冬の不調は“冷え対策”で和らげよう!冷えない身体をつくるために心がけたいこと

冬の不調は“冷え対策”で和らげよう!冷えない身体をつくるために心がけたいこと

寒くなると気になるのが身体の冷え。「冷え」は万病の元とも言われていて、身体の不調に繋がることも。「手足が冷えて夜ぐっすり眠れない」「血行が悪くなって身体がむくむ…」など、冬の不調を感じた経験がある人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、冷えない身体をつくるために心がけたいことを、冷えの原因を探りながらご紹介していきます! 2018年11月12日作成

カテゴリ:
美容・ケア
キーワード
ヘルス・ビューティー冷え性冷え対策セルフケア冷え予防
お気に入り数1662

毎年冬になると気になる、身体の冷え…

寒くなってくると気になるのが「身体の冷え」。
冷えがひどくなると、手先や足先が冷えて夜ぐっすり眠れなかったり、霜焼けができてしまったり…。それだけでなく、身体の冷えはむくみにも繋がると言われています。
出典:unsplash.com

寒くなってくると気になるのが「身体の冷え」。
冷えがひどくなると、手先や足先が冷えて夜ぐっすり眠れなかったり、霜焼けができてしまったり…。それだけでなく、身体の冷えはむくみにも繋がると言われています。

そこで今回は、冷えの原因を探りながら、身体の巡りを良くするために日常生活で心がけたいメソッド、身体を温める簡単レシピやスキマ時間に行いたいボディケアまでたっぷりとご紹介していきます!
出典:unsplash.com

そこで今回は、冷えの原因を探りながら、身体の巡りを良くするために日常生活で心がけたいメソッド、身体を温める簡単レシピやスキマ時間に行いたいボディケアまでたっぷりとご紹介していきます!

なぜ身体は冷えてしまうの?

何気なくしているいつもの習慣が、もしかしたら冷えの原因に繋がっているのかもしれません。まずは、冷えの原因を探っていきましょう。
出典:www.pexels.com

何気なくしているいつもの習慣が、もしかしたら冷えの原因に繋がっているのかもしれません。まずは、冷えの原因を探っていきましょう。

1. 姿勢が悪い

長時間、パソコンやスマホを使っている人は姿勢が悪くなりがち。肩が内側に入り背中が丸くなることで、肩や首のコリに繋がり、全身の筋肉も強張りやすい状態に…。それが血行不良の原因となり身体が冷えやすくなってしまいます。同じ姿勢が長時間続かないように、お休みを挟むようにしましょう。首や肩を回してストレッチをするだけでも違ってきますよ。
出典:www.pexels.com

長時間、パソコンやスマホを使っている人は姿勢が悪くなりがち。肩が内側に入り背中が丸くなることで、肩や首のコリに繋がり、全身の筋肉も強張りやすい状態に…。それが血行不良の原因となり身体が冷えやすくなってしまいます。同じ姿勢が長時間続かないように、お休みを挟むようにしましょう。首や肩を回してストレッチをするだけでも違ってきますよ。

2. 筋肉量が少ない 

運動不足はもちろん、急激な体重減少や食事制限をすると筋肉量が少なくなると言われています。もともと女性は男性よりも筋肉が少なく脂肪が多いので、そこからさらに減ってしまうと熱が作れなくなり、どんどん冷えやすい身体となってしまうのです。
出典:unsplash.com

運動不足はもちろん、急激な体重減少や食事制限をすると筋肉量が少なくなると言われています。もともと女性は男性よりも筋肉が少なく脂肪が多いので、そこからさらに減ってしまうと熱が作れなくなり、どんどん冷えやすい身体となってしまうのです。

3. 睡眠不足

質の良い睡眠が取れていないと、自律神経が乱れやすくなると言われています。自律神経が乱れると、筋肉の強張りや血行不良に繋がることも…。せっかく身体を温めたり、運動で熱を作ったりしても全身に熱が行き届かず、冷えやすい身体になってしまう可能性も。
出典:unsplash.com

質の良い睡眠が取れていないと、自律神経が乱れやすくなると言われています。自律神経が乱れると、筋肉の強張りや血行不良に繋がることも…。せっかく身体を温めたり、運動で熱を作ったりしても全身に熱が行き届かず、冷えやすい身体になってしまう可能性も。

4. ついつい食べ過ぎてしまう

食事にも冷えの原因が潜んでいます。ついつい食べ過ぎてしまった時、身体は頑張って消化しようとするので、血液が胃腸に集中してしまいます。そうすると、熱をたくさん作ってくれる他の臓器や筋肉への血液供給が減るため、冷えやすくなると言われています。
出典:www.pexels.com

食事にも冷えの原因が潜んでいます。ついつい食べ過ぎてしまった時、身体は頑張って消化しようとするので、血液が胃腸に集中してしまいます。そうすると、熱をたくさん作ってくれる他の臓器や筋肉への血液供給が減るため、冷えやすくなると言われています。

5. トイレにあまり行かない

トイレに行く回数が少ない人や普段からあまり汗をかかない人は、水分が体外へ十分に排出されていない可能性も。不要な水分が体内に溜まると冷えやすくなると言われています。
出典:www.pexels.com

トイレに行く回数が少ない人や普段からあまり汗をかかない人は、水分が体外へ十分に排出されていない可能性も。不要な水分が体内に溜まると冷えやすくなると言われています。

冷えない身体をつくるために心がけたいこと

1. 身体を温める時は3つの部位を意識する

身体は、一度冷えてしまうとなかなか温まらないため、冷える前にしっかり保温することが大切です。より効果的な温め方をご紹介していきます。
出典:unsplash.com

身体は、一度冷えてしまうとなかなか温まらないため、冷える前にしっかり保温することが大切です。より効果的な温め方をご紹介していきます。

足元を温める

下半身の冷えは、全身の冷えの原因にも繋がります。頭寒足熱が健康に良いとされているように、まずは足元を温めてあげましょう。五本指靴下やウォーマーなどを常備しておくと◎上着を着込むより、まずは足元を温めてあげることが大切です。
出典:

下半身の冷えは、全身の冷えの原因にも繋がります。頭寒足熱が健康に良いとされているように、まずは足元を温めてあげましょう。五本指靴下やウォーマーなどを常備しておくと◎上着を着込むより、まずは足元を温めてあげることが大切です。

お腹を温める

お腹を温めるのにおすすめなのが「腹巻」。お腹だけを温めているように感じますが、実は全身をポカポカに温めてくれる優れもの。お腹には、たくさんの臓器が集まっており、血液もそこに集まってきます。そこを温めることで血行が良くなり、全身を冷えから守ってくれる効果が期待できるのです。
出典:

お腹を温めるのにおすすめなのが「腹巻」。お腹だけを温めているように感じますが、実は全身をポカポカに温めてくれる優れもの。お腹には、たくさんの臓器が集まっており、血液もそこに集まってきます。そこを温めることで血行が良くなり、全身を冷えから守ってくれる効果が期待できるのです。

首元を温める

首にはたくさんの神経や大きな血管が走っているので、そこを温めることで全身の血行が良くなり、首や肩凝りの緩和も期待できます。気温が低い日はタートルネックを選んだり、ストールやマフラーなどを巻いたりと、上手に工夫して首元を温めてあげましょう。
出典:

首にはたくさんの神経や大きな血管が走っているので、そこを温めることで全身の血行が良くなり、首や肩凝りの緩和も期待できます。気温が低い日はタートルネックを選んだり、ストールやマフラーなどを巻いたりと、上手に工夫して首元を温めてあげましょう。

2. 体の内側から温める食材を積極的に摂ろう

身体の内側から温める食材を積極的に摂ることも、冷えの改善につながります。「生姜」「ねぎ」「根菜類」は、健康にも美容にも良いとされ、温まりやすい身体づくりが期待できる食材です。
出典:

身体の内側から温める食材を積極的に摂ることも、冷えの改善につながります。「生姜」「ねぎ」「根菜類」は、健康にも美容にも良いとされ、温まりやすい身体づくりが期待できる食材です。

【生姜】の特徴と期待できる効果

冬になると大活躍の生姜ですが、辛み成分のジンゲロンやショウガオールには発汗作用があり、身体を温めてくれると言われています。またこの辛み成分には抗酸化作用があるとも言われているので、活性酸素を除去して美肌や老化防止などのエイジングケアも期待できるのだとか。
出典:pixabay.com

冬になると大活躍の生姜ですが、辛み成分のジンゲロンやショウガオールには発汗作用があり、身体を温めてくれると言われています。またこの辛み成分には抗酸化作用があるとも言われているので、活性酸素を除去して美肌や老化防止などのエイジングケアも期待できるのだとか。

生姜を使った簡単レシピ

【体あったまる 生姜糖】

常備保存するのにオススメなのが「生姜糖」。そのまま食べても美味しいですが、白湯や紅茶に入れるだけで体がポカポカ温まるホットドリンクが簡単に作れちゃいます♪
出典:

【体あったまる 生姜糖】

常備保存するのにオススメなのが「生姜糖」。そのまま食べても美味しいですが、白湯や紅茶に入れるだけで体がポカポカ温まるホットドリンクが簡単に作れちゃいます♪

体あったまる*生姜糖 by にがはっぱ 平沢あや子 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
【しょうがの炊き込みご飯】

生姜をふんだんに使った「生姜の炊き込みご飯」。口の中で生姜の香りがふわーっと広がり、心も身体も温まるおすすめの一品です。
出典:

【しょうがの炊き込みご飯】

生姜をふんだんに使った「生姜の炊き込みご飯」。口の中で生姜の香りがふわーっと広がり、心も身体も温まるおすすめの一品です。

しょうがの炊き込みご飯 by 若子みな美 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

【ネギ】の特徴と期待できる効果

料理の主役にも脇役にもなれる、万能食材のネギ。アリシンという香気成分が含まれており、これが血行を促進し体を温める効果があると言われています。またビタミンCやカロチンも豊富に含まれていることから、美肌効果も期待できるおすすめ食材です。
出典:www.photo-ac.com

料理の主役にも脇役にもなれる、万能食材のネギ。アリシンという香気成分が含まれており、これが血行を促進し体を温める効果があると言われています。またビタミンCやカロチンも豊富に含まれていることから、美肌効果も期待できるおすすめ食材です。

ネギを使った簡単レシピ

【ねぎ味噌】

作り置きしておくと便利な「ねぎ味噌」。おにぎりの具にしたり野菜をディップしたり、クリームチーズと一緒にしても美味しいですよ♪ちなみに味噌も、冷え改善を期待できる食材です。
出典:

【ねぎ味噌】

作り置きしておくと便利な「ねぎ味噌」。おにぎりの具にしたり野菜をディップしたり、クリームチーズと一緒にしても美味しいですよ♪ちなみに味噌も、冷え改善を期待できる食材です。

葱味噌 by manngo(河野ひとみ) | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
【ネギのクリームスープ】

身体の芯から温まる「ねぎのクリームスープ」。スープ類は体内から温めることができるので、朝ご飯やお夜食などにいただいても良いですね。
出典:

【ネギのクリームスープ】

身体の芯から温まる「ねぎのクリームスープ」。スープ類は体内から温めることができるので、朝ご飯やお夜食などにいただいても良いですね。

下仁田ネギのクリームスープ by 川崎利栄 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

【根菜類】の特徴と期待できる効果

食物繊維が豊富な根菜類ですが、ビタミンEやミネラルもまた豊富に含んでいる食材です。ビタミンEは血行促進に、ミネラルは身体がタンパク質を活用するときに使われる大切な栄養素なので、身体を温める効果があると言われています。また便秘改善などのデトックス効果も期待できます。
出典:www.photo-ac.com

食物繊維が豊富な根菜類ですが、ビタミンEやミネラルもまた豊富に含んでいる食材です。ビタミンEは血行促進に、ミネラルは身体がタンパク質を活用するときに使われる大切な栄養素なので、身体を温める効果があると言われています。また便秘改善などのデトックス効果も期待できます。

根菜類を使った簡単レシピ

【焼き根菜の和サラダ】

見た目も豪華でボリューム満点の「根菜サラダ」。ドレッシングには、すりおろした生姜も混ざっているため、さらに身体がポカポカになりそうです。根菜類は歯ごたえがあるので食感も楽しめますね。
出典:

【焼き根菜の和サラダ】

見た目も豪華でボリューム満点の「根菜サラダ」。ドレッシングには、すりおろした生姜も混ざっているため、さらに身体がポカポカになりそうです。根菜類は歯ごたえがあるので食感も楽しめますね。

焼き根菜の和サラダ。 by 栁川かおり | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
【けんちん汁】

根菜が盛りだくさんにつまった「けんちん汁」。身体の巡りが良くなりポカポカと温まりますよ。冷蔵庫のストック野菜を一度に使うことができるのも嬉しいポイント。
出典:

【けんちん汁】

根菜が盛りだくさんにつまった「けんちん汁」。身体の巡りが良くなりポカポカと温まりますよ。冷蔵庫のストック野菜を一度に使うことができるのも嬉しいポイント。

根菜たっぷり!基本のけんちん汁 by 小泉明代 | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

3. 軽めの運動を習慣にして身体を温めよう!

冷えには体質改善も重要なポイントです。激しい運動をしなくても軽く汗ばむ程度でOK◎忙しくて、なかなか時間が取れない人や運動が苦手な人でも、簡単にできるエクササイズをご紹介します。
出典:www.pexels.com

冷えには体質改善も重要なポイントです。激しい運動をしなくても軽く汗ばむ程度でOK◎忙しくて、なかなか時間が取れない人や運動が苦手な人でも、簡単にできるエクササイズをご紹介します。

手足の末端冷え改善エクササイズ

すき間時間でできる、簡単冷え改善エクササイズです。手先・足先が冷えやすい人は、ぜひ試してみてくださいね。

腕を振って血行改善エクササイズ

1日1分でOK!腕を大きく振ることで肩や胸周辺の筋肉が伸びるので、血行促進の効果が期待できます。料理の合間の時間やテレビを見ながらでも簡単にできるオススメのエクササイズ。

下半身の冷え改善エクササイズ

下半身の冷えに効果が期待できるエクササイズ。
デスクワークが多い人は、お尻の筋肉が硬くなり下半身の血行が悪くなっていることから、気付かないうちに下半身全体が冷えている可能性も。一度やるだけでも身体がポカポカしてくるのが分かりますよ。

全身の巡り改善エクササイズ

デトックス効果が期待できるヨガメソッドです。時間があるときにはしっかりと身体を動かして、身体の巡りを良くして冷えを改善していきましょう。

冷え対策を上手に取り入れて、冬の不調を吹き飛ばそう!

身体を冷やさないために心がけたいことをご紹介しました。いかがでしたでしょうか。できることから少しずつ取り入れて、身体を温めることを心がければ、冬の不調も自然に和らいでいくはず。どれかひとつでも大丈夫◎ぜひ試してみてくださいね♪
出典:

身体を冷やさないために心がけたいことをご紹介しました。いかがでしたでしょうか。できることから少しずつ取り入れて、身体を温めることを心がければ、冬の不調も自然に和らいでいくはず。どれかひとつでも大丈夫◎ぜひ試してみてくださいね♪

ecomfort | 今日をしあわせにするモノ。100年後もしあわせにするモノ。
パンと日用品の店 わざわざ
ずっと使い続けたいモノを集めたセレクトショップ - ZUTTO(ズット)
北欧と雑貨のハシュケ【hushykke】北欧雑貨や北欧食器,インテリアの専門店

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー