キャニスターってどんなアイテム?
キャニスターとは「フタ付きの保存容器」のことです。英語では"canister"と書いてフタ付きの缶を意味していることもありますが、身近なアイテムでは四角いタッパーなども含めて幅広く使われることも多いそう♪形やデザインもさまざまな実に魅力的なアイテムです☆
何を入れるの?
辞書では、お茶などを入れる缶、と表されることがありますが、紅茶などのお茶の葉を保存する時にも使えます☆ハーブティーなどいろいろな種類の茶葉がある場合、キャニスターがあるとわかりやすく整理できるから嬉しいですね。
キャニスターには、クッキーなどのお菓子を入れることもできますよ☆手作りクッキーをたくさん作ってキャニスターに保存するのもおしゃれですね♪
いろいろあるキャニスターのデザイン
こんな風に表面にネームがデザインされたキャニスターも♪これなら透明でなくても、何が入っているのか一目ですぐにわかります☆
キャニスターを使いこなそう☆
シンプルな形のキャニスターには、自分で入れたものの名前のラベルを付けておくのもおすすめ。シールに書いて貼れば、なくなった時に剥がしてまた違う入れ物にすることもできますね。
おわりに
サイズの違うものを並べたり、好きなカラーを組み合わせたり、キャニスターはテーブルの上やキッチンを明るく彩ってくれるアイテムでもあります。お気に入りのキャニスターを使えば、苦手な片付けや収納ももっと楽しくなるはず♪ぜひ我が家のキッチンにぴったりのキャニスターを見つけてみてください。
テーブルの上にさりげなく置いてあったり、キッチンのアクセントになっていたり、いろいろな魅力が詰まったキャニスター☆特に入れたいものがなくても素敵なアイテムを見つけたからとりあえず買っておいたという人もいるのでは?活用方法はたくさんありますので、ぜひ自由に楽しく使ってみましょう。