まだ見ぬ遠い国に想いを馳せて。「異国の知られざる文化」に出合える本

まだ見ぬ遠い国に想いを馳せて。「異国の知られざる文化」に出合える本

世界には多種多様な文化があり、それぞれの価値観で毎日が動いています。日本にも独自の文化があるように、遠く離れた国々には私たちには想像もつかないユニークな価値観が広がっています。固定観念を覆し、新たな世界を知ることで、知らず知らずのうちに凝り固まってしまった自分自身にも大きな変化が訪れるはず。知られざる世界に出会うきっかけとなる「異国の文化」に親しめる本をご紹介していきましょう。2020年09月09日作成

カテゴリ:
アート・カルチャー
キーワード
写真集おうち時間読書大人の休日
お気に入り数621
※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

「異国の文化」を美しく捉えた本をめくり、視野を広げる体験を

まだ見ぬ遠い国に想いを馳せて。「異国の知られざる文化」に出合える本
出典:unsplash.com
外国を旅すると、新たな発見がたくさんあるものですよね。知られざる異国の文化や価値観との出合いは、日本で暮らすわたしたちが当たり前だと思い込んでいる既存の価値観を打ち破り、正しものの見方や知識を与えてくれる、素敵なきっかけになり得るものです。

そこで今回は、民族衣装やお祭り、暮らしの在り方など、さまざまな観点から「異国の文化・価値観」を知ることができる本をご紹介。
まだ見ぬ遠い国に想いを馳せて。「異国の知られざる文化」に出合える本
出典:pixabay.com
どうしても自分の周辺だけで暮らしが成り立つと、自分の世界は狭くなりがちです。多文化共生社会への理解を深めることで、“ここに生きている自分”ではなく“世界、地球に生きている自分”として、物事を捉えやすくなります。自分を縛っていた価値観から解き放たれるかもしれません。

あなたの心のアンテナに引っかかる一冊を見つけて、ぜひページをめくってみてください。

目次

もっと見る

1.アート作品のような、ヨーロッパの〈珍しいお祭り〉

「WILDER MANN (ワイルドマン) ―欧州の獣人 仮装する原始の名残」

著者:シャルル・フレジェ
2013年に刊行した本書で、世界的な評価を確立したフランスの写真家、シャルル・フレジェ。世界各地の装束(民族衣装や伝統衣装、習わし、儀式、祭礼のためのコスチュームなど)をシリーズとして撮影し続けています。

この写真集「WILDER MANN」でフォーカスをあてたのは、ヨーロッパで何世紀にもわたって伝えられてきた祭りに登場する、不思議な魅力に溢れた獣人(ワイルドマン)たち。
出典:

2013年に刊行した本書で、世界的な評価を確立したフランスの写真家、シャルル・フレジェ。世界各地の装束(民族衣装や伝統衣装、習わし、儀式、祭礼のためのコスチュームなど)をシリーズとして撮影し続けています。

この写真集「WILDER MANN」でフォーカスをあてたのは、ヨーロッパで何世紀にもわたって伝えられてきた祭りに登場する、不思議な魅力に溢れた獣人(ワイルドマン)たち。

動物の毛皮、あるいは植物などを巧みに使って獣人や魔物の装束をつくり、美しく着飾って生命の輪廻や季節のめぐりを祝います。19か国で取材したというさまざまな祝祭のスタイルを楽しむことができます。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

動物の毛皮、あるいは植物などを巧みに使って獣人や魔物の装束をつくり、美しく着飾って生命の輪廻や季節のめぐりを祝います。19か国で取材したというさまざまな祝祭のスタイルを楽しむことができます。

写真はすべて屋外で撮影され、自然の中での調和を感じとれます。まるでおとぎ話のワンシーンから抜け出してきたよう。想像が膨らみますよね。

巻末にはそれぞれの衣装についての解説が日本語でついているので、背景を理解しながら、読み進められます。
出典:

写真はすべて屋外で撮影され、自然の中での調和を感じとれます。まるでおとぎ話のワンシーンから抜け出してきたよう。想像が膨らみますよね。

巻末にはそれぞれの衣装についての解説が日本語でついているので、背景を理解しながら、読み進められます。

ユーモラスなのに、どことなく神聖なものを感じるのは、自然や世界そのものへの畏怖に根づくものだから。日本の地方でもちょっぴり不思議にも思える衣装を着て行う行事がありますよね。こうした感覚は、国境を越えて共有できるものなのかもしれません。
出典:

ユーモラスなのに、どことなく神聖なものを感じるのは、自然や世界そのものへの畏怖に根づくものだから。日本の地方でもちょっぴり不思議にも思える衣装を着て行う行事がありますよね。こうした感覚は、国境を越えて共有できるものなのかもしれません。

WILDER MANN | タバネル
WILDER MANN (ワイルドマン)
4,180円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る
Yokai No Shima 日本の祝祭 万物に宿る神々の仮装 | シャルル・フレジェ | nostos books ノストスブックス
シャルル・フレジェ は日本の祝祭に現われる神々や妖怪に扮した人々の写真集も手掛けています。詳細はこちらから。

2.アフリカ少数民族の〈自然を纏うファション〉から、新鮮な美意識に触れる

「ナチュラル・ファッション 自然を纏うアフリカ民族写真集」

著者:ハンス・シルヴェスター、翻訳:武者小路 実昭
こちらは、写真家ハンス・シルヴェスターが芸術の域にまで高められた遊牧民たちのボディーアートを捉えた一冊です。

エチオピアに住むスルマ族とムルシ族は植物の花や葉、実、そして、蝶の羽やカタツムリの殻など「自然」を自由にアレンジし、美しく装飾を施しています。さらに、ペンや襲撃用の銃の薬莢など彼らの日常にあるさまざまなものも利用し、アーティスティックに全身を装っていくのです。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

こちらは、写真家ハンス・シルヴェスターが芸術の域にまで高められた遊牧民たちのボディーアートを捉えた一冊です。

エチオピアに住むスルマ族とムルシ族は植物の花や葉、実、そして、蝶の羽やカタツムリの殻など「自然」を自由にアレンジし、美しく装飾を施しています。さらに、ペンや襲撃用の銃の薬莢など彼らの日常にあるさまざまなものも利用し、アーティスティックに全身を装っていくのです。

斬新で奇抜なデザインの装飾は、私たちの固定概念の殻をやすやすと破ってくれます。哀愁を帯びたようなまなざしが心にストレートに突き刺さります。植物の配置ひとつとっても、高いファッションセンスを感じる写真ばかり。ただ眺めているだけでも、その深い世界観に引き込まれます。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

斬新で奇抜なデザインの装飾は、私たちの固定概念の殻をやすやすと破ってくれます。哀愁を帯びたようなまなざしが心にストレートに突き刺さります。植物の配置ひとつとっても、高いファッションセンスを感じる写真ばかり。ただ眺めているだけでも、その深い世界観に引き込まれます。

まるで制服のように同じようなファストファッションに身を包む日本人には、考えさせられるところも多いかもしれません。豊かな自然の恵みを全身であらわし、美しいバランスでカラフルに彩っていく。自分らしさとはどのようなことなのか、あらためて考えてみたくなります。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

まるで制服のように同じようなファストファッションに身を包む日本人には、考えさせられるところも多いかもしれません。豊かな自然の恵みを全身であらわし、美しいバランスでカラフルに彩っていく。自分らしさとはどのようなことなのか、あらためて考えてみたくなります。

ナチュラル・ファッション/ハンス・シルヴェスター/自然を纏うアフリカ民族写真集|DU BOOKS|ディスクユニオンの出版部門
ナチュラル・ファッション/ハンス・シルヴェスター/自然を纏うアフリカ民族写真集/DU BOOKSの商品詳細ページです。ディスクユニオンの出版部門、DU BOOKSのページです。
ナチュラル・ファッション 自然を纏うアフリカ民族写真集 | ハンス・シルヴェスター, 武者小路 実昭 |本 | 通販 | Amazon

3.デンマーク・コペンハーゲンにある〈自治コミュニティ〉を知る

「クリスチャニア 自由の国に生きるデンマークの奇跡」

著者:清水 香那 、写真:稲岡 亜里子
世界で一番幸福な国として有名になったデンマーク。クリスチャニアは首都コペンハーゲンの中にある自治エリアのことで、現在では人気の観光地のひとつともなっています。

1971年に自由を愛する人たちによって誕生したこのコミュニティは、「暴力禁止」「武器の持ち込み禁止」といった独自のルールを作り、それを守って共存しています。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

世界で一番幸福な国として有名になったデンマーク。クリスチャニアは首都コペンハーゲンの中にある自治エリアのことで、現在では人気の観光地のひとつともなっています。

1971年に自由を愛する人たちによって誕生したこのコミュニティは、「暴力禁止」「武器の持ち込み禁止」といった独自のルールを作り、それを守って共存しています。

人々は自由に、自分の考える家を建て、ストリートアートを施し、気ままに暮らしています。ですから、ここに建つ家はそれぞれ個性的で、とても独特な趣があります。自分で作れるものは作り、再利用できるものは再利用して、独自の価値観を大切にしているのです。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

人々は自由に、自分の考える家を建て、ストリートアートを施し、気ままに暮らしています。ですから、ここに建つ家はそれぞれ個性的で、とても独特な趣があります。自分で作れるものは作り、再利用できるものは再利用して、独自の価値観を大切にしているのです。

2004年まで大麻が常設屋台で販売されていたことでも有名なクリスチャニア。現在はハードドラッグは禁止となっていますが、こうした店が完全になくなったわけではなく、独特のにおいが漂っているともいわれています。

デンマークという先進国の首都の中でも、自然に囲まれて自由な暮らしができる。ルールに則って、場を整え、手を取り合うことで新たな価値観の暮らしを実現できる。私たちは、自分たちの周りの世界を変えていけるのだという実感を得ることができる一冊になりそうです。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

2004年まで大麻が常設屋台で販売されていたことでも有名なクリスチャニア。現在はハードドラッグは禁止となっていますが、こうした店が完全になくなったわけではなく、独特のにおいが漂っているともいわれています。

デンマークという先進国の首都の中でも、自然に囲まれて自由な暮らしができる。ルールに則って、場を整え、手を取り合うことで新たな価値観の暮らしを実現できる。私たちは、自分たちの周りの世界を変えていけるのだという実感を得ることができる一冊になりそうです。

クリスチャニア 自由の国に生きるデンマークの奇跡
1,760円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

4.中国の〈辺境の地に息づく美しい手仕事〉

「中国手仕事紀行(雲南省・貴州省)」

著者:奥村 忍 、編集:石田 エリ、写真:在本 彌生
日本と世界の美しい手仕事を集めた生活雑貨のお店、「みんげいおくむら」の店主である奥村忍さんが買い付けの旅の中で魅せられたのは中国。中国の奥地を渡り歩き、藍染め、竹細工、手織りの布、陶磁器、ガラス、銅や真鍮細工といったさまざまな手仕事に出会ってきたそう。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

日本と世界の美しい手仕事を集めた生活雑貨のお店、「みんげいおくむら」の店主である奥村忍さんが買い付けの旅の中で魅せられたのは中国。中国の奥地を渡り歩き、藍染め、竹細工、手織りの布、陶磁器、ガラス、銅や真鍮細工といったさまざまな手仕事に出会ってきたそう。

この本では、日本ではなかなか紹介される機会が少ない、中国の雲南省と貴州省が舞台。少数民族が作り出す、暮らしに寄り添った民具の魅力を掘り下げます。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

この本では、日本ではなかなか紹介される機会が少ない、中国の雲南省と貴州省が舞台。少数民族が作り出す、暮らしに寄り添った民具の魅力を掘り下げます。

雲南省の手仕事といえば、竹細工や銅や真鍮の雑貨、そして焼き物などが有名です。貴州省は少数民族の宝庫としても知られ、中でもミャオ族やトン族の藍染め・ろうけつ染めの布はその美しさで人気が高いんですよ。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

雲南省の手仕事といえば、竹細工や銅や真鍮の雑貨、そして焼き物などが有名です。貴州省は少数民族の宝庫としても知られ、中でもミャオ族やトン族の藍染め・ろうけつ染めの布はその美しさで人気が高いんですよ。

こちらの本は奥村さんの旅ルポにもなっており、まるで一緒に中国を旅しているような心地に浸ることもできます。食通としても知られる奥村さん。民具の手仕事だけではなく、色鮮やかな中国料理の数々も登場し、五感を刺激される一冊になっています。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

こちらの本は奥村さんの旅ルポにもなっており、まるで一緒に中国を旅しているような心地に浸ることもできます。食通としても知られる奥村さん。民具の手仕事だけではなく、色鮮やかな中国料理の数々も登場し、五感を刺激される一冊になっています。

中国手仕事紀行 (雲南省・貴州省)
0円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る
中国手仕事紀行 | 青幻舎 SEIGENSHA Art Publishing, Inc.
出版社「青幻舎」による、本書の公式ページはこちらから
みんげい おくむら本店 |日本と世界の民芸(民藝)や手しごとの生活道具の通販
日本と世界の民芸(民藝)や手仕事の生活道具を産地へ行き、産地を知り、直接買い付け&通販。「みんげい おくむら」の本店。
「みんげい おくむら」の公式サイトです

5.長い歴史を紡ぐ〈民族衣装〉から、彼らの暮らしに想いを馳せて

「100年前の写真で見る 世界の民族衣装」

編集:ナショナル ジオグラフィック
世界の均質化は加速する一方で、どこに行っても、同じような装いの人たちが増えています。こちらは100年ほど前、まだ世界が豊かな多様性に富んでいたころの人々の美しい衣装を集めた一冊です。ヨーロッパから中東、アジア、南北アメリカにいたるまで、個性的な装いを見ることができます。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

世界の均質化は加速する一方で、どこに行っても、同じような装いの人たちが増えています。こちらは100年ほど前、まだ世界が豊かな多様性に富んでいたころの人々の美しい衣装を集めた一冊です。ヨーロッパから中東、アジア、南北アメリカにいたるまで、個性的な装いを見ることができます。

とっておきのときに着る正装としての民族衣装を堂々と着こなす姿は、自信に満ち、凛としています。強いまなざしからは生命力と民族に対する誇りを感じますよね。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

とっておきのときに着る正装としての民族衣装を堂々と着こなす姿は、自信に満ち、凛としています。強いまなざしからは生命力と民族に対する誇りを感じますよね。

清楚でかわいい学び舎の若者たち。100年も前の写真なのに、いきいきとした子供たちの様子にはときめきさえ覚えます。上品で優雅なドイツの子供たちはどんな大人になったのでしょう。ひとりひとりの人生にまで思いを馳せてみたくなります。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

清楚でかわいい学び舎の若者たち。100年も前の写真なのに、いきいきとした子供たちの様子にはときめきさえ覚えます。上品で優雅なドイツの子供たちはどんな大人になったのでしょう。ひとりひとりの人生にまで思いを馳せてみたくなります。

100年前の写真で見る 世界の民族衣装
2,860円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

6.古き良き時代の精神を貫く〈アーミッシュ〉の暮らし

「アーミッシュカントリーの美しい暮らし」

著者:山中麻葉
テレビや車を持たない昔ながらの暮らしの営みを何世紀も続けているという「アーミッシュ」の人々。アメリカやカナダなどに約20万人いるといわれるキリスト教プロテスタントの一派です。

自給自足に近い生活をし、移動は馬車や自転車を使っています。極力電力を使わないようにしているので、現代の暮らしにはあるのが当たり前の家電製品もほとんどありません。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

テレビや車を持たない昔ながらの暮らしの営みを何世紀も続けているという「アーミッシュ」の人々。アメリカやカナダなどに約20万人いるといわれるキリスト教プロテスタントの一派です。

自給自足に近い生活をし、移動は馬車や自転車を使っています。極力電力を使わないようにしているので、現代の暮らしにはあるのが当たり前の家電製品もほとんどありません。

アーミッシュの人たちの暮らしは、基本的に質素で慎ましやかです。パイもシンプルな材料で、素朴な味わいに仕上げます。毎日食べたくなるのはこうしたオーソドックスなものなんですよね。

自然と共に暮らしがある。そんな実感を抱くことができるのがアーミッシュの日常です。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

アーミッシュの人たちの暮らしは、基本的に質素で慎ましやかです。パイもシンプルな材料で、素朴な味わいに仕上げます。毎日食べたくなるのはこうしたオーソドックスなものなんですよね。

自然と共に暮らしがある。そんな実感を抱くことができるのがアーミッシュの日常です。

女性はワンピース、男性はシャツにズボンと全体的に統一感のある服装はなんともいえない優雅さを感じます。子供たちの教育は8年間、コミュニティ内で未婚の女性が担当するという決まりがあるそう。

アーミッシュで生まれた子供たちは16歳になると、一度、親元を離れて俗世の快楽を知る経験をする「ラムスプリンガ」という期間に入ります。なんの制約もない暮らしを体験して、その後、アーミッシュとして暮らすか、家族と絶縁して俗世で暮らすか選びます。ほとんどの子供たちはアーミッシュでの暮らしを選択するといわれています。

コミュニティで助け合い、古き良き時代を生き抜くという暮らしは実はとても魅力的なのかもしれませんね。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

女性はワンピース、男性はシャツにズボンと全体的に統一感のある服装はなんともいえない優雅さを感じます。子供たちの教育は8年間、コミュニティ内で未婚の女性が担当するという決まりがあるそう。

アーミッシュで生まれた子供たちは16歳になると、一度、親元を離れて俗世の快楽を知る経験をする「ラムスプリンガ」という期間に入ります。なんの制約もない暮らしを体験して、その後、アーミッシュとして暮らすか、家族と絶縁して俗世で暮らすか選びます。ほとんどの子供たちはアーミッシュでの暮らしを選択するといわれています。

コミュニティで助け合い、古き良き時代を生き抜くという暮らしは実はとても魅力的なのかもしれませんね。

アーミッシュカントリーの美しい暮らし
0円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

7.世界中の危機に瀕する〈少数民族〉の誇り、生き様

「BEFORE THEY PASS AWAY -彼らがいなくなる前に-」

著者:ジミー・ネルソン、翻訳:神長倉 伸義
写真家ジミー・ネルソンが世界の少数民族とともに生活を送りながら、彼らの暮らしを切り取った写真集です。原書が販売されてすぐに、欧米30か国以上で出版された非常に人気の高い一冊です。「German Photo Book Award 2014」でゴールド賞を受賞しています。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

写真家ジミー・ネルソンが世界の少数民族とともに生活を送りながら、彼らの暮らしを切り取った写真集です。原書が販売されてすぐに、欧米30か国以上で出版された非常に人気の高い一冊です。「German Photo Book Award 2014」でゴールド賞を受賞しています。

なかなかお目にかかることができない31の部族たち。近年まで、他民族が入ることさえ許されなかった地域も含まれています。それぞれの民族や伝統、信仰、暮らしなどについて、解説がなされているので、彼らを身近に感じることができそうです。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

なかなかお目にかかることができない31の部族たち。近年まで、他民族が入ることさえ許されなかった地域も含まれています。それぞれの民族や伝統、信仰、暮らしなどについて、解説がなされているので、彼らを身近に感じることができそうです。

自然と向き合い、力強く生き抜く少数民族。その凛とした表情を見ていると、太古から途絶えることなく伝えられてきた彼らの文化に敬意を表したくなります。

写真としてのクオリティが非常に高く、センスの良さは抜群!生きる力が漲った美しい彼らの表情にはっとさせられますよ。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

自然と向き合い、力強く生き抜く少数民族。その凛とした表情を見ていると、太古から途絶えることなく伝えられてきた彼らの文化に敬意を表したくなります。

写真としてのクオリティが非常に高く、センスの良さは抜群!生きる力が漲った美しい彼らの表情にはっとさせられますよ。

BEFORE THEY PASS AWAY -彼らがいなくなる前に-
4,620円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る
@jimmy.nelson.official| Instagram photos and videos
ジミー・ネルソンの公式Instagramです

8.各国固有の〈翻訳できない言葉〉から、未知の感受性に触れる

「翻訳できない世界のことば」

著者:エラ・フランシス・サンダース 、翻訳:前田 まゆみ
他の言語に直接翻訳するのが難しい言葉というものがあります。その国の言葉を話す人にしか分からない感覚のようなものを上手に伝えるのはなかなか難しいものですよね。

この本に集められている世界の言葉を眺めていると、その言葉の背景にある文化のようなものを感じとることができます。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

他の言語に直接翻訳するのが難しい言葉というものがあります。その国の言葉を話す人にしか分からない感覚のようなものを上手に伝えるのはなかなか難しいものですよね。

この本に集められている世界の言葉を眺めていると、その言葉の背景にある文化のようなものを感じとることができます。

右ページには言葉の意味と、ニュアンスをあらわすイラストが描かれ、左ページにはどこの国の言葉なのかと品詞、そして、作者が短く説明を入れています。

こうした言葉が表す感覚的なものを知るのは、世界の広さを感じることにつながりますよね。

この本で取り上げられている日本語のひとつが「木漏れ日」。他の国には「木漏れ日」の持つゆらめきやきらめきのような言葉がなかったということにも驚いてしまいます。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

右ページには言葉の意味と、ニュアンスをあらわすイラストが描かれ、左ページにはどこの国の言葉なのかと品詞、そして、作者が短く説明を入れています。

こうした言葉が表す感覚的なものを知るのは、世界の広さを感じることにつながりますよね。

この本で取り上げられている日本語のひとつが「木漏れ日」。他の国には「木漏れ日」の持つゆらめきやきらめきのような言葉がなかったということにも驚いてしまいます。

端的で分かりやすく、ぱらぱらと楽しめる大人の絵本といった感じですね。大切な人へのプレゼントにしても喜ばれそう。
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

端的で分かりやすく、ぱらぱらと楽しめる大人の絵本といった感じですね。大切な人へのプレゼントにしても喜ばれそう。

翻訳できない世界のことば
1,760円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

まだ私たちの知らないことがたくさんある世界へ、手を伸ばしてみませんか

広い世界にはまだまだ私たちの知らないことが溢れています。本はそうした世界を私たちに教えてくれる優れたツールのひとつです。多種多様な世界の文化を知ることは、既存の価値観から脱却し、私たち自身の文化への新たな気づきをもたらしてくれます。

「異国の文化」を教えてくれる素敵な本との出会いがあなたにも訪れますように♪
出典:

広い世界にはまだまだ私たちの知らないことが溢れています。本はそうした世界を私たちに教えてくれる優れたツールのひとつです。多種多様な世界の文化を知ることは、既存の価値観から脱却し、私たち自身の文化への新たな気づきをもたらしてくれます。

「異国の文化」を教えてくれる素敵な本との出会いがあなたにも訪れますように♪

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー