煎のコツは、「低温でじっくり。高温で焙じあげる。」こと。何度か焙じることで感覚がつかめてきます。

用いる茶葉の種類や焙煎の程度によって、味が変わってきます。飲みやすい、自分好みのオリジナルほうじ茶を作ってみてください。
煎りかたはこちらの動画をご覧ください。

ほうじ茶の淹れ方のコツ

お茶にはそれぞれ美味しい淹れ方がありますね。「ほうじ茶」にも、適した温度や抽出時間があります。
出典:www.pexels.com

お茶にはそれぞれ美味しい淹れ方がありますね。「ほうじ茶」にも、適した温度や抽出時間があります。

【美味しい「ほうじ茶」の淹れ方】

1.茶葉は多めに。急須一杯(3人分程度)で、茶さじ4杯~5杯(8g~10g程度)。
※一人分を淹れる時も茶葉の量は同じに。

2.100℃の沸騰したお湯を使うこと。
※焙煎した香りを立たせるために、しっかり沸騰したお湯を急須に注ぐこと。

3.抽出時間は、30秒。
※少し濃い目かなという感じが美味しい頃合いです。

4.注ぐ時は、回し注ぎして、最後の一滴まで注ぎ切ること。
※「回し注ぎ」とは、量と濃度が均一になるように、湯のみに少しずつ回し注ぐこと。

ほうじ茶を使って

「ほうじ茶」は飲用するだけでなく、スウィーツや料理でも大活躍。「ほうじ茶」をもっと暮らしの中で活用してみましょう。

ほうじ茶飯

ほうじ茶で炊いたご飯はお茶の香りが広がって爽やかな美味しさです。
出典:

ほうじ茶で炊いたご飯はお茶の香りが広がって爽やかな美味しさです。

ほうじ茶飯【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ/2013.10.28公開のレシピです。
ほうじ茶の香り広がるいつもとひと味違った品のあるご飯。ほうじ茶飯[和食/ご飯もの(寿司、ご飯、どんぶり)]2013.10.28公開のレシピです。

ほうじ茶豚

ほうじ茶で豚肉を煮ると余分な油がとれてさっぱりとした美味しさが楽しめます。
出典:

ほうじ茶で豚肉を煮ると余分な油がとれてさっぱりとした美味しさが楽しめます。

ほうじ茶豚。 by 栁川かおり | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
ほうじ茶豚。 by 栁川かおり 塩豚で作るほうじ茶豚。しっとり柔らかく、ほうじ茶でさっぱり!そのままでも美味しく食べられます。

ほうじ茶ゼリー

ぷるんとした食感が美味しいゼリー。ほうじ茶で作るとさっぱりとしていて、夏の暑い日のおやつにぴったりです。
出典:

ぷるんとした食感が美味しいゼリー。ほうじ茶で作るとさっぱりとしていて、夏の暑い日のおやつにぴったりです。

ほうじ茶ゼリー。ミルクソース。 by 栁川かおり | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
ほうじ茶ゼリー。ミルクソース。 by 栁川かおり ぷるんと、つるんと。ほうじ茶で作るさっぱりゼリーにはまっています。通常よりも水の分量を多めにして、固まるギリギリの柔らかさです。

おわりに

体に優しく味わいも穏やかな「ほうじ茶」。いつでも誰でも飲めるのが嬉しいですよね。自分好みの味わいになるまで、手持ちの緑茶をぜひ焙じてみましょう。ホッとする味わいと香ばしい香りに、「ほうじ茶」をもっと好きになれそうです。
出典:

体に優しく味わいも穏やかな「ほうじ茶」。いつでも誰でも飲めるのが嬉しいですよね。自分好みの味わいになるまで、手持ちの緑茶をぜひ焙じてみましょう。ホッとする味わいと香ばしい香りに、「ほうじ茶」をもっと好きになれそうです。

minne | ハンドメイド・手作り・クラフト作品のマーケット

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー