あなたはどれを取り入れる?アロマを使った自分磨き

PART1:内面を磨く
“好き”を極める
大好きな香りと共に、最高の時間へ
読書をして、知識や感情を深める
アロマテラピーの本を読んでみる
アロマテラピーの本でおすすめなのがこちら。佐々木薫先生というアロマ界では有名な方が、世界中を周りながら香料植物を辿っていく本になります。静止画としてじっくりと見たい場面ばかりの、とても美しい写真たちは、他の本では見ることがない景色ばかり。まるで自分が世界を旅しているかのような体験ができます。
新しい趣味に挑戦してみる

新しい挑戦には、香りで緊張を緩やかに
新しいことに挑戦する時は緊張してしまうもの。緊張を緩やかに、心を落ち着かせてくれるのはフランキンセンスです。爽やかなライムの香りも交じるスパイシーなウッディの香りがします。緊張は決して悪いことばかりではなく、集中するためにもある程度は必要なものです。ワクワクの気持ちに変えて、新しいチャレンジを楽しみましょう。
アートに触れる

アートとアロマの掛け算をする

アートは作者の哲学、価値観、芸を感じるものです。最近では絵画展でも精油を使った演出が使われているほど。自宅でアートに触れる時は是非香りを加えてみましょう。香り選び自体も、その人の哲学や価値観を表していくものです。その時間を楽しめそうなもの、アーティスティックだと自分が感じる香りを選んでみましょう。
瞑想をして、思考の余白を作る

サンダルウッドの香りで、瞑想を習慣化する
瞑想におすすめなのはサンダルウッド。和名は白檀。お香として古くから使われてきたため、日本人にも馴染みのある香りで、瞑想に最適です。深いウッディの香りは、心に静けさをもたらし、疲れた身体を癒してくれます。瞑想のたびにこの香りを使用することで、瞑想への導入も簡単になり、習慣化しやすくなります。たまにベルガモットなどを加えて楽しむこともおすすめです。
PART2:外見を磨く
メイクで印象も気分も変える

オーガニックコスメを選ぶ
アルジェランはオーガニックにこだわり、100%天然精油を使用したブランドです。カラーリップは売り切れが続出した商品として有名で、とても人気があります。口にするものはどうしても食べてしまうもの。内容成分にこだわりながら、クリアな発色でツヤツヤにすることができます。
スキンケアで、なりたい肌を作る

精油の力で、肌を元気に保つ
アルジェランから出ている化粧水は、まさに精油の香りそのもの。天然香料(精油)は合成香料に比べて高価なため、あまり販売されてきませんでしたが昨今のナチュラルコスメの流れによって、ここまで精油を感じることができる商品が誕生しました。2~3種類だけではなく、何種類も精油が使われているためハーブのブーケを抱えているかのよう。ここまで使われている商品はめずらしいためおすすめです。
週末のボディケアで、身体を美しく

オーガニック農場で、大切に育てられたクリームを使う
ジュリークは、オーガニック自社農場を保有し、手間と時間がとにかくかけられているオーストラリア発のブランドです。オーストラリアはとても自然にこだわり植物を大切にする国。自然や動物を大切に考える教育も徹底しています。ボディローションは大切に育てた植物たちの力による潤いや、ゼラニウムとクラリセージの甘みのあるハーバルな香りを感じることができます。
ヘアケアで、ツヤのある髪と揺れる香りを

オーガニックヘアオイルでリラックスする
実はアルジェランの製品を製造しているのも、このTHE PUBLIC ORGANIC。オーガニックにこだわり、フランスの植物療法の知識をもつ社員たちによって提案されています。このリラックスブレンドはラベンダーの落ち着きに、シダーウッドのシャープなウッディさがとても合います。そのほかにも精油がたくさん入っているのがこのブランドのおすすめな点。とにかく内容にこだわっているためおすすめです。
運動で内面も一緒に育てる
運動後は、サイプレスで爽やかにケア
運動後は、サイプレスを使って身体をケアしてみましょう。マッサージオイルやボディークリームをたっぷり手にとり、1滴だけ精油を垂らして混ぜて、疲れた部位へ。スポーツ選手のケアにも使われているアロマを使ったケアは、身体を整えるだけでなく香りによって落ち着きや集中力など様々な部分で良い働きを生みます。メディカルアロマとして徹底的に成分チェックを行っているプラナロムのサイプレスはスーッと爽やかなウッディで気持ちが良いです。10mlと量も多いため、安心して使う事ができます。
PART3:未来を、自分で創る
目標を見直して、細分化する

世界最古の薬局から出ているフレグランスペーパー
フィレンツェにある世界最古の薬局の一つであるサンタ・マリア・ノヴェッラ。このブランドから、香りがする紙が販売されています。これは古くからあるもので、火をつけてお香として香りを広げたり、クローゼットに入れて香りを服へ移すことができます。これを手帳にはさむと、開くたびに樹脂やオリエンタルスパイスの香りがふんわりと広がり、スケジュール管理も楽しい時間となります。
出来ている事に目を向ける

ロールオンタイプのアロマで、習慣化
忘れてしまいがちな事を思い出したい時には、持ち運びができるロールオンタイプが便利。オイルで希釈されているため、肌に直接つけることができます。首や手首に付けると、花々が広がる甘くて落ち着く香りによって深呼吸ができます。続けることで、この香りを嗅ぐごとに、自分のできていることへ目を向けるという習慣が身につきます。
自分で決める

決断する時は、スッキリとした気分で
大きな決断も、小さな選択も、人生に関わってくるもの。自分の本心を聞いてあげる時間は大切だからこそ、ヒノキの香りでクリアにしていくことで、より落ち着いて考えることができます。そんな時、スプレータイプはとても便利ですぐに香りを楽しむことができます。ヒノキの精油だけでなく、ヒノキの蒸留水も使われており化学成分は一切入っていません。
続けるコツ
癒しのプロからの香りで、自分らしい生活リズムを
私は私のもの。どう変化させるのかも自分次第

自分の好きなことをする時間に、是非香りも一緒に取り入れてみましょう。香りは記憶に深く残るもの。好きなことをする時間を、さらに特別なものにすることができます。その時間の気持ちや、内容をより深く記憶に残すため、そして何より気分を良くするためにも、お気に入りのアロマを使ってみましょう。