讃岐・稲庭・水沢どれがお好み?「日本三大うどん」を食べに出かけよう♪

讃岐・稲庭・水沢どれがお好み?「日本三大うどん」を食べに出かけよう♪

ちょっとした軽食にもぜいたくなご馳走にもなる「うどん」。食べ方はもちろん地域によってもたくさんの種類があり、その美味しさもそれぞれ全く異なります。今回は、中でも「日本三大うどん」といわれる「香川県・讃岐うどん」「秋田県・稲庭うどん」「群馬県・水沢うどん」の名店と、そのほか一度は食べてみたいご当地うどんをご紹介します♪2017年01月23日更新

カテゴリ:
グルメ
キーワード
レシピ麺・パスタうどんご当地グルメ名物
お気に入り数137

「日本三大うどん」ってどこにあるの?

讃岐・稲庭・水沢どれがお好み?「日本三大うどん」を食べに出かけよう♪
出典:
ふだん何気なく食べているうどんにも「日本三大うどん」と呼ばれるうどんがあるって知っていましたか?諸説ありますが、香川の「讃岐うどん」と秋田の「稲庭うどん」に加え、群馬の「水沢うどん」の三つが三大うどんといわれています。今回は、そんな日本三大うどんの名店をご紹介します!

香川の「讃岐うどん」

讃岐うどんの特徴は、なんといっても弾力あるコシ。そして香り高いイリコだしや生醤油などでシンプルにいただく潔さです!
出典:

讃岐うどんの特徴は、なんといっても弾力あるコシ。そして香り高いイリコだしや生醤油などでシンプルにいただく潔さです!

山越うどん

本場香川のうどん屋さんは地元の人が毎日食べに行く日常の場所。だから、どこも庶民的でレトロ感のある佇まいです。有名店「山越うどん」もそんな懐かしさを感じるようなお店。
出典:

本場香川のうどん屋さんは地元の人が毎日食べに行く日常の場所。だから、どこも庶民的でレトロ感のある佇まいです。有名店「山越うどん」もそんな懐かしさを感じるようなお店。

いまや全国区になった食べ方「釜玉うどん」の発祥の店といわれる山越うどん。つやつやしたうどんにからむ濃厚な卵…たまりません!
出典:

いまや全国区になった食べ方「釜玉うどん」の発祥の店といわれる山越うどん。つやつやしたうどんにからむ濃厚な卵…たまりません!

そしてなんといっても讃岐うどんといえば揚げ物のセルフ方式。どれも美味しそうで、思わず盛り過ぎてしまいますよね。
出典:

そしてなんといっても讃岐うどんといえば揚げ物のセルフ方式。どれも美味しそうで、思わず盛り過ぎてしまいますよね。

山越うどん 公式HP
「山越うどん」公式HPです。 通信販売もこちらから♪

山下うどん

ぶっかけうどんの元祖といわれる善通寺の山下うどん。コシの強い麺が魅力です。ちなみに香川には「山下うどん」さんが複数あるので、間違えないようにご注意を。
出典:

ぶっかけうどんの元祖といわれる善通寺の山下うどん。コシの強い麺が魅力です。ちなみに香川には「山下うどん」さんが複数あるので、間違えないようにご注意を。

手打うどん 山下うどん | うどん | うどん県 香川県観光サイト
(社)香川県観光協会が運営する観光情報サイト。セルフ店に代表される、さぬきうどん独特の店舗形態をご紹介。

長田in香の香(ながた いん かのか)

香川のうどん屋さんは、それぞれ得意ジャンルを持っています。例えばここ「香の香」は釜揚げうどんとお出汁が最高! 薄味なのに香り高く深い味わいに多くのファンがいるお店です。
出典:

香川のうどん屋さんは、それぞれ得意ジャンルを持っています。例えばここ「香の香」は釜揚げうどんとお出汁が最高! 薄味なのに香り高く深い味わいに多くのファンがいるお店です。

長田in香の香
「香の香」公式サイトです。

小縣家(おがたや)

食べ方にもお店それぞれの個性があります。「小縣家」では、大根まるごと一本が提供され、お客さんが自分でおろして食べるという豪快さ!
出典:

食べ方にもお店それぞれの個性があります。「小縣家」では、大根まるごと一本が提供され、お客さんが自分でおろして食べるという豪快さ!

小縣家へようこそいらっしゃいませ
元祖しょうゆうどんの「小縣家」へようこそ! コシの強さが自慢です。

秋田の「稲庭うどん」

秋田県南部発祥の稲庭うどんは、油を使用しない手延べ乾麺。冷や麦よりやや太いぐらいとかなり細く、つるつるとしたのどごしが魅力のうどんです。
出典:

秋田県南部発祥の稲庭うどんは、油を使用しない手延べ乾麺。冷や麦よりやや太いぐらいとかなり細く、つるつるとしたのどごしが魅力のうどんです。

佐藤養助(さとうようすけ)

県内外にも展開する稲庭うどんの名店・佐藤養助。麺のつやつやとした光沢がのどごしのよさを期待させてくれます。
出典:

県内外にも展開する稲庭うどんの名店・佐藤養助。麺のつやつやとした光沢がのどごしのよさを期待させてくれます。

稲庭うどんは温かいかけうどんでも絶品。優しい食感にほっと癒されるはず。
出典:

稲庭うどんは温かいかけうどんでも絶品。優しい食感にほっと癒されるはず。

稲庭うどん l 佐藤養助商店
万延元年(1860年)創業以来おかげさまで153年を迎えました。これもひとえに地域の皆様方からの長年にわたるご愛顧の賜物と、深く感謝申し上げます。ものづくりの原点に立ち戻るとともに、技と伝統を継承する次世代の人づくりにも力を注ぎ、お客様に感動していただけるうどんづくりに邁進してまいります。

寛文五年堂(かんぶんごねんどう)

乾麺と生麺の食べ比べセットでは、なかなか食べる機会のない稲庭うどんの生麺の食感が楽しめますよ。
出典:

乾麺と生麺の食べ比べセットでは、なかなか食べる機会のない稲庭うどんの生麺の食感が楽しめますよ。

かき揚げはかなりのボリューム! カリカリの揚げ上がりに大満足。
出典:

かき揚げはかなりのボリューム! カリカリの揚げ上がりに大満足。

手作り稲庭うどんの【寛文五年堂】
つややかな美しさ、しっかりしたコシ、絶品の喉越しの稲庭うどん。寛文五年堂の「いなにわ手綯(てない)うどん」は、機械に頼らず、熟練の職人による手作り。一本いっぽんにおいしさがつまった稲庭うどんです。

おり座

創作料理の店・おり座では稲庭うどんの新発想メニューがいただけます。トマトソースやカルボナーラなど、稲庭うどんをパスタに見立てた料理の数々に目からウロコ!
出典:

創作料理の店・おり座では稲庭うどんの新発想メニューがいただけます。トマトソースやカルボナーラなど、稲庭うどんをパスタに見立てた料理の数々に目からウロコ!

麺酒菜 おり座 - oryza-akita ページ!
稲庭うどん・京なまふ・創作料理 稲庭うどん、京なまふ、などを中心とした創作居酒屋です。 ランチは11:00より営業。ランチタイムは稲庭うどん、パスタ風稲庭うどん、京麩の炊き込みご飯、比内地鶏の中華そば、などご提供しております。

群馬の「水沢うどん」

伊香保温泉の名物・水沢うどんは、コシと弾力があり透明感のある麺が特徴。基本的には冷たいざるうどんを醤油ダレやごまダレで食べるスタイルです。
出典:

伊香保温泉の名物・水沢うどんは、コシと弾力があり透明感のある麺が特徴。基本的には冷たいざるうどんを醤油ダレやごまダレで食べるスタイルです。

大澤屋

大澤屋で評判の舞茸天ぷらはシャキシャキの食感が魅力!
出典:

大澤屋で評判の舞茸天ぷらはシャキシャキの食感が魅力!

水沢うどんの老舗 | 大澤屋
日本3大うどん「水沢うどん」の老舗 | 大澤屋

松島屋

松島屋ではつけ汁が最大5種のコースも。山菜やとろろなど、山の味覚も存分に楽しめます。
出典:

松島屋ではつけ汁が最大5種のコースも。山菜やとろろなど、山の味覚も存分に楽しめます。

メニュー|水沢うどんは松島屋
水沢うどんは、水沢観音の門前で水沢山の湧き水を使い自然の時の流れに育まれ独自の製法により、腰が強く光沢がありその食感は絶妙で、古来より旅人や修験者等諸人にもてなし続けてきたうどんです。そんな水沢うどんを松島屋でご堪能下さい。

清水屋

清水屋は水沢うどんでも数少なくなった手打ちうどんのお店。たれもゴマだれのみというこだわりです。
出典:

清水屋は水沢うどんでも数少なくなった手打ちうどんのお店。たれもゴマだれのみというこだわりです。

清水屋
渋川市その他 / うどん
住所
渋川市伊香保町水沢204
営業時間
[月]
 10:30 - 15:00(L.O. 14:30)
[火]
 10:30 - 15:00(L.O. 14:30)
[水]
 10:30 - 15:00(L.O. 14:30)
[木]
 定休日
[金]
 10:30 - 15:00(L.O. 14:30)
[土]
 10:30 - 15:00(L.O. 14:30)
[日]
 10:30 - 15:00(L.O. 14:30)

■ 営業時間
売り切れ次第終了
定休日
木曜日
平均予算
¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:

第三のうどん候補とは?

実は「三大うどん」の三番目は水沢うどんではなく他のうどんではないか、という意見もあります。「第三のうどん」候補には、全国各地の歴史あるうどんが挙げられています。

富山の「氷見うどん」

富山県の氷見うどんは強いコシとお餅のような粘りが特徴的。地理的にも近い稲庭うどんと同じく細めの手延べうどんです。
出典:

富山県の氷見うどんは強いコシとお餅のような粘りが特徴的。地理的にも近い稲庭うどんと同じく細めの手延べうどんです。

長崎の「五島うどん」

歴史は遣唐使の時代にさかのぼる、といわれる五島うどん。細い手延べ麺なのでこちらも稲庭うどんに似ていますが、五島うどんは椿油を使用しているため、のびにくくて煮込んでもコシが残るという特徴があります。
出典:

歴史は遣唐使の時代にさかのぼる、といわれる五島うどん。細い手延べ麺なのでこちらも稲庭うどんに似ていますが、五島うどんは椿油を使用しているため、のびにくくて煮込んでもコシが残るという特徴があります。

愛知の「きしめん」

薄く平らな麺が特徴のきしめん。つるっとした軽い食感が魅力の名古屋のソウルフードです。
出典:

薄く平らな麺が特徴のきしめん。つるっとした軽い食感が魅力の名古屋のソウルフードです。

おわりに

日本三大うどんとご当地うどんの数々、いかがでしたか? ここで挙げたうどんの他にも、全国には伊勢うどんや吉田うどんなど、ユニークなうどんはまだまだたくさん。旅先で名物うどんを探してみるのも楽しいかもしれませんね。
出典:

日本三大うどんとご当地うどんの数々、いかがでしたか? ここで挙げたうどんの他にも、全国には伊勢うどんや吉田うどんなど、ユニークなうどんはまだまだたくさん。旅先で名物うどんを探してみるのも楽しいかもしれませんね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー