「使いすぎ」を防ぐ!キャッシュレスとの上手な付き合い方

「使いすぎ」を防ぐ!キャッシュレスとの上手な付き合い方

お財布を取り出すことなく、スマホやカードのみで支払いが済ませられる便利な「キャッシュレス決済」。便利だから、気軽に使えるからといってついつい使いすぎてしまう。そんなことはありませんか…?この記事では、つい使いすぎてしまう原因、キャッシュレスとうまく付き合っていくための対策法をご紹介します。2021年08月12日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らしお金やりくり
お気に入り数175
※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。

便利な「キャッシュレス決済」。つい使いすぎてない?

「使いすぎ」を防ぐ!キャッシュレスとの上手な付き合い方
出典:unsplash.com
お財布を取り出すことなく、スマホやカードのみで支払いが済ませられる便利な「キャッシュレス決済」。政府が推進したことや、感染症の流行によりお金を触らずに決済できることから、ここ数年で一気に市民権を得ましたね。

キャッシュレス決済だと、便利だから、気軽に使えるからといってついつい使いすぎてしまう。そんなことはありませんか…?この記事では、キャッシュレスとうまく付き合っていくための対策法をご紹介します。

そもそもキャッシュレス決済とは?

「キャッシュレス」とは、その名の通り、現金以外の方法で支払うこと。おもに「プリペイド」「デビット」「ポストペイ」の3種類に分けられます。

前払いの「プリペイド」タイプ

事前に現金をチャージして使うプリペイドタイプの電子マネー。交通系電子マネーの「Suica」や、流通系電子マネーの「楽天Edy」「WAON」「nanaco」などがあります。チャージした分だけしか支払いに使えないので、使いすぎの防止に有効です。

即時払いの「デビット」タイプ

デビットタイプの電子マネーは、決済時に紐づけされた銀行口座から即時引き落としを行うタイプです。「iD」や「QUICPay+」などが対応。銀行口座の残高がそのまま利用限度額になるので、支払い能力を超えた決済はできないのが特長。チャージの必要もなく、決済情報はリアルタイムで確認できます。

後払いの「ポストペイ」タイプ

事前にチャージをする必要がない電子マネーのことを「ポストペイ」といいます。クレジットカードと同じように、使った分だけあとから支払う仕組みです。「iD」や「QUICPay」、QUICPayの機能拡張版のQUICPay+などが対応しています。

コード読み取りタイプ

近年、利用者が最も増えているのが、「LINE Pay」、「楽天ペイ」、「PayPay」などに代表される「コード読み取り型」。店頭に置かれたQRコードをスマホの専用アプリで読み取ったり、QRコードやバーコードを表示させて店舗のPOS端末で読み取って決済します。各サービスによって前払い、即時払い、後払いができます。スマホひとつで気軽にお出かけできるのがうれしいポイント。
出典:www.photo-ac.com

近年、利用者が最も増えているのが、「LINE Pay」、「楽天ペイ」、「PayPay」などに代表される「コード読み取り型」。店頭に置かれたQRコードをスマホの専用アプリで読み取ったり、QRコードやバーコードを表示させて店舗のPOS端末で読み取って決済します。各サービスによって前払い、即時払い、後払いができます。スマホひとつで気軽にお出かけできるのがうれしいポイント。

ついつい使いすぎてしまうのはなぜ?

便利なキャッシュレス決済、ついつい使いすぎてしまう原因を探ってみましょう。

お金を使っているという感覚が薄れてしまう

キャッシュレス決済には「お金を取り出して支払う」というアクションがないので、買い物をした感覚を持ちづらいという危険性があります。たとえば、1万円札を出して支払うことにためらいがある人でも、電子マネーならあまり深く考えずに1万円分を決済してしまう、いうことがあります。
出典:www.photo-ac.com

キャッシュレス決済には「お金を取り出して支払う」というアクションがないので、買い物をした感覚を持ちづらいという危険性があります。たとえば、1万円札を出して支払うことにためらいがある人でも、電子マネーならあまり深く考えずに1万円分を決済してしまう、いうことがあります。

ポイントにつられてしまう

キャッシュレス決済は支払いのたびにポイントがついてお得なものも多いので、ポイント目当てに必要でないものまで買ってしまう可能性があります。ポイントをためることが目的ではなく、「必要なものだから買う」という観点で買い物をするようにしましょう。
出典:pixabay.com

キャッシュレス決済は支払いのたびにポイントがついてお得なものも多いので、ポイント目当てに必要でないものまで買ってしまう可能性があります。ポイントをためることが目的ではなく、「必要なものだから買う」という観点で買い物をするようにしましょう。

手軽さゆえの罠

電子マネーでは現金払いやクレジットカード払いより手軽に支払いできます。お財布からお金を取り出すことなく、決済端末にスマホやカードをかざすだけで決済できる気軽さとスピーディーさが魅力。でも、こうした「手軽に支払える便利さ」に感覚が慣れてしまうと、不必要な買い物も深く考えずにできてしまう状態に陥りやすくなります。
出典:unsplash.com

電子マネーでは現金払いやクレジットカード払いより手軽に支払いできます。お財布からお金を取り出すことなく、決済端末にスマホやカードをかざすだけで決済できる気軽さとスピーディーさが魅力。でも、こうした「手軽に支払える便利さ」に感覚が慣れてしまうと、不必要な買い物も深く考えずにできてしまう状態に陥りやすくなります。

キャッシュレスによる使いすぎを防止するには?

使うキャッシュレスのツールを限定する

さまざまなキャッシュレス決済が選べる今の世の中。でも、あまり多くのものを使うと管理が難しくなり、使い過ぎになってしまう可能性があるので、2つ程度にとどめておいたほうがいいでしょう。店舗によって使える決済方法が違うので、できるだけ多くの店舗に対応しているものを選んでおくと便利です。
出典:www.pexels.com

さまざまなキャッシュレス決済が選べる今の世の中。でも、あまり多くのものを使うと管理が難しくなり、使い過ぎになってしまう可能性があるので、2つ程度にとどめておいたほうがいいでしょう。店舗によって使える決済方法が違うので、できるだけ多くの店舗に対応しているものを選んでおくと便利です。

予算をあらかじめ決めておく

今月はキャッシュレスでお金を使うのは〇万円までと予算を決めておくことも大切です。食費・雑費…などと細かい予算を決める必要はなく、1か月間のキャッシュレス決済で使う分だけをざっくりと予算化しておくと管理がラクです。電子マネーやQR決済など、先にお金をチャージするプリペイド方式の場合、あらかじめ予算を決めてチャージしておくと使い過ぎを防ぐことができます。
出典:www.pexels.com

今月はキャッシュレスでお金を使うのは〇万円までと予算を決めておくことも大切です。食費・雑費…などと細かい予算を決める必要はなく、1か月間のキャッシュレス決済で使う分だけをざっくりと予算化しておくと管理がラクです。電子マネーやQR決済など、先にお金をチャージするプリペイド方式の場合、あらかじめ予算を決めてチャージしておくと使い過ぎを防ぐことができます。

オートチャージは使わない

「オートチャージ」とは、電子マネーの残高があらかじめ決めた額の一定以下になると自動的にチャージをする機能です。便利な機能ですが、気づかないうちにチャージされるので、予定より使いすぎてしまう可能性があります。使いすぎ・無駄遣いをなくすためにも、オートチャージ機能は設定をオフにしておきましょう。大抵、オンラインの設定画面で簡単にオンオフの切り替えができるようになっています。
出典:pixabay.com

「オートチャージ」とは、電子マネーの残高があらかじめ決めた額の一定以下になると自動的にチャージをする機能です。便利な機能ですが、気づかないうちにチャージされるので、予定より使いすぎてしまう可能性があります。使いすぎ・無駄遣いをなくすためにも、オートチャージ機能は設定をオフにしておきましょう。大抵、オンラインの設定画面で簡単にオンオフの切り替えができるようになっています。

利用明細や銀行口座はマメにチェック

キャッシュレス決済だとお金を使っている実感がわきにくいので、決済のたびにスマホに通知が来るようにして、使用額や残高をすぐに確認できるようにするといいでしょう。週にいくらと決めた額だけチャージし、使うたびに残高を確認して週ごとの予算をオーバーしないようにするのも良い方法です。
出典:o-dan.net

キャッシュレス決済だとお金を使っている実感がわきにくいので、決済のたびにスマホに通知が来るようにして、使用額や残高をすぐに確認できるようにするといいでしょう。週にいくらと決めた額だけチャージし、使うたびに残高を確認して週ごとの予算をオーバーしないようにするのも良い方法です。

家計簿アプリを活用

「いくら使ったかわからない」という状態にならないために、スマホの家計簿アプリと連動させておくといいでしょう。銀行やクレジットカード、スマホ決済と連動させておけば、お金を使うたびに記録されるので、1日に使った金額や1か月で使った金額を確認することができます。アプリによっては、1か月の支出の傾向もグラフなどで確認することができるので、定期的に見直すことによって使いすぎを防ぐことができます。
出典:unsplash.com

「いくら使ったかわからない」という状態にならないために、スマホの家計簿アプリと連動させておくといいでしょう。銀行やクレジットカード、スマホ決済と連動させておけば、お金を使うたびに記録されるので、1日に使った金額や1か月で使った金額を確認することができます。アプリによっては、1か月の支出の傾向もグラフなどで確認することができるので、定期的に見直すことによって使いすぎを防ぐことができます。

キャッシュレス時代に持ちたい「ミニ財布」

キャッシュレス決済をよく使うようになったとはいえ、街中には現金しか使えないお店もまだまだあります。そんなときのためにも、現金も少しは持ち歩いておきたいもの。現金もカードも入る、コンパクトで収納力も抜群のミニ財布をご紹介します。

重さわずか29g!驚異の超軽量

わずか29gの超軽量なコンパクト財布 COMPACT WALLET 日本製 石川県
この商品を見る
出典:item.rakuten.co.jp

機能的なトラベルアイテムを世に送り出している「TO&FRO」から、普段使いにも活躍する軽量・コンパクトな財布が登場。重さはわずか29gという超軽量財布。持っていることを忘れてしまいそうな軽さです。

マイクロファイバーを使用した素材は、まるでスエードのよう。撥水機能や軽さを兼ね備え、メンズライクな見た目も魅力的です。

わずか29gの超軽量なコンパクト財布 COMPACT WALLET 日本製 石川県
楽天で商品を探す

お洒落で機能的

ARTS&CRAFTS L字ファスナー財布 ELBAMATT ACC COMPACT TWIN PURSE
この商品を見る
出典:item.rakuten.co.jp

「ARTS&CRAFTS (アーツアンドクラフツ)」の、シンプルで無駄なものを削ぎ落としたミニマムなお財布「COMPACT TWIN PURSE」。

本体外側には小銭入れを配置。メインのL字ファスナーポケットには、お札とカード類を分けて収納できる機能的な仕切り付き。

ARTS&CRAFTS L字ファスナー財布 ELBAMATT ACC COMPACT TWIN PURSE
楽天で商品を探す

おわりに

お財布を取り出すことなく、スマホやカードのみで支払いが済ませられる便利な「キャッシュレス決済」。使いすぎに気を付けつつ、上手に使って生活の質をアップさせませんか?

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー