オリーブオイル

16件RSS

今夜はバル気分!【アヒージョ】の作り方&おすすめ具材レシピ

今夜はバル気分!【アヒージョ】の作り方&おすすめ具材レシピ

オリーブオイルやにんにく、鷹の爪で風味付けしながら具材を煮込む「アヒージョ」は、スペインバルの人気メニュー。オーソドックスなエビなどの魚介類やきのこはもちろん、肉・野菜・チーズを使ったり、スパイスやハーブを加えたりアレンジは無限大です。そこで今回は、基本の作り方をはじめ、おすすめ具材やキャンプやバーベキューのアウトドア料理に使えるア...

natsusweeet
ひと味違う味わいに*簡単に作れる《フレーバーオイル》&活用レシピ

ひと味違う味わいに*簡単に作れる《フレーバーオイル》&活用レシピ

フレーバーオイルとはオリーブオイル等の植物油に、ハーブ、スパイス、ニンニク、柑橘類などの風味と香りを移した食用油のこと。そのままパンやサラダにつけたり、お料理の隠し味にしたりと様々な使い方ができて、とっても便利です。市販のフレーバーオイルもありますが、簡単で美味しい手作りがおすすめ♪オイル瓶の中にハーブや唐辛子が泳ぐ様子は、キッチン...

chiiisa
1日スプーン1杯で健康に!和食でムリなく続ける「オリーブオイル」習慣

1日スプーン1杯で健康に!和食でムリなく続ける「オリーブオイル」習慣

オリーブオイルは、健康のために毎日スプーン1杯摂ると良いと言われています。ですが、和食の献立ではなかなか使う機会がありませんよね。今回は毎日続けられるよう、和のおかずや冷奴、味噌汁など和食のオリーブオイルレシピを集めました。健康のためにオリーブオイル習慣はじめませんか?

miuram
「アマニ油」「エゴマ油」の健康効果とは?味やおすすめレシピも紹介

「アマニ油」「エゴマ油」の健康効果とは?味やおすすめレシピも紹介

今スーパーでも品切れが多くなっていたりと、ブームとなっている「えごま油」「亜麻仁油」。油といえば「体に悪い」、「太る」というイメージがつきものですが、こちらは「体にいい油」として注目を集めています。そこで、今回は、そんな気になる「えごま油」「亜麻仁油」の基本情報や健康効果、適した使用方法をご紹介。正しい知識を身に付けて、日常の食卓に...

h-knd
パスタのことじゃないよ。ガーリック香る「アーリオ・オーリオソース」で作るアレンジレシピ

パスタのことじゃないよ。ガーリック香る「アーリオ・オーリオソース」で作るアレンジレシピ

アーリオ・オーリオとは、オリーブオイルとにんにくで作られたソースのこと。にんにくには、滋養強壮や疲労回復、殺菌効果などの効果が認められており、できれば毎日摂りたい食材のひとつですよね。アーリオ・オーリオのレシピといえば、ペペロンチーノが代表的ですが、それ以外にもさまざまなアレンジレシピがあるのをご存知でしょうか。今回は、にんにくの香...

coaa
摂取するだけでいいの?「良質オイル」の正しい選び方&使い方

摂取するだけでいいの?「良質オイル」の正しい選び方&使い方

オイルと聞くと「太りそう」とイメージする人も多いですが、良質なものを選べば健康にも美容にも非常に良いんです。ただ、オイルと一言で言ってもオリーブオイル、サラダ油、ごま油などたくさん販売されているので、それぞれのオイルの正しい選び方と摂取するだけじゃない使い方をご紹介します。

mikku
良質な油を摂りましょう♪【オイル別】美味しいオイルおにぎりのレシピ

良質な油を摂りましょう♪【オイル別】美味しいオイルおにぎりのレシピ

健康志向の昨今、油は“カットするもの”から“質の良いものを適切に摂取する”というイメージに変わりつつあります。とは言っても、毎日の食事に健康志向のオイルを取り入れるのは、馴染みもないためとても大変です。そこでおすすめなのが、油を加えて作る「オイルおにぎり」。良質な油を手軽に摂取できる簡単メニューです。今回はご家庭にある【オイル別】に...

pikapon
意外にヘルシー!野菜が甘くなる【オイルフォンデュ】でアツアツ晩ごはん♪

意外にヘルシー!野菜が甘くなる【オイルフォンデュ】でアツアツ晩ごはん♪

オイルにジュッと素材を浸してアツアツの揚げたてをいただくオイルフォンデュ。チーズもいいけれどオイルのフォンデュなら肉も魚介も野菜も素材本来の味わいをより楽しめます。家族や友人が集まるにぎやかなひとときにピッタリのメニュー。寒さが身に沁みる季節には特におすすめです!

kimimaki
体のために何から変える?健康維持で必要なのは『体に良い油』でした◎

体のために何から変える?健康維持で必要なのは『体に良い油』でした◎

健康のために食事に気を遣っているのなら、まずは食用油を変えてみませんか?油には飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸があり、中でも不飽和脂肪酸は体にも脳にも良い効果があるんです。不飽和脂肪酸のメリットや、不飽和脂肪酸が多く含まれている食材・レシピをご紹介します。

suun
美味しく使い切ろう!ちょい足し~大量消費まで『オリーブオイル』活用術

美味しく使い切ろう!ちょい足し~大量消費まで『オリーブオイル』活用術

パスタなどで活躍する『オリーブオイル』、使いこなせていますか?買うときは「使いきれる」と思っていても、実際キッチンに置くと「なかなか出番が無くて減らない・・」という方は多いのではないでしょうか。そこでそろそろ使い方を、脱・マンネリ。「炒め油」「サラダにそのままかける」といった定番に加え、『ちょい足し』や『風味豊かになるアレンジ術』な...

h-knd
体が喜ぶ成分がいっぱい!美味しい「オリーブオイル」の正しい選び方と活用法

体が喜ぶ成分がいっぱい!美味しい「オリーブオイル」の正しい選び方と活用法

パスタやアヒージョなど、日々のお料理にも大活躍のオリーブオイル。実は、良質な油であるオレイン酸を主成分に、ビタミンA、ビタミンE、ポリフェノールなどの栄養成分が豊富。酸化に強く加熱しても機能が損なわれにくいほか、体が喜ぶ成分がたっぷり含まれているとてもヘルシーな油なんです。でもお店に行くとたくさんの種類のオリーブオイルが並んでいて、...

cafe coffee
お料理に数滴かければ本格的♪「トリュフオイル」の使い方とレシピ集

お料理に数滴かければ本格的♪「トリュフオイル」の使い方とレシピ集

料理の香りづけに使われるトリュフ。高級食材なので、なかなか普段から使うのは難しいですが、風味・香りを楽しめるトリュフオイルがあるんです。パンにつけて食べるのはもちろん、いろんなお料理と相性が良いので、普段のパスタやオムレツに少しプラスするだけで本格的なお料理に変身しちゃいます♪今回は黒トリュフ、白トリュフオイルの風味の違いから、トリ...

aasa
オリーブオイルに漬けるだけ♪手作り「ハーブオイル」の作り方とバリエーションレシピ

オリーブオイルに漬けるだけ♪手作り「ハーブオイル」の作り方とバリエーションレシピ

ハーブの香りと風味をたっぷり含んだ「ハーブオイル」は、料理の下ごしらえや仕上げに一振りするだけで、極上の一品にしてくれる魔法のオイルです。ちょっとしたコツさえつかめば、とても簡単に手作りできるんですよ。今回は、ハーブだけでなく、ガーリックやナッツ、レモン、スパイスなどを組み合わせて、コクや香ばしさ、爽やかさ、スパイシーさをプラスする...

pecopoco
バターが無ければオリーブオイルでいいんだよ!オリーブオイルレシピ

バターが無ければオリーブオイルでいいんだよ!オリーブオイルレシピ

スーパーで品薄状態が続いている国産バターは、購入数の制限があったり、価格も高騰気味。料理でホワイトソースを作ったり、ケーキやクッキーなどのお菓子作りにも欠かせない材料なので、お困りの方も多いのでは? マーガリンで代用したいけど、トランス脂肪酸が気になる…そんな方におすすめなのが“オリーブオイル”です。ヘルシーな植物性のオリーブオイル...

se_ssa
味が決まらず、作りすぎちゃう…自家製【ドレッシング】の基本レシピを改めて。

味が決まらず、作りすぎちゃう…自家製【ドレッシング】の基本レシピを改めて。

サラダを美味しく食べるには、野菜の新鮮さとドレッシングの美味しさが重要。ドレッシングが美味しいと野菜もモリモリ食べますよね。市販のドレッシングもいいけれど、自家製ドレッシングの美味しさには敵いません。手作りといっても簡単なので、すぐに作ることができますよ。自家製ドレッシングで野菜を食べれば、野菜の美味しさに改めて気づかされるはず。美...

ことり
 おつまみにも♪オイルを最後にかけて絶品。香り広がるオイル仕上げのレシピ集

おつまみにも♪オイルを最後にかけて絶品。香り広がるオイル仕上げのレシピ集

サラダにスープ、メインディシュ…毎日の食卓で幅広く使う、オリーブオイルやごま油。仕上げにささっとかければ、香りが広がり食欲もUP!こちらではそんなオイルの良さを引き出す、オイル仕上げの絶品レシピをご紹介します。「オリーブオイル×炊き込みごはん」など、一見意外に思うけれど、実は美味しい組み合わせもありますよ。オイル仕上げのバリエーショ...

to-ch

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー