あなたも説明上手になれる!「論理的思考力」を鍛えるトレーニングリスト

あなたも説明上手になれる!「論理的思考力」を鍛えるトレーニングリスト

説明が苦手、メールなどの文章を書くのが苦手、そもそもコミュニケーションが得意ではない……などというお悩みを持っていませんか?論理的思考力を磨いて日々の生活の中でトレーニングをすれば、そんなお悩みを解決することができます。日々の生活の中でできる論理的思考力の高め方をご紹介します。2020年10月13日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らしコミュニケーション思考法仕事会話
お気に入り数3029

論理的思考力を鍛えて、視野を広げよう

論理的思考力とは、「ロジカルシンキング」とも言われています。物事を根拠に基づき筋道を立てて考え、合理的に結果を導き出す考え方のこと。そう聞くと少し難しく考えてしまいますよね。しかし、実はトレーニング方法さえ知っていれば、誰でも簡単に論理的思考力を鍛えることができます。

今回は、論理的思考力を身に付けるメリットと鍛え方をご紹介します。

目次

論理的思考力を身につけるメリットは?

論理的な話し方ができる

あなたも説明上手になれる!「論理的思考力」を鍛えるトレーニングリスト
出典:unsplash.com
文字通り、論理的に考える力を身に付けることができるので、ロジカルな話し方ができます。話す時だけではなく、メールや手紙など文章で説明する時にも、筋道を立てて説明することができます。「あの人は話が長いな~」などと周りの人から思われることはなくなりますよ。

説得力が増す

あなたも説明上手になれる!「論理的思考力」を鍛えるトレーニングリスト
出典:unsplash.com
論理的な話し方や説明ができると、聞く相手から「この人の言うことは信頼できる!」と説得力を与えることができますよ。仕事ではもちろん、プライベートでも頼りになる存在として一目置かれることも。

頭の中が整理され、落ち着いて対応できる

あなたも説明上手になれる!「論理的思考力」を鍛えるトレーニングリスト
出典:unsplash.com
頭の中がごちゃごちゃしていませんか?何か悩みごとや問題が起こった時に「何から考えたらいいのか、解決したらよいのかわからない」ということも多いはず。
あなたも説明上手になれる!「論理的思考力」を鍛えるトレーニングリスト
出典:unsplash.com
しかし、論理的に考えることで複雑に絡み合ったことも、一つ一つ紐解いていくことができますよ。何か問題が発生した時やイレギュラーなことも落ち着いて対応できるようになります。

決断力が身に付く

必要なことや不要なことの判断をスムーズに行え、判断力が身につきます。優柔不断が仇となって、だらだらと時間を無駄にすることもなくなります。シンプルに物事を考えて、ここぞという時にはスパっと決断できます。

優先順位をつけられる

あなたも説明上手になれる!「論理的思考力」を鍛えるトレーニングリスト
出典:unsplash.com
いつも、仕事では締め切りギリギリ、プライベートでは時間に追われてセカセカとした毎日を過ごしていませんか?論理的に物事を考えることで、頭の中が整理されます。何が一番大切なのか優先順位をつけ行動する習慣が自然と身につきますよ。

論理的思考力を磨くトレーニングリスト

「結論」と「根拠」をはっきりさせる

あなたも説明上手になれる!「論理的思考力」を鍛えるトレーニングリスト
出典:unsplash.com
物事を考える時や誰かと話す時、「根拠」と「結論」が何なのかをきちんと考えていますか?自分の頭の中が整理されていないと、何が「結論」で何が「根拠」なのかぐちゃぐちゃになります。
あなたも説明上手になれる!「論理的思考力」を鍛えるトレーニングリスト
出典:unsplash.com
結論の裏付けが予想や妄想などだけでは、「根拠がない話」となってしまい説得力を失くしてしまいます。「結論」にたどり着いたからには、具体的な理由が必ずあるはず。いつも「結論」と「根拠」をセットに考えましょう。

根拠は複数考える

あなたも説明上手になれる!「論理的思考力」を鍛えるトレーニングリスト
出典:unsplash.com
「根拠」は一つだけではなく、複数考えることも大切。「ああでもない」や「こうでもない」と、根拠を複数個考える作業そのものが、論理的思考力を磨くトレーニングになりますよ。

話は結論から述べる

話をする時は結論から伝えましょう。特に、何かを説明する時に「結論」を先に述べることはマストです。例えば、論文やニュース記事なども結論から先に書かれていますよね。
あなたも説明上手になれる!「論理的思考力」を鍛えるトレーニングリスト
出典:unsplash.com
それと同じように、話も「結論は~です。なぜならば……」とのように伝えれば、相手にもわかりやすいですよね。何より、相手に何を伝えたいのか、自分の頭の中もすっきり整理することができますよ。

具体的な言葉を使って説明する

「だいたい~くらい」「たぶん」や「~だと思います」など、曖昧な表現ではなく、具体的な言葉を使うよう心がけましょう。例えば、「とても小さかったと思います」と言うのと、「りんご2つ分くらいでした」と言うのとではずいぶん説得力が変わりますよね。

「なぜ」そうなったのか疑問に持つ

あなたも説明上手になれる!「論理的思考力」を鍛えるトレーニングリスト
出典:unsplash.com
ニュースを読んだり人の話を聞く時などに、常に「なぜ」と疑問を持ちましょう。「なぜ」その結論になったのか、「なぜ」相手はそう思ったのかなど……。常に「なぜだろう」と考えることで、話の結論の根拠を探り、常に「根拠+結論」をセットで考えるようになります。

今日から少しずつ実践してみませんか?

あなたも説明上手になれる!「論理的思考力」を鍛えるトレーニングリスト
出典:unsplash.com
論理的思考力を身に付けることで、今までよりも自分に自信を持てるようになるだけではなく、相手とも楽しくコミュニケーションがとれますよ。毎日の生活の中でできるものばかりなので、参考になれば嬉しいです♪
仕事や日常生活でも。相手に伝える・伝わる「説得する力」を磨く方法
仕事や日常生活でも。相手に伝える・伝わる「説得する力」を磨く方法

職場や家庭、友人との付き合いの中で、自分の思いが相手に上手く伝わらないと感じることはありませんか?それはもしかすると発信する方に原因があるのかも。自分の態度や話し方、考え方を見直すことで、みんなに伝わる「説得力」を磨くことできますよ。

こちらの記事では、「説得する力」を磨く方法をご紹介しています。興味のある方は、是非ご覧くださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー