満足のいく菜箸と出合おう
購入時のチェックポイント
用途
素材
【素材別】おすすめ菜箸
木製
松野屋
東屋
SUNAO(スナオ)
ヤマチク
公長齋小菅
シリコン製
tower(タワー)
スタイリッシュで機能的なアイテムが揃う「tower」。菜箸もデザイン性の高さを感じますね!菜箸キーパーが付いているため、調理台から浮かせて置けるのが衛生的◎鍋の縁に引っ掛けておくこともできます。
towerの菜箸は角型で太さがあるのが特徴。手が大きめの方は、スムーズに使えると思います。箸の上部に穴が空いていて、フックなどで吊り下げ収納ができるのも便利ポイント。
マーナ
こちらはツートンカラーがおしゃれな菜箸。先端部分がシリコン製で、熱に強く焦げ付きも気になりません。長さは30cmと25cmがあります。ミニサイズは盛り付けや取り分けに大活躍!
下村企販
こちらは、上の部分がヘラになっているユニークな菜箸。先端には滑り止めが付いていて、食材をしっかりキャッチできます。ヘラ部分は味見をしたり、瓶の底をかき出したりする際に便利!
ステンレス製
家事問屋
工房アイザワ
貝印
黒にステンレスの輝きがかっこいい菜箸。長さが33cmと長めで、調理中でも安心感があります。持ち手に比べて先端は細く、煮物の硬さを確かめたり細かいものを盛り付けたりするにも使いやすい!
持ち手が六角形になっているため、握りやすく転がりにくいのもGood。調理から盛り付けまで、マルチに使える菜箸です。
EAトCO(イイトコ)
あると便利な菜箸置き
家事問屋
tower(タワー)
調理中の置き場所に困るアイテムを、ひとまとめにできるスタンドです。菜箸やお玉、お鍋のフタを立てかけておくと、持つ時もスムーズ。出番を待っているような佇まいも素敵です。
炒め物や揚げ物に使うなら、長さが30cm以上ある菜箸がおすすめ。油はねで手を火傷する危険を防げます。短めの菜箸は盛り付けの時に使いやすいですよ。長さの異なる菜箸を使い分けても良いですね。