収納アイディアと情熱がわいてくる★無印良品「ファイルボックス」
カタチは【ハーフ/片流れ】と【スタンダード】
「持ち手付きファイルボックス」も登場!
★各サイズについては「無印良品」のサイトでご確認ください。 ↓↓↓
カラーは【半透明】と【ホワイトグレー】
【半透明】
【ホワイトグレー】
本来の書類整理はもちろん・・・
生活関連の書類をホルダー分けしていつもわかりやすく。
アダプターや細々とした電化製品を収納する。
キッチンでは、随所に“活躍”の場があります
今や、IHコンロ下の引き出しに不可欠の存在。
無印のファイルボックスを使って、仕切り代わりに・・・・
物の住所が決まっているので、簡単に仕舞えて、キッチンが散らかることがありません
効率よい収納が可能に。
リビングで
リビングで宿題や読書する小学生、多いんです(^^)
長男は次男のように忘れ物はないのですが、宿題をカウンターでする習慣になっているので、リビングにすべてがまとまっている方が都合が良かったりします ^^
ラベリングすることで、探す手間が省けます。
洗面所で。洗濯機のそばで
かさばるハンガーもスッキリ。
トイレで
玄関で
クローゼットで
おしまいに
書類整理のための「ファイルボックス」が、本来の目的を超えて、家のそこかしこで活躍する理由は、やはり無印良品ならではのcoolなデザイン、そしてみんなのアイディアのおかげ(^^) 新しく購入する場合、【入れたいもの】【置きたい場所】の寸法を正確に測っておくと、きれいに納めることができます。整理の行き届いた気持ちのいい生活のために、ファイルボックスの新たな活用術を見つけたら、ぜひ教えてくださいね♪
無印良品の「ファイルボックス」を活用すれば、こんな風にシンプルに美しい収納が可能なんです。