いらないかな?と思ったけど…
サラダスピナーの使い方
時短だけでなく味もおいしく
水切り後、そのまま冷蔵庫保存も
保存容器に入れて冷蔵庫で保存をしておけば、使いたいときにすぐサラダが作れて便利。夜にサラダを作る際に多めに作って保存しておけば翌朝、朝ご飯やお弁当の支度がとっても楽になりそう。しかもそのまま保存できるタイプもあるので用途によって選ぶのも◎。
サラダ以外にも使えて便利
サラダだけでなく、野菜を炒めたりする前にサラダスピナーで水切りしてから使うと、水気による油はねの防止にもなります。
他にも茹でた野菜の水切りも、おひたしなどを作る際、美味しくつくれて◎。また、麺類の水切りとしても活躍してくれます。
おすすめ7選
oxo (オクソー)
サラダスピナー 大
前述したサラダスピナーの使い方画像のアイテムでもあり、片手でノブを押すだけで、内部のザルが高速回転して、しっかりと水切りができます。しかもピッタリ止まるブレーキボタンもついています。ノブを下げてフラットな状態なら収納もコンパクトになるだけでなく、水切り後にフタのノブを下げた状態で、そのまま冷蔵庫に入れておくことも可能です。
amazon限定ステンレス
上記と同じ「OXO」のサラダスピナーですが、こちらはAmazon.co.jp限定限定の、スタイリッシュで使い勝手も抜群のステンレスバージョンです。
片手で軽くノブを押すだけで高速回転したり、ぴたりと止まるブレーキボタンがついている機能性の良さや、上から中身が確認できるクリアなフタ、ノブを下げてフラットに収納できたりなど、OXO サラダスピナーならではの機能性の良さも同じです。内蓋も引っ張るだけで簡単に外せて、低温設定で食器洗い乾燥機の使用ができるので、いつでも清潔に使えて◎。
カゴとボウルも別々に使用でき、ステンレス製のシックなボウルは、ワインを冷やすアイスクーラーとして食卓に出しても素敵。サイズも約27x27x高さ20.5cmで大きめなので4人以上の家族に良さそう。
IWAKI(イワキ)
耐熱ガラス ベーシック サラダスピナー
耐熱ガラスのボウルのサイズは径22cmで、ボウル容量は2.7Lなので、電子レンジにも使えて便利。レンジカバーもついているので、サラダの水切りだけでなく、料理の下ごしらえにもそのまま使えるので時短にもなりそう。
チェリーテラス
オールラウンドボウルズ スピナーセット
グッチーニ
パール金属
サラダ スピナー マイティ
「パール金属」のツマミをまわすタイプのサラダスピナーは、回転させている際にフタが外れないよう、フタの両端にロック機能がついていて安心。外径265×高さ220mmの大きさで使いやすく、底の部分にはゴム脚が付いているため安定性も抜群です。
そのままサラダ容器にもなるすっきりとしたガラスのボウルに水切りザル、そしてフタの回転部分は裏側にあるネジを外せば分解できるのでしっかり洗えて衛生的です。
一人暮らしに丁度いい小さいサイズ
髙儀(Takagi)」のサラダスピナーは一人暮らしに丁度いい、19×21.5×17cmの小さいサイズです。使い方も簡単。フタのハンドルをクルクル回すだけで簡単に水切りができ、透明な容器なので中の様子も確認できます。
見た目が計量カップのようなフォルムをしており、実際に容器には目盛が付いており、中身を取れば計量カップとして使えるうえに、注ぎ口もついているので、切った水を捨てやすい使い勝手の良いサラダスピナーです。フタに内フタ、バスケットと本体はすべて分解できるので洗いやすくて衛生的です。
毎日のサラダづくりが楽しくなる、少ない力でくるくると水切りができるサラダスピナーは、内部のカゴに洗ってちぎったりカットしたりした野菜を入れて、カゴを回転させ、その遠心力で水気を飛ばしてくれる便利な野菜水切り器です。