目からウロコの掃除術。【重曹・酢・クエン酸…】エコ掃除の基本をもう一度おさらい

目からウロコの掃除術。【重曹・酢・クエン酸…】エコ掃除の基本をもう一度おさらい

重曹に酢、クエン酸にセスキ炭酸ソーダは、エコなお掃除の道具として有名ですね。でも、イマイチ使い方がわからなくて、買ってみたけど家の中でずっと眠ったまま…なんて人も実は多いのではないでしょうか。重曹やクエン酸などの特徴をしっかり把握しておくと、家中のお掃除に役立ちます。余計な洗剤を買わなくてもよくなって、スッキリ収納も目指せちゃいます。今回は、そんなエコ掃除のやり方をたっぷりご紹介していきます。基本を押さえて、エコ掃除生活を始めてみましょう!2021年09月30日更新

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
家事掃除エコ洗剤掃除術重曹
お気に入り数6821

エコ洗剤でお家のあらゆるところをピカピカに!

目からウロコの掃除術。【重曹・酢・クエン酸…】エコ掃除の基本をもう一度おさらい
出典:
重曹や酢、クエン酸やセスキ炭酸ソーダは、ナチュラルクリーニングと言われるエコなお掃除に必要なアイテム。これらがあれば、お家のあらゆるところをキレイにすることができてしまいます♪お掃除箇所に合わせたものを選んで、お家の汚れをキレイに落としましょう!

目次

まずはそれぞれの洗剤の特徴や使い方を知ろう

重曹・酢・クエン酸・セスキ炭酸ソーダにはそれぞれ落としやすい汚れがあります。洗剤の特徴を知り、掃除の場所によって使い分けすることが、うまく汚れを落とすコツです。
出典:

重曹・酢・クエン酸・セスキ炭酸ソーダにはそれぞれ落としやすい汚れがあります。洗剤の特徴を知り、掃除の場所によって使い分けすることが、うまく汚れを落とすコツです。

《重曹》の特徴

アルカリ性の重曹は、酸性汚れである油汚れやカビなどを落とす時に役立ちます。また、消臭効果もあるので、容器に入れた重曹を下駄箱などのニオイが気になる所に入れておくのもおすすめです。
出典:

アルカリ性の重曹は、酸性汚れである油汚れやカビなどを落とす時に役立ちます。また、消臭効果もあるので、容器に入れた重曹を下駄箱などのニオイが気になる所に入れておくのもおすすめです。

重曹はアルカリ性の性質を持っているため、油脂を乳化し、たんぱく質を分解する働きがあります。そのため、油汚れや皮脂汚れに効果的です。

また、粒子がとても細かく水に溶けにくいので、研磨剤としても使えます。加熱すると炭酸を発生させるという性質を利用して、汚れを浮かせて落とすことができますよ。これらの重曹の特徴を上手に使えば、家中の汚れをきれいにできますね!
出典:重曹で家中ピカピカ!場所別の使い方10選 - カジタク
Amazon.co.jp: シリンゴル重曹 1kg :

重曹を使う時の注意点

変色に注意

重曹を木や畳に使用すると、変色する場合があります。フローリングのワックスが剥がれる可能性もあるので、床掃除の際には注意が必要です。

また、アルミや銅に使用すると黒く変色する恐れも。重曹は研磨効果があり、漆器や大理石などには傷がつく可能性があるので避けましょう。
出典:

重曹を木や畳に使用すると、変色する場合があります。フローリングのワックスが剥がれる可能性もあるので、床掃除の際には注意が必要です。

また、アルミや銅に使用すると黒く変色する恐れも。重曹は研磨効果があり、漆器や大理石などには傷がつく可能性があるので避けましょう。

重曹スプレーの作り方

重曹水を作ってスプレーボトルに入れておくと、キッチン周りをさっとお掃除したい時に便利です。重曹水は乾くと白い粉が残ってしまうので、水拭きで仕上げをしましょう。
出典:

重曹水を作ってスプレーボトルに入れておくと、キッチン周りをさっとお掃除したい時に便利です。重曹水は乾くと白い粉が残ってしまうので、水拭きで仕上げをしましょう。

40℃程度のぬるま湯200mlに対して、重曹大さじ1杯が適量。容器に移したら、中身が均等になるようによく振って混ぜ合わせます。
(重曹の量が多いと、溶けきれない粒子がノズルに詰まることがあるので入れ過ぎに気を付けましょう。)
出典:トイレの黄ばみは重曹とクエン酸で落とす!ピカピカお掃除術! - カジタク

《クエン酸・酢》の特徴

クエン酸と酢は同じ酸性で、アルカリ性の汚れ(水垢やトイレの黄ばみなど)を中和して落とします。どちらを使ってもほとんど効果は同じですが、酢はニオイがあるので、気になる人はクエン酸を使いましょう。ただし、フローリングなどに使用する場合は、揮発性のある酢の方が床を傷めにくいのでおすすめです。
出典:

クエン酸と酢は同じ酸性で、アルカリ性の汚れ(水垢やトイレの黄ばみなど)を中和して落とします。どちらを使ってもほとんど効果は同じですが、酢はニオイがあるので、気になる人はクエン酸を使いましょう。ただし、フローリングなどに使用する場合は、揮発性のある酢の方が床を傷めにくいのでおすすめです。

クエン酸は簡単に言うと、食事に含まれている酸味の元で、梅干しや、柑橘類のフルーツに含まれている酸性の成分です。最近だと、100円ショップや量販店で気軽に顆粒状のクエン酸を手に入れることができます。基本的には、クエン酸は無色無臭の安全な物質で、酸性のため、アルカリ性の汚れに効果的です。

出典:クエン酸掃除で家中キレイ!効く汚れ・場所を徹底解説 - カジタク
Amazon | 暮らしのクエン酸

クエン酸・酢を使う時の注意点

塩素系のものと合わせて(混ぜて)使わない

酸性であるクエン酸と酢は塩素と混ざると、塩素系ガスが発生し危険です。カビ取り剤や塩素系漂白剤などとの同時使用は避けましょう。
出典:

酸性であるクエン酸と酢は塩素と混ざると、塩素系ガスが発生し危険です。カビ取り剤や塩素系漂白剤などとの同時使用は避けましょう。

クエン酸スプレーの作り方

クエン酸は洗剤になるほか消臭・殺菌の効果もあるので、スプレー水を作って、ソファやカーテンなどのファブリック類にシュっと吹きかけておくのも◎床掃除の時にも便利です。
出典:

クエン酸は洗剤になるほか消臭・殺菌の効果もあるので、スプレー水を作って、ソファやカーテンなどのファブリック類にシュっと吹きかけておくのも◎床掃除の時にも便利です。

水200mlに対して、クエン酸小さじ1杯が適量。容器に移したら、中身が均等になるようによく振って混ぜ合わせます。
(クエン酸は水に溶けやすいので、汚れの度合いによって量を増やすなど調整が可能です。)
出典:トイレの黄ばみは重曹とクエン酸で落とす!ピカピカお掃除術! - カジタク

《セスキ炭酸ソーダ》の特徴

セスキ炭酸ソーダは重曹と同じアルカリ性で、酸性汚れを中和します。重曹との違いはアルカリ性の強さで、セスキ炭酸ソーダの方がより汚れを分解しやすいと言えます。また、水に溶けやすいのも特徴なので、スプレー水にぴったりです。
出典:

セスキ炭酸ソーダは重曹と同じアルカリ性で、酸性汚れを中和します。重曹との違いはアルカリ性の強さで、セスキ炭酸ソーダの方がより汚れを分解しやすいと言えます。また、水に溶けやすいのも特徴なので、スプレー水にぴったりです。

セスキ炭酸ソーダを使う時の注意点

シミや変色に注意

セスキ炭酸ソーダも重曹と同じで、木の床や畳に使うとシミや変色の恐れがあります。また、アルミに使うと黒く変色してしまいます。その他、カーペットのような繊維素材もシミができてしまう場合があるので注意しましょう。
出典:

セスキ炭酸ソーダも重曹と同じで、木の床や畳に使うとシミや変色の恐れがあります。また、アルミに使うと黒く変色してしまいます。その他、カーペットのような繊維素材もシミができてしまう場合があるので注意しましょう。

セスキ炭酸ソーダスプレーの作り方

セスキ炭酸ソーダをスプレー洗剤として作っておくと、手垢やキッチン周りの汚れにさっと使えるほか、洗濯の時にも便利です。シャツのえりそで汚れにスプレーしてから洗濯すると汚れが落ちやすくなります。
出典:

セスキ炭酸ソーダをスプレー洗剤として作っておくと、手垢やキッチン周りの汚れにさっと使えるほか、洗濯の時にも便利です。シャツのえりそで汚れにスプレーしてから洗濯すると汚れが落ちやすくなります。

水500mlに対してセスキ炭酸ソーダ小さじ1を溶かします。汚れの程度に合わせて濃度は適宜調節してくださいね。
セスキ炭酸ソーダの水溶液は作り置きが可能ですが品質変化や劣化のないように直射日光・高温多湿を避けて保管し、2~3ヶ月を目安に使い切りましょう。
弱アルカリ性のため素手でも取り扱い可能ですが、肌が弱い方はゴム手袋を着用するのがおすすめです。
出典:重曹を超える?!掃除はもちろん、用途色々のセスキ炭酸ソーダをチェック♪ - カジタク

『汚れの性質と反対の洗剤を使って中和する』ことが大切

効果的な汚れの落とし方のポイントは、『汚れの性質と反対のものを使って中和する』ということ。

アルカリ性の汚れには酸性の洗剤を、酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤を使うようにすることが大切です。重曹・クエン酸・セスキ炭酸ソーダのそれぞれの性質を把握してお掃除上手に♪
出典:

効果的な汚れの落とし方のポイントは、『汚れの性質と反対のものを使って中和する』ということ。

アルカリ性の汚れには酸性の洗剤を、酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤を使うようにすることが大切です。重曹・クエン酸・セスキ炭酸ソーダのそれぞれの性質を把握してお掃除上手に♪

さっそくお掃除を始めましょう!

それぞれの特徴を知ったら、さっそくお掃除を始めましょう。キッチン、トイレ、リビング…と場所別に掃除術をご紹介していきます!
出典:

それぞれの特徴を知ったら、さっそくお掃除を始めましょう。キッチン、トイレ、リビング…と場所別に掃除術をご紹介していきます!

■キッチン周りの掃除方法

コンロの五徳の汚れには重曹がベスト

五徳の掃除には重曹を使いましょう。軽い汚れなら重曹水スプレーをして拭き取り。頑固な汚れには、鍋に水と重曹の粉を入れて沸かし、五徳を煮て汚れを浮かせましょう。それでも取れない時は、直接粉をふりかけてこすり取ります。
出典:

五徳の掃除には重曹を使いましょう。軽い汚れなら重曹水スプレーをして拭き取り。頑固な汚れには、鍋に水と重曹の粉を入れて沸かし、五徳を煮て汚れを浮かせましょう。それでも取れない時は、直接粉をふりかけてこすり取ります。

コンロの周りについた油汚れも重曹でスッキリ

コンロ周りにも重曹が効きます。重曹水スプレーを吹きかけて油よごれを浮かし、さらに重曹の粉をふりまいてメラミンスポンジでこすると、重曹の研磨効果でキレイに。
出典:

コンロ周りにも重曹が効きます。重曹水スプレーを吹きかけて油よごれを浮かし、さらに重曹の粉をふりまいてメラミンスポンジでこすると、重曹の研磨効果でキレイに。

換気扇には重曹パックを

油汚れがこびりついた換気扇には重曹スプレーをキッチンペーパーにしみ込ませて貼り付けます。汚れが浮いてきたら、ブラシでこすり落としましょう。
出典:

油汚れがこびりついた換気扇には重曹スプレーをキッチンペーパーにしみ込ませて貼り付けます。汚れが浮いてきたら、ブラシでこすり落としましょう。

換気扇パーツは重曹をふりかけて

換気扇のパーツが外せる部分には、重曹をふりかけてしばらく置いて置き、歯ブラシなどでこすって汚れを落とします。
出典:

換気扇のパーツが外せる部分には、重曹をふりかけてしばらく置いて置き、歯ブラシなどでこすって汚れを落とします。

焦げ付きの多いトースターにはセスキと重曹の合わせ技

オーブントースターにはセスキと重曹が大活躍!網やトレーは外してセスキに漬け置き。庫内はセスキスプレーを振ってしばらく置いてから拭き取ります。焦げつきには、重曹ペーストを塗ってラップをし、数時間置いた後こそげ落とします。
出典:

オーブントースターにはセスキと重曹が大活躍!網やトレーは外してセスキに漬け置き。庫内はセスキスプレーを振ってしばらく置いてから拭き取ります。焦げつきには、重曹ペーストを塗ってラップをし、数時間置いた後こそげ落とします。

レンジは重曹水を温め、蒸気を庫内にいきわたらせて

耐熱容器に水と重曹を入れ、レンジで温めたあと水蒸気を庫内にいきわたらせるように10分ほど放置します。そのあとは水蒸気を拭き取るように掃除。残った汚れは、歯ブラシに重曹の粉をつけて磨きます。最後に濡れ布巾で仕上げ拭きしましょう。
出典:

耐熱容器に水と重曹を入れ、レンジで温めたあと水蒸気を庫内にいきわたらせるように10分ほど放置します。そのあとは水蒸気を拭き取るように掃除。残った汚れは、歯ブラシに重曹の粉をつけて磨きます。最後に濡れ布巾で仕上げ拭きしましょう。

電気ケトル内側の汚れにはクエン酸を

電気ケトルの中の汚れにはクエン酸を使いましょう。満水まで水を入れて沸騰させたら、クエン酸を大さじ2入れてよく溶かし、数時間放置します。あとはクエン酸が残らないようにしっかりすすぎます。
出典:

電気ケトルの中の汚れにはクエン酸を使いましょう。満水まで水を入れて沸騰させたら、クエン酸を大さじ2入れてよく溶かし、数時間放置します。あとはクエン酸が残らないようにしっかりすすぎます。

シンクの水垢汚れにはクエン酸スプレーを

シンクにクエン酸をスプレーして水垢を落としましょう。クエン酸水を吹きかけたら、スポンジでこするだけ。蛇口まわりもキレイになりますよ。
出典:

シンクにクエン酸をスプレーして水垢を落としましょう。クエン酸水を吹きかけたら、スポンジでこするだけ。蛇口まわりもキレイになりますよ。

食洗機洗浄はクエン酸パウダーを入れてスイッチオン

食洗機の掃除もクエン酸におまかせ!粉のまま振り入れて、洗浄ボタンを押すだけ。アルカリ性の水垢は、酸性であるクエン酸が中和してくれます。
出典:

食洗機の掃除もクエン酸におまかせ!粉のまま振り入れて、洗浄ボタンを押すだけ。アルカリ性の水垢は、酸性であるクエン酸が中和してくれます。

■トイレ・お風呂周りのお掃除方法

トイレの汚れ落としや消臭にクエン酸

トイレ掃除にはクエン酸スプレーが効果的。水垢や黄ばみなどが落とせて、気になるアンモニア臭も軽減してくれます。しつこい汚れには、高濃度のクエン酸スプレーを用意して、トイレットペーパーでパックしてからこすります。
出典:

トイレ掃除にはクエン酸スプレーが効果的。水垢や黄ばみなどが落とせて、気になるアンモニア臭も軽減してくれます。しつこい汚れには、高濃度のクエン酸スプレーを用意して、トイレットペーパーでパックしてからこすります。

浴室鏡のうろこ汚れにクエン酸ラップが◎

鏡の水垢汚れにもクエン酸が効果を発揮します。クエン酸水をスプレーし、キッチンペーパーで全体を覆ったあとラップをかぶせて乾かないようにします。1~2時間ほど置いたら、スポンジでこすって落とします。
出典:

鏡の水垢汚れにもクエン酸が効果を発揮します。クエン酸水をスプレーし、キッチンペーパーで全体を覆ったあとラップをかぶせて乾かないようにします。1~2時間ほど置いたら、スポンジでこすって落とします。

風呂桶やイスは重曹を入れたお湯で漬け置き

浴槽にお湯をためて、重曹を1カップほど入れて桶やイスなどを漬け置き洗い。数時間置いておくと汚れやヌメリが取れやすくなります。残り湯が温かい夜の内に漬けておいて、翌日に洗い流すと楽チンですね。
出典:

浴槽にお湯をためて、重曹を1カップほど入れて桶やイスなどを漬け置き洗い。数時間置いておくと汚れやヌメリが取れやすくなります。残り湯が温かい夜の内に漬けておいて、翌日に洗い流すと楽チンですね。

排水口のぬめりにはクエン酸と重曹の発泡効果を活用

排水口の掃除にも重曹とクエン酸の合わせ技を。重曹とクエン酸を1対2の割合で混ぜ、排水口のふちからまんべんなくふりかけます。コップ1杯のぬるま湯をそそいで、発泡してきたら5分ほど待ちます。その後ブラシなどでこすりましょう。
出典:

排水口の掃除にも重曹とクエン酸の合わせ技を。重曹とクエン酸を1対2の割合で混ぜ、排水口のふちからまんべんなくふりかけます。コップ1杯のぬるま湯をそそいで、発泡してきたら5分ほど待ちます。その後ブラシなどでこすりましょう。

シャワーヘッドはセスキ水に漬け置き洗い

セスキ炭酸ソーダを入れた水の中へシャワーヘッドを漬け置きすると、細かなヘッドの穴の汚れも落とすことができます。
出典:

セスキ炭酸ソーダを入れた水の中へシャワーヘッドを漬け置きすると、細かなヘッドの穴の汚れも落とすことができます。

クエン酸を使って洗面台まるごとピカピカに

洗面台の蛇口や洗面ボウルの水垢汚れにはクエン酸が効果的!鏡にも使えるので、クエン酸スプレーを使って洗面所をピカピカに仕上げましょう!
出典:

洗面台の蛇口や洗面ボウルの水垢汚れにはクエン酸が効果的!鏡にも使えるので、クエン酸スプレーを使って洗面所をピカピカに仕上げましょう!

洗濯槽の洗浄には重曹をたっぷり使って

40℃~50℃のお湯を満水まで貯め、重曹を1カップ溶かし入れます。約3時間放置したあと浮いているゴミを網などですくい取り、通常の洗濯コースや洗濯槽洗浄コースで洗います。
出典:

40℃~50℃のお湯を満水まで貯め、重曹を1カップ溶かし入れます。約3時間放置したあと浮いているゴミを網などですくい取り、通常の洗濯コースや洗濯槽洗浄コースで洗います。

■リビング・玄関周りの掃除方法

フローリングの拭き掃除には酢かクエン酸を

フローリングの掃除には、揮発性が高くて木を傷めにくい酢スプレーがおすすめです。ニオイが気になる方はクエン酸水のスプレーを使い、仕上げに硬く絞った雑巾などでふいて、クエン酸が残らないようにしましょう。
出典:

フローリングの掃除には、揮発性が高くて木を傷めにくい酢スプレーがおすすめです。ニオイが気になる方はクエン酸水のスプレーを使い、仕上げに硬く絞った雑巾などでふいて、クエン酸が残らないようにしましょう。

ラグの消臭には重曹の粉をまいて

ラグに重曹をまいて数時間おき、掃除機で吸い取ると消臭することができます。重曹は空気に触れる部分が多いほど消臭効果が高まるので、薄くラグ全体にまくのがポイント。
出典:

ラグに重曹をまいて数時間おき、掃除機で吸い取ると消臭することができます。重曹は空気に触れる部分が多いほど消臭効果が高まるので、薄くラグ全体にまくのがポイント。

テーブルの鉛筆汚れにはセスキスプレーがおすすめ

テーブルについた鉛筆汚れ。お子さんがいる家庭ではあるあるですよね。そんな時にはセスキスプレーを使ってみて!消しゴムでゴシゴシするよりも楽に落とせます。
出典:

テーブルについた鉛筆汚れ。お子さんがいる家庭ではあるあるですよね。そんな時にはセスキスプレーを使ってみて!消しゴムでゴシゴシするよりも楽に落とせます。

家具やスイッチ周りの手垢はセスキで拭き取り

手垢にはセスキ炭酸ソーダがおすすめです。皮脂汚れである手垢は酸性汚れなので、アルカリ性の洗剤で中和しましょう。椅子やスイッチ、壁などにスプレーを吹きかけて拭くのがおすすめです。
出典:

手垢にはセスキ炭酸ソーダがおすすめです。皮脂汚れである手垢は酸性汚れなので、アルカリ性の洗剤で中和しましょう。椅子やスイッチ、壁などにスプレーを吹きかけて拭くのがおすすめです。

玄関タイルもセスキスプレーで拭き掃除

玄関タイルの掃除にはセスキスプレーがおすすめ。泥汚れにも効果があるので、スプレーをかけて雑巾で拭き取りましょう。仕上げ拭きの必要もないので便利ですよ。
出典:

玄関タイルの掃除にはセスキスプレーがおすすめ。泥汚れにも効果があるので、スプレーをかけて雑巾で拭き取りましょう。仕上げ拭きの必要もないので便利ですよ。

エコな掃除をはじめましょう!

目からウロコの掃除術。【重曹・酢・クエン酸…】エコ掃除の基本をもう一度おさらい
出典:
重曹や酢、クエン酸にセスキ炭酸ソーダを使ったお掃除の仕方をご紹介しました。油汚れ・水垢・手垢など汚れの種類に合わせてどれを使うか選ぶことで、スッキリ気持ちよく汚れが落とせます。上手に使い分けて、エコ掃除をぜひマスターしてくださいね♪
素敵な画像をご提供いただきありがとうございました
いつでも、HOME ~ちいさな建売、おしゃれハウスを目指す~ Powered by ライブドアブログ
シンプルライフ × シンプルスタイル Powered by ライブドアブログ
Life Co.
パンと日用品の店 わざわざ
*LittleHome* Powered by ライブドアブログ
IEbiyori 鹿児島 整理収納アドバイザー Powered by ライブドアブログ
良品生活 Powered by ライブドアブログ

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー