錫100%のモダンな食器を生む「能作」
金、銀に次ぐ高価な金属として知られる錫は、酸化しにくく 抗菌作用が強いという特性をもっています。その歴史は古く、紀元前1500年頃の古代エジプト王朝では錫の道具が用いられていたと推測され、日本でも正倉院に錫製の宝物が収められています。また、古くから「錫の器に入れた水は腐らない」や「お酒の雑味が抜けて美味しくなる」などと言われ 酒器や茶器などに使われてきました。
そんな錫を使ったテーブルウェアを作っているのが、富山県高岡市にて大正5年に創業された、鋳物メーカー「能作」です。錫の柔らかく曲がりやすいという特性を十分に生かした、デザイン性の高い商品を生み出しています。実は錫100%の商品を作ったのは能作が初めて。それまでは硬度を保つため他の金属を混ぜていたところ、「曲がる」ということを欠点ではなく長所として生かしたのが能作なんです。
まるでアート作品!”曲がる”錫が見せる色々な顔
すずまる・すずこざら
こちらは「すずまる」とは異なり初めから丸みを持たせて作られた「すずこざら」。錫の落ち着いた輝きで、何を置いてもモダンに映えます。これもさらに自分で曲げて丸みを持たせることができます。錫は抗菌効果があるので、衛生的に使うことができるのも嬉しいですね。
KAGO
「KAGO」はバスケットとして使うだけでなく、花瓶の周りを飾るのに使うこともできます。まるでオブジェのようですよね!
こちらは「KAGO」の「ロータス」。ソープディッシュや歯ブラシスタンドにもなります。この他「KAGO」のシリーズは、逆さまにしてランプシェードにしたり、タブレットのスタンドやマガジンラックにしたりすることもできます。アイディア次第で用途が広がるわけですね。
フラワートレー
箸置きも曲がれば使いやすい
花ばな
「8」
曲がるだけじゃない錫の魅力
片口「大金箔」・ぐい呑「金錫ペア」
ビアカップ
家で飲むビールも錫のビアカップならクリーミーな泡で一層楽しめます。錫は熱伝導がよくすぐに冷えるので、キンキンに冷えたビールが飲みたいときにとても便利。おつまみを乗せるのに「KAGO」を使えばいつものポテトチップスも見違えますね。ビール以外にもアイスコーヒーやお茶にも使えます。
すずはな
錫を取り入れて和モダンな食卓に
おもてなしやプレゼントにもぴったりの能作の商品、ぜひ一度手にとってみてくださいね。
錫の食器はあまりなじみがないかもしれませんが、錆びに強く抗菌性が高いので食器にはぴったりの金属なんです。しかも、使い込むほどに良い風合いが出てくるという楽しみも。