暮らしをミニマムにすればうまくいく!キレイをキープする10の方法

暮らしをミニマムにすればうまくいく!キレイをキープする10の方法

キレイで片付いた空間にしたい!という思いとは裏腹に、時間がなかったり、片付けても子どもがすぐに散らかしたり。半ば諦めて、見ないふりや気付かないふりをしていませんか? そうするうちに、生活のいたるところに不快な“イライラモヤモヤ負債” を抱え続けることになります。忙しくても、子どもがいても、キレイをキープしたい! そんな望みを叶えるには、暮らしをミニマムにすることです。今すぐにでも始められる、10の方法をご紹介します。2019年08月14日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
片付け整理整頓整理術シンプルライフミニマム
お気に入り数2440
「暮らしをミニマムにする」というと、モノを減らすことを想像するかもしれません。それ以外にも、暮らしのなかにある無理や無駄、不便や面倒なことを減らしていくのも、暮らしをミニマムにする一つの方法です。そうすることで、おのずとキレイが続くようになります。「散らかさない」「ため込まない」「増やさない」ルールで、ストレスのないスッキリとしたお部屋をキープしていきましょう。
出典:

「暮らしをミニマムにする」というと、モノを減らすことを想像するかもしれません。それ以外にも、暮らしのなかにある無理や無駄、不便や面倒なことを減らしていくのも、暮らしをミニマムにする一つの方法です。そうすることで、おのずとキレイが続くようになります。「散らかさない」「ため込まない」「増やさない」ルールで、ストレスのないスッキリとしたお部屋をキープしていきましょう。

散らかさないルール

片付けてもすぐに散らかってしまう。あるいは、片付けるのが面倒くさい。どうせ散らかるからもういいや……なんて諦めていませんか? ちょっとした「散らかさないルール」を守るだけでも、随分とお部屋がキレイに見えるようになります。ほんの数分あればできることばかりですので、できそうなところからお試しくださいね。
出典:

片付けてもすぐに散らかってしまう。あるいは、片付けるのが面倒くさい。どうせ散らかるからもういいや……なんて諦めていませんか? ちょっとした「散らかさないルール」を守るだけでも、随分とお部屋がキレイに見えるようになります。ほんの数分あればできることばかりですので、できそうなところからお試しくださいね。

① 一時置き場を作ってモノを散乱させない

家族が帰ってくると一気に家の中が散らかる!とお悩みではありませんか? それを解決するには、外から持ち帰ったモノの「一時置き場」を決めておくことです。書類や郵便物はトレイに置く、カバンや帽子はフックに掛ける、いただきものはカゴに入れる、というように。
出典:www.instagram.com(@hinatalife)

家族が帰ってくると一気に家の中が散らかる!とお悩みではありませんか? それを解決するには、外から持ち帰ったモノの「一時置き場」を決めておくことです。書類や郵便物はトレイに置く、カバンや帽子はフックに掛ける、いただきものはカゴに入れる、というように。

② 床にモノを置かないだけで片付いて見える

いったん床にモノを置いてしまうと、そこは「モノを置いてOKな場所」になってしまいます。モノがモノを引き寄せて足の踏み場がなくなってしまう前に、「床にモノを置かない」ルールを徹底することです。同時に、「ここだけは置きっぱなしでOK」の場所も作っておくと、家族もストレスなく協力してくれるでしょう。
出典:www.instagram.com(@hinatalife)

いったん床にモノを置いてしまうと、そこは「モノを置いてOKな場所」になってしまいます。モノがモノを引き寄せて足の踏み場がなくなってしまう前に、「床にモノを置かない」ルールを徹底することです。同時に、「ここだけは置きっぱなしでOK」の場所も作っておくと、家族もストレスなく協力してくれるでしょう。

③ スキマ時間にリセットする癖をつける

手も付けられないほどモノが散らかる前に、毎日こまめにリセットすることです。1日5分でできる掃除や片付けを、週末にまとめてやろうとすれば、35分もかかることになります。それならば、朝起きてすぐ、夜寝る前などの「スキマ時間にリセットする癖」を付けたほうが、キレイをキープできるはずです。
出典:www.instagram.com(@hinatalife)

手も付けられないほどモノが散らかる前に、毎日こまめにリセットすることです。1日5分でできる掃除や片付けを、週末にまとめてやろうとすれば、35分もかかることになります。それならば、朝起きてすぐ、夜寝る前などの「スキマ時間にリセットする癖」を付けたほうが、キレイをキープできるはずです。

④ 収納にかかる手間をできるだけミニマムに

収納ケースをそろえたり、ラベリングをしたりと、見た目も美しい収納術が人気ですが、それにとらわれすぎると手間や負担を感じることに。ここに入れるだけでOK、一か所に集めておくだけでOKというような、ざっくりとした収納でも案外片付くものです。収納にかかる手間をできるだけミニマムにすれば、片付けのハードルもぐんと下げることができます。
出典:www.instagram.com(@hinatalife)

収納ケースをそろえたり、ラベリングをしたりと、見た目も美しい収納術が人気ですが、それにとらわれすぎると手間や負担を感じることに。ここに入れるだけでOK、一か所に集めておくだけでOKというような、ざっくりとした収納でも案外片付くものです。収納にかかる手間をできるだけミニマムにすれば、片付けのハードルもぐんと下げることができます。

ため込まないルール

毎日忙しくて、掃除や洗濯、食器洗いなどを放置していませんか? そうやってため込んだ汚れやゴミは、あなたが行動しなければどんどん“イライラモヤモヤ負債”になって膨らんでいきます。「ため込まないルール」は、とにかく持ち越さない、先送りしない、早め早めに解決することが大切です。
出典:

毎日忙しくて、掃除や洗濯、食器洗いなどを放置していませんか? そうやってため込んだ汚れやゴミは、あなたが行動しなければどんどん“イライラモヤモヤ負債”になって膨らんでいきます。「ため込まないルール」は、とにかく持ち越さない、先送りしない、早め早めに解決することが大切です。

⑤ 一日の汚れは翌日に持ち越さない

ゴミはたまったら捨てよう、洗濯物はたまったら洗おうというように、翌日以降に持ち越していませんか? キレイをキープするには、一日の汚れはその日のうちに処理してしまうことです。放置すればするほど、汚れは取れにくくなりますし、掃除の負担も増すばかりで何一ついいことはありません。
出典:www.instagram.com(@hinatalife)

ゴミはたまったら捨てよう、洗濯物はたまったら洗おうというように、翌日以降に持ち越していませんか? キレイをキープするには、一日の汚れはその日のうちに処理してしまうことです。放置すればするほど、汚れは取れにくくなりますし、掃除の負担も増すばかりで何一ついいことはありません。

⑥ ちょっとしたタスクも先送りしない

「リセットする癖をつける」「汚れを持ち越さない」ルールに共通するのが、「ちょっとしたタスクも先送りしない」ことです。新聞は読み終わった時に片付ける、濡れた雨具はすぐに乾かす、食材やキッチンツールは料理しながら片付ける、というように。ほんの数秒あればできるような「ちょっとしたタスク」も、先送りするほどに負担に感じてしまうからです。
出典:www.instagram.com(@hinatalife)

「リセットする癖をつける」「汚れを持ち越さない」ルールに共通するのが、「ちょっとしたタスクも先送りしない」ことです。新聞は読み終わった時に片付ける、濡れた雨具はすぐに乾かす、食材やキッチンツールは料理しながら片付ける、というように。ほんの数秒あればできるような「ちょっとしたタスク」も、先送りするほどに負担に感じてしまうからです。

⑦ 不便&面倒を放置せず解決する

ついため込んでしまうのには、理由があります。それは、片付けや掃除、洗濯などの家事に「不便」や「面倒」なファクターが存在するからです。食器洗いが面倒なら食洗器を導入する、掃除機がけが不便なら床に何も置かないなど、不便や面倒を当たり前だと思わず、解決する方法を考えます。
出典:www.instagram.com(@hinatalife)

ついため込んでしまうのには、理由があります。それは、片付けや掃除、洗濯などの家事に「不便」や「面倒」なファクターが存在するからです。食器洗いが面倒なら食洗器を導入する、掃除機がけが不便なら床に何も置かないなど、不便や面倒を当たり前だと思わず、解決する方法を考えます。

増やさないルール

暮らしをミニマムにするためには、これ以上モノを増やさないことに尽きます。モノが少ないだけで、片付けやお手入れにかかる時間や手間が大幅に軽くなるからです。生活をしていると、モノはどんどん増えるという性質があります。このことを心得て「増やさないルール」を実践すれば、おのずと結果はついてくるでしょう。
出典:

暮らしをミニマムにするためには、これ以上モノを増やさないことに尽きます。モノが少ないだけで、片付けやお手入れにかかる時間や手間が大幅に軽くなるからです。生活をしていると、モノはどんどん増えるという性質があります。このことを心得て「増やさないルール」を実践すれば、おのずと結果はついてくるでしょう。

⑧ 一つ入ってきたら一つ以上処分する

何もしていなくても、いただきものなどでモノは日々増えていきます。これ以上モノを増やさないためには、「一つ入ってきたら一つ以上捨てる」習慣づけをすることです。同じ用途で古いもの、デザインが好みでないもの、ライフスタイルに合わなくなったものなど、今の自分には必要ないものからどんどん手放していきましょう。
出典:www.instagram.com(@hinatalife)

何もしていなくても、いただきものなどでモノは日々増えていきます。これ以上モノを増やさないためには、「一つ入ってきたら一つ以上捨てる」習慣づけをすることです。同じ用途で古いもの、デザインが好みでないもの、ライフスタイルに合わなくなったものなど、今の自分には必要ないものからどんどん手放していきましょう。

⑨ 日用品は1か月に使いきれる分だけ買う

お買い得だから、いずれ使うからといった理由で、特売品を必要以上に買い込んでいませんか。その結果、モノは確実に増えますが、生活スペースが圧迫されるうえに、お金も手元に残りません。モノを増やさずに賢くお買い物するには、日用品をリスト化し、1か月に使いきれる分だけを買うことです。
出典:www.instagram.com(@hinatalife)

お買い得だから、いずれ使うからといった理由で、特売品を必要以上に買い込んでいませんか。その結果、モノは確実に増えますが、生活スペースが圧迫されるうえに、お金も手元に残りません。モノを増やさずに賢くお買い物するには、日用品をリスト化し、1か月に使いきれる分だけを買うことです。

⑩ 管理に手間やお金がかかるものを持たない

気に入って買ったけれど着ない服、便利そうと思って買ったキッチングッズなどはありませんか? クリーニングに出さなければならない服、使った後の洗浄が大変な道具類など、管理に手間やお金がかかるものはいずれ使わなくなるものです。これからモノを購入する際は、「管理に手間やお金がかからないもの」を基準にするのも、モノを無駄に増やさないための一つの方法です。
出典:unsplash.com

気に入って買ったけれど着ない服、便利そうと思って買ったキッチングッズなどはありませんか? クリーニングに出さなければならない服、使った後の洗浄が大変な道具類など、管理に手間やお金がかかるものはいずれ使わなくなるものです。これからモノを購入する際は、「管理に手間やお金がかからないもの」を基準にするのも、モノを無駄に増やさないための一つの方法です。

暮らしをミニマムにすればキレイが続く

キレイなお部屋をキープする10の方法をご紹介しました。忙しくて時間がない、子どもがいてすぐに散らかる。そんな方こそ、暮らしをミニマムにし、楽に生活できるベースを整えることです。そうすれば、自然とキレイが続く家に変わっていくでしょう。
出典:

キレイなお部屋をキープする10の方法をご紹介しました。忙しくて時間がない、子どもがいてすぐに散らかる。そんな方こそ、暮らしをミニマムにし、楽に生活できるベースを整えることです。そうすれば、自然とキレイが続く家に変わっていくでしょう。

今回画像をお借りしたサイトさまのページはこちらです。
ご紹介したほかにも、キレイをキープする素敵なアイテムがたくさんありますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
「ひなたライフ」は心温まるライフスタイルを一生懸命提案する雑貨SHOPです。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー