お部屋のインテリアも夏から秋へ。

出典:unsplash.com
夏から秋へ。お部屋も少しずつ模様替えをして、季節を感じる居心地のよい空間に変身させましょう。秋のインテリアコーデへと切り替える際のポイントをまとめました。
秋らしいインテリアコーデに!3つのポイント
①カラーを秋色に変える
お部屋の色味を秋カラーに変えるだけで、グッと印象度を変えることができます。気軽に切り替えられるインテリアアイテムから変身させてみましょう。
秋カラーの例
・ブラウン
・カーキ
・マスタード
・パープル
・くすみカラー
・グレージュ
・カーキ
・マスタード
・パープル
・くすみカラー
・グレージュ
②温かみのあるファブリックに変える
少し肌寒さを感じる秋の季節は、温かみのある生地を使ったファブリックアイテムをインテリアのコーデにプラスさせましょう。明るい爽やかな色味でも、毛足が長いものや編み目模様が印象的なデザインを選ぶと◎
秋らしい生地素材例
・コーデュロイ
・ベルベット
・モケット
・ウール
・フェルト
・ベルベット
・モケット
・ウール
・フェルト
③インテリア小物で秋らしさをアップ
100円ショップなどでも手に入るインテリア小物。秋をモチーフとしたアイテムを並べるだけで、季節の変化を感じることができます。玄関やテレビボード、普段の生活で目に入るところに、お店のインテリア気分でオブジェを並べるのもgoodです。
秋小物モチーフ例
・松ぼっくり
・木の実
・ススキ
・カボチャ
・もみじ
・木の実
・ススキ
・カボチャ
・もみじ
模様替えを始めるならココ!おすすめインテリア&雑貨
ラグ
お部屋全体のイメージを左右する大型インテリア雑貨の「ラグ」。面積が広い分、ここを変えるだけでもガラリと印象を変えることができます。モコモコとした温かみのあるデザインで、秋から冬にかけて使えるラグに切り替えましょう。
クッション
コストを抑えて秋らしい部屋へと気軽に模様替えできるのが「クッション」です。クッションなら、カバーの取り外しができる分、気軽に季節に合わせたデザインに変化させることができますね。
収納かご
収納かごは、季節を問わず使えるアイテムですが、実は季節の変化を自然と感じることができるアイテムでもあります。特に、果物かごのような旬な食材へと変化する収納アイテムを見せる収納にするだけで、肩ひじ張ることなく季節感を漂わせることができます。
アートパネル
ポスターやファブリックパネルといったアートパネルは、自分好みに気軽に切り替えることができるアイテムです。秋らしさを感じるデザインに切り替えたり、インテリア小物と並べてオブジェスペースを作っても素敵です。
ドライフラワー
秋らしさをもたらすドライフラワーのインテリア。生花と比べてお手入れの手間がなく、長く楽しめるためコスト面でも◎。一輪挿しやリースなど、飾って楽しむことができるので、お部屋の雰囲気や気分に合わせて秋らしいデザインを選びましょう。
キャンドル
秋の夜長のリラックスタイム、やさしい灯りでほっこり癒してくれるキャンドルは寒い季節のインテリアに欠かせません。お部屋の雰囲気に合わせてキャンドルホルダーにこだわってみたり、本物そっくりなLEDならつけっぱなしにしていても◎
部屋作りの参考に!インテリアコーデ例
秋らしいお部屋でリラックス時間を

出典:unsplash.com
大型家具を切り替えるのは難しくても、ファブリックや小さな雑貨ならお金をかけず気軽に模様替えすることができますよね。ぜひ、秋らしい空間でおうち時間を楽しんでみてくださいね。
かご、ドライフラワー、コーヒーメーカーなど、秋らしさを感じるアイテムをまとめて、使いやすさと見て楽しめる収納空間は、まさに見せる収納のお手本です。キッチンやリビングスペースのインテリアコーデとして参考になります。