味覚で世界を旅しよう

出典:unsplash.com
お料理で世界を巡ってみませんか?旅行に出かけられない日々が続きますが、そんな今こそ、味覚で世界を旅してみましょう。素敵な美味しい出会いが待っています。今回は各国料理のレシピを集めてみました。気分はキッチンから飛び出して広い世界へ!ぜひ、おうちで旅気分を味わって楽しいひとときを過ごしてくださいね。
タイ
一年中温暖な気候で旅行先としても人気のタイ。そんなタイの料理は、甘い・辛い・酸っぱいなど、複雑で独特なおいしさが魅力です。パクチーやナンプラーを使った個性的な香りのタイ料理がクセになってしまうんです。
カオマンガイ
トムカーガイ
ソムタム
ベトナム
ベトナムの食卓は、お茶碗と箸を使い、お米を主食にしておかず&汁物でいただきます。そう、日本の食文化にとても似ているんです!野菜たっぷりヘルシーで優しい味付けのベトナム料理は女性に特に人気です。
バインミー
フォー・ガー
バインセオ
インドネシア
挨拶のひとつとして「スダマカン?(ごはん食べた?)」という言葉を掛け合うほど“食”を大切にするインドネシアでは、とにかくお米をたくさん食べます。多民族国家のインドネシアでは地域によって料理もさまざま。「サンバル」と呼ばれる甘辛い味のチリソースを調味料としてよく使うのも特徴です。
ナシゴレン
ソトアヤム
スペイン
情熱の国 スペインは、海に囲まれていることから魚介をメインにした料理が豊富。オリーブオイルやにんにくを使い、素材の味を活かしたシンプルな味付けが特徴です。「バル」と呼よばれるレストランで小皿料理「タパス」をつまみながら会話を楽しむのがスペイン流です。
パエリヤ
ソパ・デ・アホ
ピンチョス
トルコ

出典:pixabay.com
世界三大料理の一つとして知られているトルコ料理。日本でもなじみのあるロールキャベツやピーマンの肉詰めなどの料理はトルコがルーツなのだとか。ヨーグルト発祥の地でもあり、サラダやスープなどさまざまな料理に使うのがトルコ料理の特徴です。
キョフテ
マントゥ
メキシコ
カラフルで見た目も元気が出そうなものばかりのメキシコ料理。主食はトウモロコシで「トルティーヤ」に野菜やお肉を巻いて食べるスタイル。豆やチリペッパー、トマトとアボカドもメキシコ料理では欠かせない食材です。
エンチラーダス
ワカモレ
キッチンから世界へ繰り出そう♪
いかがでしたか。世界にはその土地や文化に合った魅力的なお料理がたくさんありますね。どの国のお料理も日本にある調味料や食材で代用できますので、ぜひおうちで挑戦してみてくださいね。
鶏スープで炊いたご飯にゆで鶏をのせ、甘辛いタレをかけていただく人気のタイ料理「カオマンガイ」。実は炊飯器ひとつで手軽に作れてしまうお料理なんです。お好みでパクチーやサラダを添えて、ワンプレートで楽しめます。