「オープン収納」にするとこんなにメリットがたくさん◎
「取り出しやすく、しまいやすい」ことで人気のオープン収納。どこに何があるのか分かりやすく、使いたい時にすぐに使えて便利ですよね。大好きな雑貨や日用品を飾りながら収納することができ、見た目にも楽しい収納です。生活感がでやすい収納方法ですが、コツさえつかめば使いやすくて美しい収納に!暮らし上手なブロガーさんの収納術には、オープン収納を成功させるヒントがたくさん。お部屋ごとにご紹介します。
リビングのオープン収納
見せると隠すをバランス良く。すっきりを叶えるオープン収納
素材と色がポイントに。ナチュラルにまとめるオープン収納
飾る小物も楽しんで。ディスプレイを兼ねたオープン収納
デザインのかわいさを取り入れて。おしゃれに飾るオープン収納
キッチンのオープン収納
アイテムを厳選しておしゃれに魅せる。飾って楽しむオープン収納
余白も大切。ゆとりを持たせたオープン収納
カゴはキッチン収納の心強い味方。カゴで魅せるオープン収納
冷蔵庫だっておしゃれな収納場所に。マグネットで魅せるオープン収納
クローゼットのオープン収納
色をそろえるのがポイントに。色別でおしゃれに魅せるオープン収納
好きな場所に取りつけて。飾って魅せるオープン収納
洋服屋さんをイメージ。すっきり並べて魅せるオープン収納
ワークスペースのオープン収納
色をそろえてすっきりと。細かなアイテムまでこだわったオープン収納
素材と色にもこだわりを。ナチュラルに魅せるオープン収納
ワークスペースを有効活用。日用品はカゴを使って魅せるオープン収納
子供部屋のオープン収納
かわいく飾って収納もたっぷり。お手本にしたい子供部屋のオープン収納
カラーボックスを上手にアレンジ。成長に合わせたオープン収納
片付けやすさを優先して。出し入れしやすいオープン収納
「オープン収納」のある暮らしを楽しんで。
使いやすくて、美しいを叶える「オープン収納」のアイディアはいかがでしたか。出しておくものを厳選したり、色をそろえて収納したり。出しておくものと、しまっておくものを分けて収納するアイディアは、すぐに取り入れられそうですね!ものが多くても、おしゃれに使いやすく収納しているブロガーさんのアイディアを参考に、魅せるオープン収納を楽しんでみてくださいね。
素敵な画像のご協力、ありがとうございました。
無印良品のスタッキングシェルフに引き出しを組み合わせ、「見せる収納」と「隠す収納」をバランスよく取り入れたブロガーさん。生活感がでやすい小物類は引き出しやカゴに、出しておくものは色をそろえることで、すっきりした印象になります。シリーズの引き出しやパーツを使えばアレンジがしやすく、使い勝手もよさそうですね。