おいしさの相乗効果!イノシン酸・グルタミン酸…「うまみ成分」の掛け算レシピ

おいしさの相乗効果!イノシン酸・グルタミン酸…「うまみ成分」の掛け算レシピ

三大うまみ成分といえば、イノシン酸・グルタミン酸・グアニル酸。その中の2つ以上を掛け合わせると、おいしさがぐんとアップするようです。そこで今回は、イノシン酸を多く含むカツオ・イワシ・肉類や、グルタミン酸が豊富な昆布・トマト・玉ねぎ・チーズ・緑茶・マッシュルームetc…そして、グアニル酸を含む干し椎茸・海苔・ドライトマトなどを掛け合わせたおいしいレシピをご紹介します。2019年09月10日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
栄養素・成分和食出汁
お気に入り数443

うまみ成分を上手に組み合わせて、おいしさアップ!

おいしさの相乗効果!イノシン酸・グルタミン酸…「うまみ成分」の掛け算レシピ
出典:
日本の食卓になくてはならない「うまみ」。私たちの身近にある貴重なうまみ食材を、理にかなった組み合わせで使い、料理のおいしさをアップしてみませんか?高級食材を使わなくても、工夫次第でうまみたっぷりの上質なメニューが作れます。
冷めても美味しい♪『むね肉と塩昆布の刻みチーズつくね』 by Yuu | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索

目次

「三大うまみ成分」とは?

「うまみ」は、100年ほど前に日本人が発見したものだとか。甘味・酸味・塩味・苦味に続く、第5の味覚として、日本の食卓になくてはならないもの。英語でも“umami”と呼ばれます。
出典:www.photo-ac.com

「うまみ」は、100年ほど前に日本人が発見したものだとか。甘味・酸味・塩味・苦味に続く、第5の味覚として、日本の食卓になくてはならないもの。英語でも“umami”と呼ばれます。

三大うまみ成分とは、昆布などに含まれる「グルタミン酸」、かつお節などに豊富な「イノシン酸」、干し椎茸に多い「グアニル酸」を指します。そして、うまみ成分を2つ以上掛け合わせることでよりうまみがアップします(組み合わせの相性については、のちほどご紹介)。
出典:www.photo-ac.com

三大うまみ成分とは、昆布などに含まれる「グルタミン酸」、かつお節などに豊富な「イノシン酸」、干し椎茸に多い「グアニル酸」を指します。そして、うまみ成分を2つ以上掛け合わせることでよりうまみがアップします(組み合わせの相性については、のちほどご紹介)。

グルタミン酸

グルタミン酸は、たんぱく質を構成する20種のアミノ酸のうちのひとつ。グルタミン酸を多く含む食材としては、昆布をはじめ、トマト・玉ねぎ・アスパラガス・ブロッコリー・チーズ・緑茶・マッシュルームなどがあげられます。
出典:www.photo-ac.com

グルタミン酸は、たんぱく質を構成する20種のアミノ酸のうちのひとつ。グルタミン酸を多く含む食材としては、昆布をはじめ、トマト・玉ねぎ・アスパラガス・ブロッコリー・チーズ・緑茶・マッシュルームなどがあげられます。

イノシン酸

イノシン酸は、核酸を構成する成分のひとつ。カツオ(カツオ節)をはじめ、イワシ(煮干し)・サバ・鶏肉・豚肉・牛肉など動物性の食材に多く含まれます。
出典:www.photo-ac.com

イノシン酸は、核酸を構成する成分のひとつ。カツオ(カツオ節)をはじめ、イワシ(煮干し)・サバ・鶏肉・豚肉・牛肉など動物性の食材に多く含まれます。

グアニル酸

グアニル酸も核酸のひとつ。豊富に含む食材は、干し椎茸が代表的。あとは、海苔・ドライトマト・乾燥ポルチーニ茸などがあります。生の椎茸に含まれるグルタミン酸が、干すことでぐんとアップし、そのうえグアニル酸も!干し椎茸は、単独でダブルのうまみが楽しめる食材です。
出典:www.photo-ac.com

グアニル酸も核酸のひとつ。豊富に含む食材は、干し椎茸が代表的。あとは、海苔・ドライトマト・乾燥ポルチーニ茸などがあります。生の椎茸に含まれるグルタミン酸が、干すことでぐんとアップし、そのうえグアニル酸も!干し椎茸は、単独でダブルのうまみが楽しめる食材です。

なお、干し椎茸は低温の水で戻すと、よりうまみを引き出せます。タッパーなどに干し椎茸とひたひたの水を入れ、冷蔵庫で一晩戻すのがおすすめ。
出典:

なお、干し椎茸は低温の水で戻すと、よりうまみを引き出せます。タッパーなどに干し椎茸とひたひたの水を入れ、冷蔵庫で一晩戻すのがおすすめ。

干し椎茸の美味しい戻し方 by ウィングキッチンさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【おいしさのポイント!】相乗効果が発揮される組み合わせ

うまみ最強の組み合わせ①グルタミン酸×イノシン酸

うまみ成分を2つ以上掛け合わせることで、うまみはよりアップ!なかでもアミノ酸系のグルタミン酸と、核酸系のイノシン酸の組み合わせは、かつおと昆布のだしでも分かるように、うまみの相乗効果がしっかりと生まれる好相性です。
出典:

うまみ成分を2つ以上掛け合わせることで、うまみはよりアップ!なかでもアミノ酸系のグルタミン酸と、核酸系のイノシン酸の組み合わせは、かつおと昆布のだしでも分かるように、うまみの相乗効果がしっかりと生まれる好相性です。

うまみ最強の組み合わせ②グルタミン酸×グアニル酸

アミノ酸系のグルタミン酸と、核酸系のグアニル酸の組み合わせも相性抜群。うまみ成分の知識を生かして食材の掛け算をすることで、より料理上手になれそうですね。
出典:

アミノ酸系のグルタミン酸と、核酸系のグアニル酸の組み合わせも相性抜群。うまみ成分の知識を生かして食材の掛け算をすることで、より料理上手になれそうですね。

*干し椎茸と昆布で旨みみりん* by 松山絵美 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索

うまみ成分の掛け算がおいしい「和風料理」

トマトのだし浸し(グルタミン酸×イノシン酸)

グルタミン酸が豊富なトマトのだし浸し。熟成するほどうまみ成分が増えていきますので、トマトも真っ赤に熟したものを選ぶのがいいですね。だしは、イノシン酸が多いかつお節と、グルタミン酸いっぱいの昆布。うまみが結集した上質な副菜です。
出典:

グルタミン酸が豊富なトマトのだし浸し。熟成するほどうまみ成分が増えていきますので、トマトも真っ赤に熟したものを選ぶのがいいですね。だしは、イノシン酸が多いかつお節と、グルタミン酸いっぱいの昆布。うまみが結集した上質な副菜です。

ミニトマトのだし浸し by 若子みな美 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索

昆布と干し椎茸の佃煮(グルタミン酸×グアニル酸)

酢を加えた、柔らかめの佃煮。グルタミン酸豊富な昆布と、グアニル酸いっぱいの干し椎茸が合体した、うまみの宝庫といえる味です。作り置きもできますし、冷凍もOKです。
出典:

酢を加えた、柔らかめの佃煮。グルタミン酸豊富な昆布と、グアニル酸いっぱいの干し椎茸が合体した、うまみの宝庫といえる味です。作り置きもできますし、冷凍もOKです。

昆布と椎茸の佃煮のレシピ/作り方:白ごはん.com

玉ねぎの緑茶おかか和え(グルタミン酸×イノシン酸)

緑茶には、意外かもしれませんがうまみ成分のグルタミン酸が豊富。そんな茶葉をまるごと使って、イノシン酸を多く含むかつお節やしらす干し(イワシ)などとともに玉ねぎ和えに。玉ねぎにはグルタミン酸、しらす干しにはイノシン酸とグルタミン酸が両方含まれています。
出典:

緑茶には、意外かもしれませんがうまみ成分のグルタミン酸が豊富。そんな茶葉をまるごと使って、イノシン酸を多く含むかつお節やしらす干し(イワシ)などとともに玉ねぎ和えに。玉ねぎにはグルタミン酸、しらす干しにはイノシン酸とグルタミン酸が両方含まれています。

茶葉をまるごと食べてダイエット効果‼︎玉ねぎの緑茶かつお和え♡レシピ by 栄養士まみさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

おからの炊いたん(グルタミン酸×イノシン酸×グアニル酸)

グルタミン酸が豊富な大豆製品のおから、グアニル酸がいっぱいの干し椎茸、そしてだしはイノシン酸のかつお節とグルタミン酸の昆布。三大うまみ成分がすべて入ったおからの炊いたんです。常備菜としてもおすすめです。
出典:

グルタミン酸が豊富な大豆製品のおから、グアニル酸がいっぱいの干し椎茸、そしてだしはイノシン酸のかつお節とグルタミン酸の昆布。三大うまみ成分がすべて入ったおからの炊いたんです。常備菜としてもおすすめです。

おからの炊いたん  母のおからが日本一! by Little Darling (佐々木 美恵)さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

サバの揚げ浸し(イノシン酸×グルタミン酸)

イノシン酸が豊富なサバに、グルタミン酸を多く含むしめじやえのき茸を組み合わせています。もちろん、だしはかつお節×昆布でうまみの宝庫。コクとうまみたっぷりの充実メインディッシュです。
出典:

イノシン酸が豊富なサバに、グルタミン酸を多く含むしめじやえのき茸を組み合わせています。もちろん、だしはかつお節×昆布でうまみの宝庫。コクとうまみたっぷりの充実メインディッシュです。

サバの揚げ浸し【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

鶏むね肉とブロッコリーのレンジ蒸し(イノシン酸×グルタミン酸)

簡単なレンジ蒸しですが、おいしさ抜群。その秘密は、具材の組み合わせかも。イノシン酸を多く含む鶏肉、グルタミン酸豊富なトマトやブロッコリーなどをうまく取り入れています。
出典:

簡単なレンジ蒸しですが、おいしさ抜群。その秘密は、具材の組み合わせかも。イノシン酸を多く含む鶏肉、グルタミン酸豊富なトマトやブロッコリーなどをうまく取り入れています。

鶏むね肉とブロッコリーのレンジ蒸し by 筋肉料理人さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

イワシのつみれ汁(イノシン酸×グルタミン酸)

イノシン酸たっぷりのイワシに、イノシン酸もグルタミン酸も豊富なだしを合わせたつみれ汁。汁物とは思えないほど、充実感のある1杯です。ちなみに、味噌にはグルタミン酸がたっぷり!
出典:

イノシン酸たっぷりのイワシに、イノシン酸もグルタミン酸も豊富なだしを合わせたつみれ汁。汁物とは思えないほど、充実感のある1杯です。ちなみに、味噌にはグルタミン酸がたっぷり!

いわしつみれ汁 のレシピ・作り方 │ABCクッキングスタジオのレシピ | 料理教室・スクールならABCクッキングスタジオ

照り焼き海苔チーズチキン(イノシン酸×グルタミン酸×グアニル酸)

イノシン酸が多い鶏肉に、グルタミン酸豊富なチーズ、グアニル酸を含む海苔を合わせた照り焼き。3大うまみ成分の掛け算が楽しめるメインです。お口の中でさまざまなうまみがふわっと広がります♪
出典:

イノシン酸が多い鶏肉に、グルタミン酸豊富なチーズ、グアニル酸を含む海苔を合わせた照り焼き。3大うまみ成分の掛け算が楽しめるメインです。お口の中でさまざまなうまみがふわっと広がります♪

照り焼き海苔チーズチキン by 山本ゆりさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

うまみ成分の相乗効果を楽しむ「洋風料理」

マッシュルームの生ハム詰め(グルタミン酸×グアニル酸)

グルタミン酸豊富なマッシュルームに、イノシン酸たっぷりの生ハムを詰めた、スペイン・セゴビア風の前菜。うまみ成分は、熟成するほど増えますが、生ハムはまさにその例。ワインとともに、ゆっくりと味わいましょう。
出典:

グルタミン酸豊富なマッシュルームに、イノシン酸たっぷりの生ハムを詰めた、スペイン・セゴビア風の前菜。うまみ成分は、熟成するほど増えますが、生ハムはまさにその例。ワインとともに、ゆっくりと味わいましょう。

マッシュルームの生ハム詰め by 野島ゆきえ | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索

玉ねぎのまるごとコンソメスープ(グルタミン酸×イノシン酸)

グルタミン酸豊富な玉ねぎをまるごと煮込んだ自然な甘みのコンソメスープ。ウインナーのイノシン酸も合わさって、うまみの相乗効果は抜群です。
出典:

グルタミン酸豊富な玉ねぎをまるごと煮込んだ自然な甘みのコンソメスープ。ウインナーのイノシン酸も合わさって、うまみの相乗効果は抜群です。

新玉ねぎの丸ごとコンソメスープ by ゆずママさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

海苔チーズカップ(グルタミン酸×グアニル酸)

グルタミン酸が多い(ピザ用)チーズと、グアニル酸を含む刻み海苔をレンジにかけ、焼き型などを使ってカップ状に成形。ポテトサラダなどお好みのおかずを詰めましょう。
出典:

グルタミン酸が多い(ピザ用)チーズと、グアニル酸を含む刻み海苔をレンジにかけ、焼き型などを使ってカップ状に成形。ポテトサラダなどお好みのおかずを詰めましょう。

海苔チーズカップ by となりんりん | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索

サバのトマトソース焼き(イノシン酸×グルタミン酸)

グルタミン酸豊富なトマトソースと、イノシン酸たっぷりの塩サバのうまみ掛け算!グルタミン酸を多く含む粉チーズや、パン粉をふって焼きます。リーズナブルな材料が、工夫次第でリッチなお料理に。
出典:

グルタミン酸豊富なトマトソースと、イノシン酸たっぷりの塩サバのうまみ掛け算!グルタミン酸を多く含む粉チーズや、パン粉をふって焼きます。リーズナブルな材料が、工夫次第でリッチなお料理に。

サバのトマトソース焼き【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

イワシのチーズフライ(イノシン酸×グルタミン酸)

イワシとチーズは、相性物群!それもそのはず、イノシン酸×グルタミン酸の鉄板コンビ。揚げたてなら、さらにおいしさアップですね。こちらは、ベーコンもプラスしたコクうまレシピです。
出典:

イワシとチーズは、相性物群!それもそのはず、イノシン酸×グルタミン酸の鉄板コンビ。揚げたてなら、さらにおいしさアップですね。こちらは、ベーコンもプラスしたコクうまレシピです。

イワシのチーズフライ【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

ポルチーニ茸とマッシュルームの本格リゾット(グアニル酸×グルタミン酸)

グアニル酸を含むポルチーニ茸に、グルタミン酸を多く含むマッシュルームを合わせたリゾット。2種のきのこのうまみで、本格的なおいしさに。日本酒を使って、よりうまみをアップさせています。
出典:

グアニル酸を含むポルチーニ茸に、グルタミン酸を多く含むマッシュルームを合わせたリゾット。2種のきのこのうまみで、本格的なおいしさに。日本酒を使って、よりうまみをアップさせています。

【手軽に本格料理!】ポルチーニ茸とマッシュルームのリゾット by 崎野晴子 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索

ドライトマトとモッツァレラチーズのピンチョス(グアニル酸×グルタミン酸)

グアニル酸を含むドライトマトと、グルタミン酸豊富なチーズの組み合わせ。おしゃれで簡単で、うまみたっぷりのピンチョスです。ワインのおともや、ホームパーティーのおもてなしにいかがでしょうか?
出典:

グアニル酸を含むドライトマトと、グルタミン酸豊富なチーズの組み合わせ。おしゃれで簡単で、うまみたっぷりのピンチョスです。ワインのおともや、ホームパーティーのおもてなしにいかがでしょうか?

ドライトマトとモッツァレラチーズのピンチョス★ by Bibi | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索

ブロッコリーとしらすのドライトマト炒め(グルタミン酸×イノシン酸×グアニル酸)

グルタミン酸豊富なブロッコリーに、グルタミン酸とイノシン酸を両方含むしらす、グアニル酸を含むドライトマトを合わせた炒め物。野菜主体でヘルシーですが、うまみがが感じられます。
出典:

グルタミン酸豊富なブロッコリーに、グルタミン酸とイノシン酸を両方含むしらす、グアニル酸を含むドライトマトを合わせた炒め物。野菜主体でヘルシーですが、うまみがが感じられます。

ブロッコリーとしらすのドライトマト炒め by 越智 美恵子 | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索

三大うまみ成分の掛け算で、おいしい食卓を♪

おいしさの相乗効果!イノシン酸・グルタミン酸…「うまみ成分」の掛け算レシピ
出典:
いかがでしたか?三大うまみ成分を上手に掛け合わせると、おいしさがぐんとアップします。基本知識を身に付けたら、あとは簡単ですね。高級食材を使わなくても、ワンランク上の味が目指せそう。相性のいい食材を選んでから、調理法を工夫してみるのもいいですね。
トマトときゅうりとわかめの中華サラダ【#切って和えるだけ】 by Yuu | 【Nadia | ナディア】レシピサイト | プロの料理を無料で検索

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー