※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
余分な水分や老廃物の排出を促し、むくみをスッキリさせることができるマッサージは、プチ不調緩和にもつながるおすすめのセルフケアです。そんなマッサージに欠かせないアイテムといえばマッサージクリーム。今回はこのマッサージクリームの選び方やおすすめのクリーム、マッサージ方法をご紹介します。
マッサージクリームとマッサージオイル、どちらも滑りを良くするという意味では同じですが、オイルは油分が多く含まれているので、それが膜のように皮膚を覆い、潤いを閉じ込める効果が期待できます。一方でクリームは、オイルよりも水分量が豊富なため、潤いを与えつつ保湿することができます。どちらも保湿の効果は期待できますが、乾燥しやすい方は水分も同時に補給できるクリームがおすすめと言えそうです。
出典:www.instagram.com(@sleeping0mihoc) マッサージクリームは、顔専用のものやボディ専用のもの、全身に使えるものなど用途によって選び方が変わってきます。顔の皮膚は薄くデリケートなので、ボディ用を使ってしまうと刺激が強すぎてトラブルの原因になりかねません。選ぶときは、使用できる部位を確認してから購入するようにしましょう。
出典:
マッサージクリームはマッサージを促すだけでなく、配合されている成分によって乾燥を防いだり引き締め効果があったり美白に導いたり…とさまざまなスキンケア効果が期待できます。そのため、自身の悩みに合ったスキンケア成分が配合されているマッサージクリームを選ぶようにすると◎敏感肌の方は、敏感肌用の低刺激タイプのものを選ぶと安心して使えそうです。
出典:www.instagram.com(@sleeping0mihoc) マッサージタイムをよりリラックスして行うためには、好きな香りを選ぶのがおすすめです。体や心が疲れているその時々に合わせて使い分けられるように、いくつかの香りを揃えておくのもいいですね。ちなみにリフレッシュしたいときは柑橘・ハーブ系の香りを、リラックスしたいときにはラベンダーの香りなどがおすすめです。逆に香りは苦手…という方は、無香料のものを選ぶようにしましょう。
デイリーに使うものなのでコスパも重要なポイントです。高額すぎるものだと「もったいない」という気持ちが働いて、適量を使えず肌に負担をかけてしまう原因になったり、継続するのが難しくなってしまったりすることも。最近では、プチプラでも優秀なアイテムが続々と登場しています。無理のない範囲で上手に選んで、継続できるようにしましょう。
*口コミやコスメランキングで人気のおすすめクリーム*
ここからは口コミやコスメランキングで人気のクリームを「顔用」「ボディ用」「顔・ボディ兼用」に分けてご紹介します。
エイジングサインが出始めた大人の肌に、つやとハリを与えてくれる拭き取りタイプのクリームです。とろけるような感触のクリームは、マッサージをするときの肌への負担をサポート。くるくるとやさしくマッサージすることで、すっきり引きしまった印象へと導きます。アクアフローラルの香り。
エリクシール シュペリエル フェースエフェクト マッサージクリーム 93g
2,970円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
柔らかすぎず硬すぎずコクのあるとろみが特徴のクリーム。伸びの良いテクスチャーで肌全体を包みこむような贅沢な使用感で満足度も高い商品です。肌のハリ感アップも期待できるのでエイジングケアにもおすすめ。マッサージ後はやさしく拭き取るか、水かぬるま湯で洗い流します。爽やかなグリーンフローラルの香り。
DEW マッサージクリーム 100g
4,730円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
プチプラといえば「ちふれ」。ヒアルロン酸配合で保湿力◎
プチプラで定評のある「ちふれ」のマッサージクリーム。たっぷり入っているのにリーズナブル、デイリーに使いやすいところが魅力です。べたつきにくくなめらかなテクスチャーで、ストレスなくマッサージできます。ヒアルロン酸配合で保湿力◎拭き取りタイプ。無香料。
マッサージクリームN 100g
1,350円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
ホイップのようにふわっとしたテクスチャーで、肌の内側からしっかり保湿してくれる敏感肌用クリーム。サラッとした使い心地なのに翌朝まで潤いが続き、理想のふっくら肌に導いてくれます。肌への刺激を和らげるため、メイク前に薄く塗っても◎無着色・無香料。
キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム 40g
1,298円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
マッサージとクレンジングが同時にできる便利なコールドクリーム。“コールドクリーム”とは、クレンジングやマッサージに使う油性クリームのこと。肌につけたときのひんやり感から、コールドという言葉が使われているのだとか。油性のとろっとしたクリームでよく伸び、メイクを落としながらやさしくマッサージすることができます。洗い流し・ふきとり両用タイプ。微香性。
ウテナ モイスチャーコールドクリーム (洗い流し・ふきとり両用タイプ) 250g
541円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
みずみずしいクリームが肌に馴染み、透明感のあるうるおいに満ちた肌に整えます。伸びがよくライトな使い心地。気になる二の腕や太ももなどの肌をひきしめて、すっきりとした印象へと導きます。マッサージをしながら癒される、オーラの香りも人気です。
資生堂 ベネフィーク ボディークリーム (フォルミング) 180g
7,250円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
皮脂に近い成分が含まれていて長時間の保湿が得意なクリーム。ホイップのようなやわらかでやさしい触感。ベタつかず肌馴染みもいいので、しっかりとした使い心地が好きな人におすすめです。クリームを手のひらで温めたら、やさしくもみほぐしていきましょう。
OPI(オーピーアイ) フットケア マッサージクリーム(プロスパ モイスチャーホイップ マッサージクリーム)
2,062円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
オイルでもジェルでもない、ふわふわとやわらかいテクスチャーのマッサージクリーム。伸びが良くマッサージに最適です。大容量なのでデイリーに使いやすいところも魅力。美容成分が豊富なため、ハリ・弾力などのエイジングケアにもおすすめです。フローラルの香り。
プロズビ リーブイン マッサージクリーム コラーゲン 800g [ 業務用 ボディマッサージ クリーム ]
2,200円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
肌のキメを整えてくれる美容成分が配合されており、シルクのようななめらかな肌へと導きます。厳選フレグランスの
贅沢な香りも人気のひみつ。さらっとしたテクスチャーですがマッサージ後はしっとり肌に。ドラッグストアでリーズナブルに手に入ることも相まって、リピート率の高いアイテムです。
ジョンソン・エンド・ジョンソン ジョンソンボディケア ジョンソン ボディケア リッチスパプレミアムローション 200g
2,780円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
ピジョンのマッサージクリームは妊娠中の方にもおすすめ
妊娠線のケアにもおすすめのマッサージクリーム。気になる部分をしっとり保護し、やわらかな肌へと導きます。伸びがよくさっと肌に馴染みます。無添加なので敏感肌さんにもおすすめ◎ポンプタイプなのも使いやすくていいですね。
Pigeon(ピジョン) ボディマッサージクリーム 250g
1,633円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
エステサロンでも使用されるプロ仕様で、現役モデルさんも愛用していると言われている高機能なマッサージクリーム。保湿効果はもちろん引き締め効果も大いに期待できます。97%以上が天然由来成分で無添加。敏感肌の方にもおすすめです。さわやかな精油の香り。
MEGURU BOTANIC (メグルボタニック) セルライトクリーム オーガニック原料配合ボディマッサージ 150ml 1本
5,200円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
お家でエステのようなセルライトケアができるクリーム。トウガラシやショウガエキスなど発汗を促す成分が配合されているので、セルライト撃退やダイエットを効果的に行いたい方におすすめです。肌にはやや刺激があるタイプのため、肌荒れが心配な場合はパッチテストしてから使うようにしましょう。
エステニー ホット・マッサージュ(スーパーハード) 240g
613円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
エステティシャンとコスメコンシェルジュが共同開発したこちらのアイテム。保湿力や引き締め効果への期待はお墨付きです。注目したいのはセットになっているボディローラー。マッサージに慣れていない人でも、コロコロするだけで簡単にマッサージをすることができます。体の巡りが整い美ボディを目指せます。
AGARISM アガリズム ボディキュット ボディローラー スリミングジェル
2,700円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
青缶の愛称で親しまれ、昔から多くの方が愛用しているニベアクリーム。顔にも身体にも、全身のスキンケアに家族みんなで使えるところがなによりの魅力です。程よいかたさで伸びもいいので、マッサージにもぴったりです。
ニベア クリーム 大缶 169g
431円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
やわらかなテクスチャーで伸びがよく全身に使えるマッサージクリーム。赤ちゃんの肌にも使える安心なミネラルオイル(ベビーオイル)をベースに使用しています。じんわりとマッサージをして凝りをほぐしたら、ホットタオルでやさしく拭き取りましょう。
LLE 業務用 ミネラルマッサージクリーム [選べる4種類] (フェイス用 ボディ用) 450g アルガン
1,950円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
美肌保湿成分配合で、しつこい乾燥をしっかりケア。超乾燥肌さんにもおすすめのクリームです。しっかりとしたつけ心地なのでマッサージクリームとしてはもちろん、ナイトクリームとしても◎翌朝まで潤いが続き、ぷるぷる美肌を目指せますよ。
Vaseline(ヴァセリン) エクストリームリー ドライスキンケア ボディクリーム 無香料
3,780円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
美容専門家が共同開発したお家エステが楽しめるマッサージクリーム。厳選された美容成分が配合されているので、効果を重視したいという方におすすめです。むくみをすっきりさせたい方に◎ハリ・弾力を取り戻してキュッと引き締まった肌へと導きます。
【大容量サイズが新登場】 “むくみ改善”高級マッサージクリーム
3,980円(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
マッサージクリームを少なすぎると摩擦の原因に。使うクリームの目安はさくらんぼ1個分。指先にたっぷりと取って準備しましょう。使用量が記載されている場合はそれに沿って使ってくださいね。
マッサージのポイントは、ソフトな力加減で行うこと。特に顔は皮膚が薄くデリケート。力が入り過ぎない「中指と薬指」を使うのがベター。内側から外側に向かってクルクルと大きく円を描きながらマッサージしていきましょう。
フェイス・ボディそれぞれのマッサージ方法をチェック!
マッサージで血行を良くしてむくみ・凝りをスッキリ。日々のケアでお肌の悩みを解消しましょう。
一日の終わりに足のむくみが気になる人にはとくにおすすめの方法です。むくみを放置すると、脚がむくむくと大きく成長する原因になりかねません。リラックスしながら楽しくケアしましょう。
ウエストも意外とむくんでいることが多いパーツです。美くびれを作るためにも毎日のマッサージを習慣にしましょう。
ぷるぷるの二の腕が気になる人も多いはず。薄着の季節になる前にスッキリ二の腕を手に入れましょう。
自分に合った使いやすいマッサージクリームを見つけよう
マッサージクリームを選ぶときは、どこにフォーカスした使い方をしたいかを最初に決め、その上でテクスチャーや、香りのあり・なしなどを選んでいくと、自分に合ったクリームが見つけやすくなります。お気に入りのクリームを見つけたら、やさしく丁寧なマッサージを施して、自身が感じているプチ不調を緩和していきましょう。
エイジングサインが出始めた大人の肌に、つやとハリを与えてくれる拭き取りタイプのクリームです。とろけるような感触のクリームは、マッサージをするときの肌への負担をサポート。くるくるとやさしくマッサージすることで、すっきり引きしまった印象へと導きます。アクアフローラルの香り。