※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
出典: みなさんは、どんな「菜箸」をお使いですか?なくてもなんとかなると思われがちですが、普段の料理工程を思い返してみると、意外と出番が多い!キッチンには欠かせない、大切な調理道具のひとつです。
出典: そもそも菜箸とは、調理や盛り付け用に、普通のお箸より長めに作られています。100均から調理器具専門店まで、いろいろなところで購入可能です。そんな数多くの菜箸の中から今回は、使いやすいおすすめの菜箸をご紹介していきます。また、その収納方法についても解説するので最後までご覧いただけると嬉しいです。
まず選ぶ際のポイントになるのが、菜箸の材質。いろいろな種類があり、特徴もそれぞれ違います。今回は、その中でもおすすめ&代表的なシリコン、竹・木製、ステンレス素材についてご紹介するので、ご自身の用途に合うものを選びましょう。
出典: ・熱伝導率が低く、熱くなりにくい
・フライパンや鍋を傷つけない
・耐熱温度次第で使い勝手が変わる
・匂いや色が移ることも
ホーロー製やフッ素加工のお鍋・フライパンと相性がいいシリコン製の菜箸。熱くなりにくく、滑りにくい使い勝手の良さが魅力です。ただし、耐熱温度次第では、お鍋に入れっぱなしにできない、揚げ物に使えないなど制限があります。購入の際は耐熱温度のチェックも忘れないようにしましょう。
出典: ・お手頃価格のもの~高級品まで種類が豊富
・熱くなりにくく、軽くて使いやすい
・焦げたり折れたりすることも
・乾燥が不十分な場合、カビが発生することも
昔ながらの竹製・木製の菜箸。炒め物、揚げ物、盛り付けと幅広く使えます。その反面、折れたり焦げたりカビが生えたり、劣化しやすいという弱点も。消耗品として定期的に買い替えながら使うのがおすすめです。
出典: ・耐久性が高く、長く使える
・匂いや色移り、カビの心配がない
・シリコンや竹・木製に比べて重い
・鍋やフライパンを傷付けることがある
匂いや汚れ、カビに強いのが、ステンレス製。1度購入すれば衛生的に使えて、長持ちします。一方で、ホーロー製やフッ素加工のお鍋・フライパンとの相性はイマイチ。匂いの強い料理や生もの、揚げ物など、用途を決めて使い分けましょう。
調理用は30cm前後、盛り付け用は24cm前後がおすすめ
出典: 炒め物や煮物には、30cm前後の菜箸がおすすめです。揚げ物専用でお探しの方は、もう少し長めの菜箸でもいいでしょう。盛り付けに使うなら、少し短めの24cm前後を。お皿や料理との距離が近い分、細かい手作業もやりやすくなります。
出典: 最近は、菜箸とトング両方の特徴を持つ「菜箸トング」も人気を集めています。普通の菜箸よりも、つかみやすいところが魅力です。先は菜箸のように細くなっているので、細かい作業もこなせます。
出典: シリコン製の菜箸は、ニトリが人気!30cmと24cmの2種類から選べます。色移りが心配なシリコン製品ですが、ブラックやグレーを選べば問題なし!先はすべり止めのギザギザ入りで、食洗機にも対応しています。普段使いしやすい要素がそろった、使いやすい菜箸です。
痒い所に手が届く!山崎実業「tower(タワー)」の菜箸
山崎実業・タワーシリーズの菜箸は、菜箸キーパー付き。そのまま置いても箸の先が台につかない、アイデア商品です。鍋やボウルのフチに菜箸を立て掛けておくこともできますよ。また、グリップ部分の芯は軽いナイロン製なので、長時間調理しても疲れにくいです!
山崎実業(Yamazaki) 菜ばし BK 約0.8X0.8X30cm タワー
990円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
幅広く使えるシリコン製の菜箸トングは1本持っておくと便利です。開閉にやや力が必要ですが、持ち手が熱くなりにくく、丈夫でしっかりしています。先端部分はすべりにくくつかみやすい、ギザギザ加工済み。全体が黒で、色移りも気になりません。何よりシンプルなデザインがいいですね。
岡部洋食器 cho-mono シリコン はしトング(30cm)
1,302円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
出典: 竹製の菜箸は種類豊富!中でも人気なのが、無印良品の竹箸です。長さはいろいろありますが、菜箸として使うなら、23cmと30cmがおすすめ。やや太めに作られていて、折れにくい丈夫な菜箸となっています。お値段もお手頃なので、リピーターさんも多いのだそう♪
厳選された竹を使った高級仕様|日々道具(にちにちどうぐ) 日本製菜箸
竹製の菜箸と言えばお手頃価格が魅力ですが、高級なものもこだわりが感じられおすすめです。例えばこちら。秋から冬の間だけに採った竹をさらに厳選し、無塗装で仕上げたナチュラルな菜箸です。竹そのものの素材感が素敵。先が細くなっているので、繊細な作業にぴったりです。
日々道具 菜ばしそろえ 無垢 2膳組 30cm×2 国産天然竹 日本製
935円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
カビずに長持ち&揚げ物にもおすすめ◎ ベルメゾン 日本製菜箸
ステンレス製の菜箸は、すべり止め加工なしでは掴みにくいのが欠点です。こちらの菜箸は、先端部分が加工されすべりにくい仕様に。長さは30cmあり、揚げ物に使っても熱くなりにくく、錆びやカビにも強いので、商品名通り長持ちしてくれるでしょう。
お店でも使われる、プロ用トングを菜箸代わりに|仙武堂(せんぶどう) 焼肉トング
焼肉店で使われているトング。先端が細い作りなので、菜箸代わりに使えます。少し力は必要ですが、薄切り肉をつかんだり、刺身をつかんだり、細かい作業もお手の物です。大中小とあるので、セットでそろえてみてはいかがでしょうか。
仙武堂 焼肉トング 大 300mm 18-0ステンレス 日本 JOY1102
810円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
出典: 消耗しやすい竹製の菜箸は、買い替える回数も多いはず。お近くの100均で手軽にお安くゲットできれば、買い替えが楽になりますね。例えばこちらはダイソーの菜箸。2組セットのお得な商品です。
出典: こちらはセリアのシリコン菜箸。オールブラックのシンプルなデザインは、他のキッチンツールとも合わせやすそう◎このように、100均でも素敵な菜箸が販売されているので、ぜひ一度のぞいてみてください。
合わせて使えばもっと便利◎菜箸置き・菜箸立て・菜箸スタンド
調理中に置き場所に迷う菜箸や包丁を「ひとやすみ」させるアイテム。ほっこりするネーミングですね。国産の山桜の木を使用した、ナチュラルな風合いが魅力です。菜箸と一緒に幅の広い包丁も置くことができます。
hitoyasumi ひとやすみ 包丁置き・菜箸置き
1,320円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
~100均グッズを菜箸置きに活用するDIYアイデア~
出典: こちらのブロガーさんは、100均の「シェーバーホルダー」を壁につけて菜箸置きにしています。省スペースで叶う菜箸置き。スペースが限られているキッチンでも真似できる、素敵なアイデアです。
菜箸を立てることができれば、キッチンの作業スペースを無駄なく使うことができますね。おすすめは、山崎実業のタワーシリーズ「お玉&鍋ふたスタンド」。画像のように菜箸も立てることができます。1つで3つのキッチンツールが収納できる優れものです。
山崎実業 お玉&鍋ふたスタンド タワー ホワイト 2248
1,980円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
出典: 無印良品の定番商品のひとつ・歯ブラシスタンド、まとめ買いして余っている方も多いのでは?そんな方は、ご覧の通り菜箸立てとして使ってみてはいかがでしょうか。最小限のスペースで済むので、キッチンの作業スペースもスッキリ使えそう。
出典: 竹製や木製の菜箸は、洗った後しっかり乾燥させることが重要。吊るして収納するスタイルなら、収納しながら乾燥もできる、一石二鳥のやり方です。竹製や木製の菜箸には、はじめから紐が付いているものも多いので、上手く活用してくださいね。
出典: キッチンツールの種類が多い方は、よく使うものだけ厳選して、ツールスタンドなどに立てて収納してみましょう。特にお玉やフライ返しは、独特の形で収納しづらいので、立てて収納するのがおすすめです。手に取りやすい位置に置けば、作業効率もアップします。
出典: 長めの菜箸も入るカトラリーケースがあれば、それに入れて収納するのもいいですね。見せない収納派の方におすすめの方法です。引き出しの中をスッキリ見せるためには、写真のように素材別に分けて収納するのがポイント!
出典: よく使うものこそ、こだわって選ぶと、作業効率や使い勝手の良さを実感できます。菜箸は、素材や大きさ・形によって特徴が違うので、その違いをより実感できるでしょう。ぜひ、こだわりを持って選んでみてください。
・熱伝導率が低く、熱くなりにくい
・フライパンや鍋を傷つけない
・耐熱温度次第で使い勝手が変わる
・匂いや色が移ることも
ホーロー製やフッ素加工のお鍋・フライパンと相性がいいシリコン製の菜箸。熱くなりにくく、滑りにくい使い勝手の良さが魅力です。ただし、耐熱温度次第では、お鍋に入れっぱなしにできない、揚げ物に使えないなど制限があります。購入の際は耐熱温度のチェックも忘れないようにしましょう。