まずは持ち物を見直そう
次のシーズンの服が店頭に並ぶと、ウキウキしてお買い物が楽しみになりますよね。でもちょっと待ってください。また同じような服を買ってしまわないためにも、お買い物前にクローゼットの中身を把握しておきましょう。何をいくつ持っているのか、今のライフスタイルに合っているのか、着ない服をためこんでいないかなど。季節の変わり目こそ持ち物を見直すチャンスです。
何をいくつ持っていますか?
収納上手への第一歩は、何をいくつも持っているかを知ることです。少し手間に感じるかもしれませんが、クローゼットの中身をすべて出してしまいます。トップスやスカートなど、種類や色別に分類して並べてみましょう。このとき、スマホで写真に撮っておくとお買い物のときに役立ちます。
残すものと手放すものを見極める
クローゼットの中身を出してみていかがでしたか?クローゼットの奥から着ていない服が出てきた、そもそも存在を忘れていたなんてこともあったのではないでしょうか。
把握しきれないほどの服が、今のあなたにとって必要かどうかを考えるチャンスです。どんなに素敵なアイテムにも寿命はあります。流行とずれていたり、年齢や体型に合わなかったり。手元に残すものと手放すものを見極めましょう。
捨てるのが苦手な方へ
服を捨てることに抵抗がある方は多いものです。まだキレイだったり、高価なものだったり。思い入れがあるほど、もう着ないと思っていてもなかなか手放せないですよね。そんな方は、服を捨てるのではなく、「役立つ人のところへ送り出す」と考えてみてはいかがでしょう。リサイクルショップやチャリティー、フリーマーケットやオークションを活用するのも手です。
クローゼットの中で眠っている服は、本来の役割を果たしていないのも同然です。それならばもっと役立つところへ送り出してみませんか?
収納場所を決める
持ち物の把握ができたら、あとは収納場所を決めるだけです。ポイントは、見やすく、取り出しやすく、どんな小さなモノでもしまう場所を決めること。吊るしたりたたんだり、ひと目で見て持ち物が分かるようにすれば、毎日の服選びもストレスフリーに。
分類して収納する
何をいくつ持っているかを確認する作業で、種類や色別に分類しましたよね。その分類した状態のまま、クローゼットに収納しましょう。種類や色別に分類することで、毎日の服選びがスムーズにできるようになります。分類をより明確にするには、ハンガーとハンガーの間や、収納ケースの中を仕切り板で区切ることです。しまいやすい仕組みを作れば、すっきりとしたクローゼットを保てます。
ハンガーや収納ケースをそろえる
どんなに小さなアイテムも定位置に
クローゼットが雑然としてしまうのは、収納場所が決まっていないものがあちらこちらに存在するからです。ベルトやスカーフなどの小物類、迷子になりがちな時計やアクセサリーといった小さなアイテムにも、収納場所をきちんと決めましょう。ひと目で見て選びやすくするために、専用のハンガーや、細かく区切られた浅めの引き出しがあると重宝します。
ワンランク上の”収納美人”になれるツール
ずれないハンガーは必須アイテム
オフシーズンアイテムの収納方法
わずかなスペースも有効活用
仕上げはラベリング
仕組みさえできればずっと《収納上手》
ご紹介したほかにも素敵なアイディアやアイテムがたくさんありますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
“収納上手”と聞いてどのようなイメージが沸くでしょうか。モノを上手に片付けられる人?収納アイディアが優れている人?それも重要な要素の一つですが、今回は簡単なルールさえ守ればだれでも収納上手になれる「クローゼットの仕組み」作りをご紹介します。「クローゼットの仕組み」を作れば、モノの管理ができるようになり、これまでの悩みが一つ、また一つと解決することに驚くでしょう。