簡単&美味しい「炊飯器ケーキ」に挑戦!
お菓子作りは手間がかかるイメージが強く、専用の型や道具、オーブンが必要だから…と諦めていませんか?実は、炊飯器を使えば、お菓子作り初心者さんでも美味しい手作りケーキが簡単に作れるんです。材料を混ぜて炊飯器のスイッチを押すだけの手軽さが大きな魅力。
ホットケーキミックスを使えば簡単!
小麦粉(薄力粉)・ベーキングパウダーなしでもOK◎
上記の通り手軽な炊飯器ケーキですが、ホットケーキミックスを使うとさらに簡単です。小麦粉やベーキングパウダーなども不要で準備もラク。しかも、コツ要らずでふっくらと仕上がります。もちろん、ホットケーキミックスを使わず、小麦粉などを使うのもOKですし、米粉など他の粉類を使ってアレンジすることも可能です。
材料の組み合わせでアレンジ広がる♪
チョコ・チーズ・果物・野菜・ヨーグルト・ナッツ…材料はお好みで!
定番のチョコレートケーキやチーズケーキをはじめ、りんごやバナナ、かぼちゃ、さつまいもなどの果物や野菜を使った炊飯器ケーキも人気。さらに、チョコ+フルーツ、ヨーグルトやおからを加えたり、材料の組み合わせでアレンジがどんどん広がります。
オーブン&型なしでスポンジケーキも焼ける
ケーキ作り初心者さんにおすすめ
ケーキ作りは、通常は焼き型やオーブンが必要で、準備になにかと手間がかかります。でも、炊飯器ケーキなら型やオーブンがなくても簡単。予熱もなし、焼き加減を見ながら温度や時間を調整するなどの管理も不要です。
お釜の丸い形を活かして、スポンジケーキを焼けば、ホイップクリームを塗って飾り付けするだけで、誕生日やお祝い用のデコレーションケーキも気軽に挑戦できますよ。
お釜の丸い形を活かして、スポンジケーキを焼けば、ホイップクリームを塗って飾り付けするだけで、誕生日やお祝い用のデコレーションケーキも気軽に挑戦できますよ。
- 寒さに負けない体を目指す!ゆらぎがちな冬のご自愛ケアキナリノ編集部
炊飯器ケーキのおすすめ人気レシピ
チョコレートケーキ・チーズケーキなど人気の炊飯器ケーキをご紹介。ふわふわからしっかり濃厚まで、バリエーション豊富です。
材料2つの超簡単チョコレートケーキ
3合炊き
ホットケーキミックスのチョコレートケーキ
5.5合炊き
生クリームたっぷり濃厚ガトーショコラ
10合炊き
チョコチップケーキ
5合炊き
コーティングチョコケーキ
3合炊き
ココアケーキ
5合炊き程度
スフレチーズケーキ
5合炊き
スライスチーズの濃厚蒸しケーキ
5合炊き
ベイクドチーズケーキ
5合炊き
ニューヨークチーズケーキ
10合炊き
チョコチーズケーキ
5.5合炊き
ティラミスチーズケーキ
5.5合炊き
抹茶アイスでチーズケーキ
3.5合炊き
紅茶のシフォンケーキ
5.5合炊き
紅茶とくるみのケーキ
3合炊き
キャラメルケーキ
5合炊き
台湾カステラ風ケーキ
3~5合炊き
フルーツ・野菜MIXの炊飯器ケーキレシピ
フルーツや野菜をミックスした炊飯器ケーキのレシピをご紹介。具材がごろごろで食べ応えもアップします。
バナナケーキ
5.5合炊き
チョコバナナケーキ
5.5合炊き
りんごのケーキ
3合炊き
ホットケーキミックスでタルトタタン風
5.5合炊き
りんごのクリームチーズケーキ
3~5合炊き
さつまいもとりんごのガトーインビジブル風
5合炊き
りんご入り紅茶ケーキ
5合炊き
りんごのヨーグルトケーキ
5合炊き
かぼちゃのプリンケーキ
5合炊き
みかんケーキ
5合炊き
みかん缶の炊飯器ケーキ
5合炊き
さつまいもの炊飯器ケーキ
5合炊き
レモンケーキ
3合炊き
にんじんヨーグルトケーキ
5合炊き
マロンケーキ
5合炊き
野菜たっぷりケークサレ
5合炊き
ヘルシーな炊飯器ケーキレシピ|ダイエット中も◎
豆腐やおからなどを使ったダイエット中でも楽しめる炊飯器ケーキや、米粉等を使ったグルテンフリー、卵なしのアレルギー対応のレシピなどを集めています。
豆腐ケーキ
3合炊き
ヨーグルトケーキ
5.5合炊き
ノンオイルおからケーキ
5合炊き
米粉バナナケーキ(卵なし・小麦不使用)
3合炊き
きな粉ケーキ
5.5合炊き
おからの低糖質バナナココアケーキ
3合炊き
炊飯器で華やかデコレーションケーキ
炊飯器で簡単にできるデコレーションケーキのアイデアレシピをご紹介。クリスマスやお誕生日などに作ってみませんか?
いちごのクリスマスケーキ
5合炊き
ヨーグルトクリームケーキ
3~5合炊き
いちごのピンクシフォンケーキ
5合炊き
豆腐バースデーケーキ
5合炊き
失敗しない炊飯器ケーキの作り方Q&A+注意点
ここからは、炊飯器ケーキ作りのお悩みや疑問を解決!失敗しないためのポイントをチェックしましょう。
Q1:生地が固まらない、ねちょねちょになって焼けないときは?
A:レシピの分量と炊飯器の容量をきちんと守る
炊飯器ケーキの失敗例として最も多いのが、中がねちょねちょしてしまう生焼けではないでしょうか。これは、たとえばケーキの油分が多く、高温になりすぎて温度調整がうまくいかなかったり、また材料の計量が不正確で水分が多かったときなどに起こるトラブルです。まずは大前提として、材料の分量や何合炊き用のレシピかをよく確認して守ることが大切です。
A:生焼けのときは、ひっくり返してもう一度炊飯ボタン or 保温モード
生焼けでもある程度火が通っていれば、ケーキをひっくり返してもう一度炊飯ボタンを押します。そのまま二度目の炊飯をすると底面が焦げることがあるので、ひっくり返した方が安心です。
ケーキの中心に竹串を刺して生地が少しつく程度なら、保温モードにしてしばらく放置する方法もあります。また、急ぐ場合などには生焼けのケーキにラップをかけて電子れレンジで加熱するのもよいでしょう。
ケーキの中心に竹串を刺して生地が少しつく程度なら、保温モードにしてしばらく放置する方法もあります。また、急ぐ場合などには生焼けのケーキにラップをかけて電子れレンジで加熱するのもよいでしょう。
Q2:炊飯器ケーキをしっとりさせるには?
A:はちみつや油脂を使う
炊飯器ケーキをしっとり仕上げるには、糖分と油脂が必要です。糖分は特にはちみつを使うとしっとり感がアップ。
また、ヘルシー志向で油やバターなどの油脂分を控えめにするとどうしても冷めると硬くなってパサパサしがちですので、できる限りレシピの分量を守ると柔らかな炊飯器ケーキになりますよ。
また、ヘルシー志向で油やバターなどの油脂分を控えめにするとどうしても冷めると硬くなってパサパサしがちですので、できる限りレシピの分量を守ると柔らかな炊飯器ケーキになりますよ。
Q3:ケーキのきれいな取り出し方は?
A:内釜にオイルやバターを塗り、粗熱を取ってから取り出す
炊飯器にくっつかない加工がしてある場合も、炊飯釜にオイルやバターなどを塗っておくと取り出しやすいです。ほかにも、クッキングペーパーを底面と側面に貼り付けてから生地を流し入れるのもよいでしょう。
取り出すタイミングは、できたては形が崩れやすいので、粗熱が取れてから。炊飯釜よりも一回り大きいお皿をかぶせ、お釜をひっくり返してケーキを取り出します。
取り出すタイミングは、できたては形が崩れやすいので、粗熱が取れてから。炊飯釜よりも一回り大きいお皿をかぶせ、お釜をひっくり返してケーキを取り出します。
Q4:ケーキがふわふわ膨らまないときは?
A:生地作りを基本通りに
シフォンケーキなどが膨らまない場合などは、メレンゲの泡立てが十分でなかったり、粉を混ぜる際にかき混ぜすぎてしまったなど、炊飯器以前に生地作りの段階で失敗している場合も多いようです。まずは基本に忠実に生地作りをしましょう。
ちなみに、のちほどご説明しますが、シフォンケーキなどよく膨らむケーキには「早炊きモード」が向いているといわれます。
ちなみに、のちほどご説明しますが、シフォンケーキなどよく膨らむケーキには「早炊きモード」が向いているといわれます。
Q5:作りたいレシピと炊飯器の容量が合わないときは?
A:生地の分量の目安は、5合炊きを基準に調整
Q1に記載した通り、失敗しないためには「材料の分量」と「何合炊き用のレシピか」を守ることが大前提ですが、どうしても作りたいレシピと自宅の炊飯器の容量が合わないときがあるかもしれません。その場合は、生地の量を調整する必要があります。
レシピは5合炊きを使っているものが多いですが、炊飯器が3合炊きの場合は5合炊きレシピの半量でまず作ってみましょう。シフォンケーキなど膨らむケーキは2合の炊飯線までにしておかないと頭がついてしまいますのでご注意を。逆に、3合炊きのレシピを5合炊きまたは5.5合炊きに応用する場合は、1.5倍量にしてみてください。
レシピは5合炊きを使っているものが多いですが、炊飯器が3合炊きの場合は5合炊きレシピの半量でまず作ってみましょう。シフォンケーキなど膨らむケーキは2合の炊飯線までにしておかないと頭がついてしまいますのでご注意を。逆に、3合炊きのレシピを5合炊きまたは5.5合炊きに応用する場合は、1.5倍量にしてみてください。
※炊飯器ケーキを作る際の注意点※
基本的にケーキモードがある炊飯器が◎できない機種もあるので注意!
炊飯器ケーキには、できれば「ケーキモード」がついた機種がおすすめ。ケーキモードがない場合でも作れますが、「圧力IH」にケーキモードがついていない場合は危険なこともありますのでご注意ください。まずは商品の説明書でよく確認しましょう。
また、ヒートセンサーがついた機種(マイコンタイプ)もケーキ作りには不向き。ケーキの油分が多いと内部が高温になり、センサーが働いて加熱をやめてしまったりするようです。
また、ヒートセンサーがついた機種(マイコンタイプ)もケーキ作りには不向き。ケーキの油分が多いと内部が高温になり、センサーが働いて加熱をやめてしまったりするようです。
早炊き機能はケースバイケースで使用する
早炊き機能を使うと、炊飯の時間が短いので生焼けになる場合があります。一般的なケーキなら通常の炊飯モードがよいでしょう。
特に底にフルーツを敷くアップサイドダウンケーキなどは早炊きだと焦げやすいのでNGです。その一方で、シフォンケーキやカステラなど生地を泡立てるふわふわ食感のケーキには早炊き機能が向いているといわれます。
特に底にフルーツを敷くアップサイドダウンケーキなどは早炊きだと焦げやすいのでNGです。その一方で、シフォンケーキやカステラなど生地を泡立てるふわふわ食感のケーキには早炊き機能が向いているといわれます。
手作り炊飯器ケーキでおうちカフェ♪
炊飯器を使ったケーキレシピは、これからケーキ作りに挑戦してみたい方や、忙しい方におすすめです。美味しい手作りスイーツを楽しみながら、家族や友達と素敵なおうちカフェタイムを過ごしましょう♪
できそうです。