洗い物をする際の心構えや役立つテクニック
シンクを常にキレイにするように心がける
シンクがいつもキレイだと、自分も家族も気分が良くなるうえに、室内全体がすっきりと片付いて見えるので、急な来客などに慌てず済みます。それでもつい洗い物を後回しにしてしまう方は、食後に洗い物をしてシンクがキレイになった時点で、自分に何かちょっとしたご褒美をあげるのも良いかも。
食事の前にシンクをキレイにしておく
調理を終えた後、シンクをキレイにしておけば、食後の洗い物は食器だけで済むので、これもなるべく習慣にすると良さそう。
片付ける際にお皿を重ねない
お皿を重ねて運ぶと、お皿の裏も汚れてしまって、洗うのが余計に大変になります。運ぶ際も、食器は重ねず、家族に協力してもらったり、大きめのトレーを使ったりしましょう。
レシピを工夫して片付けを楽に
皿数を増やさないようにワンプレーとで盛りつける
時短レシピを活用する
1つの調理器具で作る
こだわりのスポンジを使う
スポンジ
ラバーゼ スポンジ
e.ポップアップスポンジ kata kata 型抜きくじら ホワイト
水を含ませるとあっという間に膨らみ、ふわふわのスポンジに早変わり。
天然素材100%のスポンジは、ガラスや漆器などデリケートな素材も傷つけず、優しく洗い上げるので安心。
手に持ちやすいサイズなのも使いやすいポイント。使い終わったらキュッと絞って風通しのいいところへ置きましょう。
水切れがよく、すぐ乾きます。再び使う時は最初に水で濡らすとあっという間にふわふわに戻ります。
お手頃価格なので、プチギフトとしても大人気。
亀の子束子:亀の子スポンジ
湿度の高い水周りに置かれ、肉や魚を扱った調理器具を洗うスポンジには、常に雑菌の温床になる危険が潜んでいます。そんな不安を、亀の子スポンジが解決してくれます。除菌、殺菌効果のある銀イオンをスポンジ自体に練りこむことで、菌の繁殖を抑制。長く清潔に使っていただけます。
3個セット
たわし
亀の子束子:白いたわし
東屋:束子
《ねじり》
一瞬これは何に使うのか?わからない物でしたが、台所でグラスを洗うのにとても使えます。食器を洗うのには実はこれが一番いいようです。
ぶら下げる部分がないので、金属部分が表にでていない。食器を金属でガリっとやる事もないです。
束子をメインに食器洗いを考えていればこれがないとグラスが洗えないので必須。
アクリルたわし
カコリコ:WashWash アクリルたわし
日本の台所で活躍していた「アクリルたわし」。
一度でも使ったことのある人なら、なぜ洗剤を使わなくても、キレイに汚れが落ちるのか、
不思議に思ったことがあるのではないでしょうか。
その秘密は、編み上げられたアクリル糸にある、大きさの違う無数の「ミクロライン」という繊維の「溝」。
肉眼では見えない、小さな小さな繊維の溝が、油汚れをしっかりとかきだしてくれるというわけです。
スポンジホルダー
tower:スポンジ&ボトルホルダー
おわりに
シンクがいつもキレイだと、気分が良くなるうえに、キッチン全体がキレイに見えるもの。いつも清潔にしておきたいけど、なかなか難しいという方は、使いやすいスポンジで、いつもよりも簡単に汚れを素早く落として、少しでも洗い物を楽にしてみるのも◎。使い勝手の良いスポンジは、一度使うと病みつきになるかもしれませんよ。
買い物をして食事を作るだけでも大変なのに、後片付けまできちんとやらないといけないなんて!と、つい食器洗いを後回しにしてしまい、どんどん洗うのが面倒になってしまう、そんな悪循環に陥っていませんか?そこで、洗い物を少しでも楽しく快適にするために、ちょっとした工夫をしてみてはいかがでしょうか。