洋服も食器もOK!ストレスフリーな洗剤の話 ―マルクト 井藤万紀子さん
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。日々洗濯や食器に使う洗剤は、環境や体への影響が気になるところ。今回は、衣・食・住にとことんこだわる井藤さんが選んだ“がんこ”な洗剤のお話です。
環境にも手肌にもやさしい。「自然派洗濯洗剤」で毎日をもっと心地よく
洗濯で使う洗剤は、どんなものを選んで使っていますか?肌にふれるものに使うので、使い心地がよく環境にもやさしい洗剤がいいですよね。この記事では、そんな方におすすめの、ナチュラルなエコ洗剤をご紹介します。お気に入りの洗剤を見つけて、家事を心地よくご機嫌にこなしてくださいね。
目からウロコの掃除術。【重曹・酢・クエン酸…】エコ掃除の基本をもう一度おさらい
重曹に酢、クエン酸にセスキ炭酸ソーダは、エコなお掃除の道具として有名ですね。でも、イマイチ使い方がわからなくて、買ってみたけど家の中でずっと眠ったまま…なんて人も実は多いのではないでしょうか。重曹やクエン酸などの特徴をしっかり把握しておくと、家中のお掃除に役立ちます。余計な洗剤を買わなくてもよくなって、スッキリ収納も目指せちゃいます...
地球にも私にも優しく。おうちで使おう!かわいい「エコアイテム」
エコという言葉はもちろん、サスティナブルな社会作りやゼロ・ウェイスト活動などが意識される様になり、私たちも環境について考える機会が増えましたね。同時に、エコバッグやマイボトル、マイカトラリーなど、おしゃれにエコを楽しむ機会も増えたのではないでしょうか。そこで今回は、おうちでも楽しめるエコアイテムをご紹介してみたいと思います。生活の基...
今年の大掃除は環境に配慮しながら。エコロジカルな洗剤と道具たち
年末に近づくにつれ頭をよぎるのが大掃除。やりたくないな、面倒だなと思っている人も多いのではないでしょうか。本来、大掃除は新年の神様を迎えるための神聖な行事。いつもと違った気持ちで行う大掃除は、エコロジカルな商品を使って掃除しませんか? 大掃除で役立つエコな洗剤と道具を紹介します。大掃除で家も心も清めて新たな年を迎えましょう。
出番の多い「電子レンジ」は、いつもキレイを保ちましょ。簡単お掃除術をご紹介
飲み物やご飯をあたためるだけではなく、食材の下ごしらえやお菓子作りなど、いろいろなシーンで便利な電子レンジ。毎日フル活用していると汚れも溜まりやすくなってしまいがち。そんな汚れを放置していると、なかなか落ちない頑固な焦げつきになることも…。そこで今回は、電子レンジの掃除方法を紹介します。汚れにあわせて重曹やクエン酸を使えば、意外と簡...
どう掃除すればいいの?を解決。“お風呂”の掃除術&キレイを保つ6つのコツをご紹介
うっかりしていると水垢やヌメリ、カビなどで汚れてしまいがちなお風呂場は、なかなかキレイにするのが難しい場所でもありますよね。どこから手をつけていいのか、どうやって掃除をすればいいのか分からない、という方もきっと多いはず。そこで今回は、お風呂場をピカピカに掃除するためのテクニックと、キレイをキープするために覚えておきたい6つのポイント...
おしゃれな人は使ってる。人にも環境にも優しい洗剤「Murchison-Hume」
オーストラリア発のハウスクリーニングブランド「Murchison-Hume(マーチソンヒューム)」。100%植物原料でできたマーチソンヒュームの洗剤は、手肌に優しいだけではなく環境にも配慮されており、尚且つ出しっぱなしにしたくなるようなおしゃれなボトルデザインも素敵ですよね。エコでおしゃれな洗剤はブロガーさんにも大人気です。今回はそ...
意外と簡単!ムリせずできる『洗濯機掃除』の方法&おすすめ定期ケア
今回は、洗濯機を中までしっかりキレイにする「洗濯機掃除」に大注目。大型の電化製品のため難しそうに思えるかもしれませんが、ご家庭でも意外と簡単にお掃除できるんですよ。無理せずできる定期的なケア方法、洗剤アイテム、汚れにくくするコツまで幅広くまとめてみました。日頃のお洗濯と同じようにぜひ気軽に取り組んでみてくださいね。
食器洗いに洗濯物。いま一度見直したい【洗剤】のお話-ナチュラルクリーニングのすすめ-
毎日繰り返す、食器洗いに洗濯物。”毎日”だからこそ、人にも環境にもいい洗剤を使って心地よい暮らしを始めてみませんか?汚れを落とすだけじゃない、その後のことまで考えた洗剤ならずっと使って行きたくなるはず。ナチュラルな生活の始まりに、今使っている洗剤を見直してみましょう。