若者だけじゃない。大人にも魅力的なオーバーサイズ・ビッグシルエット
元はストリート系ファッションから広がっていったオーバーサイズ・ビッグシルエット。なので、「若者のトレンド」というイメージを持っている人も少なくないのでは?確かに、着方やアイテムの選び方によっては若すぎたりダボっとしてだらしなく見えてしまいます。若いうちはそれも含めてファッションだったりするものですが、もうじゅうぶん大人の私たちにとっては避けたいところ。ですが、きちんと取り入れ方を工夫すれば、スタイルアップできる魅力的なアイテムなんです。今回はそんなアイテムを大人らしくすっきりと上手に着るための方法を、コーデと合わせて紹介していきます。それでは早速見ていきましょう!
オーバーサイズ・ビッグシルエットの大人な着こなしLESSON
LESSON 1:細めボトムスを合わせてすっきりと
上半身が大きいシルエットの分、下半身を細めのボトムスで引き締める。簡単にバランスがとれるので、ボリュームのあるトップスに慣れてない人はまず試してみて欲しいコーディネートです。靴はスニーカーでも合いますが、かっちり目の靴を選ぶと落ち着いた大人の印象になりますよ。
細めボトムスを取り入れたコーデ例
LESSON 2:ナチュラル素材でシンプルな着こなしを
ナチュラルなコーデは元々ゆったりしたサイズ感のアイテムが多く、オーバーサイズとも好相性。素材を活かしシンプルに着こなす事で、ボリュームのあるシルエットながら清潔感のある大人の印象を与える事ができます。
素材感のあるシンプルなコーデ例
LESSON 3:落ち感のあるシルエットで柔らかさを出して
オーバーサイズでもとろみのある柔らかな生地であれば、ストンと程よい落ち感が出て全体を優しく落ち着きのある印象にしてくれまよ。体のラインが出やすいのに華奢に見せてくれるという魔法のアイテムなので、体型が気になる人にもおすすめです。
落ち感のある大人の柔らかコーデ例
LESSON 4:縦のラインを意識してスタイルアップ
ビッグシルエットのフォルムは好き、でもスタイルが悪く見えるのは避けたい。そんなお悩みを解決してくれるのがこのコーデ。シャツやジャケット、カーディガンなどを使って体の真ん中に縦のラインを作るとスッキリ見えてもたつきません。背を高く見せてくれるので、小柄な人にも効果的です。
縦のラインを上手く使ったコーデ例
LESSON 5:レイヤードスタイルでこなれ感を演出
最後におしゃれ上級者コーデ、レイヤードスタイルにも挑戦してみましょう。素材や色の違うアイテムを重ねる事で、コーデに奥行きや立体感を出す事ができます。インナーをチラッと見せるだけでも一枚で着るのとはかなり印象が違って見えるので、少し物足りないなと感じたら是非試してみてくださいね。
レイヤードを上手に取り入れたコーデ例
ゆったりとした服で、体にも心にも余裕を
今回のレッスンで、きっとあなたもオーバーサイズ・ビッグシルエットを上手に着こなすコツを掴めたはず。このトレンドは定番化しそうな勢いで長く続いているので、これからも積極的に取り入れて色々な着こなしを楽しめると良いですね。また、ゆったりとした服は体を締め付けないのと体の線が見えない安心感からか、不思議と心もリラックスさせてくれます。体も気持ちもゆったりと、余裕のある暮らしに役立つアイテムになるかもしれませんよ。
オーバーサイズのボーイフレンドシャツ。伸縮性のある黒のチノパンを合わせてキュッと引き締めています。シャツと同系色の帽子、バッグと靴を白で揃えた色遣いで、大きなシルエットでも清潔感のあるさわやかな印象に。