これを見つけたら即買い♪「無印良品」「IKEA」「ニトリ」の収納グッズ
収納グッズの王道といえば、「無印良品」「IKEA(イケア)」「ニトリ」ではないでしょうか? ファイルボックスや収納ケースなど、もはや定番ともいえるアイテムも多々ありますよね。そこで今回は、人気急上昇中のアイテムを中心にご紹介します。「無印良品」「IKEA」「ニトリ」へ足を運んだ際に、見つけたら即買いしたくなるものばかりですので、ぜひ...
ちょい置きやディスプレイに便利*「ラダー」のある暮らし
インテリア用のラダーは飾り棚として活用するのはもちろんのこと、グリーンを飾ってナチュラルな雰囲気を演出したり、ブランケットやお洋服をかけて見せる収納として使ったり、いろいろな使い方ができる便利なインテリアアイテムです。大きな家具を置くよりも、ぐっと軽やかにお部屋のアクセントを作ることができるラダーのある暮らしをご紹介していきましょう。
その美しさにため息。「バンカーズボックス」の魅力とインテリア活用術
もともとは銀行書類の整理保管用として使われていたバンカーズボックス。今では、インテリアアイテムとして人気を集めています。書類や小物をスッキリと美しく収納したい方におすすめですよ。今回は、バンカーズボックスの魅力と、便利でおしゃれな使い方をご紹介します。
細々ネイル用品もスッキリ&おしゃれに♪きちんと片付く、おすすめ『収納アイテム』をご紹介
セルフネルやジェルネイルなど、今や自宅でのネイルを趣味としている人も増えてきました。新しい季節の新色ポリッシュが出ると、ついつい集めてしまいますよね。そんな日々増えていくネイルアイテムも、アイデア次第ですっきりと収納できますよ。ネイルアイテムの収納アイデア、そしてニトリや無印良品、100均のおすすめ収納アイテムをご紹介!おしゃれに片...
これで時短・家事ラク♪ズボラさんでも続けられる「ざっくり食器収納術」
食器収納の使い勝手が悪く、家事に時間がかかってしまう。使いたい食器が見つからず、すぐに取り出せない……。こんな食器収納にまつわるお悩みはありませんか? 使い勝手がよくストレスフリーの食器収納なら、時短や家事ラクだって夢ではありません。ズボラさんでも続けられる、「ざっくり食器収納術」をご紹介します。
収納グッズにもう迷わない!美しき「白収納」の魅力
「白」をテーマにした無印良品、100円ショップなどの収納グッズが人気を集めています。デザインは多少違っていても、白で統一するだけで洗練された印象になるのでおすすめです。難しく考えなくても、シンプルですっきりとしたインテリアが叶う「白収納」に、早速挑戦してみませんか?今回は、収納グッズ選びに迷わない、美しい白収納の魅力やアイデアをご紹...
モノの迷子を減らす『ラベリング収納』始めませんか?ラベルの作り方&収納実例集♪
最近は、統一したボックスや詰め替え容器を整然と並べた、スタイリッシュな収納を取り入れている人も多いですよね。ですが、中身が見えないために「どこに何が入っているのか分からなくなってしまった…」という声も多く聞きます。そんな時におすすめなのが「ラベリング」。ラベルシールなどで、収納の中身を分かりやすく表示すると、必要なモノをすぐに見つけ...
生活感にさよなら♪ ブロガーさんに学ぶ【スッキリ片付いて見える】インテリアのコツ3ヶ条
ブロガーさんみたいなインテリアに憧れるけど、実際は「気が付いたらモノが増えてごちゃごちゃしがち、生活感があってお洒落に見えない」と悩む人は多いのではないでしょうか?今回はこれさえ実践すれば不思議と「スッキリ片付いて見える」インテリアのコツ3つを紹介します。うまく取り入れて、満足のいくお部屋に近づけちゃいましょう。
ハンガーラックをDIYして『見せる収納』始めませんか?DIYアイデア実例集♪
クローゼットの中でかさばりやすいアウターや帽子などは、ハンガーラックを利用して「見せる収納」に変えると、出し入れがしやすくなりぐっと便利に。でも、自分のお部屋にぴったり合うサイズのハンガーラックを探すのは一苦労・・・という声も多く聞きます。それならば、思い切って自分サイズのハンガーラックを作ってみませんか?今回は、ハンガーラックのD...
増えてしまった子どもの『絵本』どうしてる?スッキリ&おしゃれな収納のヒント
幼いころからの絵本の読み聞かせは、子どもの感性をはぐくむ上で大切ですが、成長に合わせてどんどん増え続けていく絵本に頭を悩ませている親も多いようです。たくさん増えてしまった絵本をスッキリと、なおかつお子さんが自分で取り出しやすいように上手に収納する方法を、ブロガーさんのアイデアから学んでみましょう。
飾れば絵になる場所。「窓辺」の素敵なディスプレイ・アイデア
お部屋の中で面積も広く存在感のある窓辺は、すぐに目がいってしまう場所。カーテンを掛けていても、シンプルすぎて窓辺が寂しい印象になっていませんか?窓周りのインテリアを変えれば、お部屋にメリハリが生まれ、躍動感のある空間になりますよ。いろいろなアイテムを使って、模様替えしてみましょう。
ごちゃつく小物が片付いて、サマになる。透明容器・収納の上手な活用法
ガラスの瓶やアクリル素材のケースなど、透明な容器・収納グッズの長所は、懐が深いところ。どんな小物を入れてもサマになりますし、シンプルな見た目なので、さまざまなテイストのお部屋になじみます。「なんとなく、そのへんに置きっぱなし」にしている小物でも、透明な容器に入れるだけですっきりと片付いた印象になるのは、とても気持ちがいいものです。ペ...
もうガラクタは増やさない!モノが多くても“シンプル・スッキリ”を叶える収納術
生活スペースを占拠するほどモノを持ちすぎて、ミニマリストならぬ“マキシマリスト”になっていませんか? モノよりも空間を優先すれば、生活の無駄がそぎ落とされ、シンプルでスッキリとした暮らしが叶います。必要十分なモノだけで生活してみると、ミニマムな暮らしに勝る贅沢はないことを実感できるはず。とはいえ、モノが多すぎるとハードルが高いと感じ...
お部屋のあちこちで大活躍♪『山善のバスケットトローリー』を使った収納アイディア
スタイリッシュなデザインと機能性を兼ね備えた山善の「バスケットトローリー」は、リビングから子供部屋まで、様々な場所で活躍する大人気の収納アイテムです。今回はそんなバスケットトローリーを使った、アイディア溢れる素敵な収納術をご紹介します♪
もう「眼鏡」を迷子にしない!“実用的&おしゃれ”な収納アイデア
お洒落に欠かせない眼鏡やサングラス。最近ではブルーライトカットのために視力の良い人でも眼鏡を日常的に使うことも多くなりました。傷をつけないように大切に扱いたい眼鏡には素敵な定位置をつくってあげることが大切です。置きっぱなしにしないためには、かけ外しの多い場所を考え、使う場所での収納を心がけるとよいですね。実用的でありながら、お洒落に...
もう“置く”収納には戻れなくなるかも。便利な「ハンギング収納」のアイデア
インテリアブロガーさんや主婦の方の間で、キッチンを中心に「ハンギング(吊るす)収納」が人気を集めています。その便利さを知れば、もう「置く」収納に戻れなくなるかも…。今回は、場所別で吊るす収納のアイデア集をご紹介します。
大切なスニーカーは仕舞う時にもこだわりを。おしゃれな収納アイデア&長持ちさせるコツ
見た目も履き心地も気に入っている大切なスニーカー。収納の仕方にもこだわりを持ってみませんか?オープンラックを使って飾るように並べたり、おしゃれな下駄箱や紙箱にしまったりと、アイデアはいろいろ。また、長持ちさせるための収納のポイントもご紹介します。スニーカー好きな方は、ぜひお試し下さいね。
省スペースだからお部屋もスッキリ。洋服の収納に活躍する"ワードローブ&収納例"
気を付けていないと、どこまでも増えてしまう洋服類。造り付けの収納スペースだけでは足りなくなることもありますよね。そこでおすすめしたいのが、省スペースで収納力に優れた"ワードローブ(洋服箪笥)"。出番の多いアイテムを厳選して、きれいにまとめるコツをご紹介します。
来客用にお風呂用【スリッパ】の収納どうしてる?素敵なアイデアでおうちスッキリ
おうちの中で、意外と困るスリッパの収納場所。みなさんはどうしてますか?頻繁に使うものという事もあり、そのまま出しておきたい…。でも、散らかって見えてしまうし…そんなお悩みってありませんか?今回は、普段使いのスリッパ、来客用のスリッパ、さらにはお風呂用のスリッパなどなど、おうちにあるスリッパの収納アイデアをご紹介したいと思います。是非...
「STAUB(ストウブ)鍋」をわが家にも。おいしさの秘密と選び方
プロや料理好きの方に人気の鋳物ホーロー鍋、STAUB(ストウブ)ピコ・ココット。食材本来のおいしさを引き出す機能性はもちろん、キッチンに置いておくだけで絵になるおしゃれなデザインも魅力です。今回は、おいしくできる秘密と選び方、ストウブのある暮らしの風景をご紹介します。
『つっぱり棒』を使って“収納上手”に♪こんなに使える!つっぱり棒、活用アイデア集
多くの収納上手さんが活用している『つっぱり棒』。さまざまな場所のちょっとしたスペースを有効活用するために便利なアイテムです。玄関やキッチン、洗面所にクローゼットの中まで、あらゆる場所で気軽に使えるのも魅力のひとつ。今回はそんな『つっぱり棒』を使った収納アイデアをご紹介していきます。お家のデッドスペースを見つけたら、つっぱり棒をフル活...
アイデアいろいろ。カバンやリュックの収納方法&荷物のスマート整理術
意外と収納するのが難しいカバンやリュック。数が多く、大きさや形も様々で、上手く片付けられないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回はバッグ類の様々な収納方法を調べてみました。荷物の整理術と合わせて、真似してみたいアイデアが満載です♪
「玄関」が狭くても大丈夫。見せる、隠す、掛ける…素敵な収納アイデアをご紹介
人を迎える場所でもあり、送りだす場所でもある玄関。心地のいい玄関であれば、清々しい気持ちで1日をはじめられ、気持ちよくお仕事にものぞめそう♪だけど玄関が狭かったり、キレイに片づかなかったりして、思い通りの空間を実現できていない方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、玄関を素敵な空間にするヒントをご紹介します。ブロガーさんたちの収...
かさばる「コート」の置き場所どうしてる?《オン・オフシーズン》の賢い収納方法
コート収納といえば、オンシーズンのかさばるコートの置き場所と、オフシーズンの収納場所の2つの問題がありますね。今回は、冬に玄関まわりやお部屋で脱いだコートをきれいに置くためのアイデアと、春夏の衣替えで冬物コートをしまう際に役立つコツや、カバー・コンパクト収納グッズなどをご紹介します。お気に入りのコートを大切に長持ちさせるために、とっ...
洋服選びが楽しくなる!「見せる」「飾る」新しい衣類収納のアイデア
家族の人数分だけ、好みや流行の変化にともなって…。どんどん増えていく洋服の整理、どうしていますか。すっきりとした空間づくりを目指すなら、避けては通れないのが衣類収納。今回は、洋服選びが楽しくなりそうな「見せる」「飾る」衣類収納のアイデアをご紹介します。
愛着のあるものはずっとそばに、大切に。私の【コレクション】の飾り方・しまい方*
かわいい雑貨やお気に入りのマグカップ、こだわりの文房具など…いつの間にか集まってしまったものも、本人にとってはかけがえのないコレクション。せっかくだから、もっと大切に、愛着をもてる形で保存したいですよね。今回は、「雑貨」「食器」「アクセサリー」「本」「グリーン」など、ジャンル別に保管・収納のアイディアをご紹介します。
すっきり見せるコツは?キッチンカウンターの《収納アイデア&アイテム》
キッチンカウンターの上にものが散乱していると、「掃除しづらい」「作業スペースがなくなる」などデメリットばかり。せっかくおしゃれなキッチンカウンターがついていても、日用品を置いているだけで生活感溢れるお部屋になってしまいます。そこでキッチンカウンターの収納方法にお悩みの人のために、すっきり片付く収納アイデアと便利な収納アイテムをご紹介...
インテリアにおしゃれに馴染む!『マガジンラック』のDIY術&ベストアイテム集
今回は、マガジンラックの素敵な使い方を特集します。部屋の空きスペースを有効活用しながらインテリアコーディネートも楽しめますよ。本を収納するだけでなく、見せる収納として活躍してくれるのも魅力。アイテム選びやディスプレイを楽しみながら、マガジンラックのベストな収納方法を見つけてみてください。また、DIYで簡単に手作りすることもできるんで...
あえて出しっぱなしにしたくなる。おしゃれなパッケージの「洗剤・クリーナー」
毎日掃除する場所の洗剤は、頻繁に出したりしまったりをするのが面倒に感じてしまうもの。でも、出しっぱなしにしてもサマになる、パッケージデザインがおしゃれな洗剤だったら気兼ねなく見せる収納が楽しめますよね。家事ラクを手伝ってくれる、おしゃれな洗剤をジャンル別にご紹介します。素敵なパッケージの洗剤なら、使うときもウキウキしちゃうかも。