週末に、楽しく可愛くDIY…♪
1. リメイクシートで手軽にイメージチェンジ
ホームセンターやネットショップには、たくさんの色や柄、質感のリメイクシートが揃っています。シートの厚みや撥水性、はがせるシートなど種類はさまざま。最近は100円ショップにも小さめのシートが増えてきました。これらを使って、手軽にキッチンを変身させてみるのはいかがですか?
シートで、ホンモノみたいなタイル壁に変身!
こちらのキッチンでは、IHコンロの左側の白い壁が、拭き取っても跡が残りやすくモヤモヤと気になっていたそうです。ここに、リメイクシートを貼ることに。
使用したのは、原状回復が可能な(キレイにはがせる)タイル柄のシート。
裏紙をはがしながら、気泡が入らないように貼り付けていきます。スキージー(作業用のヘラ)を使うと空気をきれいに押し出すことができますよ。
シートを張るだけで完成!ホンモノのタイルのような素敵な壁になりました。
リフォームすると工事が必要なうえにコストもかかりますよね。リメイクシートを使えば、手軽にイメージチェンジできますよ♪
キッチン戸棚を、白木柄シートで北欧風に
2. ペイント板を使ってキッチンをカフェ風に
シートを貼るのは簡単だけれど、もう少し雰囲気を出したいというひとは、板を貼り付けるがおすすめ。ホームセンターや100円ショップでも売られているMDF材なら比較的軽くて丈夫なので手軽に購入できますよ。実際に、どんな風にリメイクできるのか見てみましょう!
3. 《棚作り》天井までの柱をつくって本格棚
キッチンにジャストサイズな収納がほしい…そんなときは「棚を作ってしまう」のはいかがですか?「2×材(ツーバイ材)」と呼ばれる板材(ホームセンターなどで安価で売られていますよ)を、天井から床まで突っ張り、そこに棚板を設置していく方法です。イメージよりずっと簡単なので、早速作り方を見ていきましょう♪
アジャスター編
突っ張り専用ツール編
4. 《棚作り》作り付け風のおしゃれな棚作り
大きな収納棚はいらないけれど、手の届くちょうどいいところに棚がほしいな、そんな希望を叶えてくれるのが「L字金具」。壁に、L字金具で棚板を固定するだけで簡単に棚が作れます。板に塗る塗料の色と、金具のデザインを好みのものにすれば、好きなテイストに仕上げられますよ♪
L字金具で棚を作って、手軽に「見せる収納」
5. 初心者さんにおすすめ!すのこ板でラック作り
ここまで読んでみたけれど、そこまで大掛かりなものは…という方は、小さなラック作りからはじめてみませんか?DIYに人気の「すのこ板」なら、手軽にDIYができますよ♪ここでは、小物ラックの実例をご紹介します。
6. コンロまわりも工夫して、らくらくお料理!
最後は、調理が中心となるコンロまわりのDIYアイデアをご紹介。これまでご紹介したアイデアでおしゃれにDIYした実例をみていきましょう♪
いかがでしたか?
プロの業者さんに頼めば、手もかからずキレイにできるかもしれませんが、DIYは自分の手で作っていくワクワク感がありますよね♪何より、好きなインテリア雑誌を片手に、好みのイメージでDIYしていくのはとても楽しい作業です。ちょっとした失敗もかわいい思い出に♪賃貸のお部屋でできることもたくさんあるので、ぜひ、おうちのDIYを楽しんでみてくださいね!
最近は、気軽にDIYをはじめるひとが増えていますよね♪でも、「なかなか時間がない」「私には難しそう…」という方も多いのではないでしょうか。今回は壁にシートを貼ったり、棚を作ったり、ホームセンターや100円ショップにある材料で実現した素敵なDIYアイデアをご紹介します。何日も時間をかけなくても、週末のちょっとした時間にできそうなものばかり。ぜひ、参考にしてみてくださいね♪