美しく、楽しい食事の時間を。大人のための正しいテーブルマナーをおさらい

美しく、楽しい食事の時間を。大人のための正しいテーブルマナーをおさらい

食事中のマナーに自信がありますか?テーブルマナーに自信が持てれば、食事をより楽しむことができます。でも、普段何気なくしている食事中の振る舞いが実は間違っていることもあります。この機会に、身に付けておきたい大人のための正しいテーブルマナーをおさらいしましょう。2018年04月14日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らしマナー
お気に入り数630

テーブルマナーをおさらいしましょう

大人になると求められる、食事の時の正しい振る舞い。マナーが大切なのは、所作の美しさはもちろんのこと、「相手に敬意を払う」という意味合いがあるからです。正しいマナーを知ることで自然と相手を思いやることができ、それが印象をよくすることにも繋がります。
出典:

大人になると求められる、食事の時の正しい振る舞い。マナーが大切なのは、所作の美しさはもちろんのこと、「相手に敬意を払う」という意味合いがあるからです。正しいマナーを知ることで自然と相手を思いやることができ、それが印象をよくすることにも繋がります。

正しいお箸のお作法とは?

お箸の作法を覚えて、正しく使うことができれば、どんな場面でも自信を持って食事を楽しむことができます。正しいお箸の持ち方や、箸使いの作法をいくつかご紹介しますので、今一度確認していきましょう。
出典:

お箸の作法を覚えて、正しく使うことができれば、どんな場面でも自信を持って食事を楽しむことができます。正しいお箸の持ち方や、箸使いの作法をいくつかご紹介しますので、今一度確認していきましょう。

お箸の持ち方をおさらいしましょう。練習をする時は、下のお箸を安定させることです。

①まず写真を撮る時にする様な「ピース」の形を指で作ります。
②親指を立てて力を抜き、人差し指と親指の間に下のお箸を乗せます。
③その時に、薬指の爪の生え際部分に、下のお箸が当たるようにしてください。※上の画像を参照
④ピースをした2本の指と親指で上のお箸を持ちます。
⑤上のお箸を3本の指で上下に動かした時、下のお箸を支えている指には力をいれないようにします。
出典:

お箸の持ち方をおさらいしましょう。練習をする時は、下のお箸を安定させることです。

①まず写真を撮る時にする様な「ピース」の形を指で作ります。
②親指を立てて力を抜き、人差し指と親指の間に下のお箸を乗せます。
③その時に、薬指の爪の生え際部分に、下のお箸が当たるようにしてください。※上の画像を参照
④ピースをした2本の指と親指で上のお箸を持ちます。
⑤上のお箸を3本の指で上下に動かした時、下のお箸を支えている指には力をいれないようにします。

食事をする時の腕の状態も大切です。肩の力を抜くと、正しい手の位置を自然に保つことができます。また、食事中の姿勢を美しくするには、背もたれに寄りかからず、座席の半分から前の位置に座ります。
出典:

食事をする時の腕の状態も大切です。肩の力を抜くと、正しい手の位置を自然に保つことができます。また、食事中の姿勢を美しくするには、背もたれに寄りかからず、座席の半分から前の位置に座ります。

お寿司をいただく場合は、お箸でも直接手を使っても無作法にはなりません。手を使った後は御手拭きで手を拭います。お寿司とガリ以外の食べ物は、基本的にお箸を使います。
出典:www.instagram.com(@chisato3pei)

お寿司をいただく場合は、お箸でも直接手を使っても無作法にはなりません。手を使った後は御手拭きで手を拭います。お寿司とガリ以外の食べ物は、基本的にお箸を使います。

人と食事をシェアする時は、取り箸を使うようにします。取り箸がない場合は、追加で用意しましょう。近しい間柄の場合で相手が「直箸で」と言った時は、気を遣い過ぎずにそうしましょう。
出典:

人と食事をシェアする時は、取り箸を使うようにします。取り箸がない場合は、追加で用意しましょう。近しい間柄の場合で相手が「直箸で」と言った時は、気を遣い過ぎずにそうしましょう。

お箸をついお皿に置いてしまいがちですが、お箸は必ず箸置きに置きます。箸置きが無い時には、箸袋で作ります。折り方は簡単で構いません。お箸は使う時だけ手に持つ、それが基本的なお箸の作法です。
出典:

お箸をついお皿に置いてしまいがちですが、お箸は必ず箸置きに置きます。箸置きが無い時には、箸袋で作ります。折り方は簡単で構いません。お箸は使う時だけ手に持つ、それが基本的なお箸の作法です。

「いただきます」は、お箸を持つ前に言います。食事が終わったら、箸袋を中心から下に向けて半分折り曲げ、お箸をその中に入れます。食べ終わったというサインです。
出典:

「いただきます」は、お箸を持つ前に言います。食事が終わったら、箸袋を中心から下に向けて半分折り曲げ、お箸をその中に入れます。食べ終わったというサインです。

ナイフ&フォーク。正しい洋食のマナー

洋食の基本であるナイフとフォークのマナーも、ここでしっかり身につけておきましょう。使い慣れないうちは、お箸よりも緊張してしまいますよね。そこで、自宅で食事をする時に、あえてナイフとフォークを使い日頃から練習をしておくと、いざという時にも自信をもって使うことができます。
出典:

洋食の基本であるナイフとフォークのマナーも、ここでしっかり身につけておきましょう。使い慣れないうちは、お箸よりも緊張してしまいますよね。そこで、自宅で食事をする時に、あえてナイフとフォークを使い日頃から練習をしておくと、いざという時にも自信をもって使うことができます。

西洋料理、特にフランス料理ではあらかじめ、テーブルの上にカトラリーが並べてあります。使う順番は、右も左も「外側」からになります。ナイフは力を入れ過ぎずにゆっくり動かすと、スマートに使うことができます。
出典:

西洋料理、特にフランス料理ではあらかじめ、テーブルの上にカトラリーが並べてあります。使う順番は、右も左も「外側」からになります。ナイフは力を入れ過ぎずにゆっくり動かすと、スマートに使うことができます。

食事の手を休める時は、フォーク・ナイフはプレートの上に「八の字」で置きます。その時にフォークは背を上向きに、ナイフは刃を内向きに置きます。料理を食べ終えた後は、フォークとナイフを揃えてお皿の上に置きます。これは「さげてください」というサインになります。
出典:

食事の手を休める時は、フォーク・ナイフはプレートの上に「八の字」で置きます。その時にフォークは背を上向きに、ナイフは刃を内向きに置きます。料理を食べ終えた後は、フォークとナイフを揃えてお皿の上に置きます。これは「さげてください」というサインになります。

パンは一口分をお皿の上でちぎって、口へ運びます。バターは、ちぎった方のパンに塗りましょう。テーブルにこぼれたパンの屑は、テーブルサービスの人がお皿を下げた後に片付けてくれますので、そのままで大丈夫です。
出典:www.instagram.com(@fullangle_japan)

パンは一口分をお皿の上でちぎって、口へ運びます。バターは、ちぎった方のパンに塗りましょう。テーブルにこぼれたパンの屑は、テーブルサービスの人がお皿を下げた後に片付けてくれますので、そのままで大丈夫です。

飲み物のグラスを持ったり、食べること以外の動作を起こす時、フォークとナイフはお皿に置くようにします。フォークやナイフを持ったまま別のことをしないように気を付けましょう。
出典:unsplash.com

飲み物のグラスを持ったり、食べること以外の動作を起こす時、フォークとナイフはお皿に置くようにします。フォークやナイフを持ったまま別のことをしないように気を付けましょう。

スープを飲む時は、食器にスプーンを当てないよう慎重に掬います。スープを飲み終わった後のスプーンは、受け皿があれば器の向こうに置き、無い場合は器の中に置いておきます。
出典:

スープを飲む時は、食器にスプーンを当てないよう慎重に掬います。スープを飲み終わった後のスプーンは、受け皿があれば器の向こうに置き、無い場合は器の中に置いておきます。

デザートにナイフがなくフォークのみの場合、フォークで一口サイズに切り分けて食べます。フルーツをフォークで刺して食べても、マナー違反にはなりません。
出典:

デザートにナイフがなくフォークのみの場合、フォークで一口サイズに切り分けて食べます。フルーツをフォークで刺して食べても、マナー違反にはなりません。

コーヒー、紅茶に付いてくるティースプーンを使った後は、カップの向こう側に置きます。正式な場所では、カップの持ち手が左側にある状態で出されます。これはかき混ぜる時に、左手でハンドルを支えるためです。混ぜ終えたらハンドルを右手で回転させて飲みましょう。
出典:

コーヒー、紅茶に付いてくるティースプーンを使った後は、カップの向こう側に置きます。正式な場所では、カップの持ち手が左側にある状態で出されます。これはかき混ぜる時に、左手でハンドルを支えるためです。混ぜ終えたらハンドルを右手で回転させて飲みましょう。

マナーを身につけて、楽しい食事を

マナーは心がけているうちに馴染んでいき、いつしか習慣となります。日々の積み重ねが、美しい所作を生み出します。大人として正しいマナーを身に付け、楽しい食事ができますように。
出典:

マナーは心がけているうちに馴染んでいき、いつしか習慣となります。日々の積み重ねが、美しい所作を生み出します。大人として正しいマナーを身に付け、楽しい食事ができますように。

素敵な画像をありがとうございました
北欧雑貨&インテリアの通販サイト【KOZLIFE】
おしゃれな伝統工芸品の通販 日本デザインストア【送料無料】
食器と料理道具の専門店「プロキッチン」
生活陶器「onthetable」
haluta(ハルタ) 北欧雑貨
BOWKNOT
KINTO / キントー
marcs store
chisato (@chisato3pei) 窶「 Instagram photos and videos
FULLangle (@fullangle.labo) 窶「 Instagram photos and videos

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー