空間をおしゃれに&快適にする扇風機がほしい……

シンプルな暮らしに合う扇風機とは……?扇風機を選ぶポイントから、インテリアに馴染むおすすめのアイテムまでまとめましたので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
扇風機を選ぶ時に気を付けたいポイント
DCモーターとACモーターはどっちを選ぶ?
シンプルな機能でリーズナブルなACモーター

ACモーター式はシンプルな機能とリーズナブルさが魅力です。ただし、ものによっては消費電力が高く、音が大きかったり、風量の切り替えが単純で微調整がきなかったりするのがデメリット。
静音・風量調整・省エネetc.機能性を重視するならDCモーター
利用シーンや目的に合わせて選ぼう
リビングなど広範囲で使うなら「スタンド型」
スタイリッシュさを重視するなら「羽なし・タワー型」
エアコンとの併用派なら「サーキュレーター型」
省スペースで使いたいなら「壁掛け型・小型・卓上型」
搭載機能の+αも要チェック!
では、続いておすすめの扇風機をタイプ別にご紹介していきます。
<スタンド型>おしゃれな扇風機 4選
省エネ+静音設計!「BALMUDA(バルミューダ)」ザ・グリーンファン
3D立体首振りが大活躍!「無印良品」の扇風機
シンプルなビジュアルで空間になじむ「無印良品」のDCモーター扇風機。7枚の羽がついたヘッドが左右180度、上下100度ワイドに首振りします。直風を避けて空気を冷やしたい寝室や、大人数が集まる仕事場などにおすすめです。
コスパが高い!「±0(プラスマイナスゼロ)」のDCモーター
家電好きたちに人気のブランド「プラスマイナスゼロ」。デザイン賞受賞歴のあるこのリビング扇風機は、シンプルな使いやすさと消費電力の低さが長所。真上に向けてサーキュレーターとして使用することもできます。
コンパクトな折りたたみ式「DOSHISHA(ドウシシャ)」の四角いファン
折りたためてクローゼットの隅に片付けておけるスリムなデザイン。バッテリー内臓のコードレスタイプなので、外出時や停電時にも使えます。車の荷台に収まり、アウトドア用にもぴったりです。
<羽なし・タワー型>おしゃれな扇風機3選
最新高機能の人気タワーファンといえば「dyson(ダイソン)」
空気洗浄機能を兼ねた「ダイソン」のピュア・クール・リンク。涼んでいる間に、空気中の花粉やウィルス、バクテリアなどを99.95%除去してくれます。風量を自動で調整するオートモードや、静音&LED減光に切り替えるナイトモード付き。アプリと連動させてリモコン操作も可能です。
Amazon・楽天ランキング上位の注目商品「アイリスオーヤマ」
足元から頭まで全体に同時に風を感じられる縦型デザイン。羽に触れない設計になっているので、ペットやお子さんがいる家庭におすすめです。
一人暮らし向き。「MODERN DECO(モダンデコ)」のスリムな縦型
10,000円以下の扇風機を探しているなら、こちらの商品はいかがでしょうか。生活感を見せないスリムなボディながら、最大風速は240m/分とパワーはしっかり。9段階に風量が調節でき、首振り・タイマー・リモコン付きです。
<サーキュレーター型>おしゃれな扇風機3選
北欧風の木目調デザイン「Stadler Form(スタドラーフォーム)」
バンブー素材でできている「スタドラーフォーム」のサーキュレーター。エアコンとの併用で冷房効果がグンと上がります。
分解して水洗いが簡単「DOSHISHA(ドウシシャ)」のサーキュレーター
上下左右に首を降ってあらゆる方向に風を送れるサーキュレーター。最大24畳の広さまでに適応。女性でも手軽に分解できて、丸ごと洗えます。
こだわりの日本製「cado(カドー)」。空間除菌も可能
<壁掛け&小型・卓上型>おしゃれな扇風機4選
素朴な表情がかわいい。「APIX(アピックス)」のレトロ扇風機
ぽってりとしたフォルムに味のある色合い。昔ながらのボタンがまた雰囲気を出しています。デザインを重視したい人、インテリアに個性を足したいという人は、レトロモデルを選んでみてはどうでしょうか。
「AMZHOOZ」USB充電式コードレス卓上ファン
スタンド部分がフックになり、壁掛けにもできる優れもの。スリムな設計なので使わない時の収納に場所をとらず助かります。USBの充電によってコードレスで最大約14時間連続使用が可能。デスク周辺でも外出先でも便利に使えますよ。
小さいのに機能的。「Francfranc(ブルーノ)」ハンディファン
ハンドバックに収納できる軽量ミニサイズ。USB充電スタンド付きで、デスク上でも使用できます。風量も5段階で調整できて機能性もばっちり。おしゃれなカラーで使う度に気分もあがりそう。
「Bestore」首かけ扇風機。キッチンやキャンプで大活躍
通勤中に汗をかいて服がベトつく、火を使う料理中にキッチンが暑くて大変。・・・そんな時に役立つのが、首にかけられる扇風機。首に負担をかけないシリコン製です。夏の庭仕事やバーベキューなど、外での活動時にあるときっと助かるでしょう。
タイプを使い分けて涼しい夏を♪
▼画像提供
機能性もオシャレ度も高いと評判なのが「バルミューダ」のザ・グリーンファン。羽が二重構造となっていて、15m先まで風を届けることができます。風量1〜2程度だと、ほぼ無音の静かさ。最大20時間コードレス運転が可能で、部屋の移動もラクラク。コードがないと見た目にもスッキリ快適です。