「刺し子」とは
刺し子糸の種類
模様いろいろ
赤ちゃんの産着に用いられる、麻の葉(あさのは)や、麻の葉の応用模様の飛び麻の葉(とびあさのは)など、刺し子の模様は色々あり、同じ模様でも糸の色によって印象が違うことも。
初心者さんにおすすめ刺し子の道具
刺し子針
刺し子糸
刺し子布
プリント済みの図案で楽々「夢ふきん」
今、ふきんに刺し子をするのが人気です
刺し子のふきんの縫い方
どんな風に針を入れていくのでしょうか?
分かりやすい動画でご紹介します。
まずは、お手軽にキットから始めてみて
やり方が明確!図案付きで簡単な『オリムパス製絲 花ふきんキット』
まずは手始めに、布に図案プリントと晒が仕立て済みのスターターキットがおすすめ。わかりやすい説明書付きで子供からご高齢の方まで、誰でも簡単に楽しく始められ、動画と同じ七宝つなぎを刺すことができます。
藍色の生地に菊と麻の葉模様が映える「ナスカ 藍染め布の刺し子キット」
藍色の布に菊と麻の葉模様が美しい、刺し子キット。洗うたびに味のある藍染の布は、刺し子することで、より丈夫になります。
一目刺しの作り方をわかりやすく『オリムパス製絲 コースターセット』
一定の間隔で同じ方向に刺していき、幾何学模様で布地を埋め尽ていく「一目刺し」をコースターに刺す、コースターセット。プリント済み図案なので初心者の方にも刺しやすく、生地の晒木綿白5枚と刺し子糸5色入りで、模様により雰囲気も全く違うコースターが完成します。
インテリアにも合わせやすい。北欧柄の刺し子キットも
お花とダーラナホースの図案がプリントされたされた北欧柄の刺し子キット。和柄とはまた違う、かわいらしさが魅力です。
ちょうちょとお花がモチーフのキット。親しみやすい北欧らしい柄で気軽に始められるので、刺し子が初めての方にもぴったり。
刺し子に慣れてきたら、本もおすすめ。
基本の刺し方が写真付きで分かりやすい「刺し子のかわいい花ふきん」
日本で古くから伝わる模様の刺し方を、写真付きで基本から紹介している、初心者の方にもおすすめの刺し子の本。31点の実物大図案付きで、真似したくなるかわいい図案がたくさん。
生活に馴染むモダンな刺し子を紹介「刺し子の花ふきんと小もの」
花ふきんと簡単な小物を、刺し子でかわいくモダンに作れるよう紹介した書籍。「刺し子のかわいい花ふきん」の続編で、さらに細かい手仕事のものもあり、魅力も増しています。実物大図案32点付き。
ふきんと小物をおしゃれに作れる「刺し子のふきん」
豊富な伝統模様の実物大図案と分かりやすいイラスト解説付きのこちらの本。カラフルな糸と布作る刺し子はおしゃれで、様々な模様のふきんを作りたくなります。
みんなの作品を見てみよう♪
縁起の良い丸模様を刺繍糸で縫う「刺し子ふきん」
北欧風の色合いでかわいい「花刺しふきん」
ふきんの次はバッグにチャレンジ
刺し子のトートバッグの作り方はこちら
みんなの《バッグ》の作品を見てみよう♪
からし色の生地に茶色の刺し子がシックな「手提げバッグ」
桜のような淡いピンク地に刺し子がかわいい「トートバッグ」
和服にぴったり。野分けの刺し子が美しい「巾着」
刺し子と生地の組み合わせが絶妙な「ショルダーバッグ」
大きめの刺し子がかわいらしい「ショルダーバッグ」
クロスの北欧風柄がかわいい「化粧ポーチ」
使い道たくさん。歴史ある刺し子を楽しもう
きっとそれにはまってしまうのでしょうね。
これからの季節、外でチクチクする時間も心地良さそう。
そんな時間をあなたも始めてみませんか?
刺し子や刺繍の素敵なアイテムが多数紹介されていますよ♪
何も考えずひたすら針を刺す時間が愛おしい「刺し子」。布地に糸で幾何学模様等の図柄を刺繍して縫いこむこといいます。今回は、「刺し子」のあれこれをご紹介。基本の縫い方から、おすすめのキット、素敵な刺し子の作品まで…ぜひ、これからはじめようとしている方は参考にしていただければと思います。