「美容ノート」って何?
![なりたい自分に近づけるかも!「美容ノート」の作り方と実践方法](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/656/533/6a0ff316bb7072a3991d258afdcb20700ea774a0.jpg?1597724094)
「きれいになりたい、自分を変えたい!」と思っている方はもちろん、余ったノートを有効活用したい方も、美容ノートを作りませんか?
美容ノートの選び方とポイント
1.方眼またはドットがおすすめ
![なりたい自分に近づけるかも!「美容ノート」の作り方と実践方法](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/653/635/8f10a87ad9a70c90efcf1c18adbb2dc07cc6f35b.jpg?1597198575)
2.気が向いたときに書けばOK!
![なりたい自分に近づけるかも!「美容ノート」の作り方と実践方法](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/653/639/e3e81d73c6de30fa2c86a45c9fdc4070c745b1da.jpg?1597198735)
3.ちょっと頑張れば達成できそうな目標をたてる
![なりたい自分に近づけるかも!「美容ノート」の作り方と実践方法](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/653/642/b46a71bcaee3378cc6223b785265a61a65732adf.jpg?1597198884)
明日から実践できる美容ノートの作り方&書き方
1.まずは必要なアイテムを集めよう
はさみやのり、カッターなど基本道具を準備
マスキングテープなどデコレーションアイテムも用意
色鉛筆やマーカーもあると便利
パンフレットやショップ袋も使える!
![毎日書きたくなる美容ノートにするには、表紙作りも大切。シールを貼ったり、包装紙を切ったりしてデコレーションする他に、ショップ袋やパンフレットの活用もおすすめです。自分らしい個性がでる上、おしゃれ度もぐっとアップしますよ♪](https://scontent-nrt1-2.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/16465755_367452830319847_5373310765140803584_n.jpg?stp=dst-jpg_e35_s640x640_sh0.08_tt6&_nc_ht=scontent-nrt1-2.cdninstagram.com&_nc_cat=107&_nc_oc=Q6cZ2AGQGx4sCmcqqnEUCv8EGJTSuHsADthUASYzAquuCGDLapSvPuZxfWm7aBOvdoNDgx8&_nc_ohc=DBBl9Q6NBJ4Q7kNvgFxNNOa&_nc_gid=f69034804ab5489684164a8a9b01b91a&edm=AMO9-JQAAAAA&ccb=7-5&oh=00_AYBoRTpbz7end8Ss9ENA5Ca5kbXKU0HqCv9oAO5-6E9kvg&oe=67BA819F&_nc_sid=cc8940)
毎日書きたくなる美容ノートにするには、表紙作りも大切。シールを貼ったり、包装紙を切ったりしてデコレーションする他に、ショップ袋やパンフレットの活用もおすすめです。自分らしい個性がでる上、おしゃれ度もぐっとアップしますよ♪
付箋やカードなどでメリハリをつけるのもアリ
2.書き方・構成・レイアウトの基本
現実と理想を分析
![ダイエットや肌質改善、憧れの人に近づくための美容ノートにしたい場合、1ページ目には、理想と現実の自分を書いてみて。改善点も見えてきますし、自分を見つめ直すきっかけになります。見返したときに分かりやすいよう、箇条書きで書くのがおすすめです。](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/655/173/8a432c0f04d05d4c4a6c7f930ae11d11b8d0782b.jpg?1597511441)
ダイエットや肌質改善、憧れの人に近づくための美容ノートにしたい場合、1ページ目には、理想と現実の自分を書いてみて。改善点も見えてきますし、自分を見つめ直すきっかけになります。見返したときに分かりやすいよう、箇条書きで書くのがおすすめです。
憧れの人の写真を中央に貼る
![目標の言語化が苦手な人や、漠然とした目標に具体性を持たせたい人は、憧れの人を表紙の中央に貼ってみて。その人の外見や内面、どんなマインドを持っているかなど、想像でもいいので書き出すと、自分がどんな人間になりたいのかが見えてきます。](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/656/536/2b97e77c1c74531e3f50da8e75ca0bc595f56f3d.jpg?1597725087)
目標の言語化が苦手な人や、漠然とした目標に具体性を持たせたい人は、憧れの人を表紙の中央に貼ってみて。その人の外見や内面、どんなマインドを持っているかなど、想像でもいいので書き出すと、自分がどんな人間になりたいのかが見えてきます。
ズボラさんは1日1言の振り返りでOK
![日記のように長い文章を書こうと意識すると、疲れてしまいます。振り返りは、1日1言、もしくは3行程度でOK。もちろん、文章を書くのが好きな方や、毎日しっかり振り返りをしたい方は、長文でもOKです。](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/656/692/9b536344cb6f27d2569948ce25c73e2e70d21f34.jpg?1597746311)
日記のように長い文章を書こうと意識すると、疲れてしまいます。振り返りは、1日1言、もしくは3行程度でOK。もちろん、文章を書くのが好きな方や、毎日しっかり振り返りをしたい方は、長文でもOKです。
見開きに1週間の振り返りをまとめる
![目標に対する振り返りは、次のステップに進むためにも大切な工程。美容ノートをしっかり活用したい方は、見開きに1週間分の振り返りをまとめるのを、目標にしてみて。文章を書くのが苦手な方でも、これくらいの量なら、続けられるでしょう。](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/655/005/2fa96e8460dee2ae56d32456e608420b7d7495d0.jpg?1597465127)
目標に対する振り返りは、次のステップに進むためにも大切な工程。美容ノートをしっかり活用したい方は、見開きに1週間分の振り返りをまとめるのを、目標にしてみて。文章を書くのが苦手な方でも、これくらいの量なら、続けられるでしょう。
1ページに情報を書き込みすぎない
![1ページの情報が多すぎると、書いたときは内容が整理できていても、後で見返したときにすっと情報が入ってきません。適度に余白を作ったり、大きい文字と小さい文字でメリハリをつけたりなど、レイアウトの工夫も心がけてみて。](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/655/002/a00365883dd70f2d927969adfa80241538d51ff7.jpg?1597464934)
1ページの情報が多すぎると、書いたときは内容が整理できていても、後で見返したときにすっと情報が入ってきません。適度に余白を作ったり、大きい文字と小さい文字でメリハリをつけたりなど、レイアウトの工夫も心がけてみて。
3.応用編
四角や丸でメリハリを出す
![特に大事なポイントを丸で囲んだり、チェックリストを四角で囲んだりすると、視認性がアップします。マーカーや、色付きボールペン、色鉛筆などを使って、自分らしいレイアウトに仕上げてみて。](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/655/004/5632d17538b4ffa8735b653ba3760ad2852f4e81.jpg?1597465050)
特に大事なポイントを丸で囲んだり、チェックリストを四角で囲んだりすると、視認性がアップします。マーカーや、色付きボールペン、色鉛筆などを使って、自分らしいレイアウトに仕上げてみて。
todoリストを作る
![目標を決めたら、1日にやるべきことをtodoリスト化しましょう。具体的な行動を書き記した方が、何をすべきか明確になります。マーカーやシールでチェックをつけて、できた・できない・を可視化してみて。](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/655/007/139743aaff0c03bf7aef26287d8c138550f6f0b7.jpg?1597468837)
目標を決めたら、1日にやるべきことをtodoリスト化しましょう。具体的な行動を書き記した方が、何をすべきか明確になります。マーカーやシールでチェックをつけて、できた・できない・を可視化してみて。
穴を開けてリングノートを作る
グラフ化して進捗を確かめる
![体重など数字を美容ノートで管理するときは、グラフ化すると分かりやすくなります。折れ線グラフや、棒グラフで進捗を書いてみましょう。努力の結果が表れていると、励みになりますよ。](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/655/165/a1e19015b68f4f8b247545aeb05d40cc51ee172e.jpg?1597509123)
体重など数字を美容ノートで管理するときは、グラフ化すると分かりやすくなります。折れ線グラフや、棒グラフで進捗を書いてみましょう。努力の結果が表れていると、励みになりますよ。
インデックスをつける
4.三日坊主にならない工夫
ご褒美を用意する
![目標を達成できたら購入したいもの、食べたいものを決めておきましょう。行列店のスイーツやブランドのバッグなど、簡単には手に入らない、ちょっとだけ高価なものを選んでみて。モチベーションの維持に役立ちますよ。](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/655/168/c6570fe86a0d865baf53fa7bdf54b4011d1bc17a.jpg?1597510294)
目標を達成できたら購入したいもの、食べたいものを決めておきましょう。行列店のスイーツやブランドのバッグなど、簡単には手に入らない、ちょっとだけ高価なものを選んでみて。モチベーションの維持に役立ちますよ。
ノートをデコレーション
![無機質なノートだと、書きたい気持ちになりにくく、創作意欲もわきません。自分らしくおしゃれにデコレーションして、毎日でも書きたくなるようなノートを作ってみてください。](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/655/167/9c0d5c4747a7df3b45076d4e5b403c45c3c8573c.jpg?1597510161)
無機質なノートだと、書きたい気持ちになりにくく、創作意欲もわきません。自分らしくおしゃれにデコレーションして、毎日でも書きたくなるようなノートを作ってみてください。
1日の振り返りはメモ&1週間分をまとめる
![平日は忙しくても、休日ならある程度時間を確保できるはず。1日の振り返りはスマートフォンのメモや、別のノートに書いておいて、1週間分をスキマ時間にまとめて書くのもアリです。](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/655/170/d998c3f7b76ffeb40fd376a2a3bf70d582d5c111.jpg?1597510895)
平日は忙しくても、休日ならある程度時間を確保できるはず。1日の振り返りはスマートフォンのメモや、別のノートに書いておいて、1週間分をスキマ時間にまとめて書くのもアリです。
目標は途中で変えてもOK
![1度決めた目標でも時間が経つにつれて、違う目標ができたり、達成できる見込みが無くなったりしてしまうこともありますよね。そんなときは、無理に継続しようとせず目標修正してOKです。現実的に無理そう…と思ったら、すぐに軌道修正して。努力しても、なかなか報われないことだってあります。自分を責めず、達成できそうな目標を新たに設定しましょう。](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/655/169/53895a1fb74617ec2ea4fa7faa0c4d25cc50c9da.jpg?1597510856)
1度決めた目標でも時間が経つにつれて、違う目標ができたり、達成できる見込みが無くなったりしてしまうこともありますよね。そんなときは、無理に継続しようとせず目標修正してOKです。現実的に無理そう…と思ったら、すぐに軌道修正して。努力しても、なかなか報われないことだってあります。自分を責めず、達成できそうな目標を新たに設定しましょう。
常にノートを持ち歩く
![意識的にノートを持ち歩けば、自分に対して適度なプレッシャーを与えられます。三日坊主にならないために、常にノートをバッグに入れて持ち歩くのは効果的です。またアイディアが思いついたら、すぐ書き込めるように、ペンも一緒に持ち歩きましょう。](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/655/171/240f5911944f7330e40859b853e4c091f457bcbd.jpg?1597511011)
意識的にノートを持ち歩けば、自分に対して適度なプレッシャーを与えられます。三日坊主にならないために、常にノートをバッグに入れて持ち歩くのは効果的です。またアイディアが思いついたら、すぐ書き込めるように、ペンも一緒に持ち歩きましょう。
目標に向かって努力するのは楽しい!
![なりたい自分に近づけるかも!「美容ノート」の作り方と実践方法](https://kinarino.k-img.com/system/press_images/001/653/646/29bda8c89a23ff570e4ee9b06fa9a841987e5cd6.jpg?1597199101)
美容ノートは、文字だけだと少し味気なさを感じます。雑誌やパンフレットなどを切って貼れば、より具体的で素敵な美容ノートに。そのために、書くものだけでなく、ハサミやのり、カッターや両面テープなど、基本的な道具を準備しましょう。