【2021~2022】おすすめ加湿器17選。おしゃれで使いやすいタイプと基本の選び方

【2021~2022】おすすめ加湿器17選。おしゃれで使いやすいタイプと基本の選び方

日に日に寒くなり、冬家電の準備を始める家庭も多いのではないでしょうか。中でも加湿器は、女性が気になる乾燥対策や家族をウィルスから守るために購入する人が増えています。種類もたくさんあり、本格的な冬を迎えてから慌てて買って失敗しないためにも、基本の選び方を押さえておきませんか?今回は女性が注目すべき加湿器の機能と選び方、インテリアにもなるおすすめ17選を紹介します。2021年11月09日更新

カテゴリ:
インテリア
キーワード
家電加湿器デザイン家電風邪予防
お気に入り数630

「加湿器」は女性にとって秋冬のお助け家電

寒くなってきて「肌の調子が…」「喉がイガイガする…」と乾燥に悩まされる頃。みなさんは加湿器の準備はできていますか?特に昨今ウィルス対策にも加湿器は注目されており、家族の健康を考えて子供部屋や寝室に増設する家庭も増えています。“今持っている加湿器に満足していない” “はじめての購入を検討している”なら、加湿器の基本知識をしっかり押さえて、効果的で満足度の高い一台を見つけてみましょう。

目次

もっと見る

加湿器の種類を知ろう

加湿器選びは、まず加湿の種類を知ることから。加湿方法によって快適な湿度になるまでの時間や電気代、使う場所などが変わってきます。

衛生的に使えて素早い加湿「スチーム式」

タンクに入れた水を温めて蒸発させる一番シンプルな加湿方法です。沸騰した鍋から湯気が出るのと同じ原理ですね。スチーム式のメリットは加湿速度の速さ。電源を入れてから数分で蒸気が出てくるので、乾燥が特に気になるときにおすすめです。また水が煮沸されるのでカビや雑菌が繁殖しにくく衛生的。頻繁にお手入れの心配をしなくてもいいのは、忙しい人にとって助かりますね。加湿力が高いので部屋の温度を下げにくいのも寒い冬にはうれしいポイント。

一方、水を温める際に多くの電力を消費するため、他のタイプより電気代がかかります。小さなお子さんがいる場合にも注意が必要。吹出口が熱くなるので、子供の手の届かないところに置く必要があります。

ポイント

・使い方がシンプルで扱いやすく、お手入れも簡単
・加湿が早く加湿量も多いので、うるおい即実感
・カビの心配が少なく衛生的
・電気代が他のタイプより高め
・吹出口が高温になり危険

おしゃれなデザインが豊富「超音波式」

超音波の振動によって、水を細かい粒子にして放出させる加湿方法。このタイプはデザイン性に優れたものが多く、インテリアとしてもおしゃれで女性に人気があります。静音性が高く、寝室に置いても気にならないほど。アロマオイルを入れることができるモデルも多くあり、加湿と共にいい香りを楽しみたいときにはうってつけです。スチーム式に比べて電力消費が低いのも特長。機種によっては同じ容量でスチーム式の1/10以下の電気代になることもあり、暖房器具を使う冬の時期には安心。

一方、超音波式の一番の懸念点が、日々のお手入れが必須であること。内部を加熱することがないため、お手入れをしないままだとカビや雑菌が繁殖し、水と一緒に室内に放出してしまうことに。タンクの水は毎日交換し、内部をブラシでこすり洗いして汚れを落としてください。水道水には塩素やミネラルが含まれているので、そのままにしていると水垢がたまり雑菌の温床になってしまいます。
なお、室内に放出するならミネラルウォーターの方がいいのでは?と思うかもしれませんが、それはNG。塩素殺菌されていないミネラルウォーターは、カビの発生を招きやすいのです。

ポイント

・おしゃれでインテリア向きのものが揃っている
・電気代が抑えられ、本体価格もリーズナブルなものが多い
・熱くならないので触っても安心
・毎日水の交換と内部の清掃をしないとカビや雑菌が発生

電気代が安い「気化式」

水を含んだフィルターに風を当てて発生した水蒸気で加湿します。室内干しの洗濯物に扇風機を当てているのと同じような原理。4つの加湿方式の中で最も電気代が安いのが特長です。長時間使い続けたい場合にはいいかもしれませんね。ちなみに、主に卓上で使うものの中に、電気を使わずペーパーや陶器を利用した「自然気化式」という方式もあります。

一方、加湿力は他のタイプより劣りがち。水蒸気を増やそうと思って運転量を最大にすると、ファンの音が気になるかもしれません。また加湿速度も遅いため、部屋を素早く加湿したい場合は不向きといえます。フィルター交換やこまめな掃除も必要で、家にいる時間が長い人向け。

ポイント

・電気使用量が少なく、ダントツで電気代が安い
・風で蒸気を放出させるため自然な加湿
・加湿力が弱く、加湿速度もゆっくり
・フィルターの掃除が必須

いいとこ取り?「ハイブリット式」

ハイブリットタイプには、加熱と超音波を組み合わせたもの、加熱と気化を組み合わせたものがあります。

・加熱超音波型
内蔵のヒーターでタンクの水を加熱して、超音波により細かい粒子にして放出させます。音が静かでスチーム式に比べ電気代も安く抑えられます。コンパクトな卓上タイプもあるため仕事場や一人暮らしの部屋にちょうどいいですね。一方水蒸気の水滴がやや大きいため、向きには注意が必要です。特にパソコン周辺で使う際には、直接蒸気が当たらないようにしないと故障の原因になってしまいます。

・加熱気化型
気化式の風が温風なのが加熱気化型です。通常の気化式よりも素早く加湿ができるのが特長。快適な湿度になると自動でヒーターが切れ、通常の気化モードになるタイプも多く出ており、必要以上に電気代がかからないメリットがあります。ただ気化式特有のフィルターは常に水にさらされている状態なので、お手入れは欠かせません。

ポイント

・加熱超音波型のメリットは、コンパクトで静か、電気代が安く抑えられる
・加熱超音波型のデメリットは、水滴が付きやすい
・加熱気化型のメリットは、加湿力があり電気代が安い
・加熱気化型のデメリットは、頻繁にフィルター掃除の必要がある

使う場所に合ったタイプを選ぼう

みんなが集まるリビング

家族が集まるリビングはウィルスも侵入しがち。風邪などのウィルスの活動が弱まる目安とされる“気温20℃前後”“湿度50%以上”を保つようにしましょう。部屋全体の湿度を50%以上に保てる水蒸気の放出量は部屋の広さによって変わってきます。1時間あたり何ミリリットルの水蒸気を出せるかがポイント。

リビングの広さ

・8~10畳:1時間あたり300~400ml
・10~12畳:1時間あたり400~600ml
・12~15畳:1時間あたり600~750ml
・15畳以上:1時間あたり750~1000ml

おすすめ加湿方式

・スチーム式
・ハイブリット式(加熱気化)
畳や木をふんだんに使った部屋の場合は、畳や壁が水分を吸収してしまうので、実際の広さ以上の加湿量を選んでくださいね。

寝室や子供部屋

女性の皆さんは、乾燥によるお肌や髪のダメージも気になっているのではないでしょうか。肌の水分量が10%以下になると様々なお肌のトラブルが。髪も同じようにパサつくと切れ毛などの原因になってしまいます。一日のおよそ1/3を過ごす寝室も湿度調整は大切ですね。オフタイマー機能が付いているタイプなら、寝ていても安心。

子供部屋が独立してあるお家では、子供専用に加湿器を設置する家庭も多くあります。冬は特に風邪をひきやすい季節。花粉症に悩むお子さんも増えていることから、花粉の胞子の舞い上がりを減らす効果のある加湿器を、春まで稼働することも珍しくありません。小さいお子さん用に使用する場合は、チャイルドロック機能があるものを選んだり、手の届かないところに置いたり、工夫して設置してあげてくださいね。

寝室や子供部屋に適した放出量

・1時間あたり200~400ml

おすすめ加湿方式

・スチーム式
・超音波式
・ハイブリット式(加熱気化)

デスクなどのパーソナルスペース

仕事や勉強の最中、また一人暮らしのワンルームで、自分のいる場所のみ加湿したい場合は、卓上タイプがおすすめです。コンパクトなので移動が楽。消費電力量が少ないので電気代が安く抑えられるメリットがあります。USBを差してパソコンから電源を取れるものや、ペットボトルの水を使って自然気化させる電気を使わないものまで幅広いラインナップがあるのも魅力。

デスクに適した放出量

・1時間あたり30~100ml(自然気化を除く)

おすすめ加湿方式

・超音波式
・ハイブリット式(加熱気化)
・ハイブリット式(加熱超音波)
・自然気化式

自分に必要な機能は?

タイマー機能

タンク内の水がなくなっても運転を続けていると空焚き状態になって危険です。そんなときに便利な機能がタイマー。水の容量に合わせてオフタイマーをかけておけば安心ですね。タンクの水がなくなったら自動で電源が切れる“自動停止機能”つきもありますよ。
オフタイマーは就寝時にも便利。暖房を消した状態で加湿をすると空気中の飽和水蒸気量が低下し、窓や壁に結露ができやすくなります。暖房が切れるのと同じくらいのタイミングにタイマーをかけておきましょう。

自動調節機能

加湿はじめは強力に、湿度が上がったら自動で弱くなる“調整機能”が付いた加湿器なら忙しい時に便利ですね。加湿器が自動で快適な湿度をキープしてくれるので、過剰に加湿しすぎることもなく、電気代を節約できます。

アロマ機能

超音波式で多いアロマを併用できるタイプ。専用のアロマトレイにお気に入りのアロマオイルを入れておくと、水蒸気と一緒にいい香りがお部屋に広がります。寝室でリラックスしたり、パソコン作業をしたりするときにいいですね。

チャイルドロック機能

【2021~2022】おすすめ加湿器17選。おしゃれで使いやすいタイプと基本の選び方
出典:unsplash.com
小さいお子さんがいる家庭でも使うことの多い加湿器。チャイルドロック機能が付いていれば誤って電源を入れてしまい、やけどする危険を防ぐことができます。高機能な加湿器の場合はボタンも多く「タイマー設定を変えられてしまった」なんてこともロックをかけておけば安心ですね。

見た目も機能も充実!女性におすすめの加湿器17選

スチーム式

【お手入れ楽ちん♪毎年大人気モデル】象印マホービン 加湿器 EE-DC50

象印 スチーム式加湿器 EE-DC50
この商品を見る
出典:item.rakuten.co.jp

マホービンでお馴染みのメーカーは、加湿器でも機能性の高さから多くの人に選ばれています。こちらは象印の他のモデルよりスタイリッシュな面持ち。大容量の4リットルタンクで、頻繁に給水する必要もありません。入り時間、切り時間ともに設定できるデュアルタイマー搭載。睡眠時間や朝の支度時間など、生活パターンに合わせて設定できるのでとても便利ですね。マットな質感のグレーもおしゃれ。他にホワイトもありますよ。

#最大480ml/h #チャイルドロック #ふた開閉ロック #転倒湯漏れ防止 #オンオフタイマー #湿度モニター

象印 スチーム式加湿器 EE-DC50
19,800円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で詳細を見る

【大容量でリビングにぴったり】山善 スチームファン式加湿器 KSF-N150

山善  スチーム式加湿器 KSF-N150
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

2021年秋に登場したばかりの大容量モデル。たっぷり15Lの容量は、木造では約25畳、洋室では約42畳を加湿できます。内蔵されたヒーターで水を沸騰、その蒸気を上部のファンで部屋全体に送ります。また湿度センサーが搭載されており、部屋の湿度を確認することもできます。すっきりとしたシンプルなデザインも、リビングに溶け込みますね。

#最大1500ml/h #湿度コントロール機能 #切タイマー

山善 スチーム式加湿器 KSF-N150
Amazonで詳細を見る楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で詳細を見る

【プラズマW除菌で安心】三菱 スチームファン蒸発式加湿器 SHE60VD

三菱重工 roomist スチームファン蒸発式加湿器 SHE60VD-W
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

ルームエアコンで有名な三菱ですが、加湿器も高性能。空気吸込口に配置したBIOフィルターが、細菌・カビ・ウイルスに作用し抑制してくれるので、ウィルスの活動が活発になる冬場には安心の機能です。吹き出し口は55℃以下になるので、うっかり触ってしまってもヤケドすることもありません。スイッチから約1分で蒸気が出るのでスピーディー。

#最大600ml/h #チャイルドロック #切タイマー #アロマ

三菱重工 roomist スチームファン蒸発式加湿器 SHE60VD-W
12,800円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で詳細を見る

超音波式

【給水が楽!】ドウシシャ mistone 300

ドウシシャ  mistone 300
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

タンクの上部が大きく開くので、給水がとっても楽。ストレスなく水の継ぎ足しができます。湿度センサー付きで、前面の画面で今の湿度が確認できます。細かく分解できて洗えるので衛生的。サイズもコンパクトなので、寝室や子供部屋にもいいですね。

#最大300ml/h #オフタイマー #アロマ

ドウシシャ mistone 300
5,740円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で詳細を見る

【コンパクトで間接照明にも】カドー STEM300

カドー STEM300 27,800円~(税込)
この商品を見る
出典:item.rakuten.co.jp

デザイン性の高さから、ホテルや美容室などでも使用されている「cado(カド―)」。STEM(茎)と名付けられたこの加湿器は、水が茎から植物全体に広がっていくように、部屋全体に潤いを届けてくれます。コンパクトですが3.5Lの大容量。さらにLED照明機能も搭載され、照度を3段階で調節できます。間接照明として寝室を柔らかく照らしてくれますよ。

#最大400ml/h #オフタイマー #静音

カドー STEM300 27,800円~(税込)
楽天で商品を探すYahoo!ショッピングで詳細を見る

【スリムでおしゃれ】モダンデコ タワー型超音波加湿器

モダンデコ タワー型超音波加湿器 9,998円~(税込)
この商品を見る
出典:item.rakuten.co.jp

横幅は約18㎝で場所を取らないスリムなサイズ。リビングに置いてもおしゃれで、収納時もかさばることはなさそうですね。6.5リットルの大容量ですが、タンクの水がなくなったら自動で停止してくれるので安心。好みの湿度を設定すれば、センサーが部屋の湿度を感知して調節してくれる機能も嬉しいポイントです。

#最大380ml/h #チャイルドロック #オフタイマー #湿度自動調節 #アロマ

モダンデコ タワー型超音波加湿器 9,998円~(税込)
楽天で詳細を見るYahoo!ショッピングで詳細を見る

【操作が簡単】maxzen 超音波式加湿器

maxzen 超音波加湿器 KS-MX401
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

機能も見た目もシンプルで使いやすいデザイン。タンクを外す手間なく上から給水できるのは楽ちんですよ。正面のダイヤルを回すだけでオンオフ・強弱が調整できて、誰にとっても操作が簡単なのはうれしいポイント。タンクの水がなくなるとランプが青から赤に変わってお知らせしてくれます。

#最大220ml/h #自動停止機能 #アロマ

maxzen 超音波加湿器 KS-MX401
3,980円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で詳細を見る

気化式

【ナノイー搭載でお肌潤う】パナソニック ヒーターレス気化式加湿機

パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXU07
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

薄型ボディで、床を濡らすことがないためぴったり壁に付けられる気化式加湿器です。吹き出し口が熱くならないので、お子さんがいても安心。ナノイーの効果で肌の水分量もアップしますよ。一日8時間運転しても、電気代1カ月わずか92円と経済的。冬の電気代を抑えたいなら気化式は要チェックですね。

#最大700ml/h #オフタイマー #静音 #センサー自動運転

パナソニック ヒーターレス気化式加湿機 FE-KXU07
17,600円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で詳細を見る

【次亜塩素酸で空気までキレイに】日立 PURECRIE(ピュアクリエ)

日立 ピュアクリエ HLF-Z5000
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

次亜塩素酸の力で、加湿だけでなく、除菌・脱臭もしてくれる高機能加湿器。空間に浮遊している菌やウイルスを抑制してくれます。ペットや部屋干しのニオイも抑えてくれるので、部屋を密閉しがちな冬場には助かりますね。ささやき声よりも静かな音なので、赤ちゃんのお昼寝も邪魔しませんよ。

#最大600ml/h #オフタイマー #チャイルドロック #静音 #脱臭 #除菌

日立 ピュアクリエ HLF-Z5000
58,772円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で詳細を見る

【大容量&お手入れ簡単】コイズミ 気化式加湿器

コイズミ 温風気化式加湿器 大容量  KHM-5512
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

蒸気が熱くならず、小さいお子さんやペットがいても安全。消費電力も少なくエコで長く使い続けられます。上から水を注ぐだけの上部給水タイプなので、重いタンクの持ち運びもなく楽ちん。9時間連続運転してくれるので、寝ているときも途中で切れることはありませんよ。

#最大550ml/h #オフタイマー

コイズミ 温風気化式加湿器 大容量 KHM-5512
12,673円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で詳細を見る

ハイブリット式

【パワフルにも省エネにも】アイリスオーヤマ 気化ハイブリット式加湿器

アイリスオーヤマ ハイブリッド式加湿器  HVH-700R1-T
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

1時間あたり700mlと、広めのリビングでも安心の加湿量。温風気化と自然気化のハイブリットで、早く加湿したい場合は温風ヒーターでパワフル加湿。長時間加湿したい場合はヒーターオフで消費電力を大幅カット。しかも気化式で気になりがちな音も図書館並みの超静音設計で、おやすみ中も気になりません。お手入れも簡単にできる仕様なので常に清潔な状態を保てますよ。

#最大700ml/h #オフタイマー

アイリスオーヤマ ハイブリッド式加湿器  HVH-700R1-T
6,665円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で詳細を見る

【90㎝の高さから広範囲に加湿】ドウシシャ ハイブリッド式タワー加湿器

ドウシシャ 加湿器 ハイブリッド式 タワー
この商品を見る
出典:item.rakuten.co.jp

90㎝を超える高さからの加湿は、床を濡らさず部屋全体を潤してくれると評判のタワー加湿器。リモコン付きなので、リビングでくつろいでいるときでも、その場から加湿量を調整できて便利ですよ。インテリアに馴染む木目調のデザインも素敵ですね。

#最大350ml/h #オフタイマー #アロマ #リモコン

ドウシシャ 加湿器 ハイブリッド式 タワー
24,980円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で詳細を見る

【静音で掃除しやすい!】ダイニチ ハイブリッド式加湿器 LXシリーズ

ダイニチ ハイブリッド式加湿器 HD-LX1220-W
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

最小運転音13dBと業界トップの静けさを実現した、寝室にうれしい加湿器です。トレイを引出し、仕切板を取り外し、カバーを捨てるだけというお手入れのしやすさも人気。トレイやフィルターに抗菌加工が施されているのでキレイで清潔です。ヒーターをオフにすると経済的なのもハイブリットの良いところ。

#最大1200ml/h #入・切タイマー

ダイニチ ハイブリッド式加湿器 HD-LX1220-W
45,860円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で詳細を見る

パーソナル系

【ランタンとしても使える】トフィー LEDランタン加湿器

トフィー  LEDランタン加湿器 HF04
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

レトロなランタン型のコンパクト加湿器。充電式のコードレスなので、好きな場所に持ち運びできます。LEDライトはやさしい光の電球色。LEDライト単体での使用もできるので、キャンプや非常用に活用できますよ。カラーは写真のグレージュのほか、アンティークレッド・ペールアクア・リッチブラックの4色。

#超音波式 #500ml #連続加湿3時間

トフィー  LEDランタン加湿器 HF04
3,200円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で詳細を見る

【オフィスでも自宅でもおしゃれに加湿】カドー STEMミニ

カドー STEMミニ 21,780円~(税込)
この商品を見る
出典:item.rakuten.co.jp

500mlのペットボトルと同じサイズでデスクや車にぴったりのサイズ。バッテリー・USB・シガーソケットと3つの電源に対応しています。フル充電でたっぷり3時間使用可能。ミストの吹き出し口にはファンが搭載されており、高い噴霧でしっかり加湿してくれます。本体にはLED照明も付いているので、部屋をおしゃれに演出できます。寝るときは消灯も可能。3色のカラーバリエーションに、持ち運びに便利なケースも付いています。

#500ml #最大35ml/h #アロマ #オフタイマー #オートオフ #ケース付き

カドー STEMミニ 21,780円~(税込)
楽天で商品を探すYahoo!ショッピングで詳細を見る

【いつでもどこでもちょこっとミスト】プリズメイト ちょこっとミストⅡ

PRISMATE (プリズメイト) ちょこっとミストⅡ PR-HF060
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

まるでメイク道具のようなスタイリッシュさ。ストラップも付けられて、バッグにポンッと入るコンパクトサイズの加湿器です。フル充電で1時間稼働します。USB接続もできるので、パソコンから電源をとることもできますよ。さらにとろみのない化粧水を入れて化粧水ミストとして使用することもできるので、美容にも◎。カラーは全5色でお値段もお手頃。買って損はないスチーマーです。

#30ml #オートオフ #誤作動防止 #ストラップ付

PRISMATE (プリズメイト) ちょこっとミストⅡ PR-HF060
1,287円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で詳細を見る

【コンパクトなのにしっかり加湿】グリーンティーラボ アロマディフューザー

キシマ  グリーンティーラボアロマディフューザー KNA88078
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

シーンに合わせて加湿量を変えられる卓上加湿器です。電源を切らずに上から水を入れるだけで給水できるのも、手間が省けて便利ですね。片手で持てるサイズなのに、加湿力はパワフル。乾燥が気になる時期のパソコン作業にはうってつけです。ほのかに光るLEDライトは寝る前の癒しの時間にもちょうどいいかもしれませんね。

#超音波式 #最大200ml/h #アロマ #オフタイマー

キシマ  グリーンティーラボアロマディフューザー KNA88078
3,180円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で商品を探すYahoo!ショッピング
で詳細を見る

加湿器の正しいお手入れと保管方法

オフシーズンになり収納する際は、いつも以上に内部までしっかり掃除することが重要です。少しでも湿気が残ったままだと、カビや錆びが発生してしまい、故障の原因になることも。

シーズン終了後の掃除方法

どのタイプの加湿方式であっても、基本のお手入れ方法は同じです。

①取扱い説明書を確認しましょう。機種によってはお手入れ方法が特殊なもの、外してはいけない部品などがある場合があります。
②取り外し可能な部品を取り外します。
③一番大きなタンクはぬるま湯でしっかり洗えばOK。ただ触ったときにヌメリを感じるようなら浸け置き洗いが必要です。
④バケツを用意し、濃度1%程度のクエン酸水(※)を作ります。この中に部品を入れ浸け置き洗いをします。(ヌメリのあったタンクもこのタイミングで一緒に行います)
(※)ぬるま湯3Lに対し、大さじ2杯程度のクエン酸
⑤浸け置きしてから2~3時間後に取り出します。その際、白い水垢がまだ付いている場合は、ブラシ等でこすり洗いをして落としましょう。ただフィルターは破損することがあるので、押し洗いをしてください。
⑥水道水でよく洗い流します。クエン酸が残らないようにしっかり流しましょう。
⑦水気を十分にふき取り乾かします。ここでしっかり乾かさないとカビの原因になってしまいます。

シャボン玉 クエン酸

シャボン玉 クエン酸 300g
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp

水に含まれるかるカルキを落とすには便利なクエン酸。常備しておけば水回りの掃除に便利ですよ。

シャボン玉 クエン酸 300g
358円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
Amazonで詳細を見る楽天で詳細を見るYahoo!ショッピング
で詳細を見る

保管方法

購入時に入っていた箱に収納します。もし捨ててしまった場合はビニール袋を上からかぶせ、必ず立てて保管するようにしてください。横に寝かせて保管すると本体に傷が付き故障の原因になることがあります。

お気に入りの加湿器で秋冬を快適に

乾燥予防に加えてウィルス対策もしたい冬、加湿器の必要性はますます高くなってきます。みんなで使うものからパーソナルなものまで、今の生活にぴったりな一台を選んでおうちに迎えてあげてくださいね。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー