意外に捨てられるかも?毎日「3つ捨てる」ですっきりなお部屋に

意外に捨てられるかも?毎日「3つ捨てる」ですっきりなお部屋に

落ち着けるはずの自分のお部屋が、なんだか散らかっていてなんとかしたい!と気になっている人、多いのではないでしょうか。今回ご紹介するのは「毎日3つ捨てる」。捨てることが苦手な人だと「毎日?」「3つも?」と思われるかもしれませんが、意外に捨てられるかもしれませんよ。どんなものを捨てるのか、毎日続けるためにはの方法を考えていきましょう。2020年01月15日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
片付け習慣持たない暮らしすっきり
お気に入り数3710

目次

減らしたい、でも、捨てられない…

自分のおうちを心地よい空間、帰りたくなるお部屋にしたいですよね。毎日気にはなっているけれど、手をつけれず放置している場所を「どうにかしたい」と思っているのではないでしょうか。今回は、そんな人のために、ものの減らし方、考え方をご紹介します。
出典:

自分のおうちを心地よい空間、帰りたくなるお部屋にしたいですよね。毎日気にはなっているけれど、手をつけれず放置している場所を「どうにかしたい」と思っているのではないでしょうか。今回は、そんな人のために、ものの減らし方、考え方をご紹介します。

捨てる「数」から決めてしまうのはいかがでしょう

例えば「1つ買ったら、1つ捨てる」など、捨てるにも先にルールを決めると行動がしやすくなります。今回ご紹介するのは「毎日3つ捨てる」。
出典:unsplash.com

例えば「1つ買ったら、1つ捨てる」など、捨てるにも先にルールを決めると行動がしやすくなります。今回ご紹介するのは「毎日3つ捨てる」。

なぜ「3つ」?

先にご紹介した例えのように、数など「先にルール決めておくこと」が、捨てる際に判断が迷わないポイントです。今回は「厳選して1つ」よりも少し多く捨てる実感があり、かつ毎日続けやすい数の「3つ」ですが、数を変更しても大丈夫です。ただ、毎日続けられると思う数を設定してくださいね。
出典:unsplash.com

先にご紹介した例えのように、数など「先にルール決めておくこと」が、捨てる際に判断が迷わないポイントです。今回は「厳選して1つ」よりも少し多く捨てる実感があり、かつ毎日続けやすい数の「3つ」ですが、数を変更しても大丈夫です。ただ、毎日続けられると思う数を設定してくださいね。

ものが多くて、自分には難しいかも…と不安に思う人もいるかもしれませんが、最初は捨てるもののハードルを低くして、「3つ」を続けてみてください。お財布に溜まってしまっているレシート1枚を、捨てるものの1つにカウントしてもOK!他にどんなものから手をつければよいか、さらにご紹介します。
出典:unsplash.com

ものが多くて、自分には難しいかも…と不安に思う人もいるかもしれませんが、最初は捨てるもののハードルを低くして、「3つ」を続けてみてください。お財布に溜まってしまっているレシート1枚を、捨てるものの1つにカウントしてもOK!他にどんなものから手をつければよいか、さらにご紹介します。

「捨てる」を実行しやすいもの

冷蔵庫の食材

捨てることに抵抗のある人に、まず最初に取りかかってほしいのが冷蔵庫です、傷みかけている食品や、賞味期限の切れているものがないか、探してみましょう。判断しやすい冷蔵庫で捨てる練習ができ、同時に冷蔵庫の整理整頓にもなって一石二鳥です。
出典:

捨てることに抵抗のある人に、まず最初に取りかかってほしいのが冷蔵庫です、傷みかけている食品や、賞味期限の切れているものがないか、探してみましょう。判断しやすい冷蔵庫で捨てる練習ができ、同時に冷蔵庫の整理整頓にもなって一石二鳥です。

紙類

家電の説明書や公共料金の紙、ダイレクトメール、お子さんがいる場合は学校のプリントなど。紙類はいつの間にか溜まってしまいがちです。用が済んだ書類を定期的に減らすと、いつも必要な書類しかない状態になるのでおすすめです。紙類も「3つ捨てる」の候補に入れてみましょう。
出典:

家電の説明書や公共料金の紙、ダイレクトメール、お子さんがいる場合は学校のプリントなど。紙類はいつの間にか溜まってしまいがちです。用が済んだ書類を定期的に減らすと、いつも必要な書類しかない状態になるのでおすすめです。紙類も「3つ捨てる」の候補に入れてみましょう。

ストック類

可愛くて取っておいてる紙袋、オーバーストックになっていませんか?すべて処分する必要はありません。きれいな状態のものは残し、どこか破けていたりヨレヨレになっているものがあれば思い切って捨ててみましょう。
出典:unsplash.com

可愛くて取っておいてる紙袋、オーバーストックになっていませんか?すべて処分する必要はありません。きれいな状態のものは残し、どこか破けていたりヨレヨレになっているものがあれば思い切って捨ててみましょう。

スーパーやコンビニで貰える袋、割り箸、コスメの試供品など…無料でもらえるものを何かとストックしている人も多いのではないでしょうか。最低限の数だけ残して、「3つ捨てる」にしてみましょう。
出典:www.photo-ac.com

スーパーやコンビニで貰える袋、割り箸、コスメの試供品など…無料でもらえるものを何かとストックしている人も多いのではないでしょうか。最低限の数だけ残して、「3つ捨てる」にしてみましょう。

下着や靴下

衣類の中でも下着類や靴下は消耗品と呼ばれるアイテムなので、減らす作業も比較的判別しやすいのではないでしょうか。「まだ履ける…」と先延ばしにしていた、薄くなった生地のもの、素材や履き心地がしっくりきていないものがあればこれを機会に見直してみてはいかがでしょうか。
出典:unsplash.com

衣類の中でも下着類や靴下は消耗品と呼ばれるアイテムなので、減らす作業も比較的判別しやすいのではないでしょうか。「まだ履ける…」と先延ばしにしていた、薄くなった生地のもの、素材や履き心地がしっくりきていないものがあればこれを機会に見直してみてはいかがでしょうか。

使い切れずに残っているコスメ類

試供品だけでなく、使い切れずに残っているコスメや基礎化粧品はありませんか?勿体ないとは思いますが、衛生面も考え、時間が経ちすぎたものは捨てることにしましょう。
出典:unsplash.com

試供品だけでなく、使い切れずに残っているコスメや基礎化粧品はありませんか?勿体ないとは思いますが、衛生面も考え、時間が経ちすぎたものは捨てることにしましょう。

似たような用途で複数あるもの

何かを探していたのに見つからなかったとき、つい新しいものを買ってしまったこと、ありませんか。似たような用途で複数あるものは、使い勝手やお気に入りを選んで残し、他を捨てるもの候補に入れましょう。
出典:unsplash.com

何かを探していたのに見つからなかったとき、つい新しいものを買ってしまったこと、ありませんか。似たような用途で複数あるものは、使い勝手やお気に入りを選んで残し、他を捨てるもの候補に入れましょう。

捨てることができるようになったら、他にも…

いつ捨ててもよかったものを毎日3つずつ捨てて「捨てる力」がついてきたら、今度は「捨てようか悩んでいたもの」を確認してみましょう。使っていない食器や家具、家電、着ていない洋服…捨てる機会がなかったものが、意外に多くあるかもしれません。
出典:unsplash.com

いつ捨ててもよかったものを毎日3つずつ捨てて「捨てる力」がついてきたら、今度は「捨てようか悩んでいたもの」を確認してみましょう。使っていない食器や家具、家電、着ていない洋服…捨てる機会がなかったものが、意外に多くあるかもしれません。

ものを捨てるメリット

ものが減ったことで、必要なものを探すときの手間と時間が減らせます。日々の快適な空間と時間、どちらも手に入れることができるなんて、いいことしかありません!
出典:

ものが減ったことで、必要なものを探すときの手間と時間が減らせます。日々の快適な空間と時間、どちらも手に入れることができるなんて、いいことしかありません!

ものが少ないと掃除のしやすさが格段によくなります。埃が溜まってもさっと拭くことはもちろん、床に散らばったものをどかす手間がなくなり、掃除をするハードルがぐっと下がります。掃除のハードルが下がるとお部屋のきれいも自然と保たれます。
出典:

ものが少ないと掃除のしやすさが格段によくなります。埃が溜まってもさっと拭くことはもちろん、床に散らばったものをどかす手間がなくなり、掃除をするハードルがぐっと下がります。掃除のハードルが下がるとお部屋のきれいも自然と保たれます。

「入ってくるもの」も減らせる

捨てることを続けると、必要なもの、不要なものの判別力がついてきます。これはおうちに「入れるもの」にも使えるので、入ってくるものも減らすことにつながります。さらにすっきりとしたお部屋になりそうですね。
出典:

捨てることを続けると、必要なもの、不要なものの判別力がついてきます。これはおうちに「入れるもの」にも使えるので、入ってくるものも減らすことにつながります。さらにすっきりとしたお部屋になりそうですね。

毎日続けるには

タイミングを決めて習慣にする

毎日のルーティーンに「3つ捨てる」をプラスすることで、忘れることなく継続することができます。例えばお風呂前、夕飯終わり、歯磨きタイムなど…自分で実行しやすい行動と組み合わせて、ぜひ試してみてくださいね。
出典:

毎日のルーティーンに「3つ捨てる」をプラスすることで、忘れることなく継続することができます。例えばお風呂前、夕飯終わり、歯磨きタイムなど…自分で実行しやすい行動と組み合わせて、ぜひ試してみてくださいね。

習慣にしてしまえば、最初は難しかったこともスムーズにできるようになります。「3つ捨て」も毎日続けることで、捨てるのが苦手な人や、なんでも溜め込んでしまうタイプの人も「捨て体質」になってくるかもしれません。
出典:

習慣にしてしまえば、最初は難しかったこともスムーズにできるようになります。「3つ捨て」も毎日続けることで、捨てるのが苦手な人や、なんでも溜め込んでしまうタイプの人も「捨て体質」になってくるかもしれません。

写真を撮ったり、SNSで共有してみても

続かない人は、写真を撮って記録してみるのはいかがでしょう。自分だけの日々の記録にするもよし、SNSに共有するもよし。捨てたものの数や量をわかりやすくすくなると、毎日のモチベーションにつながります。また、ネット上には同じように物を減らそうと日々頑張っている人の情報も見ることができるので、タグ付けなどして共通の目標の人と一緒に頑張ることができそうです。
出典:

続かない人は、写真を撮って記録してみるのはいかがでしょう。自分だけの日々の記録にするもよし、SNSに共有するもよし。捨てたものの数や量をわかりやすくすくなると、毎日のモチベーションにつながります。また、ネット上には同じように物を減らそうと日々頑張っている人の情報も見ることができるので、タグ付けなどして共通の目標の人と一緒に頑張ることができそうです。

捨てられないときには

決まった数を捨てられないときは、無理に捨てる必要はありません。逆に、3つ以上の捨てられるものは、翌日に。あれもこれも捨てられる!というときには、毎日のために、数を増やさないで捨てるのを続けることがおすすめです。
また、勢いで捨ててしまって後から後悔しないように「保留ボックス」もあると便利です。捨てるものがないときに時々覗いて、決心がついたものを捨ててもよいでしょう。
出典:

決まった数を捨てられないときは、無理に捨てる必要はありません。逆に、3つ以上の捨てられるものは、翌日に。あれもこれも捨てられる!というときには、毎日のために、数を増やさないで捨てるのを続けることがおすすめです。
また、勢いで捨ててしまって後から後悔しないように「保留ボックス」もあると便利です。捨てるものがないときに時々覗いて、決心がついたものを捨ててもよいでしょう。

まずは3つ、捨ててみよう

ものが少ないすっきりしたおうち、快適なお部屋のへの第一歩に、まずは3つ。数から決めて、毎日少しずつ。心地よい空間と生活に近づくために、「3つ捨てる」を試してみてくださいね。
出典:www.instagram.com(@gemini_natural)

ものが少ないすっきりしたおうち、快適なお部屋のへの第一歩に、まずは3つ。数から決めて、毎日少しずつ。心地よい空間と生活に近づくために、「3つ捨てる」を試してみてくださいね。

素敵な画像のご協力、ありがとうございます♪
*LittleHome* Powered by ライブドアブログ
Aula
ライフオーガナイザー山本瑠実の素敵が溢れる暮らしの工夫
WITH LATTICE Powered by ライブドアブログ
わが家のここち。 Powered by ライブドアブログ
生活雑貨と日用品で毎日をたのしくするショップ、EVERYDAY MARKET(エブリデイ・マーケット)
Natural weather −インテリア&収納 日々の暮らしごとー

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー