おうちをキズつけないで壁面収納できちゃう!「ディアウォール」でDIYしよう♪

おうちをキズつけないで壁面収納できちゃう!「ディアウォール」でDIYしよう♪

海外インテリアでみるおしゃれな壁面収納や飾り棚。「おうちをDIYしたい、でも賃貸だし…」クギやビスを打てない賃貸に住んでいる方なら一度は不満をもったことがあるはず。とくに困るのが「収納」では?今回はそんな方におすすめしたい突っ張り棒のようなDIY「ディアウォール」の作り方と棚・壁面収納・間仕切りなど、おしゃれなインテリア実例をご紹介します。クギを使わずに賃貸でもDIYできるなんて嬉しいですよね!本棚はもちろん、テレビやキッチン棚など、すき間を有効活用しておしゃれな収納を増やしましょう♪ 2018年03月13日更新

カテゴリ:
インテリア
キーワード
収納収納家具壁面収納賃貸DIY
お気に入り数2315

海外では当たり前。収納には「壁面」を使う

モノにあふれていてもどこかおしゃれで真似してみたい海外のインテリア。日本のインテリアと違うところってわかりますか?それは「壁面」を上手に使って収納を確保しているところなんです。リビングや寝室はもちろん、トイレやサニタリーまで、壁面に収納を作ってその空間に必要な収納を確保しているんです。
出典:stocksnap.io

モノにあふれていてもどこかおしゃれで真似してみたい海外のインテリア。日本のインテリアと違うところってわかりますか?それは「壁面」を上手に使って収納を確保しているところなんです。リビングや寝室はもちろん、トイレやサニタリーまで、壁面に収納を作ってその空間に必要な収納を確保しているんです。

壁面に収納を作ることによって他の家具の高さや奥行きを揃えられたり、部屋を広く見せることができるように床の面積を増やしたりすることができます。これは「インテリアの基本」とも言われており、おしゃれなインテリアを作るために必要なことと考えられています。
出典:stocksnap.io

壁面に収納を作ることによって他の家具の高さや奥行きを揃えられたり、部屋を広く見せることができるように床の面積を増やしたりすることができます。これは「インテリアの基本」とも言われており、おしゃれなインテリアを作るために必要なことと考えられています。

このように壁面に大きな収納があるとおしゃれに見えてきますよね。家具の色やインテリアのテーマを統一することも簡単にできそうです。こんな大容量の収納ならいくつあってもいいですよね。
出典:

このように壁面に大きな収納があるとおしゃれに見えてきますよね。家具の色やインテリアのテーマを統一することも簡単にできそうです。こんな大容量の収納ならいくつあってもいいですよね。

では、壁面に収納を作るためにはどのような方法があるのでしょうか。一軒家なら簡単に好きなところに収納を増やすことができますが、賃貸ならそう簡単にはいきません。でも、こんな壁面収納でおしゃれなインテリアを目指したい方におすすめしたい方法があるんです。
出典:stocksnap.io

では、壁面に収納を作るためにはどのような方法があるのでしょうか。一軒家なら簡単に好きなところに収納を増やすことができますが、賃貸ならそう簡単にはいきません。でも、こんな壁面収納でおしゃれなインテリアを目指したい方におすすめしたい方法があるんです。

「ディアウォール」って知ってますか?

「片づいているはずなのにどこかすっきりしない…」部屋の中を見まわして、そんな違和感を感じることってありますよね。
ごちゃごちゃした印象を払拭するためには、やはり収納を増やして「見せる」と「見せない」を上手く使い分けることが大切です。そんなときに役立つのが「ディアウォール」というアイテムなんです。
出典:stocksnap.io

「片づいているはずなのにどこかすっきりしない…」部屋の中を見まわして、そんな違和感を感じることってありますよね。
ごちゃごちゃした印象を払拭するためには、やはり収納を増やして「見せる」と「見せない」を上手く使い分けることが大切です。そんなときに役立つのが「ディアウォール」というアイテムなんです。

ディアウォールのメリットは、
・クギやビスを使わないので、賃貸でも設置できる
・コストが安くできる
・好きな場所に好きなように棚を作ることができる
とくに、クギやビスを使わないという点が嬉しいですよね。女性でも簡単に好みの棚が作れます。あなた好みのインテリア作りを手伝ってくれる「ディアウォール」で、空いているスペースを有効活用してみませんか?
出典:

ディアウォールのメリットは、
・クギやビスを使わないので、賃貸でも設置できる
・コストが安くできる
・好きな場所に好きなように棚を作ることができる
とくに、クギやビスを使わないという点が嬉しいですよね。女性でも簡単に好みの棚が作れます。あなた好みのインテリア作りを手伝ってくれる「ディアウォール」で、空いているスペースを有効活用してみませんか?

「ディアウォール」は付属のパッドと2×4材を使用して、クギやビスを使わずに好きなところに棚をDIYできるというもの。現代のリノベーションらしく部屋をアレンジできるというアイテムで、クギやビスを使わないので賃貸でも簡単に使えるのが嬉しいですよね。このように飾り棚として部屋をおしゃれにアレンジできます。
出典:

「ディアウォール」は付属のパッドと2×4材を使用して、クギやビスを使わずに好きなところに棚をDIYできるというもの。現代のリノベーションらしく部屋をアレンジできるというアイテムで、クギやビスを使わないので賃貸でも簡単に使えるのが嬉しいですよね。このように飾り棚として部屋をおしゃれにアレンジできます。

「ディアウォール」の基本的知識を身につけよう

「ディアウォール」はとても画期的なアイテムですが、使用する際にはいくつかの注意点もあります。
・畳やクッションフロアでの設置は状態をよく見てから判断する
・上下で垂直に使うこと
・手すりには使えない
などなど、設置したい場所の状態を一度確認してから使うことをおすすめします。
出典:

「ディアウォール」はとても画期的なアイテムですが、使用する際にはいくつかの注意点もあります。
・畳やクッションフロアでの設置は状態をよく見てから判断する
・上下で垂直に使うこと
・手すりには使えない
などなど、設置したい場所の状態を一度確認してから使うことをおすすめします。

若井産業株式会社 HI営業部
Q&Aに使用する際の注意事項がいくつか掲載されています。一度目を通しておくといいですね。

これならできそう。参考にしたい「ディアウォール」

簡単に使える「ディアウォール」ですが、どこでどのように使うか、慎重に場所を選びたいですよね。すでにディアウォールを使用しているインテリアをいくつかご紹介します。参考にしてみてくださいね。
出典:

簡単に使える「ディアウォール」ですが、どこでどのように使うか、慎重に場所を選びたいですよね。すでにディアウォールを使用しているインテリアをいくつかご紹介します。参考にしてみてくださいね。

リビングはおしゃれに見せたい場所

無骨なコンクリート壁もディアウォールに適した壁といえます。テレビの上のデッドスペースを上手く活用していますね。
出典:

無骨なコンクリート壁もディアウォールに適した壁といえます。テレビの上のデッドスペースを上手く活用していますね。

飾り棚はリビングにひとつあると何かとはかどりますね。「飾り+実用的な収納」を兼ね備えているのがディアウォールなんです。
出典:

飾り棚はリビングにひとつあると何かとはかどりますね。「飾り+実用的な収納」を兼ね備えているのがディアウォールなんです。

殺風景になりがちなテレビまわりの収納は、ディアウォールを複数使って大きな壁面収納を作ってみるのもおすすめです。水平器で棚がしっかり水平になっているかチェックすると簡単にできるそうですよ。
出典:

殺風景になりがちなテレビまわりの収納は、ディアウォールを複数使って大きな壁面収納を作ってみるのもおすすめです。水平器で棚がしっかり水平になっているかチェックすると簡単にできるそうですよ。

毎日使うキッチンだからこそ。

スパイスラックも作れちゃいます!賃貸によく見られる「ちょっとした空間」にぴったりな収納ですね。
出典:

スパイスラックも作れちゃいます!賃貸によく見られる「ちょっとした空間」にぴったりな収納ですね。

キッチンやリビングの一角にこんな収納があるととてもおしゃれですね!家主が好きなお酒をディスプレイして、カフェのような収納が完成しています。ディアウォールは“ちょっとのすきま”をうまく活用することができるんですね。
出典:

キッチンやリビングの一角にこんな収納があるととてもおしゃれですね!家主が好きなお酒をディスプレイして、カフェのような収納が完成しています。ディアウォールは“ちょっとのすきま”をうまく活用することができるんですね。

ブルックリンテイストのインテリアにも、ディアウォールはぴったり。使用する木材も好きな色に塗装して使うことができるので、自分好みにアレンジすることが可能です。
出典:

ブルックリンテイストのインテリアにも、ディアウォールはぴったり。使用する木材も好きな色に塗装して使うことができるので、自分好みにアレンジすることが可能です。

玄関のデッドスペースだって、収納にしよう!

賃貸にあるシューズボックスは意外と小さくて家族が多いと収納が足りないこともありますよね。さらに使いにくいデッドスペースがあることも。そんなときこそディアウォールの出番です!これくらいのスペースで大容量の収納が作れちゃいます。
出典:

賃貸にあるシューズボックスは意外と小さくて家族が多いと収納が足りないこともありますよね。さらに使いにくいデッドスペースがあることも。そんなときこそディアウォールの出番です!これくらいのスペースで大容量の収納が作れちゃいます。

ちょっとしたスペースには「壁面収納」

ディアウォールの木材に有孔ボードを取り付けて壁面収納に。棚よりもスリムなつくりで、場所を取りません。壁面収納は見せる収納になるのでバランスを考えながら、キッチンツールや小物を配置していきましょう。
出典:

ディアウォールの木材に有孔ボードを取り付けて壁面収納に。棚よりもスリムなつくりで、場所を取りません。壁面収納は見せる収納になるのでバランスを考えながら、キッチンツールや小物を配置していきましょう。

木材にかごや箱を取り付けて

かごを壁に掛けて収納したいときにもディアウォールは大活躍してくれます!ディアウォールの木材にかごを取り付ければ、壁に穴を開ける必要もありません。木材がお部屋にナチュラルな印象を与えてくれます。
出典:

かごを壁に掛けて収納したいときにもディアウォールは大活躍してくれます!ディアウォールの木材にかごを取り付ければ、壁に穴を開ける必要もありません。木材がお部屋にナチュラルな印象を与えてくれます。

ディアウォールは壁に使う方が多いかと思いますが、あえてお家の中央に設置してみるのもあり。木材にかごや小物を取り付ければ、お部屋の顔になってくれます。
出典:

ディアウォールは壁に使う方が多いかと思いますが、あえてお家の中央に設置してみるのもあり。木材にかごや小物を取り付ければ、お部屋の顔になってくれます。

キッチンにディアウォールで棚を作ったら、木材に木箱を取り付けてみましょう。デットスペースも有効に使えます。
出典:

キッチンにディアウォールで棚を作ったら、木材に木箱を取り付けてみましょう。デットスペースも有効に使えます。

実は人気の使い方「間仕切り」

お部屋の間仕切りにするのもディアウォールの人気の使い方。お部屋を仕切ってくれて、お部屋のいいアクセントにもなってくれます。引っ越しや模様替えのときなど、いらなくなったらすぐに外せるというのも◎
出典:

お部屋の間仕切りにするのもディアウォールの人気の使い方。お部屋を仕切ってくれて、お部屋のいいアクセントにもなってくれます。引っ越しや模様替えのときなど、いらなくなったらすぐに外せるというのも◎

こちらは間仕切りとカウンターを兼ねたディアウォールの使い方。間仕切りだけじゃ少し寂しいというときは、もう一枚木材を取り付けて、棚としても使えば収納もできて一石二鳥。「間仕切り」兼「棚」で空間を有効活用しています。
出典:

こちらは間仕切りとカウンターを兼ねたディアウォールの使い方。間仕切りだけじゃ少し寂しいというときは、もう一枚木材を取り付けて、棚としても使えば収納もできて一石二鳥。「間仕切り」兼「棚」で空間を有効活用しています。

クローゼットに「ハンガーラック」

ディアウォールを使えば、クローゼットにハンガーラックを作ることもできます。家具を買うよりも、自分のお部屋にぴったりのサイズに作ることができるのもうれしいポイント。上に服を掛けて、下には洋服ケースを置けば、デットスペースを上手く活用できますね。
出典:

ディアウォールを使えば、クローゼットにハンガーラックを作ることもできます。家具を買うよりも、自分のお部屋にぴったりのサイズに作ることができるのもうれしいポイント。上に服を掛けて、下には洋服ケースを置けば、デットスペースを上手く活用できますね。

若井産業株式会社 HI営業部
ディアウォールを生産している企業の公式ページです。ここではディアウォール創作コンテストが開催されており、全国のユーザーがディアウォールの活用術を披露しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
「壁掛け収納」なら賃貸でも傷つけない。おすすめアイデア&テクニック集
「壁掛け収納」なら賃貸でも傷つけない。おすすめアイデア&テクニック集

おしゃれなインテリア雑誌やSNSで見かける壁面収納のアイディア。「うちは賃貸だし」「壁に穴をあけたくないし」…とあきらめていませんか?今回は、有孔ボード(ペグボード)や突っ張り柱(ディアウォール)を活用するテクニックをはじめ、壁を傷めずに取り入れられる壁面収納のアイディアをご紹介。低予算&比較的簡単なDIYで実現できるものも多いので、模様替えプランに取り入れてみてはいかがでしょうか?

壁はもっと使いこなせる!こちらでは、ディアウォールにとどまらず、有孔ボード(ペグボード)、無印良品「壁に付けられる家具」やワイヤーネットなど、壁収納テクニックをたくさんご紹介しています。

ないモノは作る。「ディアウォール」の使い方

ディアウォールがどのようなアイテムなのか、ここまでで大体おわかりいただけたかと思います。では次に、実際のディアウォールがどのようなものなのか、使い方や設置方法をご紹介します。
出典:

ディアウォールがどのようなアイテムなのか、ここまでで大体おわかりいただけたかと思います。では次に、実際のディアウォールがどのようなものなのか、使い方や設置方法をご紹介します。

あらかじめやっておくといいこと

設置したい場所の天井高を測っておきましょう。DIYでよく使うスチール製のメジャーを用いると簡単にできます。
出典:www.flickr.com(@bradhoc)

設置したい場所の天井高を測っておきましょう。DIYでよく使うスチール製のメジャーを用いると簡単にできます。

「スケールの上手な使い方」 - ウィル空間デザインさんのその他 - イエナカ手帖
『イエナカ手帖』に投稿されたウィル空間デザインさんの記事 − その他『タイトル:スケールの上手な使い方』です。家の中(イエナカ)の知識や工夫を共有して、イエナカの暮らしをもっと楽しもう!
天井高の計測方法を詳しく紹介しています。

用意するもの

まずはディアウォール本体です。ネット通販やホームセンターで1000円前後で購入できます。天井と床に取り付けるパッドが入っていて、このパッドに2×4材をはめこむだけで柱を作ることができる画期的アイテムです。色はホワイト・ライトブラウン・ダークブラウンと3色展開されているので、インテリアに合わせて使えるのが嬉しいですね。
出典:

まずはディアウォール本体です。ネット通販やホームセンターで1000円前後で購入できます。天井と床に取り付けるパッドが入っていて、このパッドに2×4材をはめこむだけで柱を作ることができる画期的アイテムです。色はホワイト・ライトブラウン・ダークブラウンと3色展開されているので、インテリアに合わせて使えるのが嬉しいですね。

中にはこのようなパッドと付属品が入っています。むかって左側が天井側につけるパッドでスプリングが内臓されています、右が床側につけるパッドです。上にある2枚の板はスペーサーと呼ばれる付属品です。床側のパッドに入れて2×4材のぐらつきを調整するアイテムです。
出典:

中にはこのようなパッドと付属品が入っています。むかって左側が天井側につけるパッドでスプリングが内臓されています、右が床側につけるパッドです。上にある2枚の板はスペーサーと呼ばれる付属品です。床側のパッドに入れて2×4材のぐらつきを調整するアイテムです。

Amazon | WAKAI ディアウォール 上下パッド 1セットツーバイフォー | DIY・工具
Amazon公式サイト | WAKAI ディアウォール 上下パッド 1セットツーバイフォーを通販でお安く。DIY・工具をお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
柱となる2×4木材を用意します。ディアウォールの公式な使い方では、天井高から45mmカットしたものを用意したほうがいいと記載されていますが、実際に使用した方々からは、40mmでカットしたもののほうがしっかりと固定されて安定感が増すという声が多く聞かれています。ちなみに2×4材とは、断面が38mm×89mm(2インチ×4インチ)の木材のことをいいます。ホームセンターやネット通販でも購入できます。
出典:

柱となる2×4木材を用意します。ディアウォールの公式な使い方では、天井高から45mmカットしたものを用意したほうがいいと記載されていますが、実際に使用した方々からは、40mmでカットしたもののほうがしっかりと固定されて安定感が増すという声が多く聞かれています。ちなみに2×4材とは、断面が38mm×89mm(2インチ×4インチ)の木材のことをいいます。ホームセンターやネット通販でも購入できます。

Amazon | ツーバイ材 【約38×89×1830mm】[2×4]1本入り【O】 | 角材
ツーバイ材 【約38×89×1830mm】[2×4]1本入り【O】が角材ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
Amazon | WAKAI ディアウォール 棚受け 左右1セット ツーバイフォー | 止め金具・フック
Amazon公式サイト | WAKAI ディアウォール 棚受け 左右1セット ツーバイフォーを通販でお安く。止め金具・フックをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
ディアウォール専用の棚受けです。収納をつくる際には必要なアイテムです。

さっそく取りつけてみましょう。

ディアウォール本体に2×4材をはめこみます。これだけで柱が簡単に作れます。天井側のパッドに内臓されたスプリングで、突っ張り棒と同じ原理なんですよ。
出典:

ディアウォール本体に2×4材をはめこみます。これだけで柱が簡単に作れます。天井側のパッドに内臓されたスプリングで、突っ張り棒と同じ原理なんですよ。

天井側のパッドにスプリングが入っているので、押し上げながら壁に沿うように設置していきます。あわてず、ゆっくり様子を見ながら設置しましょう。しっかりと押し込むと画像の状態になります。2×4材のぐらつきが気になるときは付属品のスペーサーを下のパッドにはめて調整しましょう。これと同じことをくり返すと2本の柱が完成します。これに棚受けを設置すると簡単に飾り棚が完成します。
出典:

天井側のパッドにスプリングが入っているので、押し上げながら壁に沿うように設置していきます。あわてず、ゆっくり様子を見ながら設置しましょう。しっかりと押し込むと画像の状態になります。2×4材のぐらつきが気になるときは付属品のスペーサーを下のパッドにはめて調整しましょう。これと同じことをくり返すと2本の柱が完成します。これに棚受けを設置すると簡単に飾り棚が完成します。

賃貸DIYの救世主? ディアウォールを買ってみた! 感想や注意点など | ちゃまぽこ
私は賃貸住まいですが、賃貸の不満といえばDIYが自分の好きなようにできないこと! 壁にビスを打って棚を作ったり、トイレのクッションフロアを勝手に張り替えたりなんてことは当然できません!床や壁にキズでもつけようものなら退去時に敷金以上の費用を請求されたり、笑えない話になりますからね。 そんなおり「ディアウォール」とい

あったら便利なアイテム

・サンドペーパー(紙やすり)
2×4材をきれいに仕上げてくれます。ごつごつした木材の角を削ったり、表面をなめらかに仕上げたりできるます。
出典:www.flickr.com(@Emilian Robert Vicol)

・サンドペーパー(紙やすり)
2×4材をきれいに仕上げてくれます。ごつごつした木材の角を削ったり、表面をなめらかに仕上げたりできるます。

Amazon | Bigman(ビッグマン) 紙ヤスリミニセット#120 #240 #400 18枚入り(各6枚) BYR-25 | 紙ヤスリ
Amazon公式サイト | Bigman(ビッグマン) 紙ヤスリミニセット#120 #240 #400 18枚入り(各6枚) BYR-25を通販でお安く。紙ヤスリをお探しなら低価格・豊富な品ぞろえのAmazon。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
・ペンキ
2×4材は好きな色に塗ることができるのが嬉しいですよね。どうせならインテリアに合わせた色にこだわってみましょう。こちらもホームセンターやネット通販で購入できます。やすりをかけて2×4材をきれいに仕上げてから塗装しましょう。
出典:stocksnap.io

・ペンキ
2×4材は好きな色に塗ることができるのが嬉しいですよね。どうせならインテリアに合わせた色にこだわってみましょう。こちらもホームセンターやネット通販で購入できます。やすりをかけて2×4材をきれいに仕上げてから塗装しましょう。

賃貸物件を私ライクに♪壁面収納【ラブリコ/ディアウォール/ウォリスト】DIYアレンジ集
賃貸物件を私ライクに♪壁面収納【ラブリコ/ディアウォール/ウォリスト】DIYアレンジ集

賃貸に住んでいるとどうしても不足しがちなのが収納スペース。大きな壁面収納が欲しい!部屋の隅の小さな隙間を活かしたい!など、欲しいところにぴったりの収納が欲しくなったら、ご自身で作ってみませんか?今やDIYは、お父さんの日曜大工の域を超え、幅広い世代に親しまれていますし、初心者さんにも使いやすい工具不要のパーツや、木材カットサービスなど、取り組みやすいサービスが拡充されてきています。今回は、賃貸物件にも安心の、突っ張りタイプのDIYパーツ3種とDIYレシピをご紹介します。

壁面収納家具を作る際の鉄板となっている「ディアウォール」ですが、そのほかにも、「ラブリコ」「ウォリスト」という、棚作りに活躍する商品も登場しています。こちらの記事でそれぞれを比較して、あなたにぴったりの壁面収納の楽しみ方を見つけてみて!

ディアウォールを使って「収納」を楽しもう

ディアウォールを使ったインテリアと設置方法などをご紹介しましたが、いかがでしたか?自分のお家に合った使い方で、ディアウォールを楽しんでみてくださいね♪
出典:

ディアウォールを使ったインテリアと設置方法などをご紹介しましたが、いかがでしたか?自分のお家に合った使い方で、ディアウォールを楽しんでみてくださいね♪

6畳1K・1R・一人暮らしのレイアウト&インテリア|狭いお部屋を快適に!
6畳1K・1R・一人暮らしのレイアウト&インテリア|狭いお部屋を快適に!

家具やインテリアなど、自分らしい生活を追求できる一人暮らし。食事をしたり読書をしたり、マイルームは日々の疲れを癒しリセットするための空間だからこそ、リラックスできる居心地のよさと合理性、両方を求めたいところ。6畳・1K・ワンルームなどお部屋のスペースが限られていても、どう暮らすかはアイデア次第♪そこで今回は、部屋の色・家具・照明・レイアウト(配置)・壁面収納など、狭いお部屋で快適に過ごすための部屋作りのヒント&素敵なインテリア実例をご紹介します。

「ディアウォール」のほかにも、壁面収納のアイデアはたくさん!壁にぴったりフィットする収納ラックや、有孔ボードを使ったテクニックなど、さらに楽しくなる壁面収納についてはこちらから!
週末DIYで《素敵なキッチン》にバージョンアップ!おしゃれアイデア11選
週末DIYで《素敵なキッチン》にバージョンアップ!おしゃれアイデア11選

毎日使いなれたキッチンも、そろそろ雰囲気を変えたいな、もう少し使いやすくしたいなということはありませんか?プロの業者さんによるリフォームじゃなくても、ホームセンターや100円ショップにある材料で素敵にバージョンアップすることができますよ。好みの色や柄を選んだり、ジャストサイズでつくれたり、がらりと雰囲気が変わるのも楽しい♪今度の週末は、キッチンDIYにチャレンジしてみませんか?

「ディアウォール」のほかにも、リメイクシートやペイント板だって、お部屋のイメチェンに大活躍。海外風の素敵なキッチンだって叶えられる、簡単なDIYテクニックはこちらから。
DIYレシピの投稿・発見・シェアができるコミュニティー | DIYREPi
日本最大規模のDIYレシピ総合サイト『DIYREPi』(ダイレッピ)。DIYレシピが見れる・作り方がわかる・工具/材料を買える・やり方を教わるを実現!インテリア・エクステリア・ガーデニング・ハンドメイド・リメイクなどの多様なジャンルでDIYライフを豊かにします
素敵な画像はこちらからお借りしました。ぜひ「ディアウォール」で検索してみてくださいね!
瀧本真奈美の収納インテリアブログ
瀧本真奈美さんのブログ「瀧本真奈美の収納インテリアブログ」です。最近の記事は「◆つけ置き不要で【頑固なカビ】をすっきり!!!*キッチン排水溝に使った優れもの◆」です。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー