様々な体の不調には『ゴールデンミルク』で優しくケア


風邪だけでなく、二日酔いの緩和や体に優しいゴールデンミルクを、詳しく調べてみましょう。
『ゴールデンミルク』とは?
インド発祥のドリンク

その名の通り、黄金色をしたミルク、『ゴールデンミルク』。この黄金色のもとになっているのは、インド料理でおなじみのスパイス、ターメリック(ウコン)なんです。ターメリックとミルクを合わせて作るとっても簡単なドリンクなので、朝食代わりに飲んでいる人も多いようです。
見た目にもきれいな黄金色のミルク

ターメリック(ウコン)色に色づいた黄金色のゴールデンミルク。ターメリックは、カレーのスパイスに使われたり、日本ではたくあんや辛子の色付けに使われていますね。
ターメリックは健康に嬉しいことたくさん♪

見た目がショウガによく似たターメリック(ウコン)は、体を芯からぽかぽか温めてくれるので、これからの寒い季節にピッタリなドリンク。また胃にも優しく、美肌にもいいと言われているため、美容に詳しい人達の中ではすでに毎日の生活に取り入れている人も多いようですよ。
初めてでも飲みやすい『ゴールデンミルク』のつくり方
基本のレシピ

朝からこんな可愛らしいうさぎのラテアートはいかがですか?見た目が可愛いと気分もあがりますね♪
◇アレンジレシピ

ソイヨーグルトにかけるだけでいただけるお手軽アレンジ♪甘みをたすのにマヌカハニーを入れて、朝食やおやつにもぴったり。

ミルクと豆乳のハーフ&ハーフで作ったゴールデンミルク。シナモンも入れると、また違った風味でいただけます。

よりスパイシーに、ターメリックに、ジンジャー、バニラ、ブラックペッパー、カルダモンなどを加えると風味豊かに仕上がります。

普通のミルクの代わりにアーモンドミルクを使って作ったゴールデンミルク。ナッツの香ばしさと風味が広がります。

甘酒で作ったゴールデンミルク。濃厚で、ふわりと広がる甘酒の香りがたまりません。体がほっこりと温まりますよ。これからのシーズンにおすすめのアレンジです。
朝の体調管理にゴールデンミルクを

チャイの風味に少し似たゴールデンミルクは、好みによっていろいろなアレンジも楽しむことができます。
風邪の引き初めや美容、毎日の体調管理にぴったりのドリンク。黄金色に輝くゴールデンミルクを、日々の暮らしに取り入れてみませんか。
朝起きて喉がイガイガ…それは風邪の引き初めかもしれません。
そんな時は、インド発祥の『ゴールデンミルク』を毎日の朝食にプラスしてみませんか?