始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物

始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物

夏といえば、暑さはもちろん冷房による電気代も気になるところ。実は、部屋中よりも、窓外での対策の方が効果的なんです。「よしず」や「すだれ」など昔ながらの知恵もいいですが、今人気なのが植物を使った「グリーンカーテン」。“緑のカーテン”の名の通り、ゴーヤや朝顔などの植物により室内に入る熱の温度を下げる方法です。便利でエコな「グリーンカーテン」、初心者さんでも育てやすいおすすめの植物や作り方についてご紹介しますので、夏本番前にぜひチャレンジしてみてくださいね。2017年06月25日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
ガーデニンググリーンカーテン節約植物
お気に入り数296

夏の暑さ対策には、「グリーンカーテン」がおすすめ!

始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物
出典:
だんだんと、あの暑い夏の兆しを感じてきましたね。
エアコンをつけっぱなしにしがちなこれからの季節は、光熱費も気になるところです。

そこで今回は“天然の日よけ”、「グリーンカーテン」の作り方と、おすすめの植物をご紹介します。かわいい花を眺めたり、おいしい実のなる植物を育てたり、訪れる蝶やミツバチなどの生き物に癒されたり、日よけの効果以外にも楽しみはたくさん♪

今なら暑さ本番の時期に間に合いますので、興味のある方はぜひすぐにでもチャレンジしてみてくださいね!

「グリーンカーテン」って?

始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物
出典:
「グリーンカーテン」とは、夏の日差しを遮るために、蔓(つる)性の植物を、建物の外側に植物のカーテンのような形に育てるもの。

秋には葉を落とす落葉植物を植えることが多く、朝顔やゴーヤなど鑑賞や果実の収穫も期待できる、日本ならではの知恵。江戸時代では軒先にしゅろ縄を結んで、朝顔を育てて涼を得ていたそうです。

「グリーンカーテン」の3つの魅力

その効果は「太陽の日差しを遮る」だけではありません。
グリーンカーテンをおすすめする、「3つのメリット」をご紹介します♪

①冷却効果はナンバーワン!

始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物
出典:
室温の上昇は窓からさし込む日光の影響が大きく、室内よりも屋外に日よけを設置すると効果が高いそう。

日よけといえば昔ながらの「よしず」や「すだれ」、「ブラインド」を思い浮かべますが、それらは時間が経つと暖まって放射熱がおきるのに対し、植物は根から吸い上げた水を蒸散させることで自身の温度を下げています。その結果、日射による熱エネルギーの遮蔽率が「すだれ」が50〜60%なのに対し、グリーンカーテンはなんと80%も!

また、蒸散している葉の間を通ってくる風にも涼感が。日光をさえぎるだけでなく、周りの空気の温度を下げる役割も果たしてくれるのですね。
平成18年 緑のカーテン@区役所 作業風景 サーモグラフィ | 板橋区
「平成18年 緑のカーテン@区役所 作業風景 サーモグラフィ」 写真つきで紹介しています。
こちらに板橋区役所の緑のカーテンをサーモグラフィで撮影した画像があります。グリーンカーテンの冷却効果がはっきりと見てとれますよ!

② 育てる楽しみや癒し効果

始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物
出典:
植物の緑は、目や心に癒しの感覚をもたらしてくれますよね。さらに、成長とともにつるを伸ばし花を咲かせたり、実をつけたり……。植物の育つ姿は、見る人の気持ちを前向きにもしてくれそうです。

また、お子さんがいるご家庭では、育てた野菜や実を食べることで、「食育」にも繋がりますよ。

「美しい花を楽しみたい」「おいしい実を味わいたい」「すっきりとした緑を楽しみたい」など、それぞれの希望にあった植物の品種を選ぶことで、涼感以外にも様々な楽しみが待っています♪

③環境への配慮と電気代の節約に

◆「ヒートアイランドの緩和」や「CO2の削減」にも
始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物
出典:
コンクリートに囲まれ熱を蓄えやすい構造になっている都市部は「ヒートアイランド現象」によって郊外よりも気温が高くなってしまいます。
また、CO2(二酸化炭素)などの温室効果ガスが大気中に増えて、地球全体の温度が上昇している「地球温暖化現象」も気になるところ。グリーンカーテンは、そのどちらの緩和にも貢献できるとして注目されています。

エアコンの使用量が減ることで、CO2削減が見込め、植物自体にもCO2を吸収する働きも。カーテン一枚で考えると微々たるものですが、多くの人が取り組むことで、温暖化防止に繋がると期待されているのです。

また、電気の使用量が減るということは、この時期にかさみがちな電気代の節約にも♪
◆「生物の多様化」への貢献も
始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物
出典:
様々な生物が生態系をつくることで私たちの生活は豊かなものに。そして、将来にわたって生態系を維持するには「生物の多様化」が必要だと言われています。

その為、都市部での生物多様化に貢献する面もあるとして、様々な企業や自治体がグリーンカーテンなどの壁面緑化や屋上緑化に取り組んでいるのです。

虫ときくと嫌なイメージを持つかもしれませんが、人類に役立つ“益虫(えきちゅう)”といわれるミツバチや、綺麗な蝶など、様々な生き物たちがカーテンに遊びにくる様子は、見る人の心をきっと和ませてくれますよ♪
緑のカーテンとは/千葉県
こちらに、都市部でのグリーンカーテンの必要性について分かりやすい説明があります。

「グリーンカーテン」を作ってみよう!

実際にカーテンを作ってみる前に、どんな形状のカーテンがあるのかを、作り方と共に見ていきましょう。お住まいの環境に合わせたカーテン作りの参考にしてみてくださいね。

①ネットを使う

始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物
出典:
最も簡単に設置でき、撤収も楽なのでおすすめ。
ネットは園芸店の他に100円ショップにも売っています。繋げたりカットしたり、カーテンの大きさは調節可能です。
<材料>
・カーテンの大きさのネット
・麻ひもなど
・カーテン幅の長さの支柱(必要な場合)
・外壁に取り付けるフック(必要な場合)
<作り方>
①ネットの上部を二階のバルコニーの手すりに結んだり、窓の上部の外壁にフックを接着し引っ掛けたりして、下に垂らします。物干竿を引っ掛ける部分を利用してもいいですね。

より安定させたい場合は、支柱を上部の編み目に通し、支柱に紐を結びつけて固定すると、カーテンがたわまずピシッと張れます。
始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物
出典:
②ネットの下部は、余った部分をプランターの下に巻き込み、プランターの重さで固定するのが一番簡単です。または、ネットの下の部分に紐をしばり、紐の先をブロックやレンガに固定します。

ネットが揺れると植物が上手く蔓を伸ばせないので、ピンと張って固定してくださいね。

②ネット+支柱の設置方法

支柱を組み立ててネットをはると、ガッチリと安定したカーテンに。
組み立てる分、手間がかかりますが、ゴーヤやキュウリなど大きな実のなる植物もしっかりと支えてくれます。
<材料>
・カーテンの大きさのネット
・「カーテン幅」の長さの支柱×2本〜
・「カーテン高+地中に挿す分」の長さの支柱×2本〜
・ビニール紐など
<作り方>
①カーテン幅の長さの支柱をネットを通したものを横棒に、高さの支柱を縦棒にして、交差した部分をビニール紐などで固く結びつけます。ネットがたるまないように気をつけてくださいね。

②上部を壁に立てかけながら、下部を地中やプランターに挿します。
始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物
出典:
「よしず」を立てかけるようにしますが、風で倒れたりしないように上部は紐などで固定してくださいね。特に高層階のベランダなどでは、吹き飛ばされないようにしっかりと固定できる方法で設置してください。

※固定する場所がない場合は、プランターや地中に挿した支柱を交差させて自立させる方法もあります(下記リンクの「合掌式」を参照ください)
第5回:支柱立て | 初心者のための家庭菜園説明書◆菜園作業 基本の「き」 | アイリス家庭菜園ドットコム
無事に苗の定植も終えて、株が育ってくるとつる性の野菜や、実をつける野菜には支柱立ての作業が必要になってきます。ではどんな野菜に支柱が必要で、どんな風に立てればよいのでしょうか?そんな支柱の必要性や立て方をお勉強しましょう。
「支柱の結び方」、「合掌式の立て方」はこちらを参考にしてください。

③物干し用の突っ張り棒を利用する

始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物
出典:
ベランダなどで固定する場所がない場合は、突っ張り棒を利用すると便利です。
とくに「突っ張り物干」は上下を逆さまにして固定すると、ネットの上部をとめられる部分が上のほうに来て、ちょうど良い仕上がりに。強風でもガッチリとささえてくれますよ。

④ラティスを使う

ラティスを利用する方法も。安定感があるので、大きめの実がなる植物におすすめです。つるが巻きつきやすいように、ネットをかけるのを忘れずに。

カーテン作りを成功させるポイントと注意点

せっかくカーテンを作るのですから、気持ちよく楽しみ、効果的に涼を得たいですよね。ここからは、上手に育てるコツや注意点をご紹介します。

①大きなプランターにいい土をたっぷりと

始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物
出典:
カーテンの出来を大きく左右するのが“土の質と量”。古い土や適当に掘った土ではなく、培養土をブレンドするか、専用の土を購入しましょう。

野菜用の大きなプランターにたっぷりと土を入れ、一つのプランターに多くても苗は2株までに。根が回り、スペースが足りなくなると葉が枯れる原因にもなります。

苗を植え込むときはポットと同じくらいの穴を掘り、根を崩さないようにそっと植えましょう。
大きなプランターがない場合は培養土の袋ごとプランター代わりにすることもできますよ。下のリンク先の方法を参考にしてみてくださいね。
出典:www.photo-ac.com

大きなプランターがない場合は培養土の袋ごとプランター代わりにすることもできますよ。下のリンク先の方法を参考にしてみてくださいね。

袋栽培で作る緑のカーテン | 袋で野菜をつくろう! | タキイ種苗株式会社
庭や畑はないけれど、野菜をつくりたい。でも、手間がかかりすぎるのはイヤ。そう思っている人は多いはず。そんな人におすすめなのが、野菜の袋栽培です。
袋栽培でグリーンカーテンを作る方法を紹介しています。

②コンクリートの地面に直接、置かない

始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物
出典:
猛暑の時期は、コンクリートの地面からの熱でプランターが蒸れてしまうため、ブロックやレンガ、発砲スチロールなどを挟んで地面から浮かせましょう。

③ネットは斜めに、鉢の外側に

始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物
出典:
とくに南向きに作る場合は、カーテンを斜めに設置するのがオススメ。影の面積を大きくすることで、地面からの熱も抑えることができますよ。

また、ネットは植物よりも太陽側になるように張りましょう。太陽を求めたつるがネットに絡まりやすくなり、カーテンの内側に鉢があることで土が乾きにくくなります。

④「摘芯」で密度のあるカーテンに

始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物
出典:
葉を茂らせるためには、「摘芯(てきしん)」が欠かせません。苗を植えて1mほど伸びてきたら、先端を2〜3cmのところでカットしましょう。子蔓、孫蔓が出てきたら、伸ばしたい方へ誘引してヒモなどでとめます。

カーテンが成長する前に雌花が沢山でてしまったら、摘み取ってしまったほうが葉が茂ります。カーテンから飛び出たつるもカットしてくださいね。
緑のカーテン大成功のために⑥摘心 - 緑のカーテンのある暮らし
詳しい「摘芯」の方法はこちらのサイトを参考にしてください。

⑤すだれを重ねるとさらに効果的

始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物
出典:
グリーンカーテンの下にすだれを垂らすと、さらなる日よけ効果が。葉の密度が少ない植物、多少暗くなっても日光を遮りたい場合などにお試しを。

⑥近隣の迷惑にならないように

始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物
出典:
マンションなどの集合住宅では、近隣への配慮を忘れないようにしましょう。
とくに避難経路は塞がないように注意してくださいね。またプランターの落下、階下への落ち葉を防ぐため、ベランダの少し内側に設置するようにしましょう。

上の階へつるが伸びないように剪定をしたり、排水溝に葉や土を詰まらせないよう、こまめな手入れも忘れずに。
※グリーンカーテンを設置する場合は、マンションの規約やルールに従ってください。

「グリーンカーテン」におすすめの植物

グリーンカーテンにおすすめの、初心者さんでも育てやすい植物をご紹介していきます♪
◆「実」のなる品種

育てやすい「ゴーヤ (にがうり)」

個人宅でカーテンを作るならば一番おすすめなのが「ゴーヤ」です。病害虫もほとんどなく、繁殖力があって育てやすく、明るいグリーンが爽やかな葉影を作ってくれます。

ゴーヤは連作障害が現れやすいので、地植えしている方は去年と場所を変えるか、土を作り直してくださいね。
出典:

個人宅でカーテンを作るならば一番おすすめなのが「ゴーヤ」です。病害虫もほとんどなく、繁殖力があって育てやすく、明るいグリーンが爽やかな葉影を作ってくれます。

ゴーヤは連作障害が現れやすいので、地植えしている方は去年と場所を変えるか、土を作り直してくださいね。

穫れすぎたゴーヤは茹でて冷凍保存したり、生のまましっかり乾燥させれば半年ほど保ちます。干すと栄養がアップするそう♪

料理のおかずに使用する他、お湯で煎じると咽の痛みに効く「ゴーヤ茶」に、そのまま揚げれば「ゴーヤチップス」にも。
出典:

穫れすぎたゴーヤは茹でて冷凍保存したり、生のまましっかり乾燥させれば半年ほど保ちます。干すと栄養がアップするそう♪

料理のおかずに使用する他、お湯で煎じると咽の痛みに効く「ゴーヤ茶」に、そのまま揚げれば「ゴーヤチップス」にも。

にがうり倶楽部 ゴーヤーを育ててみよう
詳しいゴーヤの育て方は、こちらのサイトをご覧ください。
ゴーヤレシピ 379品 | レシピサイト「Nadia | ナディア」
ゴーヤを使った料理レシピはこちら

カバー力抜群!「ヘチマ」

3階以上の建物も覆うことのできる「ヘチマ」。大きな葉でカバー力抜群です。
ヘチマ水やヘチマタワシが作れるのことでも知られていますね。

繁殖力が旺盛な分、コンパクトなカーテンを作りたい場合は管理が大変かもしれません。
出典:www.flickr.com(@Leonora (Ellie) Enking)

3階以上の建物も覆うことのできる「ヘチマ」。大きな葉でカバー力抜群です。
ヘチマ水やヘチマタワシが作れるのことでも知られていますね。

繁殖力が旺盛な分、コンパクトなカーテンを作りたい場合は管理が大変かもしれません。

へちまの育て方 | へちま日記 | SOFT CARE green style 2013
へちまの恵みをまるごと集めた自然派スキンケア シリーズ コープ ソフトケア
詳しいヘチマの育て方は、こちらのサイトをご覧ください。
ヘチマレシピ 10品 | レシピサイト「Nadia | ナディア」
ヘチマを使った料理レシピはこちら

今注目の「パッションフルーツ」

グリーンカーテンに適した植物として注目されはじめたのが「パッションフルーツ」。熱帯の植物ですが、温暖化によって日本でも育てやすくなったそう。

青々とした光沢のある葉は枯れることがなく、虫もつきにくく綺麗なカーテンを保てます。
出典:

グリーンカーテンに適した植物として注目されはじめたのが「パッションフルーツ」。熱帯の植物ですが、温暖化によって日本でも育てやすくなったそう。

青々とした光沢のある葉は枯れることがなく、虫もつきにくく綺麗なカーテンを保てます。

実は収穫してから、表面がシワシワになるまで追熟させます。中身をそのまま食べても、アイスやヨーグルトにかけても◎
お菓子やスムージーの材料にもなり、いろいろなレシピに応用できます。
出典:www.photo-ac.com

実は収穫してから、表面がシワシワになるまで追熟させます。中身をそのまま食べても、アイスやヨーグルトにかけても◎
お菓子やスムージーの材料にもなり、いろいろなレシピに応用できます。

パッションフルーツの育て方
パッションフルーツの特徴、品種の説明、種まきや栽培のポイント、人工授粉の方法などを紹介します。
詳しいパッションフルーツの育て方は、こちらのサイトをご覧ください。
パッションフルーツレシピ 5品 | レシピサイト「Nadia | ナディア」
パッションフルーツを使った料理レシピはこちら

暑さに強い「オキナワ スズメウリ」

沖縄で自生している植物なので、暑さにとても強い「オキナワ スズメウリ」。関東以西の気候が育ちやすいよう。

ストライプの入った緑の実がだんだんと赤く染まって可愛いあめ玉のようになります。観賞用として育てる人が多いですが、グリーンカーテンにもピッタリ。根や実を食べると食中毒のような症状を起こしますので気をつけてくださいね。
出典:

沖縄で自生している植物なので、暑さにとても強い「オキナワ スズメウリ」。関東以西の気候が育ちやすいよう。

ストライプの入った緑の実がだんだんと赤く染まって可愛いあめ玉のようになります。観賞用として育てる人が多いですが、グリーンカーテンにもピッタリ。根や実を食べると食中毒のような症状を起こしますので気をつけてくださいね。

繁殖力があるため、たくさん実をつけてほしい場合は地植えがベスト。プランターの場合はたっぷりの土に一株だけ植えてください。穫れた実はこのようにリースにしても可愛いですね♪
出典:

繁殖力があるため、たくさん実をつけてほしい場合は地植えがベスト。プランターの場合はたっぷりの土に一株だけ植えてください。穫れた実はこのようにリースにしても可愛いですね♪

琉球オモチャウリ(オキナワスズメウリ)の育て方
詳しいオキナワスズメウリの育て方は、こちらのサイトをご覧ください。

ふっくら可愛らしい「フウセンカズラ」

小さな白い花をつけたあと、可愛らしい紙風船のような実がなる「フウセンカズラ」。つるも葉も繊細なので、適度に光を通す明るめのカーテンが作れます。
出典:

小さな白い花をつけたあと、可愛らしい紙風船のような実がなる「フウセンカズラ」。つるも葉も繊細なので、適度に光を通す明るめのカーテンが作れます。

秋になり、茶色くなった実には可愛らしいハート形の種が入っています。不思議な自然の造形に魅入ってしまいますね。
出典:

秋になり、茶色くなった実には可愛らしいハート形の種が入っています。不思議な自然の造形に魅入ってしまいますね。

フウセンカズラ | 暑い夏を快適に!緑のカーテン | サカタのタネ
詳しいフウセンカズラの育て方は、こちらのサイトをご覧ください。
◆「花」のきれいな品種

日本の夏の風物詩「アサガオ」

「朝顔」は小学校などで一度は育てたことのある方も多い、一番なじみのある植物ですね。日中の厳しい暑さには意外と弱く、昼間は元気がなくなっている姿を見かけることも。

強い日差しに晒される南向きのカーテンよりも西や東向きのカーテンの方が、うまく育つようです。
出典:

「朝顔」は小学校などで一度は育てたことのある方も多い、一番なじみのある植物ですね。日中の厳しい暑さには意外と弱く、昼間は元気がなくなっている姿を見かけることも。

強い日差しに晒される南向きのカーテンよりも西や東向きのカーテンの方が、うまく育つようです。

アサガオの育て方|ヤサシイエンゲイ
詳しいアサガオの育て方は、こちらのサイトをご覧ください。

大きな花が魅力の「ヨルガオ」

ヒルガオ科の「ヨルガオ」はその名の通り、夕方から早朝まで朝顔よりも大きな花を咲かせます。「ユウガオ」という名で流通しているものもありますが、ユウガオは本来ウリ科の野菜のことでほとんど流通していなく、花びらの形が違います。

香りもいいので、朝顔と一緒に植えると、朝晩いつでも花が楽しめていいですよね。
出典:

ヒルガオ科の「ヨルガオ」はその名の通り、夕方から早朝まで朝顔よりも大きな花を咲かせます。「ユウガオ」という名で流通しているものもありますが、ユウガオは本来ウリ科の野菜のことでほとんど流通していなく、花びらの形が違います。

香りもいいので、朝顔と一緒に植えると、朝晩いつでも花が楽しめていいですよね。

夜顔(ヨルガオ)の育て方:種まき~摘心~誘引~開花~採種までの観察
詳しいヨルガオの育て方は、こちらのサイトをご覧ください。

翌年も楽しめる「オーシャンブルー」

朝顔よりも強健なのがこの「オーシャンブルー」。カバー力もあり見事なカーテンを作ってくれます。一年目の花つきは遅いそうですが、越冬すると翌年からよく咲くようになるそう。

こちらの品種はアサガオと違って「宿根草※」なため、つるや根をどんどん伸ばして繁殖します。あまり繁殖させると撤収が大変なので、つるの手入れをこまめにしましょう。

また、しぼんだ花殻もどんどん落ちるため、集合住宅の場合は暴れるつるも含めて近隣への迷惑にならないように気をつけましょう。

※「宿根草」…冬になると上部のみ枯れるが、同じ株から何年も続けて花を咲かせる植物。
出典:

朝顔よりも強健なのがこの「オーシャンブルー」。カバー力もあり見事なカーテンを作ってくれます。一年目の花つきは遅いそうですが、越冬すると翌年からよく咲くようになるそう。

こちらの品種はアサガオと違って「宿根草※」なため、つるや根をどんどん伸ばして繁殖します。あまり繁殖させると撤収が大変なので、つるの手入れをこまめにしましょう。

また、しぼんだ花殻もどんどん落ちるため、集合住宅の場合は暴れるつるも含めて近隣への迷惑にならないように気をつけましょう。

※「宿根草」…冬になると上部のみ枯れるが、同じ株から何年も続けて花を咲かせる植物。

オーシャンブルーの育て方
詳しいオーシャンブルーの育て方は、こちらのサイトをご覧ください。

南国イメージの「ルコウソウ」

南国風な葉形と花が涼しげなレースのような、ふわりとしたカーテンを作る「ルコウソウ」。葉が細い分カバー力は劣りますが、暑さにとても強く、見た目の可愛さが人気の植物です。

本来は多年草ですが、熱帯アメリカ原産で寒さに弱いため、一年草として扱われています。
出典:

南国風な葉形と花が涼しげなレースのような、ふわりとしたカーテンを作る「ルコウソウ」。葉が細い分カバー力は劣りますが、暑さにとても強く、見た目の可愛さが人気の植物です。

本来は多年草ですが、熱帯アメリカ原産で寒さに弱いため、一年草として扱われています。

ルコウソウの育て方
詳しいルコウソウの育て方は、こちらのサイトをご覧ください。

繁殖力旺盛な「ツンベルギア」

「ツンベルギア」は熱帯、亜熱帯アジアに自生しているそうで、沖縄ではよく見かける植物。繁殖力は旺盛で、道路の中央分離帯に植えられることも。いろいろな色・種類の花があり、枝垂れるような花つきが魅力です。
出典:

「ツンベルギア」は熱帯、亜熱帯アジアに自生しているそうで、沖縄ではよく見かける植物。繁殖力は旺盛で、道路の中央分離帯に植えられることも。いろいろな色・種類の花があり、枝垂れるような花つきが魅力です。

ツンベルギアの育て方
詳しいツンベルギアの育て方は、こちらのサイトをご覧ください。

いろいろ楽しめる「混植」もおすすめ!

こちらは「フウセンカズラ」と「アサガオ」をミックスした可愛いカーテン。和風で涼しげな2つの植物の相性はバッチリですね♪
出典:

こちらは「フウセンカズラ」と「アサガオ」をミックスした可愛いカーテン。和風で涼しげな2つの植物の相性はバッチリですね♪

「フウセンカズラ」と「アサガオ」、「ゴーヤ」をミックスしたカーテン。ゴーヤは実がたくさんとれるので、他の植物と混ぜて植えてもいいですね♪

また、ゴーヤは葉がよく茂るので、隙間が気になる植物と一緒に植えると、より良いカーテンになりますよ。

※【注意)】ゴーヤはインゲンなどのマメ類と一緒に植えると、病害虫の被害に遭いやすくなるので注意してください。
出典:

「フウセンカズラ」と「アサガオ」、「ゴーヤ」をミックスしたカーテン。ゴーヤは実がたくさんとれるので、他の植物と混ぜて植えてもいいですね♪

また、ゴーヤは葉がよく茂るので、隙間が気になる植物と一緒に植えると、より良いカーテンになりますよ。

※【注意)】ゴーヤはインゲンなどのマメ類と一緒に植えると、病害虫の被害に遭いやすくなるので注意してください。

「グリーンカーテン」で涼しく楽しい夏を♪

始めるなら今です!電気代も節約できる『グリーンカーテン』の方法とおすすめ植物
グリーンカーテンの仕立て方と、おすすめの品種をご紹介しましたがいかがでしたか?
どこにどんなカーテンを作ろうか、考えるだけでワクワクしてしまいますよね。

エコで節約にもなって育てる喜びも感じられる♪
そんなグリーンカーテンで、今年も暑い夏を涼しく元気に乗り切りましょう!

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー