冬に意欲がわかないのは「ウインターブルー」かも?つらい冬のどんより気分を吹き飛ばす方法

冬に意欲がわかないのは「ウインターブルー」かも?つらい冬のどんより気分を吹き飛ばす方法

「なんだか気分がどんよりする」「何もやる気が起きない…」冬になるとこんなブルーな気持ちに悩まされている人はいませんか?気分が下がってしまうのは、気合や集中力が足りないといった精神論の話ではなく、実は天気が大きく関係しているのです。そして特に一年の中でも冬になると発症する人が多くなることから、「ウインターブルー」という名前がついています。この記事では、そんなウインターブルーに負けない対策をご紹介します◎2018年01月29日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らしリフレッシュ・気分転換リラックスタイムストレス解消やる気
お気に入り数392

冬は楽しいことが目白押しのはずなのに…

冬はクリスマスやお正月、バレンタインなどのイベントが目白押しなほか、日常的にもお気に入りのコートやマフラーを身に着けてお出かけしたり、きれいなイルミネーションを見たり、こたつやストーブで暖を取ったり...などと楽しみが盛りだくさん。一年の中でも冬が大好き!というキナリノ女子も多いのではないでしょうか。
出典:www.pexels.com

冬はクリスマスやお正月、バレンタインなどのイベントが目白押しなほか、日常的にもお気に入りのコートやマフラーを身に着けてお出かけしたり、きれいなイルミネーションを見たり、こたつやストーブで暖を取ったり...などと楽しみが盛りだくさん。一年の中でも冬が大好き!というキナリノ女子も多いのではないでしょうか。

しかしその一方で、冬になると時々気分がどんよりしてしまい、仕事やご飯、外出すらも面倒になってしまう人や、自己肯定感できなくなって鬱々とした気分になってしまう人は少なくありません。この気分の原因は「ウインターブルー」という症状にあります。
出典:www.pexels.com

しかしその一方で、冬になると時々気分がどんよりしてしまい、仕事やご飯、外出すらも面倒になってしまう人や、自己肯定感できなくなって鬱々とした気分になってしまう人は少なくありません。この気分の原因は「ウインターブルー」という症状にあります。

冬のどんより気分は『ウインターブルー』が原因

ウインターブルーとは、別名「冬季うつ」または「季節性感情障害」などと言われており、日照時間が少なくなって天気がどんよりし始める10、11月ごろから3月近くまで発症するとされています。名前の通り季節性のものなので、日照時間が段々と長くなってくる3月には自然と症状も収まるのが特徴です。
出典:www.pexels.com

ウインターブルーとは、別名「冬季うつ」または「季節性感情障害」などと言われており、日照時間が少なくなって天気がどんよりし始める10、11月ごろから3月近くまで発症するとされています。名前の通り季節性のものなので、日照時間が段々と長くなってくる3月には自然と症状も収まるのが特徴です。

人の体は太陽光を浴びることで、脳内でセロトニンというホルモンが作られます。セロトニンはアドレナリンの反対作用をし、セロトニンがしっかり分泌されることで睡眠が誘発されるほか、心地よさや幸福といった精神を安定させる作用があることから「幸せホルモン」とも言われています。
しかし日照時間が短くなる冬は、夏場と比べてセロトニンが作られにくくなり、睡眠のリズムも不規則になることから無気力や不安定な気持ちになりやすくなってしまうと考えられています。
出典:www.pexels.com

人の体は太陽光を浴びることで、脳内でセロトニンというホルモンが作られます。セロトニンはアドレナリンの反対作用をし、セロトニンがしっかり分泌されることで睡眠が誘発されるほか、心地よさや幸福といった精神を安定させる作用があることから「幸せホルモン」とも言われています。
しかし日照時間が短くなる冬は、夏場と比べてセロトニンが作られにくくなり、睡眠のリズムも不規則になることから無気力や不安定な気持ちになりやすくなってしまうと考えられています。

冬季うつ病は、一因として日照時間が関係していると考えられています。冬場は夏に比べて日照時間が短くなります。また緯度の高い地方では極端に日照時間が短くなり、このうつ病を訴える人も多いと思われます。
出典:冬季うつ病 | 札幌・心療内科ブログ 心療内科 精神科
食欲などが減退する一般的なうつ病と違い、ウインターブルーは食欲が増し、とくに炭水化物を求める傾向にあることが分かっています。それは、セロトニンを合成するために炭水化物のエネルギーが必要だから。そのため、冬になると太りやすい、炭水化物を求めるという人は、ウインターブルーを発症している可能性があるのです。
出典:www.pexels.com

食欲などが減退する一般的なうつ病と違い、ウインターブルーは食欲が増し、とくに炭水化物を求める傾向にあることが分かっています。それは、セロトニンを合成するために炭水化物のエネルギーが必要だから。そのため、冬になると太りやすい、炭水化物を求めるという人は、ウインターブルーを発症している可能性があるのです。

SADになると、冬の間、朝起きるのがとてもつらくなり、日中にも眠気を感じることが多くなります。またチョコレートや白パン、甘いお菓子といった高炭水化物の食品が食べたくてたまらなくなることがあります。SADを持つ人は運動量も低下しがちなため、冬に太りやすくなります。
出典:ROYAL COLLEGE OF PSYCHIATRISTS|季節性感情障害(SAD)
ウインターブルーは、10代後半~30代、特に女性に多く発症するとされています。女性の疾患率は、男性のなんと3倍。またそのほかにも、緯度の高い地域に住んでいる人や寝つきの悪い人に多いともされています。
出典:www.pexels.com

ウインターブルーは、10代後半~30代、特に女性に多く発症するとされています。女性の疾患率は、男性のなんと3倍。またそのほかにも、緯度の高い地域に住んでいる人や寝つきの悪い人に多いともされています。

「もしかしたら私もウインターブルーかも…?」と心当たりのある方もいるかもしれませんね。以下のチェックリストを確認してみましょう◎。多くあてはまるほど、ウインターブルーの可能性があります。
・突然不安が強くなり、自己肯定感が生まれない
・やる気が出ず、無気力感が強くなる
・集中力がなくなり、普段の仕事や作業に支障が出る
・外出がおっくうになる
・日中でも強い眠気に襲われる
・他の季節と比べて炭水化物を多く摂っている
出典:www.pexels.com

「もしかしたら私もウインターブルーかも…?」と心当たりのある方もいるかもしれませんね。以下のチェックリストを確認してみましょう◎。多くあてはまるほど、ウインターブルーの可能性があります。
・突然不安が強くなり、自己肯定感が生まれない
・やる気が出ず、無気力感が強くなる
・集中力がなくなり、普段の仕事や作業に支障が出る
・外出がおっくうになる
・日中でも強い眠気に襲われる
・他の季節と比べて炭水化物を多く摂っている

せっかくの冬を満喫するためにも、ウインターブルーはなんとしてでも乗り越えたいものですが、実はウインターブルーは対策次第で回避することが可能なのです◎
それでは次から具体的なウインターブルー対策方法をご紹介します!
出典:www.pexels.com

せっかくの冬を満喫するためにも、ウインターブルーはなんとしてでも乗り越えたいものですが、実はウインターブルーは対策次第で回避することが可能なのです◎
それでは次から具体的なウインターブルー対策方法をご紹介します!

鬱々とした気分を吹き飛ばす!ウインターブルー対策

積極的に光を浴びる

まずは太陽が出ているときを見つけたら、積極的に外に出て太陽光を思い切り浴びてみましょう◎
ちょっと寒いかもしれませんが、できたら服の上からではなく肌で直接太陽を浴びるのがベターです。
出典:www.pexels.com

まずは太陽が出ているときを見つけたら、積極的に外に出て太陽光を思い切り浴びてみましょう◎
ちょっと寒いかもしれませんが、できたら服の上からではなく肌で直接太陽を浴びるのがベターです。

太陽がなかなか顔を出してくれない…そんなときは、人工的に光を浴びるように照明の工夫をしましょう。部屋の照明を普段使っているものから明るいタイプに変えるのが手っ取り早いですが、もしもウインターブルーの症状がひどい場合は医療機関に行くと高照度光照射装置を使った治療をしてもらうこともできます。
出典:www.pexels.com

太陽がなかなか顔を出してくれない…そんなときは、人工的に光を浴びるように照明の工夫をしましょう。部屋の照明を普段使っているものから明るいタイプに変えるのが手っ取り早いですが、もしもウインターブルーの症状がひどい場合は医療機関に行くと高照度光照射装置を使った治療をしてもらうこともできます。

夏より少しだけ早く起きてみる

ウインターブルーにかかってしまうと、朝起きるのがつらくなってしまいますが、夏よりがんばって少しだけ早く起きてみましょう。早く起きることで、太陽の光を浴びる時間も増えますし、夜早く寝れるため睡眠リズムが整いやすくなります。
出典:www.pexels.com

ウインターブルーにかかってしまうと、朝起きるのがつらくなってしまいますが、夏よりがんばって少しだけ早く起きてみましょう。早く起きることで、太陽の光を浴びる時間も増えますし、夜早く寝れるため睡眠リズムが整いやすくなります。

早く起きるのがとてもつらい人は、朝に何か一つ楽しみなことを準備しておきましょう。とっておきのお茶をゆっくり飲んでもいいですし、軽くストレッチをして体をほぐしても、気分の上がるアップテンポの音楽を聴いてもいいですね*
楽しみがあれば、辛い冬の朝も少しだけ楽しみになりますよ。
出典:www.pexels.com

早く起きるのがとてもつらい人は、朝に何か一つ楽しみなことを準備しておきましょう。とっておきのお茶をゆっくり飲んでもいいですし、軽くストレッチをして体をほぐしても、気分の上がるアップテンポの音楽を聴いてもいいですね*
楽しみがあれば、辛い冬の朝も少しだけ楽しみになりますよ。

食事からセロトニンを作る成分を取り入れる

続いては、食べ物でのウインターブルー対策です。
セロトニンを作るには、トリプトファンというアミノ酸を積極的に摂るのが大切。トリプトファンは、肉類や魚、大豆といったタンパク質に多く含まれています。
出典:www.pexels.com

続いては、食べ物でのウインターブルー対策です。
セロトニンを作るには、トリプトファンというアミノ酸を積極的に摂るのが大切。トリプトファンは、肉類や魚、大豆といったタンパク質に多く含まれています。

女性の中には、ダイエット中でお肉を控えているという人は多いでしょう。しかし日本人はタンパク質不足が深刻。不足した状態だと美容にも健康にも悪影響なので、できるだけ意識して摂るようにしてみてくださいね。
出典:www.pexels.com

女性の中には、ダイエット中でお肉を控えているという人は多いでしょう。しかし日本人はタンパク質不足が深刻。不足した状態だと美容にも健康にも悪影響なので、できるだけ意識して摂るようにしてみてくださいね。

トリプトファン以外で、意識して摂りたい栄養素がビタミンD。ビタミンDは鬱々とした気分を改善させる作用があることから、うつ病対策にもなると言われています。ビタミンDは魚に多く含まれる栄養素ですが、魚を毎日食べ続けるのが負担な人もいるかもしれませんね。そんな人はサプリメントを上手に使って、不足しているビタミンDを補うのが◎
出典:www.photo-ac.com

トリプトファン以外で、意識して摂りたい栄養素がビタミンD。ビタミンDは鬱々とした気分を改善させる作用があることから、うつ病対策にもなると言われています。ビタミンDは魚に多く含まれる栄養素ですが、魚を毎日食べ続けるのが負担な人もいるかもしれませんね。そんな人はサプリメントを上手に使って、不足しているビタミンDを補うのが◎

軽い有酸素運動を取り入れる

美容と健康に効果的な有酸素運動は、ウインターブルー対策にもピッタリ。ウォーキングなど一定のリズムで行う有酸素運動は、セロトニンの分泌を促すほか、エンドルフィンというストレスを取り除くホルモンの分泌が盛んになります。
出典:www.pexels.com

美容と健康に効果的な有酸素運動は、ウインターブルー対策にもピッタリ。ウォーキングなど一定のリズムで行う有酸素運動は、セロトニンの分泌を促すほか、エンドルフィンというストレスを取り除くホルモンの分泌が盛んになります。

ウォーキングなど外で体を動かすのが苦手な人は、家の中で簡単なストレッチやヨガを行うのがおすすめ。特にヨガは呼吸法やストレッチなど体をすっきりさせて、体内時計を正常化させる効果があります。無理のない範囲で挑戦してみてはいかがでしょうか。
出典:www.pexels.com

ウォーキングなど外で体を動かすのが苦手な人は、家の中で簡単なストレッチやヨガを行うのがおすすめ。特にヨガは呼吸法やストレッチなど体をすっきりさせて、体内時計を正常化させる効果があります。無理のない範囲で挑戦してみてはいかがでしょうか。

まとめ

ウインターブルーの対策についてご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。すがすがしい気持ちで冬を満喫できるよう、ぜひ皆さんの日常に今回ご紹介した対策を取り入れてみてくださいね。
出典:www.pexels.com

ウインターブルーの対策についてご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。すがすがしい気持ちで冬を満喫できるよう、ぜひ皆さんの日常に今回ご紹介した対策を取り入れてみてくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー