クリームブリュレのお焦げってバーナーなしでできないの?
出典:pixabay.com
とろりと甘いクリームブリュレ。表面のおこげをパリンと割るのがお気に入りというのは映画「アメリ」。キュートなパリジェンヌの香り漂うスイーツですが、おうちでも作ってみたくなりませんか?
比較的簡単なクリームブリュレですが、問題はあのおこげ。バーナーがあるおうちはなかなかないですよね。でもせっかくクリームブリュレを作るならおこげは欲しいところ。おうちでバーナーなしでクリームブリュレを作ってみましょう。
比較的簡単なクリームブリュレですが、問題はあのおこげ。バーナーがあるおうちはなかなかないですよね。でもせっかくクリームブリュレを作るならおこげは欲しいところ。おうちでバーナーなしでクリームブリュレを作ってみましょう。
- 寒さに負けない体を目指す!ゆらぎがちな冬のご自愛ケアキナリノ編集部
ホームメイドなクリームブリュレの基本の作り方
クリームブリュレは泡立てないように材料を混ぜたあと、じっくり蒸し焼きにするだけの簡単スイーツ。蒸し終わったら粗熱を取り、冷蔵庫に入れましょう。冷えたところでキャラメリゼ作り。表面にお砂糖のおこげを作ります。
バーナーなしでおこげを作るコツ
肝心のおこげですが、バーナー以外で作る方法はいくつかあります。材料や自分に合ったやり方を選びましょう。
熱したスプーンを使う方法
出典:www.flickr.com(@Rumi Yoshizawa)
はちみつを使う方法
出典:stocksnap.io
砂糖の代わりに蜂蜜をかけてトースターで焼いても同じようなキャラメリゼに。スプーン1杯のはちみつをかけてトースターで焼きます。温かいままでも冷たくしてもOK。他に魚焼きグリルでも同様に焼き上げられます。
カラメルだけをトースターで!
作る時の注意点
出典:www.flickr.com(@akira yamada)
クリームブリュレ作りで気をつけたいのは、まず温度が熱かったり冷たかったりするのでやけどです。キャラメリゼや蒸し焼きした後のクリームブリュレを扱う時は要注意。
またパリパリなキャラメリゼを食べたい時は、長い間置いておかずに、すぐに食べましょう。せっかくのパリパリ感が失われてしまいます。
またパリパリなキャラメリゼを食べたい時は、長い間置いておかずに、すぐに食べましょう。せっかくのパリパリ感が失われてしまいます。
おいしいクリームブリュレのアレンジレシピ
ヘルシー!水切りヨーグルトのクリームブリュレ
生クリームの代わりに水切りヨーグルトを使ったヘルシーなクリームブリュレ。見た目も普通のものとあまり違いはありません。
ハロウィンにも!かぼちゃのクリームブリュレ
味がいろいろ変わるクリームブリュレも楽しいもの。かぼちゃを使ったクリームブリュレはちょっとオレンジがかってハロウィンにもぴったりのスイーツです。
和風がうれしい抹茶のクリームブリュレ
洋菓子であるクリームブリュレに和の抹茶を取り入れたレシピです。ちょっと和風のスイーツが食べたい時にもいかがでしょうか。お砂糖も抹茶ブレンドで抹茶づくしになっています。
黒糖のクリームブリュレ
黒糖の深みが味わえるクリームブリュレ。ミネラル豊富な黒糖はやさしい味に仕上げてくれます。こげに使う砂糖はグラニュー糖になっています。
フライパンでできるオレンジのクリームブリュレ
皮ごと使うレシピなのでオレンジは国産で無農薬のものがおすすめです。さわやかなオレンジの香りとクリーミなクリームブリュレがコラボしたクリームブリュレはフライパンでできてしまいます。オーブンがない人でも作れます。
ベジスイーツ♪トマトのクリームブリュレ
野菜のトマトを使ったクリームブリュレ。フルーツ感あるトマトはスイーツにも使いやすい野菜です。クリームブリュレもリコピンたっぷりのトマトで召し上がれ。
チーズが効く!パルミジャーノ・レッジャーノのクリームブリュレ
チーズを使ったオードブル風クリームブリュレ。ベーコンが入り、どこかクリーミーなキッシュ風でもあります。甘さと塩気が混ざった味にワインもきっとすすみます。
豆乳ときび糖のクリームブリュレ
豆乳を使った女性にやさしいローカロリーなクリームブリュレ。イソフラボンも摂れる健康的なレシピです。ダイエット中の息抜きにもいかがでしょうか。
天塩入りのクリームブリュレ
塩飴のようなキャラメリゼが卵と生クリームをより深く味わい深く引き立てます。こちらも豆乳を使ったレシピ。おいしくヘルシーなクリームブリュレです。
本格クリームブリュレでおうちカフェ
出典:unsplash.com
おこげがあるだけでとっても本格派に見えるクリームブリュレ。誰かを招いたホームパーティーやおうちカフェにも活躍しそうな見栄えと味です。作り方は簡単で、ない道具も工夫次第で作ることができるので、楽しい時間のお供に、自家製クリームブリュレを用意してみてくださいね。
金属製のスプーンを火で炙り、熱してふりかけた砂糖に当てます。焼きごてのような熱さで砂糖が溶けておこげ状態になります。やけどしないように手袋やなべつかみを使いましょう。