リビングやソファの側で使いやすい「テーブル」DIYアイデア集

リビングやソファの側で使いやすい「テーブル」DIYアイデア集

おうちで過ごす機会が多くなり、DIYを始めた人が急増した今年。DIYで雑貨やインテリアを作った方やこれからチャレンジしてみたいという方も多いかと思います。次のDIYは「テーブル」はいかがでしょう?好きなデザインやお部屋に合った大きさなど、自由に作ることができるのが魅力。今回は、初心者さんでも作りやすいものから、お店のような本格的なものまで、おすすめのアイデアをご紹介します。2020年11月29日作成

カテゴリ:
インテリア
キーワード
家具机・テーブルDIYサイドテーブル
お気に入り数303

お部屋に合うテーブルを手作りしよう

リビングやソファの側で使いやすい「テーブル」DIYアイデア集
出典:
テーブルはお部屋の中心であり、なくてはならない家具のひとつ。お店に出かけるとさまざまなデザインが並んでいますが、お部屋に合うものを手作りしてみませんか?素材やサイズも自分好みのものが作れるのがメリット。テーブルのDIY合いでをいろいろとご紹介します。

目次

1種類の木材でできる!アウトドアで使える折りたたみテーブルの作り方☆ | ゆぴのこのHAPPY+HOME
詳しい作り方はこちら

ソファ横に置きたい「サイドテーブル」DIYアイデア

カットなしで超簡単!高さを変えられる「コの字テーブル」

カフェにありそうなおしゃれなサイドテーブルですが、100均の木板や木箱などを上手く利用しているのでカット不要!釘を使わずに接着剤で貼り付けていくので、初心者さんにもおすすめです。脚の部分に雑誌を立てかけて収納可能◎
出典:

カフェにありそうなおしゃれなサイドテーブルですが、100均の木板や木箱などを上手く利用しているのでカット不要!釘を使わずに接着剤で貼り付けていくので、初心者さんにもおすすめです。脚の部分に雑誌を立てかけて収納可能◎

実は、横にすると小さなテーブルに変身します。シーンに合わせて2wayで使えて便利です。
出典:

実は、横にすると小さなテーブルに変身します。シーンに合わせて2wayで使えて便利です。

【100均DIY】カットなし!!ソファ横にぴったりなサイドテーブルDIY : なつめの手仕事日記 Powered by ライブドアブログ
詳しい作り方はこちら

おしゃれに塗装♪100均アイテムで作る「小さなサイドテーブル」

全て100均アイテムだけで作った小さなサイドテーブル。天板にウッドデッキパネル、脚にパイプいすを使用しています。元の形を上手く活かすので、思ったよりも簡単!水色が爽やかでお部屋のアクセントになりそうですね。
出典:

全て100均アイテムだけで作った小さなサイドテーブル。天板にウッドデッキパネル、脚にパイプいすを使用しています。元の形を上手く活かすので、思ったよりも簡単!水色が爽やかでお部屋のアクセントになりそうですね。

天板の部分は開閉する仕様。メモやペンなどちょっとしたものを収納できますよ♪
出典:

天板の部分は開閉する仕様。メモやペンなどちょっとしたものを収納できますよ♪

100均で収納もできるサイドテーブル : なつめの手仕事日記 Powered by ライブドアブログ
詳しい作り方はこちら

10分で完成!?超簡単な「ミニタイルテーブル」

ウッドデッキパネルとプランタースタンドで作るミニテーブルは、子供部屋にもぴったりのサイズ感。金具を打ち込むだけで、木材のカットはなし。仕上げにモザイクタイルシールを貼ったら完成です。コップや小物などを置くときにも便利!
出典:

ウッドデッキパネルとプランタースタンドで作るミニテーブルは、子供部屋にもぴったりのサイズ感。金具を打ち込むだけで、木材のカットはなし。仕上げにモザイクタイルシールを貼ったら完成です。コップや小物などを置くときにも便利!

セリアで1コイン10分リメイク★レトロな雰囲気のミニテーブル | DIYREPi(ダイレッピ)
詳しい作り方はこちら

100均アイテムで安く作れる「ローテーブル」

ダイソーのマガジンラックを脚として使った、手軽にできるテーブルDIY。マガジンラックに端材で作った天板をのせるだけで完成です。天板はマガジンラックが耐えられる軽さのものを選びましょう。
出典:

ダイソーのマガジンラックを脚として使った、手軽にできるテーブルDIY。マガジンラックに端材で作った天板をのせるだけで完成です。天板はマガジンラックが耐えられる軽さのものを選びましょう。

お子さんが座って使うのにぴったりです。100均のマガジンラックと端材だけでリーズナブルなのも嬉しい♪
出典:

お子さんが座って使うのにぴったりです。100均のマガジンラックと端材だけでリーズナブルなのも嬉しい♪

ダイソーのマガジンラック2点と端材で持ち運べる簡易テーブル | DIYREPi(ダイレッピ)
詳しい作り方はこちら

屋外やキャンプで使える「折りたたみテーブル」

セリアの角材とすのこで作るサイドテーブル。角材で折りたたみできる脚を作り、すのこを天板として使っています。塗装することで深い色合いに。コンパクトなので、公園やキャンプに気軽に持っていけますよ。
出典:

セリアの角材とすのこで作るサイドテーブル。角材で折りたたみできる脚を作り、すのこを天板として使っています。塗装することで深い色合いに。コンパクトなので、公園やキャンプに気軽に持っていけますよ。

☆全部100均DIY!折りたためるサイドテーブルはキャンプにも使えるよ編☆ : STUDIO IN THE AFTERNOON☆リノベーションとお家収納DIY☆~WAGON WORKSブログ~ Powered by ライブドアブログ
詳しい作り方はこちら

ベットサイドに◎廃材を使った「サイドテーブル」

廃材を利用して作ったサイドテーブルは、ベットサイドにぴったりのサイズ感。天板の下はスペースがあり、雑誌や小物を置けるようになっています。底にキャスターを付けているので移動もラクラク!ステンシルを施すとより一層おしゃれに仕上がりに。
出典:

廃材を利用して作ったサイドテーブルは、ベットサイドにぴったりのサイズ感。天板の下はスペースがあり、雑誌や小物を置けるようになっています。底にキャスターを付けているので移動もラクラク!ステンシルを施すとより一層おしゃれに仕上がりに。

廃材でサイドテーブルDIY | DIYREPi(ダイレッピ)
詳しい作り方はこちら

流木が個性的!ナチュラルな「サイドテーブル」

流木を脚に使ったおしゃれなサイドテーブル。流木と一緒に角材を使って安定感をアップしています。流木の形によって印象が変わるのも面白いところ。雑貨を置くディスプレイコーナーにしてもいいですね。
出典:

流木を脚に使ったおしゃれなサイドテーブル。流木と一緒に角材を使って安定感をアップしています。流木の形によって印象が変わるのも面白いところ。雑貨を置くディスプレイコーナーにしてもいいですね。

流木テーブル | DIYREPi(ダイレッピ)
詳しい作り方はこちら

収納テーブルとしても使える「すのこラック」

ホームセンターとセリアのすのこだけで作るラックは、テーブルとして使えます。すのこは解体のみでカットなしで作れるのも◎すのこの形を活かしたナチュラルな雰囲気。中に雑誌などを収納もできる一石二鳥のアイテムです。
出典:

ホームセンターとセリアのすのこだけで作るラックは、テーブルとして使えます。すのこは解体のみでカットなしで作れるのも◎すのこの形を活かしたナチュラルな雰囲気。中に雑誌などを収納もできる一石二鳥のアイテムです。

カット不要!使い方自在☆簡単すのこラック | DIYREPi(ダイレッピ)
詳しい作り方はこちら

主役級の本格的な「メインテーブル」DIYアイデア

工具なし!高さを調整できる「2wayテーブル」

イレクターパイプと天板を組み合わせたテーブルです。1×4材で天板を作り、ジョイントのパーツで固定。天板は取り外せるタイプになっています。パイプの脚を縦と横に倒すことで、高さを変えることができて便利です。
出典:

イレクターパイプと天板を組み合わせたテーブルです。1×4材で天板を作り、ジョイントのパーツで固定。天板は取り外せるタイプになっています。パイプの脚を縦と横に倒すことで、高さを変えることができて便利です。

工具なしで出来ちゃう2wayテーブル | DIYREPi(ダイレッピ)
詳しい作り方はこちら

すのこと2×4材でおしゃれな「ヘリンボーン柄ローテーブル」

憧れのヘリンボーンのテーブルをすのこを使ってDIY。解体したすのこを板に貼り付けて柄を作っていきます。天板と脚を固定せずにのせるタイプにすると、こたつ用としても使えますよ。オイルステインのウォールナットを塗装てし、渋いアンティーク風に仕上げています。
出典:

憧れのヘリンボーンのテーブルをすのこを使ってDIY。解体したすのこを板に貼り付けて柄を作っていきます。天板と脚を固定せずにのせるタイプにすると、こたつ用としても使えますよ。オイルステインのウォールナットを塗装てし、渋いアンティーク風に仕上げています。

すのこと2✕4材で作るヘリンボーン柄のローテーブルをdiy | DIYREPi(ダイレッピ)
詳しい作り方はこちら

専用の脚&金具で作る「コーヒーテーブル」

noashのローテーブル用の脚を使ったコーヒーテーブル。天板を用意したら、脚を固定していくだけで完成!こういったアイテムを使うと、初めてでも簡単に作れそうですね。
出典:

noashのローテーブル用の脚を使ったコーヒーテーブル。天板を用意したら、脚を固定していくだけで完成!こういったアイテムを使うと、初めてでも簡単に作れそうですね。

自分サイズのコーヒーテーブル | DIYREPi(ダイレッピ)
詳しい作り方はこちら
noashi - DIY専用 自分で作るテーブルの脚
公式サイトはこちら

楕円の天板がポイント!木目が綺麗な「ローテーブル」

やわらかな印象のシンプルな楕円テーブル。木材をカットしたり組み立てたりと工程はやや大変ですが、お店のような洗練されたテーブルに。木目が美しいローテーブルは、どんなお部屋にも合いそうですね。
出典:

やわらかな印象のシンプルな楕円テーブル。木材をカットしたり組み立てたりと工程はやや大変ですが、お店のような洗練されたテーブルに。木目が美しいローテーブルは、どんなお部屋にも合いそうですね。

シンプルな楕円ローテーブル | DIYREPi(ダイレッピ)
詳しい作り方はこちら

アイアンの脚がカッコいい!長めの「ダイニングテーブル」

作業台を作るためのアイアンの脚をテーブルに代用。木で枠を作って、その上に大きな合板を固定しています。いろんな色合いの古材を貼って木目が美しいテーブルに。ナチュラルな天板とアイアンの組み合わせがスタイリッシュです。
出典:

作業台を作るためのアイアンの脚をテーブルに代用。木で枠を作って、その上に大きな合板を固定しています。いろんな色合いの古材を貼って木目が美しいテーブルに。ナチュラルな天板とアイアンの組み合わせがスタイリッシュです。

☆大きなテーブルを買う前に今日のブログを見てください。キャンプにもお部屋にも使える!場所をとらないダイニングテーブルとローテーブルの作り方!☆ : STUDIO IN THE AFTERNOON☆リノベーションとお家収納DIY☆~WAGON WORKSブログ~ Powered by ライブドアブログ
詳しい作り方はこちら

くつろぎタイムの側に自作のテーブルを

リビングやソファの側で使いやすい「テーブル」DIYアイデア集
出典:
リビングでくつろぐときにぴったりのサイドテーブルからメインテーブルまで、DIYとは思えないほどおしゃれなアイデアをご紹介しました。材料も100均やホームセンターで購入できるので、お部屋に合ったデザインのテーブル作りにチャレンジしてみてくださいね♪
手作りのキャベツボックスにキャスターを付けて小物収納DIY | DIYREPi(ダイレッピ)
詳しい作り方はこちら

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー