【防災レシピ】停電時の温かい食事に。「スープジャー」を使って調理してみよう

【防災レシピ】停電時の温かい食事に。「スープジャー」を使って調理してみよう

地震や台風、豪雨など、自然災害によって発生しやすい我が家の「停電」。緊急地震速報がいつ鳴ってもおかしくない昨今だからこそ、停電の備えを考えてみませんか。 今回は、大規模な停電発生時でも温かい食事をつくる方法として「スープジャーを使った保温調理」に着目。おかゆなどの簡単レシピをご紹介します。そのほか停電時の食事を考える時、まず押さえたいお役立ち情報もまとめました。停電発生時、あなたが暖をとれる温かい食事をいただきながら、冷静に電気の復旧を待つ行動がとれますように。ぜひ参考にしてみてください。2021年11月26日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピスープ・味噌汁スープジャー便利グッズスープレシピ
お気に入り数1328

停電時に心がほっとする「温かい食事」。どう作ろう?

最近地震が頻繁に起きており、“災害の備えを万全に”という意識が高まっています。

そこで、あらためて、停電が起きたときの食事について考えてみませんか。

防災グッズを揃えることに加え、併せて確認しておくと安心なのが、電気・水道といったライフラインが止まった時でも「温かい食事」をとれる方法です。
電気がつかない在宅避難の心細い状況下で、「温かい食事」をいただくことは、心の安定をもたらす重要な要素に。

コンロが使えるという場合、少しの期間なら、カップ麺だけでも満足感を得られるかもしれませんが、もしも「停電の復旧まで数日かかりそう」という状況に陥ったなら――。「自分好みの味付けで、温かいご飯を食べたい!」という思いが沸きますよね。

水筒・スープジャーなどの「保温調理できる容器」を活用しませんか

【防災レシピ】停電時の温かい食事に。「スープジャー」を使って調理してみよう
今回は、停電時の温かい食事づくりでおすすめの調理術として、「保温調理レシピ」をご紹介。スープジャーを活用したおかゆの作り方などを解説します。

その他、停電時の食事を考える時に役立つ情報もお届け。ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

【始めに】飲み水が制限されやすい停電時は、「節水調理」が大切

「停電かつ断水」あるいは「停電」の状況では、飲み水と、生活用水(飲めないが、トイレや掃除に使える水)の使い分けが重要。いかに節水できるかによって、避難生活の体調や衛生管理に影響が出てきます。

「水道水が使える停電だけの状況なら、節水は必要ないのでは?」と思われるかもしれませんが、大規模な停電では一時的に水道水が濁ったりする場合があるとのこと。食事づくりでは、節水を意識すると安心です。

まず、「節水調理」のポイントを確認しましょう。

ご飯を炊くなら「無洗米」を使う

節水調理に適した食材は、「水で洗う必要がなく、そのまま使える」もの。だからこそ衛生的にパッケージされているレトルトやインスタント食品は重宝するわけですが、選択肢はそれだけではありません。

食事の基本、主食の「ご飯」。炊く時には「無洗米」を使うとよいでしょう。節水に役立つことは言わずもがなですよね。

因みに無洗米であっても水で洗えば水は白濁しますが、それはお米のでんぷんが溶け出たものなのだそう。白濁したからといって、米を洗う必要があるということではありませんよ。
「無洗米」を使うと決めたら、次は炊き方を確認しましょう。

代表的な手段としては、
✓フライパンや鍋を使う
✓耐熱ポリ袋を使って湯せん調理
✓水筒・スープジャーなどで保温調理(*)
が挙げられます。

防災食品として水でもどせる「アルファ米」も人気で便利ですが、ちょっと高価なのが難点。状況によって臨機応変、使い分けができるとよさそうです。

(*)補足:保温調理については、本記事のこのあとの章でご紹介します。
出典:www.photo-ac.com

「無洗米」を使うと決めたら、次は炊き方を確認しましょう。

代表的な手段としては、
✓フライパンや鍋を使う
✓耐熱ポリ袋を使って湯せん調理
✓水筒・スープジャーなどで保温調理(*)
が挙げられます。

防災食品として水でもどせる「アルファ米」も人気で便利ですが、ちょっと高価なのが難点。状況によって臨機応変、使い分けができるとよさそうです。

(*)補足:保温調理については、本記事のこのあとの章でご紹介します。

知っておきたい《キッチンの備え・調理術/お手軽レシピ11選》 | キナリノ
「火でご飯を炊く」方法をまとめていますので、ご参考に。
鍋を使った「ご飯の炊き方」|キナリノ暮らしの動画 - YouTube
鍋を使ったご飯の炊き方をご紹介しています。

湯せん調理をするなら「耐熱ポリ袋」を活用

また食器洗いも、できるかぎり少ない水で済ませられるように一工夫を。

なかでも、食材を入れた「耐熱ポリ袋」を鍋の中の湯に浸す「湯せん調理」は、鍋を汚さずに料理をつくれる調理方法として定番になっています。
このように、耐熱ポリ袋を使った湯せん調理で、蒸しパンを作ることも。ホットケーキミックスを使えば簡単ですよ。

湯せんする時は、鍋底に耐熱性の皿を敷くか、このように(画像左側)耐熱性のザルを使うなどして、ポリ袋が直接鍋肌に当たらないようにしましょう。

このように、耐熱ポリ袋を使った湯せん調理で、蒸しパンを作ることも。ホットケーキミックスを使えば簡単ですよ。

湯せんする時は、鍋底に耐熱性の皿を敷くか、このように(画像左側)耐熱性のザルを使うなどして、ポリ袋が直接鍋肌に当たらないようにしましょう。

      *      *      *

それでは、ようやく本題。

ここまで「節水調理」についてご説明しましたが、湯せん調理だけでなく「保温調理」も大いに役立ちます。スープジャーを使って具体的に行う方法を確認していきましょう。

‐ 停電時でも簡単!「スープジャーを使った保温調理」レシピ3選 ‐

保温調理とは

【防災レシピ】停電時の温かい食事に。「スープジャー」を使って調理してみよう
こちらの図の通り、「保温調理」とは、保温しながら具材に熱を通す調理法。

保温調理にスープジャーを活用するなら、中に入れる食材は、しっかり煮込んで完成した状態ではなく、そのちょっと手前の、ほどほどに火が通った状態で大丈夫。具材の中心部までしっかり温まっていれば、しばし放置(保温)するだけで、具材に熱を通してくれます。
<レシピ情報提供>
サーモス公式サイト内「PLUS THERMOSキッチンから始める防災」災害時レシピ

1.基本のおかゆ ※無洗米を使用

【レシピ考案:管理栄養士・防災アドバイザー 今泉マユ子先生】
まずはシンプルな「おかゆ」レシピから。お米を多めの水で柔らかく煮たおかゆは失敗が少なく、和洋中、いろいろな味付けに応用できます。

それだけでなく、消化に良いことも大きな魅力。ストレスで胃腸が弱りがちな避難時の食事として、重宝しますよ。
【防災レシピ】停電時の温かい食事に。「スープジャー」を使って調理してみよう
■材料(400mlスープジャー1杯分)
無洗米…大さじ2(20g)
お湯…200ml

■作り方
➊スープジャーの中に耐熱性の半透明のポリ袋(高密度ポリエチレン製)をかけ、その中に米を入れ、次に沸騰したお湯を注ぐ。
➋ポリ袋の開け口をねじって中に押し込み、フタをして1時間経ったら完成。
※6時間以内に一度に食べきってください。

<アレンジ>
基本のおかゆを作り、食べる直前にフリーズドライのスープ(卵、わかめ、トマト、もずく、めかぶ、酸辣湯など)をプラスすると雑炊のように楽しめます。

<今泉先生のワンポイントアドバイス>
お米の芯を残さないために、必ず熱湯を注いでください。寒いときはスープジャーの温度が下がらないように、タオルなどで包みましょう。

※災害時レシピとしてポリ袋を使った作り方を紹介しております。
日常で使用するスープジャーの保温調理方法についてはサーモス公式サイトをご確認ください。

2.缶詰で手軽!参鶏湯 ※無洗米を使用

【レシピ考案:管理栄養士・防災アドバイザー 今泉マユ子先生】
本場では丸鶏やもち米などを使う、韓国料理の参鶏湯(サムゲタン)。こちらのレシピでは、鶏ささみの缶詰、乾物である切り干し大根、生姜やにんにくのチューブ調味料など、日持ちするものでつくれるように工夫されています。

まさしく防災用に役立つ、実践しやすいレシピです。
【防災レシピ】停電時の温かい食事に。「スープジャー」を使って調理してみよう
■材料(400mlスープジャー1杯分)
無洗米…大さじ2(20g)
お湯…200ml
切り干し大根…2g

【A】
鶏ささみ缶…1缶
おろし生姜…小さじ1
おろしにんにく…小さじ1/2
鶏がらスープの素…小さじ1/2

■作り方
➊スープジャーの中に耐熱性の半透明のポリ袋(高密度ポリエチレン製)をかけ、その中に米を入れ、次に沸騰したお湯を注ぎ、ポリ袋の開け口をねじって中に押し込み、フタをして1時間待つ。
➋1時間後、切り干し大根(長い場合はキッチンバサミで切りながら)、Aを入れて混ぜ、フタをして5分待ったら完成。お好みで白いりごまや、ラー油をかけても◎。

<今泉先生のワンポイントアドバイス>
切り干し大根を入れることで食感がプラスされ、食物繊維も摂ることができます。切り干し大根の汚れが気になる方は洗ってくださいね。体調が優れないときは、切り干し大根やにんにくを入れず、梅干しや酢などを入れると食べやすくなります。

※災害時レシピとしてポリ袋を使った作り方を紹介しております。
日常で使用するスープジャーの保温調理方法についてはサーモス公式サイトをご確認ください。

3.じゃがいも豚汁

【レシピ考案:スープ作家 有賀 薫先生】
提供: 有賀 薫さんnote記事
こちらの「じゃがいも豚汁」レシピは、保温調理の基本を押さえており、これをマスターすれば様々な具だくさんの汁物づくりで応用可能ですよ。

豚ばら肉、じゃがいも、長ねぎをそのまま鍋に入れて一旦加熱させるという工程はありますが、“ひと煮立ち”させればOK。ガスコンロの使用時間を最低限に抑えることができ、時短調理が叶います。災害時に役立つことはもちろん、普段の忙しいお弁当づくりでも大助かりです。
【防災レシピ】停電時の温かい食事に。「スープジャー」を使って調理してみよう
■材料(300mlスープジャー1個分)
豚ばら肉薄切り…50g
じゃがいも…中1個
長ねぎ…4cmほど
すりおろししょうが…少々
味噌…大さじ1
水…200ml

■作り方
➊じゃがいもは皮をむき1/4に切る。長ねぎは斜め切り。豚肉は4cm幅に切る。
➋鍋に味噌以外のすべての材料を入れ、水200mlを加えて煮立てる。
❸味噌を溶き入れ、ジャーに移す。

その他、おすすめのスープジャーレシピはこちらから

スープジャーレシピ | サーモス 魔法びんのパイオニア
スープジャーの活用レシピをご紹介しています。
保温調理ができるよ♪スープジャーのお弁当『〇弁(まるべん)』レシピ集
保温調理ができるよ♪スープジャーのお弁当『〇弁(まるべん)』レシピ集

自分の職場ランチのために。或いは、学校へ通う子供など、家族のお昼ご飯用に――。毎日欠かさずお弁当作りを頑張っているキナリノ読者のみなさんへ、お弁当作りがもっとラクになるとっておき情報をお届け。スープジャーを活用した、ほかほかの『スープジャー弁当』を楽しみませんか。 スープジャーは保温力が高いので、さっと火が通った具材をジャーの中に入れたら、数時間後、食べ頃に柔らかく仕上げる「保温調理」が出来るんです。冷めたおかずを詰めるのがお弁当作りだと思っている方は、世界が一変するかも!?ぜひお試しあれ♪

【スープジャーが欲しいと思った方へ】おすすめ商品をご紹介

我が家に1つあると、なにかと重宝する「スープジャー」。

最後に、興味を持った方に向けて、魔法びんのパイオニアであるサーモス(THERMOS)のおすすめスープジャーをご紹介します。保温性の高さは折り紙付き。ぜひ商品探しの参考にしてみてくださいね。

サーモス 真空断熱スープジャー(JBR-300/400/500)

ツヤのある仕上がりが美しい「サーモス 真空断熱スープジャー」JBRシリーズ。容量は300ml(JBR-300)、400ml(JBR-400)、500ml(JBR-500)の3種から選べます。カラーバリエーションは、ブラウン、レッド、ホワイト(*)。佇まいがスタイリッシュで、お弁当用の手さげバッグからちらっと見えても素敵。

スープジャーを開けるときのあるあるのお悩みとして「フタが固くて開かない」ということがあるのですが、こちらの商品は開閉がらくらく。「クリックオープン構造」を採用しており、フタを回すと中の圧力を逃がす、開けやすいつくりになっています。

(*)補足:ホワイトは300ml・400mlのみ。

ツヤのある仕上がりが美しい「サーモス 真空断熱スープジャー」JBRシリーズ。容量は300ml(JBR-300)、400ml(JBR-400)、500ml(JBR-500)の3種から選べます。カラーバリエーションは、ブラウン、レッド、ホワイト(*)。佇まいがスタイリッシュで、お弁当用の手さげバッグからちらっと見えても素敵。

スープジャーを開けるときのあるあるのお悩みとして「フタが固くて開かない」ということがあるのですが、こちらの商品は開閉がらくらく。「クリックオープン構造」を採用しており、フタを回すと中の圧力を逃がす、開けやすいつくりになっています。

(*)補足:ホワイトは300ml・400mlのみ。

保温・保冷効力はこちらをご確認ください

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      JBR-300 | JBR-400 | JBR-500
     (300ml)|(400ml) |(500ml)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
保温効力  56℃以上|60℃以上 |63℃以上
(6時間)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
保冷効力  12℃以下|11℃以下 |11℃以下
(6時間)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
真空断熱スープジャー/JBR-300 | サーモス 魔法びんのパイオニア
真空断熱スープジャー/JBR-400 | サーモス 魔法びんのパイオニア
真空断熱スープジャー/JBR-500 | サーモス 魔法びんのパイオニア

サーモス 真空断熱スープジャー(JBT-301/401/501)

ナチュラルな雰囲気の「サーモス 真空断熱スープジャー」JBTシリーズもおすすめです。

ひとつ上でご紹介したJBRシリーズと同様、こちらも容量は300ml(JBT-301)、400ml(JBT-401)、500ml(JBT-501)の3種ありますよ。

カラーバリエーションは容量によって異なりますが、300mlならばイエロー(画像上・右から2番目)、クリームホワイト、ブルー。400mlならばイエロー、クリームホワイト、カーキ(画像上・右端)を展開しています。

JBTシリーズも「クリックオープン構造」を採用。フタは指がフィットしやすい、ゆるやかなくぼみの入った形状になっており、力が弱い方でも扱いやすいのが大きな魅力です。

ナチュラルな雰囲気の「サーモス 真空断熱スープジャー」JBTシリーズもおすすめです。

ひとつ上でご紹介したJBRシリーズと同様、こちらも容量は300ml(JBT-301)、400ml(JBT-401)、500ml(JBT-501)の3種ありますよ。

カラーバリエーションは容量によって異なりますが、300mlならばイエロー(画像上・右から2番目)、クリームホワイト、ブルー。400mlならばイエロー、クリームホワイト、カーキ(画像上・右端)を展開しています。

JBTシリーズも「クリックオープン構造」を採用。フタは指がフィットしやすい、ゆるやかなくぼみの入った形状になっており、力が弱い方でも扱いやすいのが大きな魅力です。

保温・保冷効力はこちらをご確認ください

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      JBT-301| JBT-401|JBT-501
     (300ml)|(400ml)|(500ml)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
保温効力  55℃以上|59℃以上 |61℃以上
(6時間)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
保冷効力  12℃以下|11℃以下 |11℃以下
(6時間)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
真空断熱スープジャー/JBT-301 | サーモス 魔法びんのパイオニア
真空断熱スープジャー/JBT-401 | サーモス 魔法びんのパイオニア
真空断熱スープジャー/JBT-501| サーモス 魔法びんのパイオニア

最後に

ありがたいことに自然災害の予測精度が高まっており、災害への心づもりはしやすくなったと言えますが、それでも、発生を未然に防ぐ術はないものです。しかし、悲劇を回避する対策はできます。

もし寒い時期に停電や断水に見舞われたら――。ぜひこの機会に、暖をとる温かい食事について考えてみてはいかがでしょう。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー